ASD女子大学生の不器用な日常

ASDの辛さを言語化します。アスペ。

アスペ の初入院生活【気を付けること】

久しぶりです!

ASD無い内定ですが、2週間ほどの入院をしていました。

シンプルな手術と入院でしたので、そこは伏せますね笑

 

しかしながら、2週間の入院って辛い!

ブログでも書こうかと考えていたのですが、あまりの辛さに書くことができませんでした。

 

今回は、ASDであるからこその手術と入院で気を付けるべきことを記していきたいと考えています。

私の受けた手術は簡単なものなので、その点ご了承ください。

 

手術について

 

まず、手術内容が不明で不安になってしまいパニックになりました。

私の手術は簡単なものでした。その影響か、どんな風に手術が行われるかの説明が0でした。

手術が終わった今もどんな手術か知らないです。

しかし、この何が行われるわからない恐怖感が発達障害の私としてはパニックに繋がりました。

手術前の検査や準備をするだけでも新しいことなので、頭が追いつかない…

それと同時に検査が想像以上に辛くて過呼吸になってしまいました…

看護師さんからは、体調不良を心配されましたが、

「ただ、メンタルの問題です。」

と伝えたところ、手術がどのように進んでいくか、何回注射をするか、注射の痛みがどんな感じなのかを丁寧に教えてもらえました。

その後は看護師さんとのコミュニケーションもあり安心して過ごすことができました。

パニック発作になりやすい方は、そのような傾向があることを伝えて何をやるか教えてもらった方が、パニックを防ぐ方法になるかもしれません。

私は、これから手術を受ける際は、細かく何が行われるか聞いていきたいと感じました。

(何においても同じことを言えますね。)

 

入院について

 

術後の経過を見るために、2週間ほど入院をしていました。

個人的に、個室をとることができてよかったと感じています。

私は、過去に短期留学をしていたのですが、2人で1部屋を利用しており、

憂鬱になってしまった経験がありました。

親もそのことを知っていたので値段はかかりましたが、個室で過ごすことができました。

いつもの環境で寝ることは、不可能に近いので個室でまったり過ごせる方が良いと思います。

入院してから4日間ぐらいは、睡眠剤を飲んでも4時間睡眠がやっとでした。

午前3時ぐらいに起きてNetflix等をイヤホンなしで聞いて気分を安定させることができました。

電話等は個室は自由でしたので、何もできない中気を紛らわすのによかったです。

これが心を落ち着かせる一つの要因でもありました。

 

他人を感じながら1日を過ごすのは、やはり大きなストレスになる可能性が私は大きいのかなと感じました。

これかも金銭的に余裕があれば個室を取りたいと思います。

 

 

もう手術も入院もしたくないのですが、発達障害由来の辛さを軽減できるように入院ができたらと感じています。

少しでも参考になれば嬉しいです。

聴覚過敏による弊害

ASD女子大学生です。発達障害の方の中には聴覚過敏の方も多いのではないのでしょうか?

聴覚過敏で、体調不良を引き起こし、その場に居ることが辛くて逃げ出しちゃったり、泣いちゃったり…

楽しみたいのに、文化祭や祭りも煩くて煩くて、楽しめなかったり…

 

私も、聴覚過敏で悩んでいます。

頭がガンガンしてきて、体が重くなり、軽い過呼吸になって泣いてしまいます。

皆さんは、どのようにして聴覚過敏を対策していますか?

