雪のなかの食事会

昨年からいいニュースが我が家には届いております。

まず、大学4年の長女の就職が決まりました。

体育大学に通うゴリゴリの体育会系女子!

「働くなら体を思いっきり動かせる仕事がいい!」ということでヨガのインストラクターになるようです。

大手の会社に内定をもらい、インターンとしてすでに働き出しております。

 

高校3年生の末っ子の進路も決まりました。

指定校推薦で志望校へ!

高校で野球をやめると思っていたのですが、どうやら大学でも続けるようです。

しかし、大学野球は強豪校はほぼ推薦です。

ガチ勢の集まりでしょう。

末っ子はあまり野球の強くない学校を選びました。

高校も公立高校を選んだので同じような考えでしょうか?

また将来は「社会の先生」になるという目標があるようで「教育学部」を選びました。

しかも!!

私とカミさんの母校へ!!!

これも何かの縁でしょうかね?

ちなみに義理の母も同じ大学出身なので親子3代でお世話になることに・・・

 

学校の先生になるべく教育学部を選んだことを一番喜んだのは私の両親でした。

以前も書きましたが両親は教員でした。

父方の祖父も祖母も叔父も叔母も教員でした。

孫は6人います。

しかし誰も教員にはなりませんでした。

我が家系から教員がいなくなった!

天国にいる祖父母も両親も少し寂しい気持ちでいたはずです。

しかし!時を超えて孫が教育学部に進学し教員をめざす!

思うところがあるのでしょう。

大変喜んでいましたね。

さて、そんなめでたい話がたくさん舞い込んできたのでせっかくですから家族全員で食事会をしよう!という話になりまして・・・

 

実はカミさんの妹夫婦は鶴見でイタリアンレストランをやっています。

子供はいないのですが夫婦二人で10年前にオープンをさせました。

こじんまりした10名ほどしか入らないお店ですが、こだわりの食材を使った少し高級なお店です。

このお店で毎回家族で食事会を行っているんです。

長男、長女、末っ子のそれぞれの入学、卒業時には必ず全員が集まってお祝いをするのが慣例になっています。

義理の妹夫婦、私の家族5人、それぞれの両親・・・

総勢11人が鶴見に集合しています。

今年もその食事会を開催するべく私は計画を立てました。

一番の問題は我が家族でしょう。

各々がばらばらの生活をしていますので、予定をすり合わせるのが本当に大変です。

何とか全員がそろいそうな日が決まりました。

2024年2月5日(月)

 

 

数日前からこの日は関東地方に「大雪」の予報が出ておりました。

そのおかげで数日前からお店は大忙しです。

商売繁盛は大変ありがたいのですが、私は5日の食事会が無事に開催されるか?がとても心配でした。

なぜならここを逃すと数か月は各々のスケジュールが合うことがないからです。

また義理の妹夫婦もこの日のために素晴らしい料理を用意してくれています。

意地でも開催させなければいけません。

 

2月5日の当日・・・

昼過ぎから本格的に雪が降りだし、夕方には幹線道路も積雪となりました。

お店もそれなりに忙しかったのですが、数日前から予報が出ていたこともあり大混乱になるようなことはありませんでした。

17時に私は会社を従業員に任せて一度帰宅します。

家の前はこんな感じです。

 

 

すぐに長女を末っ子を車に乗せて鶴見へ向かいます。

川崎に住む長男は現地で合流です。

私の両親も義理の両親も電車で現地へ向かっておりました。

大雪の影響で道路は大渋滞です。

高速道路が閉鎖されていたため一般道で向かうしかありません。

30分あれば行けるところを2時間近くかかりました。

 

 

それでも19時半の開始に間に合いました!

鶴見も雪がかなり積もっていましたね。

 

 

とりあえずコース料理をいただきます。

 

 

私は運転があるのでノンアルコールで・・・

 

 

次々と出てくる素晴らしいイタリアンのコース!

