「食の選択」やってみたらこうなりました。

西式甲田療法から始まった食とカラダの本当の力を知る旅★砂糖と肉断ちでめざせヴィーガン!実体験記

【講演会メモ③】「新型コロナより恐い感染対策病」のオンラインセミナーで聞いた「本当」の感染対策、そしてカゼを「引く」がもつ重要な意味 <完結編>

f:id:HAMORIx:20201212165600p:plain

一錠のクスリも出さない医師、三好先生のセミナー ※写真はナチュラルハーモニーさんより

 

はもりっくす(@HAMORIx64)です。
緊急事態宣言の発令が拡大中ですね。冬にカゼが流行るのは当たり前なのですが、世界では新型コロナを恐れる人のあいだのみ、感染者が拡大中です。

 

さて前回、前々回と書いてきた11/28(土)に ナチュラル・ハーモニーさんにて開催されました三好基晴(みよし もとはる)医師が講師の「新型コロナとがん」出版記念のオンライン講座 の個人メモ、<完結編>です。

 

  • 講演会メモ①は、おもに新型コロナ恐怖派の人がいうワクチンがないから怖い?
  • 講演会メモ②は、①に引き続き特効薬がないから怖い?と発熱は体からのギフト!

 

 

についてまとめています。この完結編では

 

  • 講演会メモ③、「感染対策病」の問題とカゼを文字通り「引く」ことの意味

 

について書いています。

 正直言って、今回が

新型コロナ対策において一番重要な肝(キモ)

だと考えていますので、たとえ①②を読まなくてもこの③だけは、なるべく多くの人に読んでいただけるといいな、と思います。

 

しかし体が本来持っている免疫システムのほうが、今では信じられない人が多いのかな…とも思います。

 

私にとっては、マスクでウイルス感染が防げると思っている方が非科学的なのですが…。目からもウイルスは入ってきますし。

それよりは元気にあちこち出歩いて、いろんな菌に感染して抗体を日々獲得する方が効きもしないワクチンや存在しない特効薬を信じるよりも、よっぽど健康になるのですが…。

 

人は自分が信じる世界を生きているということを、昨年から実感する日々です(´ー`)

 

 

新型コロナより断然怖い、日々の「感染対策病」?

 

f:id:HAMORIx:20210113160211j:plain

東洋経済オンライン 新型コロナウイルス国内感染の状況 https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

 

データが表す、驚愕の新型コロナの怖くない現実。 

 

上記東洋経済オンラインのデータでも、はっきり表れている「政治やTVがものすごくがんばって煽ってる割には全然怖くなくない?」という現実。

 

まずこのデータではちゃんと、感染者ではなく陽性者と正しい表記をされていますが陽性者はつねづね言っているように、陽性者=⭕️ただのポジティブ(暴露者)であり、発症を伴っている人以外は ❌新型コロナの感染者 ではありません。

 

しかも食後に尿検査して糖の反応が出た=糖尿病患者で要治療という判定はされませんよね。なのにPCR検査では、たった1回で確定診断される。しかも日本のPCR検査のCt値は40とやや高めに設定されています。 

 

www.nikkei.com

 

WHOや米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長でさえ、Ct値35以上の数値は意味がないと言っています。この、「でさえ」というところがポイントですが。


今回のコロナウィルス騒動は、PCR検査の不正確さが生み出していると言っても過言ではないことは、多くの医師や専門家の共通認識でもあります。

 

そして先程のグラフを見れば一目でわかるように、オレンジ色が示す「死者」の割合は70代80代にほんの少し。黄色の「重症者」にいたっては視認できないレベル。要治療の方も一定数いますが80代でもほとんどが回復済み。つまり80代でさえ、ほとんど死なない、重症化しない病気です。

 

それよりも怖いのは、単なる陽性者で発症していたとしても風邪レベルなのに「新型コロナの感染者」という烙印をおされて精神的ダメージを受けた上に、仕事や家族から隔離されて2週間以上もゴーグルや防護服を身につけた人間と接するというメンタルを病みそうな入院治療。

 

そりゃ後遺症が残ったり、ストレスで脱毛する人も出るでしょう…。

 

そして治療という名の元に健常者にとっては毒物でしかないようなクスリを飲ませて、そのせいで重症者や死者が出ているという現実です。→講演会メモ②を参照

 

youtu.be

↑実際に治療で使われる坑ウイルス薬(レムデシベルやアビガン)は、健常者にとっては薬というラベルを剥がせば劇薬。坑ウイルス薬は抗ガン剤とよく似た働きをすると大橋教授は語っています。(30:30〜)

 

このレベルの感染状況で、年間の感染者が約1,000万人とも言われているインフルエンザ(参考:数字でみるインフルエンザ | インフルエンザのヘルプナビ | シオノギ製薬)でも行われていなかったような、感染対策は果たして本当に必要なのでしょうか?

