SSD交換済みMBP2014にBoot CampでWindows11を導入した話 1

みなさんこんにちは。あぶりです。

以前の話で、SSD交換済みMBP2014でMontereyを導入した話をしました。

今回は欲張ってWindows11を導入した時のトラブルについてまとめておこうと思います。

今回何が起こったかというと、最大級の問題は

 

macOSが起動しなくなった

 

ということでした。

致命的でしたね。超焦りました。

すごいレアケースなのかもしれませんが、OCLPとブーキャンを組み合わせて起こしてしまったトラブルについて、まとめておこうと思います。

 

 

1 ブートキャンプの導入

まず、windows10のisoファイルを公式からダウンロードし、Boot Campアシスタントから手順通りにデュアルブートに。

 

さて、SSD交換済みMacではここである問題が起きます。

キーボードレイアウトなどを選んで、エディションを選んで、インストールに進んで、再起動をすると、

 

「コンピューターが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました」

 

という表示が出てくると思います。ここでOKを押してダイアログを閉じてしまった人はMac OSに引き返してwindows10を削除し、最初からやり直しましょう。

このときに、shift+F10を押すと、ダイアログの裏側にコマンドプロンプトが立ち上がります。

僕はこの情報を見つけるまで大変な目に遭い続けたので、同じ苦しい目に遭っている人に早く目にしてもらえれば嬉しいのですが…

さて話は続き、コマンドプロンプトでregeditと打ち込みreturnを押すと、レジストリエディタが立ち上がります。

ここでタブキーとエンターキーを使って

(マウスカーソルもあるのにはあるのですが、クラッシュが怖いので)

「HKEY_LOCAL_MACHINE」

「SYSTEM」

「Setup」

「Status」

「ChildCompletion」

の順に開いていくと、

「Setup.exe」というアイコンが表示されるのでそれを開く。

「DWORD(32ビット)値の編集」というウィンドウが開くので、「値のデータ」を「3」に書き換えOK、そしてウィンドウを閉じて最後に「予期せず」のダイアログをOKして再起動するときちんとセットアップが始まります。

 

すごく複雑なのですが、これでうまくいくはずなので…

最後に、私のMacだけの事象だけかもしれませんが、Boot CampアシスタントソフトがWindows側に来ていなかったので、MacOSに戻り、サポートソフトウェアを入れたUSBを新たに作成し、WIndows側でSetup.exeを起動してサポートソフトウェアをダウンロードすると、完璧に動作するようになりました。

 

さて、MBP2014でひとまずWindows10が動作するようになりました。

大変でしたが、誰かの支えになれば幸いです。

ぜひコメントをお願いします。また、困っている方へ拡散もしてあげてください。

では、今日はここで失礼します。

次回はWindows11を起動させていきます〜

SSD交換済みMBP2014にmacOS montereyを導入した話 2

さて、1では無事に OS Big Surまでインストールすることができた話をしました。

次に、Montereyのインストールについてです。

が、これは完全に他の方のブログに助けられました。

一番わかりやすかったのでリンクを載せさせていただきます。

リンク先で扱っているのはVenturaですが、Montereyと手順は全く同じです。

www.fusenstage.com

 

この手順で OS Montereyを入れることができました。

 

さて、また立ちはだかる問題です。

問題二つめ 起動時に毎回ドライブ選択が出てくる

 

これはすんなり解決できました

 

問題2つめの解決

チェックボックスを外す

 

Open Core Legacy PatcherのGUIアプリを開きます。

セッティングに進むと、

Show boot pickerにチェックボックスが入っていました。

これを外すことで、起動時にちゃんと起動するようになりました。

ちなみに、本体ドライブにOCLPをインストールして再起動を経てから出ないと、設定を変えても反映されません。インストールの方法についても、上の記事をご覧ください。

OCLPについてはネット上で情報を調べるといろいろな情報が他にも出てくるので、ここら辺でおしまいにしようかと思います。

ちなみに、Monterey対応のMacでも、もしそれ以上を望むのであればOCLPを経由してMacにMontereyをインストールしてみることを検討してみるといいかもしれません。

なぜか2014年製なのに、AirPlay to macが使えました。

公式ページには MacBook Pro (2018 年以降に発売されたモデル)とあるのですが…

他の新機能等も使えるかもしれません。

そんな話でした。

SSD交換済みMBP2014にmacOS montereyを導入した話 1

みなさんこんにちは。あぶりです。

今回は、新たに中古で購入したmacbook pro 2014midにmacOS 12を導入した話などについてお話しします。

これで困ってる人の方は、ぜひ見てください。

まず、今回のMacについて。

 

スペック

当時のMacBook Proとしては標準的な仕様。

そして、この後曲者となってやってくるのが、交換済みのSSD、512GB。

交換済みのSSDMacでは、かなりの注意が必要です。

中古でMacを購入される一般ユーザーの方は、気を付けること、できれば交換済みのものは避けることをお勧めします。

 

1 初期化

 

まず中古で購入した場合は、何が入っているかわからないから。初期化したいですよね。

なので、まずは初期化を試みました。

 

具体的なプランは、こうです。

1 電源を立ち上げるときにCommand+Rで復旧メニューを立ち上げる。

2 復旧画面でディスクユーティリティを選択して、Macintosh HDを消去する。

3 ディスクユーティリティを閉じて、Mac OSを新規インストールする。

4 完成!!

