減欲生活

煩悩の塊のおじさんの雑記

~ せっかちで継続が苦手な三日坊主オヤジの道標 ~

大腸内視鏡検査&ポリープ切除 

今回は、昨年11月の初受診から2回目の受診。

一回目より少し違和感が楽になったが、

苦しいのは相変わらず(笑)

嫁さんは別に大丈夫だったと言うが。

俺はだめだな~。

メンタルも忍耐も弱い。

ポリープを4つとってもらった。

切除自体の痛みはないが、

カメラが大腸の中を行き来するのと

ガスで膨らまされるの辛い。

幸い、今回は、出血も少なく順調にいった。

翌日の今日昼に退院できた。

入院は二人部屋だったが、

隣は高齢の認知症のおじいちゃんのようで

いろいろな「音」を口で奏でてくれる。

周りの部屋にも数人いるようでいろいろな音がする。

うめき声や不満な声(文句)が時折突然飛び交う。

ジャングルのよう(笑)。

看護師も大変だ。

おれは一晩で逃げれた(笑)。

受診の2日前からほぼ断食で挑む。

前回は最後まですっきりにならず苦労したから。

さあ今日も2Lのむぞ!

時間が経ちそろそろの時間になりトイレへ。

何度もいくが・・・。

なかなか(排○○)の色が透明に近づかず困った。

食べてないので固形物は出ないが(笑)。 

胆汁が強いか?

まあ 全部取ってもらい無事終わって何より。

 

ジョイフルでモーニング

コストパフォーマンスがいいと思う

物価高騰の昨今

学食並みのありがたい価格設定で 

満足できるモーニングセットグッドマーク | フリーイラスト素材のぴくらいく|無料 ...

モーニングといえばゆで卵がつい来る店もあるが

最近の自分は、朝、ゆで卵を食べたくないので

このセットはありがたい

向うが見えそうで見えない

微妙な厚さで薄く切ったベーコンが素敵(笑)  
コーヒー、紅茶やジュース類も飲み放題!
素敵すぎる
82歳になる母も満足!

土日はお客さんがいっぱいだ。

www.joyfull.co.jp

 

藤の花を見に

先日テレビで紹介されたのを見て

母が見に行きたいといったので
4月28日に愛知県津島市

天王川公園へ藤の花を見に行った。

 

8時半過ぎにいったら既に

多くの花見客で賑わっていた。
駐車場の係りもたくさんいて

スムーズに駐車できた。
名古屋方面からも来ているようだ。 

 

花の方は、部分的に枯はじめてきて

「見納め」状態に(笑) 。
それでも、たくさんの藤棚があり

見応えはあった。


満足。

 

昨日は、曇時々あめだったが、

今日はスッキリ晴れて気温も上昇し
30℃手前になった。

 

母が、高齢になってきて年齢的に

「見納めや」と珍しく弱気発言したが、
帰宅後は、ちょっとしたことで

お怒りになりまだまだ元気と思い直した(笑) 。

 


この後、津島神社によって参拝し帰宅した。

母が認知症に

先月、母は82歳の誕生日を迎えた。

 

午後、母を伴って病院にいった。

予定より早く進んだので早く来てと

連絡があって行ったのだが。

にもかかわらず、ずいぶん待った。

待っている人は、ほとんどいなかったが。

 

MRI検査に30分かかった。

その後、女性の医師の問診があった。

検査と問診結果から

母が、アルツハイマー認知症と診断された。

 

昨年から怪しい行動が増えた。

直近のことの物忘れが多くなった。

感情的になりやすくなった。 

ちょっとしたことで強く怒るようになった。

コメ、卵、石鹸などがなくなったと言う。

それらを誰かが持っていったと言う。

 

診察券やクレジットカードなどを見失い

無くしたというようになった。

 

客観的立場で見ると認知症は、辛いなと思う。

 

とはいえ、人間ができていない自分は、そのふるまいに

時に苛立つことがある。

 

回復の望みがあるといいのだが。

 

認知症は、本人も、周りの人間にもきつい。

 

 

 

3月末日の日曜日

 

今日は、温かい。
桜の花も一気に進みそう。
ここらでは、まだちらほら。

 