 

 

最後までおいしくいただきました。

ジジババのうれしそうな顔が印象的でしたね。

貴重な時間でした。

最後は恒例の集合写真も撮りまして食事会は無事終了です。

 

無事食事会が終わってほっとしたのもつかの間!

今度は帰らなければいけません。

雪は止んでいましたが道路にはまだまだ雪が残っておりました。

もちろんスタッドレスをきちんと装着しているので運転に問題はありません。

しかし、この日は大変でした。

道路で立ち往生した車が多かったのか?深夜にも関わらず大渋滞です。

何とか抜け道&迂回路を駆使して自宅に戻ってきましたが、深夜の1時でした。

 

カミさんと子供たちは疲れたのかお風呂に入って寝てしまいました。

しかし私にはやらなければいけないことがまだあります!

雪かきです!!

 

 

我が家の周りは車どおりが少ないので雪が降ると各家庭が雪かきをしないと車が出せなくなります。

今の家を購入した15年前は近所の60代の元気な方々が早朝から雪かきをしてくれていました。

「いいよ!仕事に行ってきな!雪かきは我々でやっておくから!」と積極的にやってくれていたんです。

本当にいいご近所さんばかりでした。

しかし、あれから15年・・・

ご近所さんの多くが高齢者になり、今ではデイサービスに通っています。

雪かきをお願いするわけにもいきません。

私は深夜の1時半から3時半まで黙々と近所の雪をスコップ1本でかいていきます。

何とか車が通れるようにもなりました。

各家の玄関前もしっかりと雪を取り除きました。

これでデイサービスのお迎えが来ても問題ありません。

 

雪かきを終えお風呂に入り3時間ほど仮眠を取りました。

次は会社です!

 

 

日の出とともに今度は会社の雪かきです。

300坪あります。

入り口も広く歩道にも面しています。

一人で黙々と作業をしていたら従業員が一人、また一人と早めに出勤してきます。

 

 

全員で2時間ほどかけて10時のオープン前には雪かきを終えました。

 

 

ラソン大会で酷使した体がやっともとに戻ったと思ったら、雪予報での激務と雪かきでさらにボロボロになりました。

ここ数日は体の痛みと倦怠感と戦っていますね。

それでもお店の売り上げは良かったですし、食事会も無事にできました。

今は達成感に満ち溢れております。

めでたし!めだたし!

ハンバーグ

1月末に46歳になりました。

気力・体力ともに衰えを感じ始める年齢ではありますが私はますます元気です!!

そんな誕生日に家族で食事をしました。

 

 

ハングリータイガー

 

 

神奈川県横浜市を中心に展開している有名はハンバーグチェーンです。

東京から神奈川に越してきた時に初めてその存在を知りました。

ここ数年はTVなどでも取り上げられご存じの方も多いと思います。

 

 

私はここのハンバーグがお気に入りではありますが、何よりお客様への気遣いが素晴らしいところが大好きです。

店長もしくはリーダーの方が各テーブルの細かなところをしっかりとチェックをしていて、ホールスタッフに的確な指示を出しているのが食事をしていてよくわかります。

フォークを1本床に落としただけで、すぐさま新しいものと交換に来てくれる。

食べ終わるころを見計らってドリンクを持ってきてくれる。

食事が終わり席を立つとレジ前に必ず店員さんがいてくれる。

当たり前のことかもしれませんが、ファストフードが多くなった昨今ではチェーン店ではあまり見かけなくなったサービスかもしれませんね。

本当においしく、そして気持ちよくいただくことが出来ました。

業種は違えどしっかりと見習いたい!とも思いましたね。

 

余談ですが・・・

数日前には自宅でハンバーグを焼いてみました。

 

 

ハンバーグを自宅で作るなんて10年ぶりくらいでしたかね。

こちらもおいしかったです。

 

マラソン大会

毎年盛大に開催されている地元のマラソン大会!

今年も11月に申し込みを行いました。

 

 

コロナ禍では中止されていた大会ですが、昨年から再び開催され今年で54回目を迎えます。

 

 

今から13年前に初めて参加して以来、予定が合えばなるべく参加しています。

 

昔は自分が走ることが目的でしたが、今は違います!