 

のはずでした。

が、Command+Rで立ち上がったのはインターネットリカバリ。地球がぐるぐる回るやつです。

疑問に思いつつWi-Fiを繋いでとりあえず進めました。

 

問題一つめ ドライブが見つからない。

 

何やらダウンロードが進んだ後立ち上がった画面には、何やら古き良き時代のフォントが。

そう、SSD交換済みのMacリカバリを行うと、インターネットリカバリによって初期 OS、この場合はMavericksが立ち上がってしまうのです。

ただ、montereyの一段階前でbig surを入れるつもりだったので(big surへのアップデートはMavericksから飛ぶことが可能だった)Mavericksでもいいかと思ってディスクユーティリティを開いて、絶句。

 

ない。

 

復旧用に新たにインストールされたMac OS数ギガだけで、本体ドライブが表示されていなかったのです。

かなり焦りました。

慌てて調べると、どうやら、初期 OSであるMavericksは、現在のMacのドライブのフォーマットシステムであるAPFS(アップルファイルシステム?)がマウントできないっぽいという結論に至りました。

 

問題一つめの解決

 

起動するときに、option+Command+R

これで、よかったんですね。

びっくりして焦っちゃったんですけど、ちゃんとアップルの公式ページに書いてあって、optionも一緒に押すことで、現在のMacに対応している一番最新の復旧OSがインターネットリカバリで立ち上げられるみたいです。

これでMac OS Big Surが無事立ち上がりました。

先ほどの手順で初期化し、 OSをインストールしました。

さて、 Montereyインストールは2に続きます。

【緊急】ヤマダウェブコムのCTOを買いましょう

緊急です。

M1 MacBook Airの値段が崩壊しています。

今のうちに買ってしまいましょう。

 

本題に早速入りますが、

まずはこちらをご覧ください。

執筆時点での情報です。

メモリを16GBに盛ったバージョンです。

M1においてメモリ不足を嘆く記事が他に存在するので、メモリを積んだMacBook Airはそれだけでも価値が高いと思います。

その一方、こちらを。

こちらは、何も盛ってないバージョンです。

 

あれ…?

カスタマイズの方が安い!

んです。

 

これがなぜ起きているかというと、

実はAppleは M2 MacBook Airの発表に合わせて現行型MacBook Airも値上げをしていました。

Apple Store以外で販売されるMacの値段は、出荷時の値段で決まるので、

つまり多くの一般の人たちが買う吊るしモデルは値上げ後の入荷、

16GBモデルは値上げ前の入荷のものということがわかります。

 

なので、メモリ積むと25000円高になるMacBook Airが、むしろ安くなっているのです。

M1は、M2に比べるとハードウェアは弱くは確かにありますが、

CPU性能と、コスパの良さは健在です。

購入の検討をすべき内容になっています。

拍車をかけるのが、これです。

Apple公式ストアで同等商品を買おうとすると、その差約30000円。

もう少しでiPadに手が届きます。

そしてそこの、

自分はM2でいいやと思ってる人。

これまた吊るしに16GBを設定した見積もり、こちら。

言わずもがなです。

大いに悩むことです。

すごくこの問題は難しい…

おそらく今あるものがなくなったら値段が上がるので、お早めに買う人は買ってくださいね

 

読んでいただきありがとうございます

まだまだ思索や知識が至らぬと思うので、

是非コメントで感想やご意見をお願いします♪

 

引用元: ヤマダウェブコム

https://www.yamada-denkiweb.com/4734888019

↑16GB

https://www.yamada-denkiweb.com/6998064017

↑8GB

 

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-air/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4-8%E3%82%B3%E3%82%A2cpu%E3%81%A87%E3%82%B3%E3%82%A2gpu%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%9Fapple-m1%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-256gb#

↑Applestore M1 16GB

 

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-air/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-8%E3%82%B3%E3%82%A2cpu%E3%81%A88%E3%82%B3%E3%82%A2gpu%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%9Fapple-m2%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-256gb#

↑Applestore M2 16GB

 

macOSのアプデ対象期間、短くなってるよね??