 

私が聴覚過敏を自覚するは、発達障害が診断された13歳からだいぶ時間が経ってから認知しました。

発達障害に1番苦しめられた大学入学後に、発達障害の本を何冊か読んでいるうちに

「あぁ…自分って聴覚過敏なんだろうなぁ…」

と知ることができました。

(聴覚過敏ってハッキリ自覚するのは発達障害よりも難しいのかな。)

 

なんとなく、うるさい場所が嫌いで体調不良になったり、人の声や楽器の音やその他の音など色々な音が組み合わさる場所が嫌いだったんだけど、これが原因なのかなって。

 

うるさい場所へ行ったら、一緒にいる友達との会話を頭に入ってこないし、家に帰ってきたら、以上に疲弊して嫌な気持ちになったり。

嫌なことだらけでしたね。

 

でも、就活をするようになって聴覚過敏で困ったことが「合同説明会」へ参加することでした。

たくさんある企業のブースへ赴き、人事の方の話を聞く、笑顔でいる、真剣にいる、質問をする。周りも会社の説明していて、うるさいうるさい…

なんで、こんなうるさい場所で、こんな健常者ぶって話を聞かないといけないのかな…

こんなことをしていたら、疲れて疲れて2社聞いた後には、自己判断ができなくなるほど辛い気持ちになって、帰っていいのかもわからなくなります。

 

疲れちゃったからとりあえず、会場の外れの椅子に座って休憩する。

次はどのブースへ行こうかな、なんて考えていたら、

ブワッってこころの中が辛いよ辛いよ。って涙が止まらなくなるんですよね。

さらに、ただ話を真剣に聞いていただけなのに、なんでこんな疲れてしまうの?

って考えると、余計に辛くなってしまうし。

本当に自己判断ができなくなるから、帰っていいのかもわからなくなります。

これも、またかなりつらいのです。

自分で帰る決心もつかないから、親に電話して

「私、疲れちゃった。2社しか聞いていないけれど、帰っていいのかもわからない。しんどい。」って話しました。

 

そうしたら、「人より頑張っている印だよ。休憩してから、すぐに家に帰ってね。」

って言われたから、安心して帰宅することができました。

親に言われた言葉は、かなり私を安心させるものでした。

 

しかし、親が帰っていいと言ってくれなかったら、私は一生会場へ居座って泣きながら、次も頑張らなきゃって永遠と考えるほど、追い詰められたでしょう。

 

どうしたら、うるさい場所を克服できるのかがわかりません。

ノイズキャンセラーも、本当に信頼できる人の隣じゃないと装着することも厳しいです。

ましてや、就活をする場で装着なんて100%厳しいですよね笑

 

話を真剣に聞かなかったら、もう少し耐えることができるかもしれないけど。

まぁ、私は合同説明会は、もう煩すぎて体調不良を起こすのでいきません。

何も私に価値を与えてくれないので。

 

自分で必要最低限、行かない場所を整理することも聴覚過敏で苦しむ原因を減らせれると思います。

苦しい思いをする場所も、1回考え直すことを良いことかもしれません。

ノイズキャンセラーの存在を知らなかった方は、購入をオススメします。

うるさい音は全て消えて、人の話も真剣に聞けます。

 

少しでも楽に過ごせる方法を見つけたいですね。

【発達障害】就活での普通って何?普通への憧れ。

こんにちは。無い内定ASD女子大学生です。

1ヶ月ぐらい就活をずっとお休みしていました。

受けている会社数も少ないのですが、2社連続で最終面接で落とされたことでメンタルがダメになりました。

メンタルは、よわいです。

 

今年は、コロナの影響もあって就活への影響もあったかと思います。

健常者の方でも苦労している方はいるでしょう。

みんな、普通に就職したいよね。

 

今回は、発達障害ならではの『普通』になりたいについて語ろうかと考えました。

 

私は就活をなんでしているんだろうって、いつも問いかけます。

周りがしているから、私もする。

『普通』に近づきたいから。

 

でも、就活をするにおいて『普通』って何??

 

発達障害だからこそ過剰に他の人より『普通』に憧れてしまいます。

就活においても。

『普通』に働いて『普通』に人生を歩みたい。

健常者みたいな『普通』な人間になりたい。

 

私は、短大から今の大学へ編入しています。

キッカケは『普通』への憧れだったと思います。

偏差値が50ぐらいの、私が思う『普通』レベルの大学。

 

 

中学校は発達障害の二次障害での不登校でした。絶対的に、『普通』ではないし『幸せ』ではありませんでした。

高校は偏差値の低い高校でしたが、通いました。少し『普通』に近づきました。

私にとって、目標はありませんでしたが、母親が通っていた短大へ行きました。

『普通」の大学生像とは少し違うと考えました。

編入学をして『普通』の大学へ入れて、『普通』に近い大学生生活を送れました。

なんだか少し満足していました。

 

では、就活での『普通』は何???