私が代表を務める少年野球チームの5・6年生を走らせることが大きな目的です。

 

 

私の地元には多くの少年野球チームが存在します。

毎年多くの野球チームの子供たちがこの大会には参加しているんです。

普段野球の試合では歯が立たない我がチームの子供たちも、マラソンならワンチャン勝てるんじゃないか?なんて監督と冗談を言いながら参加させてもいます。

 

そこで新年早々子供達にはマラソンの練習をさせます。

私が練習時間に出向いて走り方をとことんレクチャーするんです。

 

ラソンは逆算のスポーツだと思っています。

野球やサッカーは得点を多く入れ勝つことを目的とします。

しかし、マラソンはタイムで順位を競います。

フルマラソンにもなると2時間~5時間走るわけです。

そこで大切になってくるのが「ペース配分」でしょう!

自分の体力、心肺機能、コンディション、疲労の程度を考えながら走らなければいけません。

目標のタイムでゴールするためにはゴール地点から逆算して配分を決める必要があります。

実はこれが非常に難しいんです。

人はその時の気分や周りの状況、目の前の単純な目標に惑わされます。

いかに早くゴールするか?いかに他のランナーを抜かすか?いかに格好よく走るか?

色々な思惑がペースを乱します。

だからゴールから時間や距離を逆算して常に一定のペースで走り続けられるか?が大切になります。

私はマラソンを始めた時、このことを痛感させられました。

山登りも同じだと思っています。

ゴール・下山から逆算して体を前に運ぶ!

ただ走っているだけのスポーツだと思っていたらとんでもないことに気づかさせられました。

 

そんな私の経験を子供たちに徹底的に教えていきます。

常に一定のペースで走り続けること!

途中で苦しくなりペースが乱れない速さを自分で理解すること!

周りのランナーを意識しないこと!

一緒に走りながら一か月近く練習を積みました。

監督曰く「野球を熱心に教えるチームはあるけどマラソンをしっかり教えるチームなんてないよな~」だそうです!確かに・・・

 

5・6年生の子供たちは毎年3キロの部に参加します。

3キロなんて私から言わせれば短距離です。

でも初めて大会に出る子供たちにはとてつもなく長い距離でしょう。

毎年多くの子供たちがスタートからダッシュをして気が付いたらヘロヘロになっていたりもします。

子供達にはその辺をしっかりと指導しました。

しかし!!

今年の6年生は本当に長距離が苦手みたいでして・・・

足の速い子はいるのですが長距離になるとまるでダメです!

また大人顔負けの50~60キロの巨漢も3名います。

不安の中レースが始まりました。

 

参加できない低学年の子と監督・コーチ、保護者は沿道から声援を送ります。

 


一生懸命走る子供たち!

 

 

レースはあっという間に終わりました。

決して褒められたようなタイム、順位ではありませんでしたが誰ひとり歩いたり、リタイヤすることなく完走できたので良かったです。

ちなみに我が末っ子は6年生の時相当早い記録を出しました。

長女に至っては初めて参加させたらいきなり表彰台に上がってしまいました。

やはり幼いころから身体能力が高かったんでしょうね。

 

ゴール後は子供たち全員を誉めてあげました。

みんな本当によく頑張って走りましたよ!

 

さて、小学生の後は中学生の部、一般5キロの部、そして一般10キロの部が待っています。

 

 

いよいよ私の出番です!

 

 

多くの少年野球チームの選手たちは解散しています。

監督やコーチ、保護者が走ることなんてないんです!

しかし我がチームは違います!!

ラソン大会は我がチームの大切なレクリエーションでもあるんです!!!

 

子供たちばかりキツイ思いをさせて大人が何もしないなんて格好悪いじゃないですか!

同じ大会をみんなで共有したほうが思い出にも残ります。

というわけで代表である私がチームの誇りを胸に走ります。

 

10時20分!

