あかりぱぱの徒然なるままに

トイプードル「あかり」ちゃんのお父さんの日記。ワンコとの旅行や、ハイキング・登山、カメラなどについて徒然なるままに記しています。

四季の森にて

 

 

 

 

四季の森は「カワセミ100%」の異名をとる、カワセミ遭遇率(ほぼ)100%の公園。

今回も、やっぱりお会いする事が出来ました。

 

 

 

 

しかし、なかなか着水~復帰の場面が上手く撮れないです。

腰を据えて狙わないとダメですねー(その前にもっと練習ですかねー😅)。

 

 

撮影機材

 

 

 

(つづく)

カメラ雑感:それはストレス解消の為か

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…と、ここまで写真を貼り付けて、「カメラ雑感」というタイトルだけつけて下書き保存していた記事を発見。

 

「カメラ雑感」だから、何かカメラ関係の事を書きたかったんだろうけど、まったく覚えていません。ですが、ここから敢えて「カメラ雑感」を語ってみる?事にしました。

 

 

 

カメラ雑感:何故新しいカメラを買うのか?

先日、フト目にしたSIGMAのfp L。

工業製品としてカッコよかったし、コンパクトで心を惹かれました。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

そうすると、Lマウントのレンズ群、具体的にはSIGMAのIシリーズとか凄く欲しいなぁ、Lマウントって面白いレンズが一杯あるなぁ、と思ったり。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

レンズが豊富と言えば、Eマウントやん!

それでコンパクトと言えばSONYの「α7cⅡ」か?!

・・・なんて思ったり。

 

しかし、冷静に考えると、現在のカメラ(EOS R8)に満足しているし、既にCanonのRFマウントとマイクロフォーサーズのダブルマウントという贅沢?ラインナップになって(しまって)いるのだから、これ以上新しいマウントのカメラなんて要らないんです。

 

EOS R8 + RF28mm

 

まぁ、マイクロフォーサーズはもう8年以上も前に購入したGM5とそれに合うレンズ群を置いているからで特に出費を伴うものでもないですし、CanonのRFマウントに移行を決めたのですが、これ(GM5とGM5にマッチする小型レンズ達)を手放すつもりはなかったので、結果的にダブルマウントになったのですが。

あくまでメインはRFマウントのつもりで、1マウント運用のつもりでした。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

しかし、そこにOM-1が紆余曲折?あってラインナップに加わり、結構リアルなダブルマウント体制になってしまいました。

 

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

まぁ、自分が望遠レンズを使うのって鳥撮りとか飛行機とか、撮影頻度的には少ないジャンルだったので重くてデカ(くて高)い機材につかれたのと、そのジャンルでの撮影では、自分にはセンサーサイズが小さい(実焦点距離が長くなる)カメラの方が良いな、と思ったのでした。

 

 

…で、もう基本的にはもう十分な機材がある訳ですが、それでも時々新しいカメラやレンズが欲しくなります。

 

まぁ、レンズは良しとしましょう。やっぱり撮れるものが変わるし、レンズ交換式カメラの醍醐味ですから。

 

 

では、何故カメラボディが欲しくなるのか。

 

 

それは、ストレス発散の為?

言い換えれば、新しい刺激が欲しいから。

 

写真は、本文とは一切関係ありません。

 

マッ〇カメラのお世話になって、売買を繰り返し既に沢山のボディを利用してきた経験から「結局撮影するのは自分なので、新しいカメラボディを得ても、撮れる絵は変わらない」ということは理解している(つもり)。

いや、「カメラが出す画」は変わるのかな、やっぱりセンサーや画像処理エンジンの違いってのは、出せる画の違いに繋がる。

だけど、「良い写真が撮れる」「良い絵が撮れる」かどうかは関係ないんですよね。だから新しいカメラを買っても良い写真が撮れるようになる訳じゃない。

 

そう、分かっているんですよ。

 

それを踏まえて、今のカメラ(EOS R8)に不満があるとすればボディ内手振れ補正が無いぐらいで、それとてレンズ側に手振れ補正のあるRFマウントではあまり問題にならない。そうなると、本来はもうボディは要らないんですよ*。

 

※でも、同じマウントでボディを二つ持つのは(別にプロでは無くても)やっぱり便利です。車などで、荷物の制限が無い旅行などでは、メインとサブのカメラを持っていると本当に便利。マイクロフォーサーズ時代にこの「複数カメラ運用」の癖がついてしまって、フルサイズ(というかRFマウント)でも、もう一つボディを欲しいなぁとは思います。本当は、一台のカメラボディを徹底的に使いこなし、使い倒す、こよなく愛する…そんな運用に憧れるのですが。