 

今回の第1部のセミナータイトルにもなっている「感染対策病」について三好医師の見解をまとめておきます。

 

①消毒の問題点

 

f:id:HAMORIx:20210113172940j:plain

 

誰が何の根拠をもって決めたのか全然わかりませんが、今回の新型コロナ騒ぎを経て発表された新しい生活様式の中に、日々のまめな手洗い・手指消毒ということが書かれています。厚生労働省HP PDFhttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000641743.

 

その消毒の根拠になっているのが、新型コロナウイルスが皮膚につくと9時間も生きているという論文だそうです。

 

三好医師はその論文を調べてみたそうですが、論文の中で使われていたのは死体の皮膚だったそうで、それを切り取ってシャーレに入れて薬品で綺麗にクリーニングした上で新型コロナウイルスをつけて実験した結果なのだそうです。

 

しかもこの実験結果では、このウイルスに感染力があるかどうかはわからないそうです。

 

じっさい生きている人間の皮膚についたウイルスがどれだけ生きていられるのかという研究は難しいそうですが、三好医師によると

 

おそらく数分でウイルスは死亡するだろう

 

ということです。

なぜなら皮膚には常在菌がいてバリアがあるので、常在菌が健全であれば駆逐してしまうそうです。

 

万が一長く生きながらえたとしても、ベロッと舐めないと体内には入ってこないし、舐めてもそのくらいで感染することはないそうです。

 

むしろ日々こまめにアルコール消毒することで、せっかく私たちの体を守ってくれている常在菌が死んでしまい、皮脂というバリアの油も失くしてしまうことの方がよっぽど危ないとのこと。

 

しかも、手指の消毒時に消毒液を口から吸い込むことによって、それが肺に入ってしまうと肺にいる常在菌が死んでしまうそうです。

 

そうすると万が一新型コロナウイルスが入ってきたときに、逆に肺炎になりやすくなってしまう!

 

そしてお店で店員が入店時にアルコール消毒している場合、その人はずっとアルコールを吸い込んでいることになり、消毒液はアルコール濃度も高いのでそれで車を運転すると、飲酒運転並みの危なさも、

 

そして消毒を日常化することによって発生しかねない問題。

 

薬剤耐性菌が増えるという問題です。日本はもともと消毒大国で、農地も消毒、街中も消毒、デパートや事務所、公園から公共交通機関にタクシーまで、ゴキブリ1匹も出さないために定期的に農薬で消毒されているそう。

 

改めて考えると、恐っ!

 

そして三好医師に言わせると、消毒は増毒

 

消毒大国である日本で、日々の皮膚への消毒まで徹底してしまうと、薬剤への耐性を持った新型コロナがいつ出てもおかしくないとのことでした。アルコール消毒に耐性を持った新型コロナを殺すための薬で、人間が死ぬことになってしまう?

 

②マスクの問題点

 

f:id:HAMORIx:20210113173212j:plain

 

三好医師の話ではマスクは有害という認識でした。ちゃんとしたお医者さんはみんなそう言っていますね。とくに子どもたちには悪影響。

 

マスクの有害性について描かれたマンガもあります。

kasoutuuka5.info

 

飛沫防止と言ってもウイルスは口や鼻だけでなく目からも入ってくるので、マスクだけでなくゴーグルもしなければムリ。

 

そして飛沫は水滴なのでマスクで確かに防げるそうですが、乾燥している冬の時期は、マスクについた水滴が乾燥してウイルスの塊に変わってしまうそう。そうするとサージカルマスクでも簡単に通過して、口から入ってしまうとのこと。

 

マスクをしていなければ飛ぶ飛沫はだいたい2メートル。ところがすの飛沫の水滴が乾燥して飛沫核(ウイルスの塊)になった場合、水滴とちがって軽いので、部屋の中をどこまでも飛んでいくそうで、マスクしている方がウイルスの拡散範囲はすごいそうです。