10キロの部がスタートしました。

 

 

総勢150名ほどのランナーが一斉に走り出します。

私も軽快にスタートを切りました。

しかし、実はこの時過去に例をみないほどの不安のなかスタートしたんです。

 

 

毎年のようにこの大会に出場しています。

そのため、10月くらいから一応体を慣らすための練習を始めます。

普段から草野球やソフトバレー、登山などで体を動かしているとはいえ、やはりマラソンは過酷です。

10キロと言えどもきちんと準備は必要でしょう。

しかし、今年は練習時間が全く取れませんでした。

仕事が忙しすぎたことと、夜のお付き合いばかりでまともに走っている時間なんてなかったんです。

ラソン大会の4日前に慌てて1度だけ走っただけでした。

 

 

それでも経験と持ち前の根性で走り続けます。

沿道からはたくさんの人が声援を送ってくれます。

そして、我がチームの恒例行事!ハイタッチもみんなが楽しみにしてくれています。

 

 

沿道でチームのみんなが応援をしてくれます。

その気持ちに応えるべく通過する際には必ず一人一人とハイタッチをするわです。

 

 

実はこの儀式・・・ 地味に疲れます。

ペースが乱れますし手にはものすごい抵抗を感じます。

スピードもガクッと落ちます!

今年はこのハイタッチがなんと3回も・・・

それでも笑顔で通過するよう心掛けました。

 

 

練習不足が6キロ過ぎから露呈します。

身体に思うように力が入らなくなり足の感覚も薄くなり始めます。

9キロ地点ではまさかの左足の軽い痙攣!!

正直「まずい!」と感じましたが、最後は気合と根性しかありません。

必死にゴールを目指し最後の力を振り絞ってゴールしました。

 

 

ゴール地点には知り合いの方も多くいて少し恥ずかしかったです。

そして昨年よりも大幅にタイムを落としてしまいました。

不摂生と練習不足はやはり結果に出るものですね。

気合とか根性だけでなんとかなる年齢はとっくに超えているのでしょう!

それでも子供たちはもちろん、チームのみんながこのイベントを楽しんでくれたので良しとしましょう!

 

 

その後は午後から普段通りの練習です。

私も3時間だけ参加して会社に戻りました。

身体はバキバキ、足はパンパンでしたね!

 

 

職場に戻ると色々な案件が舞い込んでいました。

今度は頭をフル回転させて業務をこなしました。

 

午後9時

仕事も無事終わり体を休めたいところではありますが、夜は反省会です。

 



ある意味「拷問」ですが応援してくれたチームの監督、コーチ、そして関係者と1時まで飲んで無事に終了です。

 

翌日は7時からWEB会議でした。

疲れていることは言い訳にはなりません。

自分の意思で出場し、自分の意思で仕事をし、自分の意思で飲んでいるわけですから・・・

体力には自信はありますが、しばらくは体へのダメージが大きそうです。

 

参加された皆様お疲れさまでした。

 

新年会

少年野球チームのレクリエーション&その後の飲み会でかなり疲れ切っていましたが、翌日には大きな仕事が待っていました。

私が所属するショップ会の新年会です。

 

 

昨年の10月にショップ会の役員に選任されました。

自治会やPTAと同じで順番に役割が回ってくるのですが、この業界も高齢化が進み一気に若返りを図るべく私が選ばれました。

正直こんな仕事やりたくないです!

別にお給料が上がるわけでも会社の業績が良くなるわけでもありません。

他のお店よりも業績はいいので学ぶこともそれほど多くないと思います。

はっきり言って面倒くさいの一言につきます。

それでも断る選択肢は私にはありませんでした。

義理父である先代の社長もこのショップ会には大変お世話になりましたし、今から30年以上前はこのショップ会が我々の業界を動かしていた!といっても過言ではないからです。

