桜鳴塾の指導日誌~金沢市問屋町~

金沢市問屋町にある個別学習塾、桜鳴塾のブログです。指導のことや、提携塾との情報交換等で感じたことを綴っていきます。そういう文章を通して、塾長の考えや性格みたいなものを感じて頂けたら幸いです。

志望校は早めに決めるほうが良い!?

 春休みが目前になってきましたが、既に新年度へ向け様々な準備を始めた方も多くいると思います。

 

 来年受験を迎える方も、そうでない方もしっかりと準備をして良いスタートを切ってほしいと思います。

 

 新年度を迎えるので、受験生もそうでない場合も現段階での志望校について確認しています。

 

f:id:ohmeijuku:20190320181335j:plain

 

 高校受験の場合

 

 決まっていればそれに越したことはないですが、公立受験の場合は問題が同じなので、まだ決められない場合は、本番での点数の目標を設定しています。

 

 そしてその点数をクリアするにはどんな勉強が必要かをイメージできるようにしています。

 

 終わってみれば1年あっという間ですが、今から1年となるとその間モチベーションの維持や、様々な壁があるので点数目標に頑張るのと、行きたい高校に向けて頑張るのでは後者の方がより強く気持ちが持てると思いませんか?

 

 遅くとも3年の夏には決めておいた方がいいと思います。

(夏のオープンスクールもなるべく多く参加することをお勧めします)

 

 大学受験の場合

 

 ご存知の通り、高校受験と全く違います

 学校数、受験科目、難易度、試験日程、・・・

 

 どんな専門の勉強をしたいかで決めていくと思いますが、同じ学部でも、第二希望の大学と受験科目が大きく違ったり、また推薦を狙っていく場合は勉強のウエイト配分

等なかなか決め兼ねない現状がありますよね。

 

 ラストのセンター試験まで約10か月です。逆算すると最低でも2年には受験予定校

(同一校併願の場合は5~10)は決めないと勉強方法も絞れないですよね。

 

 

 昔は、高校受験同様、部活が終わって猛スパートの流れがありましたが、今はその流れでは多くの場合タイムアウトになるのが現状で、近年よりその傾向が強くなってると感じています。

 

 一番の理想は受験科目が統一できていること

 

 学部優先なのでそうもいかない場合はあってもあと1科目ぐらい

 

 この辺りが基準ではと思います。

 

 

f:id:ohmeijuku:20190320181518j:plain

 

 

 

 遅くても2年生で決めるべき!?

 

 なので1年生の時から全国の大学と受験方法をじっくり調べた上で、本格的な受験勉強を始めることをお勧めします。

 

 オールマイティーに学習できて、そんなことしなくても大丈夫であればいいですが、そのケースはなかなか少ないのでは・・・

 

 (部活も頑張っていればそんな余裕もないと思います)

 

 古い話で恐縮ですが、私も2年の時に受験科目を決めて(部活もやっていたので)そこからほぼその科目しか勉強しませんでした。なんとか合格できましたが、もっと遅くに決めていればおそらく間に合わなかったのではと今でも思ってます

 

 また、3年生からの模試は、過年生も入ってくるので、これまでの偏差値どおりにならないケースもあるでしょう。

 

 このテーマに関連する提携塾のブログもご参考にどうぞ!

yadorigibbs.hateblo.jp

 

 

 受験科目に特化した学習で自分を最大限に発揮する

 

 定員厳格化(今日でもまだ追加合格を実施している大学多数)や入試改革など昨今のの背景もあるので、

 

 ・推薦狙うなら一般受験しない覚悟

 ・受験ならあわよくば推薦の考えをきっぱり捨てる覚悟

 

 はっきりさせた方が良いです。

 

 特に大学受験は頑張って結果に反省される確率が厳しくなります

 学習時間・頑張りだけでなく、例えば「効率」なども影響して大きく影響します。

(もちろん高校受験は決してそうではないとは言いませんが)

 

 これらは私見ですが、まだ志望校が決まってない場合は参考にしていただければと思います。