 

飛沫防止のために、とよく言われているけど本当に対策が必要な、飛沫核防止のことは誰も言わない。

 

「返ってマスクしている方が危ないのではないですか?」と三好医師が厚労省に問い合わせたところ、「そうです。」という返事。だったらどの程度なのか調査をしてくださいというと、「貴重なご意見ありがとうございます。」で終わりだそうです(・_・;

 

飛沫であれば、吸い込んで暴露したところで水滴が重いから喉や鼻の粘膜に引っかかってそこで止まるそうですが、お互いにマスクをしていると水滴が乾燥してマスクに残ったウイルス粒子は0.1ミクロンなので、N95マスク(0.3ミクロン)でも防げない。結果肺まで届きやすくなるそうです。

 

マスクは守ってくれているようで、全然守っていないんですね〜。

 

そしてそもそも、同じ感染病でも年間10万人の死者が出る肺炎、感染者が毎年1,000万人で超過死亡が1万人というインフルエンザでも新生活様式なんて提案されたこともないのに、それに比べてはるかに少ない重症者と死者の新型コロナウイルスで、どうしてここまでの、しかも矛盾だらけの感染対策が必要なんでしょう?

 

違うのは、マスコミと政府が煽っているか煽っていないか、だけだと思うのですが。

 

TVが新型コロナの後遺症だけをクローズアップすれば、一部の特殊例が身近で起こっているかのように錯覚してしまうんですね。改めてTVの危険な力を感じますね。

  

風邪は万病のもとではなく、万病の予防という事実

 

f:id:HAMORIx:20210113173733j:plain

 

今回の『新型コロナとがん』の本を三好医師が書いたのは、感染症とがんの関わりを感じているからだそうです。

 

がんの本を出そうとしたときにたまたまコロナが流行って、便乗したわけではないんですね(笑)

 

がん細胞が1個できても、人間はがんにはなりません。人間には自己修復能力があるので正常細胞に戻せるのだそうです。

 

がん細胞が修復できなかった場合も、次の段階ではがん細胞自身ががんを自滅させるそうで、やっぱりがんにはならないのだそうです。そのくらいの防衛機能を体は自前で持っているんですね。

 

結局がんになるのは、それらの自前の体内システムの活動を妨げてしまう行動を繰り返すからなんですね。結果、がんが次第に体内で塊になってしまい時間をかけて最終的にがんになるのだそうです。

 

つまりがんになる人は、コツコツと日々がんになるための行動を長年に渡って積み重ねた結果。日頃の体調管理や食事の結果がほとんどなんですね。

 

実は最近の研究で、熱が出て白血球がウイルスを処理するために働いているときに、白血球から全身へいろんなメッセージ物質が出ていることがわかってきたそうです。

 

  • 認知機能を高める
  • 心肺機能を高める
  • 骨を丈夫にする

 

体に対して様々な有用なメッセージが白血球から出ているのだそうです。そしてこれは熱が高くならないと出ないメッセージなのだそうです。

 

熱は抑え込むのではなく、出したほうが体にとてもいいんですね。

 

これを聞いたら、ものすごく熱を出したくなりました…。カゼ引きたい…(笑)

新型コロナも抗体を獲得するためにスキがあれば罹りたいです。

 

感染症とがんの関わりについての三好医師の見解

 

f:id:HAMORIx:20210116001839j:plain

 

ここから先は医学的データはないそうですが、とても興味深いお話が聞けました。

 

三好医師が言うには、早期がんはがんではないそうですが、進行がんになった人には風邪を引いたことがない人が多いそうです。

 

今まで何年も熱が出たことがない、花粉症もない、アレルギーもない、というタイプの人に多いのだそうです。一見健康なようですが体の中に悪いものを溜め込んでしまっているんですね。

 

そういうタイプの人よりも、1年か2年に一度風邪を引いて熱を出した人の方が進行がんになる可能性が低いのだそうです。

 

ということは、発熱による自然免疫ががん細胞を正常化したり自滅させたりすることでによってがんを免れているのでは?