そんなショップ会も今ではすっかり組織としての機能が弱くなりました。

当時の勢いはその面影もありません。

しかも、コロナが直撃しショップ会の活動自体も3年間止まりました。

存続の危機に瀕していたんです。

それでももう一度ショップ会をしっかりとした組織に作り直し、その存在意義を高めよう!と必死に頑張っている人がいるのも事実です。

「もうこんな組織なくてもいいんじゃね!」と心の中では思ってはいましたが、役員に任命された以上そんなことを言ってもいられないんです。

今では「自分のできる範囲で貢献しよう!」という思いが少しづつ芽生えてきたのも事実ですね。

 

さて、そんなショップ会の一大イベント「新年会」が4年ぶりに開催されました。

 

 

場所は横浜中華街にあるローズホテルさん。

毎年ここで盛大に行われています。

 

 

今回の参加者は160名ほど。

(昔は300人くらいだったそうです)

私も従業員のころに先代に連れて行ってもらいましたし、カミさんと子供たちは毎年もらえるプレゼントを楽しみに参加していたものです。

そんなショップ会で私は今年からある大役を任されました。

「司会」です。

160人を前に途中行われる数々の余興やアトラクション、抽選会をマイク1本で仕切らなければいけません。

人前で話すことには慣れていますが、司会進行なんてほぼ初めてです。

うまくできるかどうか?

不安しかないまま当日を迎えました。

 

 

新年会は11時からです。

9時に役員は集合し、簡単な打ち合わせをして本番に臨みます。

この日、義理の父とカミさん、長男と末っ子も参加していました。

ここ数日間は家におらず顔も合わせていなかったので、ローズホテルで久しぶりにお互いの顔を見た感じです。

 

盛大に新年会がスタートしマイクが私に渡されます。

この時です!

舞台に上がると我が家族と目が合いました。

そこで気が付いたんです!

今回の新年会で私が司会を務めるということを言っていなかったと・・・

家族は非常に冷ややかな目で私を見ています。

その表情を見れば見るほどやりにくさを感じてしまいました。

それでも台本があるのでそれを見ながら1時間しっかりと司会を務めました。

最後のほうは左手で握りしめていた台本が手汗でびしょびしょになっていまして・・・

スーツもネクタイも若干湿っていましたかね?

 

 

何とか新年会が無事終わり、お客様をお見送りした後は反省会です。

そのまま会場に残り、簡単な食事を取らせていただきました。

「来年もよろしくお願いしますね!」

そう言われて何も言い返せないまま会場を後にしました。

 

 

正直疲れていたのですぐに家に帰ろうかと思ったのですが、気分転換に少しだけ寄り道をして帰ることにしました。

 

 

横浜の「カワイ」へ!

Shigeru Kawai」のグランドピアノをながめて少しだけ触らせてもらいました。

 

 

その後は疲れた身体をリセットするために焼肉へ!

 

 

とある素敵な方を横浜に呼びつけ食事をしました。

最近一緒に食事をする機会が増えた方で一緒にいると本当に楽しいんです。

 

 

癒しをもらっている感じでもあります。

 

焼肉で元気を取り戻して家路につきました。

家に帰ったら全員がすでに就寝していて、一人静かに部屋に行きベットに倒れこみましたね。

慣れないことをして精神的にも肉体的にもダメージが大きかったのかもしれません。

来年も頑張らなければです!

 

少年野球チームのリクリエーション 鋸山

私が代表を務める少年野球チームのレクリエーションイベントを毎年年初に行っております。

野球未経験者の私はお手伝いは出来ても指導は出来ません!

そんな私が子供達に出来ることは「今まで経験したことのないような体験をさてあげること!」くらいでしょう。

私の趣味の1つでもある「登山」を毎年のレクリエーションに取り入れていて、今年も子供9人、保護者&コーチ7名を引き連れて出かけてきました。

 

 

11月に下見に出掛けた「鋸山」へ!

 

久里浜港からフェリーに乗り金谷港へ!

そのまま目の前の鋸山に自力で登ります。

 

 

最初は弱音を吐いていた子供達も途中でエンジンがかかってきたのか?