花より「赤福

 

なんとなく久々に食べたくなった
赤福餅。
つい買いに行った。
餡の下のモチが柔らかい。
もちーっと伸びる。
取り分けるのに苦労する(笑) 。

うららかな春の陽気を感じながら
ゆっくり過ごす。

春休み帰省中の息子は、
近くのキャンプ場でバイト。
利用者が多いとのこと。
肉体労働も多いと(笑) 。
汗だくの作業着を洗濯機へ放り込む。
4月から大学4年生。
卒業できるといいねぇ~。

 

車でやってきた別居中の妻は、
バイト帰りの息子に手伝ってもらいながら、
スタッドレスタイヤ夏タイヤに交換。

 

時間は「ゆっくり」、だが、

「確実」に過ぎていくようだ。

量子力学では、エントロピーが増大していくというらしい)

 

光陰矢のごとし

 

今月は母の誕生日がある

82歳になる

年取ったなあ~

しかし、同時に自分も老けている(笑) 

自分も還暦直前!

体の動きも緩慢になった

 

10代の頃自分がこんな年齢になるとは思いもしていなかった

80代になる母のことも想像し難かった

今まさにその当事者になっている

 

不思議な気持ち 

 

若い頃に拘っていたことも

今はどれほどの関心も持ってない(笑) 

諦めが早くなる 

すぐ忘れる(笑) 

 

遠く亡くなった母方の祖父は「明治」生まれで

「明治」生まれを誇りにしていた

孫の自分は、随分前の時代だと思っていたが、

令和の時代、今の若者からみたら同じ感慨か

自分は、祖父と違い何も誇りがない

 

量子力学の世界では、時間はなく、

エントロピーが増大するだけだという

 

どっちの尺度を使おうが、

生物は皆、等しく、生から死へと向かっている

体やその細胞や組織は確実に老化している

少しでも延命し、重い病に罹患しなよう

健康に注意した生活を心がけるしかなさそう

「ピンピンコロリ」といければいいが

 

今冬は雪が少なく寒さも手加減されてよかった

それでも、春が来るのが待ち遠しい

 

地震の被災地が一日でも早く復興されたらと願う

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

旅は、いつか終わる

人生は、一度っきりの「旅」だ

「旅」を楽しもう

 

 

諸行無常

子供だった自分も今では還暦前の年齢に、

若かった母も、来月82歳になる

物忘れが多くなり、

認知症的な言動が増えた

時間が経つのは早い

 

人は、過去から未来への途中の今に生きる
「今」にしか生きられない 存在できいない
ときに、過去に起きた、良かったこと、悪かったことを思い出す
時間の経過とともに、自分も周りの人も変わっていてく 
年を取り、老化していき最後は亡くなっていく

 

江戸時代に、今のパソコンゲームがあったらどうか
若いひとがそれをやっていたらどうか 
大人は叱るだろう 
今でこそ、金になることもあるが、

その当時は全くならない 
単なる遊びだ
そもそもFXもない 
こんなので金になるとは思わない 

 

で、幸せはどうか 
どっちが楽しく過ごしたか 
文明の進歩具合と、人の幸福度は比例しない気がする 
便利になってマシになった部分が多いが、
総合的な幸福度はどうかな 

 

諸行無常で世の中も人もかわるが、
かわらないものもある気がする
心の軸や考え方の基本

 

自分は無宗教だが、
信仰ある人は、軸を持っているような気がする 

 

その人がいる環境をその人が変えることは難しいが、
心を変えることはできる
自分が今幸せと感じればそうで、
不幸と思えばそう

心を変えれば、行動を変えられる

困難やピンチの局面をどうやり過ごすか
心次第だ 

逃げるか、
対時するか
自分にとっては大きなことだが、
宇宙からすれば些細なこと
真剣に取り組むのが馬鹿らしく感じる

 

人の生命や財産を傷つけないなら、
結局どっちでも大したことない
お好きな方をどうぞ

 

違ってたら、

間違った遅延まで引き返し、

そこから新たにやり直すだけ


人生は、一度っきりの「スゴロク」

----------------------------------------------------

www.youtube.com

人生は、ルールや制限がある 「ゲーム」

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com