がんになっても熱が出せる人は、ステージ0か1くらいの場合、進行しにくいそうです。絶対とは言わないけれど、なりにくいのだとか。

 

この辺りについてはもっと研究すれば医療的データが取れるそうなので、皆さま三好医師に研究費をお願い致します(>人<;)

 

研究が進んでいるメッセージ物質

 

f:id:HAMORIx:20210113174053j:plain

 

現在、メッセージ物質は盛んに学術研究がされているそうですが、三好医師のように体は素晴らしい機能を持っていて自然に体を治してくれる、という発想では研究されないそうです。

 

なぜなら、研究者は製薬会社に研究費をもらわないと研究ができないから。

 

そして製薬会社は研究費用を出す以上、自分たちの利益になる方法でしか研究を利用しません。つまり、メッセージ物質を薬として活かす、というような発想になるわけですね。せっかくのメッセージ物質を研究しても、製薬会社の目的は全ての人を健康にすることではなくて、あくまで薬を売ることですから仕方ありません。

 

そのような薬はたとえ完成したとしても、結局は副作用としてガン細胞だけでなく正常細胞も壊してしまう。クスリの歴史はいつもその繰り返しなのだそうです。

 

そうですよね。ガンにならないためにカゼをしっかり引きましょう、会社を休みましょう、解熱剤や抗生物質を使わないで自然に治すのが一番ですよ、と言う研究では誰も儲からないので研究費を出さないのだそうです。

 

私的には、こういうことこそ国がやるべきではないかなと思います。民間企業は利益がないと成り立ちませんし、国として医療費削減を叫ぶのならばこの研究だけでガン患者以下、かなりの病気は減ると思うので多少の研究費でも十分元が取れるように思いますが…?

 

風邪は免疫のトレーニング

 

f:id:HAMORIx:20210113174844j:plain


カゼは体にとって一つのトレーニングであり学習である、そんな風に考えるべきだと三好医師は仰っています。

 

  • カゼを引くとだるくなる ➡︎ 体を動かさなくしてエネルギーを節約
  • 食欲がなくなる ➡︎ エネルギーを消化でなく自己修復能力に使うため

 

3、4日は食べなくても大丈夫。よく、病気を治すためにしっかりご飯を食べろと刷り込まれますがムリに食べる必要はなく、むしろ消化にエネルギーが取られることで治りが悪くなってしまうんですね。

 

私が実践していた「西式甲田療法」も同じ考えで、消化にエネルギーを消費しなければ体調不良の解消が早まるという考えです。動物も病気やケガをした場合、食べずにじっと体を治すことにエネルギーを集中するという話がありました。それが断食をすすめる理由にもなっています。(でも三好医師は断食療法は反対派でした)

 

体が出している声をきちんと受け止められれば、カゼを引くことは体が自動的にバランスを取っているだけのことで、むしろ三好医師が仰っているように体がもっている本当に素晴らしい機能なんですね。

 

ありがたいことなのだなと思いました╰(*´︶`*)╯

体って素晴らしいですね ♡

 

人間はなぜウイルスに感染して発病するのか

 

f:id:HAMORIx:20210113175310j:plain

 

 三好医師のお話によると、ウイルスはミサイルが打ち込まれるかのように人体に入ってくるわけではないそうです。

 

人間の細胞の表面にあるACE2(エースツー)という受容体に、ウイルスの突起の止めの部分がまるでシンデレラのガラスの靴のように、ピッタリと当てはまるようになっているのだそうです。

 

…ということは?

 

もし人間の細胞にとってウイルスが不必要であれば、こんな受容体は不要なはず。しかし人はわざわざウイルスがくっつくための受容体を持っている。

 

しかも、くっついただけでウイルスは人間の細胞の中に入ってこれるわけではなく、人間の細胞から酵素を出して、酵素が引っ張り込んでくるようになっているそうです。

 

そしてウイルスが細胞の中で増殖したあと、ウイルスを体の外へ排出するための酵素も人間は持っているのだそうです。

 

何らかの意味があって、人間がウイルスを引き込んでいるんですね。

 

そして人間の細胞は実に50%がウイルス由来であるという話が、上記での紹介した免疫生物学の大橋氏の話にもあります。ウイルスはもともと言われているように大昔から人類と共生し、人類の発展に、とても大きな役割を果たしている存在なんですね。

 


特番『徳島大学名誉教授大橋眞氏 登場。PCR検査の真実は?そもそも新型コロナパンデミックとは?』ゲスト:徳島大学名誉教授 医学博士 大橋眞氏

 

カゼを「引く」、と言うのはどうして?