どんどんスピードを上げていきます。

最後まで弱音を吐き続けていたのは保護者の方でした(笑)

 

 

名物の地獄のぞきを堪能して綺麗な景色を見たら下山です。

 

 

もの凄いスピードで駆け下りていたので引率が本当に大変でした!

 

 

午後一番のフェリーに乗り再び横須賀に戻ります。

 

 

急いで別の場所へ移動します。

 

「ソレイユの丘」です。

 

 

朝からフェリーに乗り、山を登り、また帰って来て疲れ切っている大人達をよそに、子供達はまだまだ元気いっぱいです!

普段からしっかりと練習をして基礎体力をつけている証拠ですね!

 

 

おのおのアスレチックやゴーカート、遊具で閉演時間まで遊んでいました。

 

 

帰りの車は本当に静かです!

 

 

きちんと親もとへ送り届けるために、ハンドルをしっかり握り無事に帰ってきました。

これにてレクリエーションは終了です。

6年生は卒団間まであと2か月余り・・・

最後まで楽しい思い出を作って送り出したいと思います。

 

実はこの日、末っ子も参加をさせました。

子供達の引率のお手伝いです。

自身がお世話になった少年野球チーム。

今では先輩として時々後輩の面倒を見たり指導に当たってくれています。

普段私の言うことをなかなか聞かない子供達ですが、末っ子の言うことはきちんと聞くんです。

「なんで俺の言うことは聞かないのに・・・なぜ?」と聞いてみたら「だって野球めちゃくちゃ上手いもん!」と言われました。

子供は正直ですね!

末っ子の成長を感じた一日でもありました。

 

夜はコーチ陣で打ち上げを行いました。

実はこの日の夜は非常に重要な飲み会だったんです。

 

 

私が代表を務める少年野球チームは今から17年ほど前に結成されました。

昔から活動しているチーム、強豪チーム、非常に設備や人が充実しているチームが私の住む地域にはたくさんあります。

しかし!

それらのチームが必ず「いいチーム」とは限りません。

監督やコーチ、はたまたチームメイトとそりが合わず辞めてしまう子も多いです。

基本的に少年野球は同じ地域での移籍はご法度です。

そのため野球を続けたいのに続けられない子がたくさんいます。

そんな子供達の受け皿になるべく結成されたのが私のチームです。

我がチームは地元の野球連盟にあえて加入していません。

そのためどんな子供でも入ることが出来ます。

また、少年野球でよくある「お茶当番」「コーチへの心づけ」「車出し」などは基本的に強制していません。

監督・コーチがその大半を行います。

そのため親は家でゆっくりしていても大丈夫なんです。

土・日仕事の家庭も安心して子供を預けられます。

だから今でも片親の子、障がいがある子、訳ありの子を受け入れています。

そんなチームを作ったのが現在の監督と私の前に代表を務めていたHさんでした。

 

2人で協力しながら12年ほど順調に活動をしていました。

しかし!Hさんの生活環境が大きく変わる出来事が起こります。

Hさんはチームを離れる決断をしました。

監督さんはそのことに納得がいきません。

何度も話し合いが持たれましたが、監督とHさん双方の想いはなかなか理解し合えず、中途半端なままHさんはチームを去ってしまいました。

本当に仲の良かった2人。

末っ子がお世話になっている頃から知っているので、こんな形で2人が離れてしまうなんて私には残念でなりませんでしたね。

その後、別の人間が代表を努めましたが不祥事により更迭。

その後私がバトンを受け取ったわけです。

 

Hさんとは個人的には会っていました。

お客さんとして私のお店に来てくれることもありましたし、時々LINEもくれていました。

そのたびに「あいつは元気しているか?子供達はどうなっている?」としきりに聞いてきました。

中途半端な離脱になってしまいましたが、気持ちはずっと繋がっているようでもありました。

そして私は水面下で動きます!

