FootballReysol’s diary

千葉県柏市住みの柏レイソルサポーターです。

【バルセロナvsベティス】分析動画 翻訳

今回はリーガエスパニョーラ第12節

バルセロナvsレアルベティスの分析動画を翻訳したものをまとめました。

 

バルセロナの適地カンプノウで行われたこの一戦、お互いにボールを保持しながら試合の主導権を握ろうとするサッカーの中で、ベティスオールコートマンツーマンの守備をします。



この動画ではベティスの3-4-1-2がバルセロナの4-3-3に対して噛み合っていてマークがはっきりしていること、それによってマンツーマンをやりやすくしているということが説明されています。



2つめの動画ではバルセロナのプランについて説明されています。バルセロナはオールコートマンツーマンではないもののかなりの高い位置からハイプレスを仕掛けて後方から丁寧に繋いでくるベティスのミスを誘発させていきます。さらにベティスの弱点はWBとCB間のスペースだということも説明されています。

しかしベティスは押し込まれた状況の中で序盤から狙っていたウイングからの素早い攻撃で先制します。



3つめの動画ではベティスの相手を押し込んだ時の攻撃パターン、そしてベティスがパスでゲームを落ち着かせるポイントについて説明されています。

ベティスバルセロナの中盤がジョグで戻っている中、素早い攻撃でまたもウイングのカウンターで得点します。

ベティスは5-2(時々5-3)の7人ブロックで守る事でカウンター時に人数をかけ、数的優位を作る事も説明されています。

そしてリカルドカルバーリョのクオリティについても説明されています。本当にすごい選手です(笑)

4つめの動画ではベティスはメッシに5-2のブロックを壊されかけていたので選手交替で5-4-1に変え守備のバランスを整えます。

しかしベティスは5バックなのは変わらないので弱点は先程説明されたCBとWB間のスペースです。そこを使われて失点します。

そこでベティスはリカルドカルバーリョが素晴らしいパスコースを作る事で20本のパスをつなぎゆっくり組み立て試合を終わらせに行きます。その組み立ての中でボックス内でフリーになったロチェルソが追加点を決めます。

焦ったバルセロナは相手陣内に相手を押し込みかなり攻撃的に行きます。その中でメッシが個人で相手の組織を壊してゴール。



最後にお互いが1点ずつ決めて4-3でベティスの勝利です。

 

ベティスのキケセティエン監督はかなりの勇者だった。でもバルセロナに対してオールコートマンツーマンで勇気持っていくと昔のビエルサビルバオがペップバルサ追い込んだみたいにめちゃめちゃ互角に戦う事も可能なのかなって感じさせてくれました。

最後は流石に5-4-1で守ったけど守ってからの方が失点するってベティスらしい(笑)

これからもベティスのサッカーは楽しみです。

 

 

 

【RBライプツィヒ】カウンター戦術とサードボール 解説動画 翻訳

f:id:FootballReysol:20181121152841j:image

 

今回はYouTubeRBライプツィヒの戦術を調べてた所、面白そうな動画があってとても興味深い内容だったので翻訳してみました。

ロングボールに対する配置の仕方などが解説されてる動画はなかなかない中でこの動画は非常に分かりやすく解説されています。

動画に翻訳を入れるのが初めてだったので時間がかかってしまいクオリティーも低めですが是非見ていただきたいです。

 

Leipzig Analysis [Part 1] English Version - YouTube

 

元動画はこちらです。

 

ツイッターにも翻訳動画は載せたのですがなんせ11分間の動画だったので5回もツイートすることになってしまいとても見づらい形になってしまったのでまとめて見ていただくためにもこちらに載せていきたいとおもいます。

 

まずひとつめの動画がこちら

 

こちらの動画ではなぜライプツィヒ4-2-4という特殊な守備陣形をとるのか、そしてなぜその陣形が有効なカウンターを可能にしているのかについて説明されています。

 

 

二つめの動画では最初の動画の続きであるカウンター時のウイングの動きに加えて、左ウイングが内側に入ることによってもたらす効果について説明されています。

 

こちらの3つめの動画ではロングボールに対してライプツィヒはなぜ中央に密集を作るのか、そしてその後のセカンドボールのみならず、サードボールまでを意識した陣形を取っていることが説明されています。

 

 

4つめの動画では相手にロングボールを回収された時のプレッシングのかけ方について解説されています。

 

 

こちらの最後の動画ではライプツィヒがこの攻撃的な陣形を取る事によるデメリットについて解説されています。

 

この解説動画は2年前の物になっていて、ライプツィヒは現在と全く同じ戦術ではないですが基本はこのような戦い方がベースになっているのでこういう戦い方もあるんだなと思って頭の片隅に入れておいてもらえたら幸いです。

機会があればパート2の方の動画も翻訳してみたいと思います。

 

【柏の貴公子】手塚康平をもっと広めたい 柏レイソル

柏レイソルに所属している背番号17、手塚康平選手、彼の存在、才能をもっと沢山の人に知ってもらいたいと思っています。

前節の鹿島戦では惜しくも敗戦してしまいましたが手塚選手のプレーは際立っていました。まずこちらのタッチ集をご覧ください。

 

 

 

しなやかなタッチでボールをコントロールし、ピシッとした姿勢と目線で相手を動かなくする事ができる非常に貴重な選手だと思います。

日本代表入りや海外移籍もそう遠くないと思われる選手ですが、派手なプレースタイルではないためあまり認知度が高くないように思えます。

これを見て少しでも知ってくれる人が増えればいいなと思っています。