 

私には、就活での普通は全くわかりません。

まず、内定がゴールでもないし。

入った会社で、どのような仕事をして生活をしていくかだと思うし。

まぁ、それはいいや。

 

じゃあ、なんで私が『普通』を追いかけすぎていたんだろう?

 

『普通』が単純に一番『理想に感じるからだと思います。

私が追っていたのは『理想』だと思います。

普通に人生を送っている人が『幸せ』そうに見えました。

単純に、『幸せ』になりたいです。

『理想』に近づいて『幸せ』になりたいだけです。

 

発達障害を持って人より苦労しているからこそ『幸せ』になりたいです。

 

だから、就活も『普通』に終わらせて、『普通』に『理想』に近づいて『幸せ』になりたいだけ。

 

『就活』する理由って、ただ『幸せ』になりたいのかなって感じました。

 

発達障害の私って、人より『普通』に就活を苦労するよね。

でも、『幸せ』になるため、ゆっくり『就活』したいなって思いました。

私にとって、就活とは『幸せ』に近くためだから、心の中の就活の軸はそれでいいよね?

 

もうちょと、不器用ながら頑張りたいです。

『普通』という『幸せ』を目指して。

 

 

 

内定ない。発達障害。二次障害。梅雨。

このブログは、誰のためでもなく私のために書きます。

内定がでないです。

2年も付き合った恋人と別れて自己肯定感0の状態で突入した3月。

無理やりレントリーしてなんとか数社は最終面接まで行った。

発達障害も隠しながら、少しの鬱も隠して。

 

まぁ、全て落ちたよね。

 

こんな状態でも、本当に頑張ったと思います。

就活に対する努力は人より少ないかもしれないけれど、発達障害として二次障害に突入しながらも私なりに頑張った努力は私だけでも認めてあげたい。

 

なんのために就活をしているのかわからないし、何が目標かもわからないし。

私が悪いのか、このコロナが悪いのか。

コロナって言い訳したいよね。

 

最近、少しずつ早起きをして自律神経が良くなってメンタルも良くなってきたけれど、全ての会社にお祈りされちゃったら、もう一回鬱状態に入ってしまいそう。

 

健常者でも内定がでないで辛い思いをしているのに、発達障害で少し鬱気味の私が就活で苦労するのは当たり前だよね。

 

せめて、二次障害を少なくするために、このブログを書いている。

誰に見られて共感されたい、慰めて欲しいわけでもない。

私が、言語化を少しでもして心を落ち着かせたいだけです。

 

こんな梅雨の時期は、私の心を表しているみたい。

発達障害が面接時間を間違えた話

面接時間を間違えてしまったことってありますか?

 

私は現在、就職活動をしています。

発達障害でも、とりあえずは就活をゆっくりと続けていられている気がします。

そんな中、オンラインで一次面接がありました。

 

単純に面接時間を間違えました。

面接は10時からですが、なぜか11時だと勘違いしてしまったのです。

10時5分頃に会社から電話がかかってきて

「面接時間になりましたが、接続はいかがでしょう?」

私は、この時に面接時間を間違えていたことを察しました。

しかし、とても運が良かったことに、メイクもしスーツも着替え、オンライン面接を受ける予定の部屋で待機していたこともあり

「連絡ができなくて申し訳ございません。うまく接続できなくて…今、色々と試しております。」

と咄嗟に対処しました。

 

この会社では最近オンライン面接を導入したこともあり、不慣れ感がとてもありました。

本当に人事の方がそう思ったのかは謎ですが、

「こちらの接続が悪かったです。申し訳ございません。」

となり面接がスタートしました。

 