 

f:id:HAMORIx:20210113180302j:plain

 

ガンを引く、糖尿病を引くとは言いませんが、カゼは「引く」と言いますよね。

 

 ウイルスはいつもムリヤリ体内に侵入しているわけではなく、必要があるから人間が迎え入れている。つまり三好医師が思うには、昔の人はこのことがわかっていたのではないかということです。

 

人間がウイルスを引っ張り込んでいる、迎え入れている!

 

そしてそのことをわかっていた昔の人の感覚ってすごい。

本当に、日本人は目に見えないものを大切にしてきていたんだなと思います。

 

  • 体内でウイルスが増殖すると体が発熱してウイルスに抵抗
  • がん細胞を自滅させたり、認知機能を高めたり、骨を丈夫にしたりしてくれる
  • そして増殖の役目が終わったウイルスが死滅することによって解熱して、汗を出したり下痢をしたりして体の中の悪いところをデトックスしながらウイルスを排出する

 

という、素晴らしい仕組みなんですね。

 

そう考えると、カゼを引くってものすごくありがたいものでは?

 

カゼの特効薬はノーベル賞ものだといいますがカゼの特効薬ができたら、ウイルスを利用した体のメンテナンスができなくなって、結果大病につながって、困るのは人間なんですね。

 

そもそもカゼを引くこと自体が万病を予防するための肝心カナメの防御機能であり、カゼを上手に引けない体になることが大病の原因になっていくわけですから。

 

体の中で調子が悪いところが出てくると、体が必要と判断した時にウイルスを引っ張り込んで熱を出し、解毒しながら悪いところをデトックス。お薬のない太古の時代から人類はそうやって菌を味方にして体調を維持してきたんだなと思います。人間は他の生き物と共生しながら生かされているんですね。

 

こういう知識を得ると、本当に現代医療における治療や石油で作られるクスリやワクチンって、不自然極まりない手段だなと言うことがわかりますね。外科的な治療や緊急医療を除けば、医療というのはほとんど必要がないんですね。

 

あとは食の質を整えれば、大病とは無縁になる。

 

添加物まみれの栄養の乏しい加工食品や糖質まみれのスイーツ、抗生物質を大量投与されたクスリまみれの動物性タンパク質などを避けて、野菜や穀物をなるべくホールフードで、本物の調味料を使って調理した一汁一菜を1日1回か2回だけでいいんですよね本当は。現代の1日3食は食べ過ぎです。

 

現代人は栄養価の偏ったものや、体内の解毒処理が追いつかないほどの毒物を食べ過ぎて病気になってるだけ。自分で自分を病気にしているんです。

 

www.hamo-note.com

 

 

そしてこういうことがわかると、新型コロナウイルスへの過剰な感染対策は、人類にとって有益なはずのウイルス感染、つまり人類にとって天然の体調調整作用でもある「カゼ」を撲滅させようとするような、とてもおかしなことが行われていると言うことが理解できるのではないかと思います。

 

  • ウイルスを、人類の敵とみなすのか味方とみなすのか。
  • 病気を外から来た異物とみなすのか、自分の内から発生したものとみなすのか。
  • マスクやワクチンなど他者軸に依存する健康と、自力で免疫力を上げる自分軸の健康のどっちを目指すのか。

 

現代人に植え付けられた価値観を、今は大きく変換する時期に来ているのではないかと思います。

そういう歴史的変換期に、私たちは直面しているのだなと思います。

 

果たして自然から切り離されてしまった人類は、自然の本当の力に目覚めることができるのか?

 

世界の2021年からの動向に、乞うご期待!╰(*´︶`*)╯

 

 

尚、三好医師のオンライン講座は2021年1月から定期的にナチュラル・ハーモニーさんで開催されているようです。開催日が過ぎてもその後一定期間は動画閲覧購入もできるようですので、興味がある方はぜひナチュラル・ハーモニーさんのサイトをチェックしてみてください。

 

www.nh-plants.net

 

*   *

 

今回ご縁があってこのようなお話を知ることができたことを、私はとても嬉しく思います。三好基晴医師のお話はこれからも注目していきたい!三好医師と、毎回面白いセミナーを企画してくれているナチュラル・ハーモニーさんとの出会いに感謝です♡

 

そしてこういう素晴らしいお話を聞ける機会に恵まれたのはまさにコロナのおかげ?