「いつかこの2人をもう一度引き合わせよう!」と・・・

しかし、コロナもあり私の計画はなかなか進展しないまま4年もの歳月が流れてしまいました。

この日、私は計画を実行に移します。

夜の打ち上げにサプライズで呼んでみたんです。

最初は乗り気でなかったHさんも私の熱意に負けたのか?飛び入りで参加してくれました。

参加することを一切知らされていない監督とコーチ陣・・・

Hさんの突然の登場にみんな驚きを隠せませんでした。

最初はすこしギクシャクした空気感はありましたが、20分も酒を飲み交わせば4年前の楽しい時間と雰囲気が再現されるものです。

結局深夜の2時までみんなで大盛り上がりでした。

監督とHさんもこれですっかり元どおりです。

私はあまりの嬉しさに涙をこらえるのが精一杯でした。

 

 

少年野球を通じて本当に素敵な人達に出会えました。

可愛い子供達にも元気をもらえます。

学ぶこともたくさんあります。

これからも自分の出来る精いっぱいのことをしていこうと強く思った夜でもありました。

 

和楽器バンド 大新年会2024 日本武道館 ~八重ノ翼~

11月のことです。

いつものようにメールチェックをしていたら、気になる情報が飛んできました。

和楽器バンド 大新年会2024 日本武道館」チケット販売開始!!

 

 

今から8年ほど前でしょうか?

YouTubeで偶然見つけ「このバンド面白いな~」と思い長男に聞いてみると「最近めちゃくちゃ流行ってるよ!一度ライブに行ってみたいんだよね~」と言われました。

それからCDを購入し聴いているうちにすっかりお気に入りとなりまして・・・

当時、お正月に行われるライブのチケットを取りました。

和楽器バンドの初の武道館公演だったと記憶しています。

和楽器バンド 大新年会2016 日本武道館 -暁ノ宴->

 

長男とライブに行くつもりでチケットを取ったのですが、その年は長男の高校受験の年でもありました。

進学校に行くために必死で勉強をしていた長男!

「一日ぐらい遊んだって大して変わりゃ~せんよ!」というダメ親父の誘惑に見事打ち勝ち「いや!俺はいかない!勉強する!」と辞退をしたんです。

そこで・・・

一緒に末っ子を連れて行くことになりました。

 

 

末っ子は当時小学5年生。

音楽に興味もなければライブなんて行ったこともありません。

 

 

そんな末っ子を無理やり連れて行きました。

ライブ中はずっと耳を押さえて「うるさい!」と言っていましたかね?

帰りの電車では終始不機嫌だったのを覚えています。

 

 

その後、長男の受験も無事終わり、夏にはZEPPダイバーシティーで行われたライブに!

 

 

翌年には東京体育館で行われたライブにも二人で行きました。

和楽器バンド大新年会2017東京体育館-雪ノ宴・桜ノ宴-)

 

 

和楽器バンドのライブに行ったのはそれが最後でもありました。

長男は他のアーティストに興味が湧いたようでしたし、私も必要以上に追いかけることも無かったんです。

 

時は流れ2023年。

私はある日、末っ子にこんなことを聞いてみました。

「毎日イヤホンで音楽聞いてるけどどのアーティスト聴いているんだ?」

すると「和楽器バンド」という答えが返ってきたんです。

久しぶりに聞いた「和楽器バンド」という名前、そしてまさかの末っ子が聴いているという事実!!

少し驚きながらも「初の武道館ライブに行ったの覚えてるか?」と聞くと「あ~覚えてるよ!また行ってみたいんだけど・・・」というこれまた予想外の答えが返ってきたんです。

私はライブチケットを3枚とりました。

 

和楽器バンド 大新年会2024 日本武道館 ~八重ノ翼~

 

 

長男と九段下で待ち合わせをしました。

偶然にも同じ電車に乗っていたのですぐに合流出来ましたね。

そのまま武道館に行こうと思ったのですが、その前にちょいと寄り道です。

 

 

靖国神社

 

 

長男とは何度も来ている場所です。

小学生の頃から私に似て近代史に興味を持ち始めた長男。

靖国神社はもちろん千鳥ヶ淵、上野には何度も連れて行きました。

そんな長男と久しぶりに靖国参拝へ!