今回は、なんとか判断力が良かったのかピンチを切り抜けることができました…

本当に焦った…

 

私は、ASDの診断のみなのでADHDの特性がどれぐらい出るのか謎ですが、待ち合わせを忘れたり時間を間違えることが多いです。

 

今回のミスの原因は、メールの確認が甘くスケジュール帳にも時間を書かなかったことかもしれません。

いつもなら、スケジュール帳に時間を記入するのに、しなかった。

時間を書く作業がないことで、時間の確認もなくメールを一瞬見ただけで時間を確定してしまった感じがします。

しっかりと、何かにメモする癖はどんな方でもスケジュール管理ができるので、特に発達障害の方は気をつけたほうがよいと考えています。

 

しかし、今回の面接は慣れが発生してきて大変、うまくいきました…

ASDは、環境の変化が苦手で就活が始まるときに、面接をするという環境に慣れなくて、前日には体調を崩していました。

しかし、何回か面接をこなすことで、なんとか乗り越えることができやすくなったと感じています。

こんな、ピンチ的な状態でもパフォーマンスよくできたことが、うれしかったです。

慣れることも大切ですね。経験が必要ですね。

 

しかし、時間を間違えないようにより気をつけようと思いました。

 

 

 

 

 

睡眠薬の副作用で夜中に過食してしまう話

発達障害の二次障害で夜寝る際に、薬を飲んでいる方も多いのではないかと思います。

私も、中学1年生の13歳の時に不眠のために精神安定剤を飲むようになってから、現在(21歳)も睡眠導入剤、非定型抗精神病薬抗不安薬を毎日飲んで生活しています。

薬のない生活に戻したいですが人生の1/3以上も薬を飲んで寝ているので、これからもお世話になりそうです。

 

私が薬を飲む中、一番の副作用は夜中の過食です。

 

薬を飲む中で副作用は様々あるかと思います。

・朝方に起きることが難しい

・太りやすくなる(痩せやすくなる)

・注意力、集中力、反射運動神経能力等の低下

 

でも、そんな中でも私が一番困っている副作用は夜中の食欲を我慢することが一切できなくなることです。

おそらく、正しい判断ができなくなることが原因だと考えています。

食事ができる環境が近くにあるとおかしい量の夜食を食べてしまいます。

この前、食欲を我慢できなくなった際に食べてしまった物は

煎餅5枚

白いご飯1杯

インスタントスープ1杯

板チョコ1枚

サラダ1人前

インスタントラーメン1杯

私が日常生活で食べる食事の量よりも多い量を食べてしまいます。

正直言いますが、睡眠剤を飲んでおかしくなっている状態で食べる夜食は、どんな高級料理よりも美味しく感じます…もう1回言います、本当にこんなに美味しいと感じる瞬間はありません。

家族にやめろって言われても、目を充血させて言動もおかしくなりながら、胃が膨れるまで手が止めることができないのです。

 

私ができる対策

 

中学生の頃の私は、この過食で悩むことがありませんでした。家族と一緒に寝る習慣があり歯磨きも横になる時間も同じで食事を取れるスペースに行くことも根本的に無理でした。

習慣として、食事をするイメージがなかったです。

しかし、一人部屋を与えられてからは、自分の好きな時間に横になり薬を飲み歯を磨くということができるようになりました。

自由に動くことができるようになり、夜食を食べることもできるようになりました。

ルーティーンが乱れました。

 

中学生時代を思い出すと、歯を磨くタイミングが個人的には重要でした。

歯を磨いたら、絶対にご飯を食べないという習慣が私にはありました。

人それぞれだとは思いますが、私は歯を磨くことが絶対的な習慣で、これをなくす事ができないくらいに必要な作業です。アスペルガーASD)の特徴でもあるパターン化した日常を好むのか絶対に歯を磨かないと気に入りませんでした。