 

だけど、あぁ、欲しいなぁと思うカメラ達。

 

写真は本文とは全く関係ありません。ただ、何となく撮った写真を徒然と…

 

欲しくなる理由を考えてみると、分かっていると言いながらそれでも「あのカメラで撮ったらどんな写真が撮れるのかな」なんて思うから何でしょうけど(笑)、欲しくなるカメラを傾向として考えると①実際の写真を撮った経験から欲しいなぁ、もう一度手元に置きたいなぁと考えるカメラと、②機能的に今のカメラに無いものがあり、これで撮影するとどんな写真が撮れるんだろう(同じだって(笑))と思えるカメラの2タイプがあります。

 

①だと、LUMIX G9(やっぱり良い画を出す)、EOS R10(小型で高機能で、今のR8の良きサブカメラになる)とか、GX7MarkⅢ(OM-D E-M5 MarkⅢでもOK、マイクロフォーサーズの利点が活きる小型ボディ)とかが挙げられます。まぁ、マイクロフォーサーズの2機は既に中古でしか買えないのですが。R10は今すぐにでも手元に呼び戻したいですが、売ったものを買うのって経済的な無駄を思いっきり自覚させられるので、実行しずらいです。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

②だと、SIGMAのfpやLUMIX S5(Lマウントも良さそうだし、LUMIXの画はやっぱり好きかも)や、α7cⅡ(コンパクトだし、Eマウントのレンズ群は魅力)等が最近頭を過りました。ただ、やっぱりマウントを追加するのはね…。

当然、これから出てくるEOS Rシリーズも興味深いですし、流石にR1とかは興味はあるけど買おうとは思わないだろうけど、R5シリーズは自分には分不相応と思いながら、手振れ補正付き・高画素Rボディとして欲しいとは思います(6,000万画素でピクセルビニングによる可変画素と高画質化が実現するカメラだったら逝ってしまいそう(笑))。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

 

まぁ、でも本来「足るを知る」事が出来れば、今で十分なんですよ。

究極、EOS R8とRF14-35mm、あとRF28mmがあれば、山での撮影と街でのスナップショットは楽しめる。

「これで十分」と思えるカメラに出会えたのは良かった。

 

akari-papa.hatenadiary.jp

akari-papa.hatenadiary.jp

 

 

でも、高画素機でRF14-35mm使ったら、50mm越えの画角も一本でカバーできて、より山でも使い勝手が良かったり、なんて…(笑)。

 

ともあれ、新しいカメラを欲するのは「足るを知る」に至らず、今に足りない何かを求めてしまうことからであり、それはキット、日々のストレスから何かを埋めるために新しい刺激を求めているのだろうな、と。


はやく、ストレスをコントロールできるようになって、心穏やかに撮影に集中できる人間になりたいです。

 

 

なんのこっちゃ。

 

 

 

以上、下書き復活の徒然記事でした。

 

 

(つづく)

 

 

 

 

The photograph of that day.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんの(年甲斐もなく(笑))好きなミセスグリーンアップルのコンサートに何度か行った時の写真(別々のライブの時の写真が混ざっています)。

 

ファンの年齢層に幅があり、おじさん・おばさんが居ても違和感がない(と思える)のが助かります。

 

夏は横浜スタジアムに行ってきます。

 

 

(つづく)

 

 

 

 

おまけ

www.43rumors.com

 

噂の噂レベルですが、マイクロフォーサーズの新製品がパナソニックから出るかも?という噂が。いやー、GF系では無く、GMかGXの後継機ぐらい出て欲しいですねー!!

 

 

(つづく)

 

改める

 

 

 


とある休日

先日、友人とランニングしてきました。

所謂、「ランニング→風呂→呑む」という流れを楽しむもので、どこがフォーカスされているのか謎(笑)のイベントですが、セットになることで楽しいイベントであることは確か。

 

この日は、代々木公園で走って、その後友人が見つけてきた銭湯に行くことにしました。

 

 

代官山で荷物を預けて、渋谷を通り越して、代々木公園へ。



 

銭湯へ

 

銭湯に入って、券売機でサウナセットを買って、番台でチケットを渡したら「今、お待ち頂く事になるのですが、良いですか?」と。

 