macOSのアップデート対象期間が確実に短くなっています。

Intel Macユーザーは、たとえサクサクに前のOSが動いていたとしても、

簡単に置いて行かれてしまうかもしれません。


よくよく考えてみましょう。

Appleシリコン、Mシリーズが発表される前最期のOSであるCatalina、

公式ページ曰くその対応範囲は、

MacBook ProMacBook AiriMacMac mini…2012

MacBook…2015

iMac Pro…2017

Mac Pro…2013

となっており、このOSが発表された2019年から数えて

約7年、対応していたわけです。

 

では、最新のOSであるmacOS13 Venturaで見てみましょう。

対応範囲は、

MacBook ProMacBookiMaciMac Pro…2017

MacBook AirMac mini…2018

Mac Pro…2019

Mac studio…2022

です。

2022年発表のOSで、対応するのは2017から…

 

5年しか使えないだとっ⁈

2年の差は大きいですよ。

しかも、多くの人が選ぶであろうスタンダートな Airと miniは、4年です。

 

まあ、Appleシリコンを前提としてOSを作っていることを考慮すると、

Intel Macが突き放されるのも理解できるわけです。

実際にも、Intel MacでVenturaに対応しているものも、最新OSとは言えど、

一部機能などはAppleシリコンのみ対応、といったものもあります。

辛いですね…

 

最近あった僕の知り合いは、

MacBook Pro2019に、i9、32GB、2TBを盛って買っていました。

どう考えてもサクサク動くし、

もしかしたらM1よりも速いかもしれません。

でも、彼はmacOS13含めて後2回OSアップデートできるかどうか不安がっていました。

 

可能性は、大ありです。

macOS15あたりで完全にIntelが排除されて、

大幅な機能更新があることは想像に難しくありません。

 

Intel Macをお持ちの方も多いと思います…

僕もその1人です…

 

どうしましょうね…

フリーマーケットとか買取店とかApple Trade Inで

少しでも値段がつくうちに新しく買うか、

最後まで愛し抜くか。

 

Appleの戦略にいわば嵌められたIntel入ってる僕たちは、

買い替えのタイミングを見極め始めないといけないですね…

 

読んでいただきありがとうございます

まだまだ思索や知識が至らぬと思うので、

是非コメントで感想やご意見をお願いします♪

 

引用元:macOSサポートページ

https://support.apple.com/ja-jp/HT211683

 

 

M2 MacBook Air のこと。前編

先日、M2が新たに搭載されたMacBook Airが発表されましたね〜

旧来のMacのファンを自認する私でも、今回のMac

買いたい!

と強く感じるもの。しかし、その一方で

いや待て!

買うのか!?とも。

その理由は後々。

まず買い替えについてですが

現在使用しているMacBook Air 2017が

macOS13ことVenturaのアップデート対象から外れてしまった😭

のもありますが、

今回のMacBook Airには、買うべきポイントが

実は、

たくさんあるのです。

 

まず、自分の愛機から時を経て新型にカムバックしたものがあります。

MagSafe。

端子こそ異なりますが、このMacのMagSafeは、

使えば使うほどこなれてきて

近づけばつきやすく、

離す時も少し抑えるだけ、

まさに神のような機能なのです。

充電状態も、ランプから知ることができます。

これ以上の充電規格はないと思います…

 

そして、次のMacBook Airでは、Liquid Retinaが採用。

Retina自体はSteve Jobs存命中から採用されている技術ですから、

今回また一つ更新されたっということは、

MacBook Airにとって大きな革新でもあるのです。

 

そして、1080p FaceTimeカメラ。

コロナの時代に、パソコンのカメラは必須になりました。

しかし、これまた現在も発売されているMacBook Air2020の

720p FaceTimeカメラは、2012年のMacBook Airと同等のものです。

もちろん処理能力が年々上がっているので単純に比較はできませんが、

1080pへのアップデートは10年ぶりの快挙とも言えるのです。

 

そんなこんなでいろいろなブレークスルーが起きた今回のMacBook Air

密かに僕が推したいのは、フルサイズファンクションキーです。

そこまで違うのか?

違うんです。

めちゃめちゃ作業しやすくなります。

この前触ったMacBook Proのフルサイズファンクションキーは、

感動的でした。

Touch Barも良かったけど、でもこっちの方がわかりやすい。

是非一度お試しあれ。

 

その一方で、今回のMacBook Airを購入するのに踏みとどまってしまう点も

いくつかあります。

それはまた後で。

 

読んでいただきありがとうございます

まだまだ思索や知識が至らぬと思うので、

是非コメントで感想やご意見をお願いします♪

 

画像引用元:

WWDC 2022 Youtubeより

https://www.youtube.com/watch?v=q5D55G7Ejs8&t=4334s