どんなに過食をして、気力がなくなっても歯を磨きます。

 

そこで、薬を飲む前に歯を磨きます。歯を磨いた後に過食は、またご飯を食べ歯を磨くほどの気力がないのか、過食しようともしません。判断力がなくなっても、また歯を磨く気力は出てこないのですかね笑

 

 

副作用なので、私よりひどい副作用に悩んでいる方もいると思います。

どんな副作用で悩んでいるか。また、どんな対策をしているか教えて欲しいです。

 

 

 

アスペ女子のコロナ自粛中に元気になった話

コロナが蔓延し自粛を呼びかけられ、最低限の行動しかできなくなり疲弊している方も多いのではないのでしょうか?

私も大学の講義もオンライン授業になり、就活での面接もオンラインとなりました。

個人的には自粛ばかりで、体調不良になるのではないかと危惧をしていたのですが

想像以上に元気になっています。

個人的にはASDアスペルガー)であることが大きく関係したと考えています。

 

 

 

 

家での生活になり安定した。

 

私たち(アスペルガー)は、変化のない規則性のある生活を基本求めます。今の自粛の中、大学の講義もオンライン授業、面接もZOOM、全てを家で完結することができます。

私的には、外での活動をしなくて済むようになりとても安定した生活になったと感じます。

一部の発達障害の友達に自粛中に体調の変化を尋ねると、環境が変わって過ごしにくくなったと述べた方もいました。

なぜ、私と友達の間でここまでの体調の具合が違うのか考えたのですが、単純に私は学生であり、友達は社会人でした。

社会人の友達は急にリモートワークを要求され、いつもと違う環境で仕事をしています。

そんな環境の変化が友達にとっては苦痛で仕方がなかったそうです。

しかし、そんな友達も最近ではリモートワークが続き今の環境に慣れてきたそうです。

やはり、環境が安定していくことでとくにASDアスペルガー)の方は環境に慣れていくのではないのでしょうか?

一部の発達障害の方では、今まで仕事を職場で取り組むことが苦手で集中できなかった方もいると聞きました。

しかし、家という静かな環境になったことで、雑音がなくなり自分のパフォーマンスを上げることができるようになった例もよく聞きます。

この、リモートワークがさらに広まり、自粛終了後にも残ることで生きやすくなることを個人的に願っています。

 

他の人と比べる機会が減った。

 

私たち、人と比べないと考えていても、どうしても他者と自分を比べてしまいがちです。

SNSを見たり、友達がみんなと交流して楽しそうにしているところを見てしまいます。

しかし、この自粛中にSNSで楽しい投稿している友達はかなり減りました。

友達が外出していて楽しそうな投稿を見ても、こいつは外出するようなやつだなって、一言で終わる。

みんなの幸せは願うけれども、比べてしまうから楽しそうにしている投稿を見ない方が精神衛生上的に気が楽になるんですね。

SNSは楽しいけれどもコロナが収束したらSNSの数を減らした方が良いのかと感じるこの頃です。

 

友達と会う回数が減り、心の休憩期間となった。

 

友達と会うことは絶対に楽しいです。とくに友達が少ない私は会う友達も厳選された本当に仲が良い友達だけです。

友達と会うと心はとても満たされる。

けれど、会うという行為が身体をかなり自分を疲弊させていたそうです。

なんだか発達障害って難しい障害だと感じます

心は満たされても身体はズタボロになっていく。

今回、コロナ自粛で家族以外とは会うことがなくなることで、こんなに身体が休憩できるとは思っていませんでしたし、こんなに会う行為だけで自分を疲れさせていたんだなって。

もちろん会うことは悪いことではないのですが、コロナ収束後は身体の疲弊具合も考えて友達と会うことを考えたいですね。

 

コロナは、どれぐらい長期化するかわかりませんね。

でも、心のどこかで長期化したら体調が良い状態が続いてしまうのでは?と考える自分もいます。

でも、早くみんなが安心できるようにコロナの収束を願っています。