ん? 何を待つの? と聞いてみると、ロッカーが開いていないので、サウナはおろかそもそも風呂に入れない、とのこと。

自分一人だけだったら、その時点で引き返すところですが、友人が先にウェイティングリスト?に名を連ねてしまったので、自分も順番を待つことに。

周りを見てみると、20代前後と思しき若者が多数。なるほど、いわゆるサウナブームというやつか、と思いました。ブームだからと、サウナにハマる。芸能人が「整う」とか言って、良くテレビに出てくるルーティンをマネする、そんな風潮をチョット軽薄だなと思っていたのも事実。それだけに、そんな中に囲まれて風呂に入るのに並ぶなんて。

 

自分は、サウナ歴は小学生時代からだからかなり長い。きっかけは、(今じゃ考えられないが)小学校の先生が、子供数人を銭湯に連れていってくれたんですよね。当然サウナは子供はダメなんですが、まぁ、時代というか、興味本位で入って遊んでいましたね。もちろん、今の様な「整う」為の行動なんて知らないし、サウナハット等のアイテムも各種イベントも無かったですが、それでも単純に暑い空間と広いお風呂を楽しんでいました。

 

そんな、地方の田舎の銭湯で、昔からお風呂やサウナを嗜んで?来た身としては、サウナや風呂で並ぶなんて考えられない。いや、クレイジーだろ、と思わずにはいられなかった。だって、風呂やサウナって、テンポじゃないですか。入りたい時に入る、解放されたい時に解放される。それなのに、風呂に入るのに順番待ちって何事? いやエンターテイメントの一つかもしれないケド、でも風呂に入るのに並ぶなんて…。

 

だから、銭湯ブーム・サウナブームになった今、沢山の人であふれる東京の狭い銭湯に行くのが嫌になったんだ、なんて思い返したり。

 

そんな不満をブツブツと言いながら順番を待っていると、15分から20分ぐらいだったかな、番号を呼ばれてお風呂に入る事が出来ました。

 

いざ中に入ってみると、何だか意外とイイ感じ。

 

入場制限しているだけに、混んではいるケド絶妙に「入れない」という状況にはなって無くて、風呂にもサウナにもある程度すんなり入れる状況。風呂場には入れるけど、風呂に入る隙間が無い、サウナは順番待ちの行列が出来ている、なんて状況と比べればだいぶマシか。

 

そして、サウナも施設規模の割に広くて、利用しやすい。

そして利用している人たちのマナーが良かった。

黙浴、静寂のルールをキッチリと守っていたし、混雑したサウナでも他の人が座れる様に皆が融通を効かせようとしていた。

 

ブームに乗った若者、なんて一括りにしてゴメン。ちょっとサウナの中でそう思った。

 

皆が気持ちよくサウナを楽しんでいて、お風呂を楽しんでいて、皆で気持ちよく過ごせるように、それぞれが行動している。ブームかどうかなんて、どうでも良いじゃないか。思ったよりも気持ちよく利用できる場所と利用している人。

 

譲り合い、静かに、そして暑いケド快適な空間を楽しめました。

 

そうそう、友人はあまりそのあたりを気にしないのか空気を読まないのか、サウナの中でもリラックススペースでも話しかけてきた。屈託のない笑顔で、「いやー、冷えたビール飲みてーなー」とか「いやー、やっぱココは気持ちいいよね」なんて。

すべて同感だけど、ここは「静寂」と推奨された空間。軽い相槌で会話を終わらせながら、ふと父親を思い出した。

 

ウチの父親はあまり話を聞いてこない。

 

「最近仕事はどうだ?」とか「今日は何をしてきたのか?」とか「東京の生活はどうだ?」とか、久しぶりに出張の際に実家に寄ってもあまり近況を聴いてきたりしない。

考えてみれば子供の頃からそんな感じだった。興味が無い訳じゃないだろうけど、基本的に会話のキャッチボールを楽しむタイプでは無いのか、敢えて会話を広げるタイプでは無いんだなぁ、と感じていた。

 

しかしながら、何故か一緒にお風呂に行くと話しかけてくる。それもサウナで。

「黙」「会話禁止」などと、わざわざ貼紙がある空間で、だ。

まぁ、超ローカルな銭湯に行くと、常連客がサウナでも風呂でも大声でしゃべっているという事はよくある事ですが、だからと言って良い感じがしないのも事実(観光地の温泉でグループで大声でしゃべっている人たちも、決してイイ感じはしないですよね)。

 