遊就館」に立ち寄っている時間はありませんでしたが、初詣も兼ねて頭を下げてきました。

コンビニで買ったおにぎりを2個ほど食べ、いよいよ武道館の中へ!

 

 

席は着席指定!

立ちっぱなしのライブはもう私には無理なんで・・・

 

 

ライブが始まると2016年、2017年のあの興奮が蘇ってきます。

相変わらずのパフォーマンスでワクワクしました。

 

 

ただ・・・

空白の期間があったため知らない曲も多くて・・・

なんだか申し訳ない気分にもなりました。

長男は事前に勉強をしていたのか?分かりませんがほとんどの曲を把握していましたね。

 

途中で携帯での撮影がOKされた演出がありました。

和楽器バンドさん!わかってるね~」と思いながらきちんと撮らせていただきました。

大好きな曲「焔」と「吉原ラメント」が撮影OKだったのでそれだけで大満足です。

 

 

ライブ中には特別企画が行われました。

ドラムの山葵がTBSのSASUKEに出ていることもあり、仲の良いゴールデンボンバー樽美酒研二がサプライズで登場!

SASUKE対決で会場を盛り上げてくれました。

 

終始、様々な演出と新旧織り交ぜたセットリストで、濃密なステージでした。

そのラストを飾るのは、「暁ノ糸」。

花鳥風月を背に壮大なハーモニーを奏でるメンバーと、その光景を目に焼き付けながら共に歌う観客。

和楽器バンドのライブでは恒例の風景でもありました。

 

ただ、サプライズは最後にありました。

アンコールで再びステージに8人が戻った時です。

「私達和楽器バンドは2024年の12月31日をもって無期限の活動中止に入らせていただきます」

リーダーの鈴華ゆうこが言葉を選びながら語り始めました。

観客からは悲鳴と落胆の声が聞こえ始めます。

それでも気持ちのこもった丁寧な経緯と説明に私は心奪われました。

私のようなにわかファンにはコアなファンの方々の気持ちなんて理解が出来きないかもしれませんが、ずいぶん昔からお世話になったバンドです。

淋しい気持ちが自然と湧いてきました。

 

会場は一気にどんよりとした空気に包まれましたが、アップテンポの最後の2曲で会場は元の空気感を取り戻しましたね。

お決まりのラスト「千本桜」は何度見ても迫力満点でした。

 

こうして武道館ライブは無事終了。

会場をあとにするファンの中には涙を流す人もいて、グッとくるものもありました。

 

夕飯を食べていなかったので長男と相談して食事を取ることに!

「生ガキが食べたい!」というので渋谷にあるそこそこ有名なお店に行ったのですが・・・

 

 

残念ながら予約でいっぱいでNGでした。

仕方ないので別のお店を探していると・・・

珍しい看板を発見です。

「金目鯛専門店 魚きんめ」

 

早速入店してみましたが、非常に雰囲気の良いお店でもありました。

 

 

ビールとハイボールで乾杯し美味しくいただきました。

 

 

金目鯛以外にも旬のお魚と、専門の調理師免許を持った板前さんがいるようで「河豚」もいただけます。

 

 

あまりのおいしさに調子に乗って色々注文したら結構な金額になってしまいました。

ま~今日は無礼講でしょう!

 

 

まだ少し小腹が減っていたので締めはラーメン!

 

 

耳もお腹も心も満たされて家路に着きました。

 

ところで・・・

先程から末っ子の存在が確認出来ないけど!と思ったそこの貴方!!

鋭いです!!!

実は末っ子はライブの二日前に体調をくずしまして・・・

高熱と下痢と嘔吐!

インフルエンザを疑いましたが病院に行くも陰性。

結局お腹の風邪だったようです。

末っ子の為に用意したこの日のライブイベント!

8年ぶりの和楽器バンド!

まさかの活動休止宣言!

こんな大切な日に末っ子はまさかの「欠席」でした。

今年いっぱいは活動をするのでチャンスがあればライブに連れて行こうと思います。