話しかけられるのは嬉しいし、折角久しぶりに会うのだから色々話したいとは思うのだが、ココじゃないでしょう、と良く思ったものだ。

出来れば夕飯の時にしてほしい。そしたらもっとコミュニケーションもとれて楽しいのに。

 

そんな事を考えていたら、ロウリュ(löyly)とパフォーマンスが始まった。

水をかけて、温度を上げて、そしてタオルで熱風を起こす(本来はタオルやうちわであおぐことは「アウフグース」と言うそうですが)。タオルをピザ生地の様に回転させたり等のパフォーマンスも交えられ、元気な音楽と共に熱風を起こし、最後にはエアブロアーで熱風をあてる。

普段から通っているのであれば特に不要と思うかもですけど、こういう日曜日のレジャーとして来ていると、こういうイベントも楽しいな。人気があるのも頷ける、と素直に思った。

 

 

結局、入場待ちに不満タラタラだったのに、お風呂から出たら「いやー、良い風呂だったわ」と友人と話していた。

 

 

改める

そして、最初に不満をタラタラ言った自分がチョット嫌になった。

「気に入らないと直ぐに文句言う」みたいなところは直した方が良いよね、と。

自分と考えが違っても、一旦受け止めてみる。大人になって、そんな事は分かっているし実践していると思っていたケド、ふと休日に不満を感じたところを見ると、まだまだ大人になったとは言えないみたい。

 

 

改めよう。

久しぶりにそんな風に思いました。

 

 

 

…その後は、友人が行きたいと言った「恵比寿横丁」に向かいました。建物の中に、屋台みたいな感じで色々なお店が入っているタイプの集合居酒屋?だと思う。

 

ネットで調べたら営業は一番早い店でも16時からだし、絶対営業していないって、って思ったし言ったけど「いや、ほらゴールデンウィークだからさ、意外とやっているカモよ」という友人の言葉を否定するのは止めてみた。ダメだったら近くに目星をつけていた店もあるし、と思って。

 

案の定、恵比寿横丁はやっていなかったケド、目星をつけていた昼から空いている近隣の店で呑むことに。

 

久しぶりに、昼吞みが進んだ。

たくさん飲んで食った。

そして、この歳になってもまだまだ改めることが沢山あるなぁ、とも思った。

 

 

 

 

 

そんな、ゴールデンウィークの、とある一日でした。

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

The photograph of that day.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LUMIX GX7 MarkⅢ + LEICA DG 25mm F1.4

 

 

2021年に撮影。

健康診断が(東)銀座の病院であるので、その帰りのSnapshotだったと思います。

この時のカメラは、LUMIX GX7 markⅢ。街スナップには、これぐらいのサイズのカメラが良いですね。マイクロフォーサーズの最新小型スナップシューター、出ないかなぁ。

 

 

(つづく)

 

 

 

Snapshot@Roppongi

 

 

 

 

ゴールデンウィーク二日目。

 

GW中はあまり遠くには行かないで過ごそう、とは思っていたものの、近くの公園でも駐車場待ちの渋滞が起こっている程でビックリ。

 

やっぱり、こんな時は家でゆっくりがいいのだろうか。

 

昔は、渋滞覚悟で出かけたものですが、今は渋滞や混雑を想像するだけで行く気にならなくなってしまう。

 

年を取ったからか、疲れているからか、それとも賢くなったのか。

 

でも、出かけなければ新たな想い出も出来ないよね、とも思ったり。

でも、5月の後半には旅行に行くもんね、とも思ったり。

でも、でも、でも。

 

 

そんな中途半端な二日目。

 

 

さて、そんな中途半端な日には、ダラダラと。



最近SIGMA fpを気になったのをきっかけに、RFレンズの選択肢の狭さとEマウントやLマウントに面白いレンズが沢山あることが気になって、色んなカメラボディを見て、ちょっとα7cⅡとかも良いなぁ、と思ったりもしたけど、結局今のままで行こうと落ち着いた。やっぱり、これ以上はマウントは増やさないでおこう、と。

 

 

そうすると、今欲しいカメラは何かと徒然と考えてみると、マイクロフォーサーズの中型機(400g台)で新しいカメラが発売されたら、とか、EOS R5 MarkⅡがどんなカメラなのかな、とか、やっぱりEOS R10はイイよね、SIGMAとかからもレンズでるから、凄く良いよね、とか。

 

 

 

そんな、ゴールデンウィークの二日目。

 

 

後半は、近場の山にでも行くか(明日は友達とランニング)。

 

 

 

(つづく)