 

物事には常にいい面と悪い面がありますが、新型コロナによってカゼそのものの研究が進んだり、医療や食を改めてみんなが見直すことになっていることはとてもいい傾向だなと感じているはもりっくすでした。

 

 

 ↓三好医師の本はこちらより入手できます(アマゾンや楽天などでは入手できません)

www.nh-plants.net 

【講演会メモ②】「新型コロナより恐い感染対策病」のオンラインセミナーで聞いた「本当」の感染対策、そしてカゼを「引く」がもつ重要な意味とは?

f:id:HAMORIx:20201212165600p:plain

一錠のクスリも出さない医師、三好先生のセミナー ※写真はナチュラルハーモニーさんより

また無沙汰になっておりました( ;´Д`)

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

年が明けてしまいました💧

どうぞ本年も宜しくお願い致します。

 

さて前回の続き記事、11/28(土)に

 ナチュラル・ハーモニーさんにて開催された

三好基晴(みよし もとはる)医師の

「新型コロナとがん」出版記念のオンライン講座

の個人メモ②です。

 

前回の記事では、

現在世界は新型コロナをめぐって

 

  1. 新型コロナは得体の知れない恐ろしい病気、の恐怖派
  2. 新型コロナはカゼやインフルと同等、と見る静観派

 

の2つに分かれている話、そして

恐怖派の学者や政府マスコミが

声を揃えて言う

 

新型コロナにはワクチン特効薬ないから怖い?

 

というお話から、

 

  • ワクチンはそもそも効果があるのか?
  • ワクチンの安全性は?
  • ワクチンの歴史的成果?…etc.,

 

などを検証し、結果的にワクチンは

医学的にも歴史的にも効果があった

ことがなく、

しかも打たなかった

場合に比べて他の病気の可能性が

はね上がってしまう、と言う

ミもフタもない結果となり、

 

ただ製薬メーカーと医療業界の

ドル箱としての成果のみがある

という、ちょっと悲しい現実へと

辿り着きました🥲

 

今回の記事では、それならば気になる

薬の方はどうなのか、そして

もっと重要な感染症そのものついて

 

三好医師がお話しされた内容の

メモの続きをお伝えします。

 

 

②新型コロナは薬がないから怖い?

 

f:id:HAMORIx:20210107140059j:plain

 

ワクチンは三好医師のお話では、

新型コロナのワクチンどころか

ワクチンの存在自体があやしさいっぱい

のものという感じになりましたが、

では薬の方はどうなのでしょうか?

 

インフルエンザならタミフルなどの特効薬があるけど、新型コロナにはまだ特効薬がないから怖いよね?

 

とおっしゃる方…。

そもそもインフルエンザにおける

タミフルの効果がどのくらいのものか

ご存知でしょうか?

 

Q:タミフルを飲めばインフルエンザなんてソッコー治るんでしょ?

 

A:ブッブー!! …です。

 

研究データによっていわれている

タミフルの効果は、

インフルエンザによる症状の改善が

通常4日かかるものが3日になる

と言われています。

 

たった1日の短縮効果…( ;∀;) それって特効薬って言うんでしょうか?

 

しかもタミフルを飲んだ全員に

効果があるわけではなく、

研究データでは

100人飲んで投与4日後に

60人の症状が消失した

ということなんですが、

偽薬でも100人中50人の症状が

消失しているので

その差10人程度です。

 

結果が五分五分なんだったら、

運だめしに一発偽薬にかけてみちゃう?

…なんて気になるような

ならないような(笑)

  

私だったら、その1日ゆっくり寝ていたいけど… ^^;

 

しかもこの研究は、タミフルを

服用した人と偽薬を飲んだ人との

比較研究(しかも偽薬を飲んだのは

誰なのかわからない)なので、

何も飲まなかった人との比較は

されていないそうです。

 

別のインフルエンザの研究では、

解熱剤を飲んだグループ

飲まなかったグループの比較研究があり、

解熱剤を飲んだグループは治るまで

4日かかったそうですが、

何も飲まなかったグループは

2日で治ったそうです。

 

だったら、何も飲まない方が…?(・_・;

 

今回のセミナーではタミフルを中心に

話をされましたが、他の有効とされている

薬でも研究は似たり寄ったりの、

科学的検証を行なったと言えない

ようなレベルの結果だそうです。

 

この辺りの詳細は三好医師の本に

詳しく書いてあります。

 

www.nh-plants.net

 

 

そもそも感染症によって発熱する理由は?

 

f:id:HAMORIx:20210107162325j:plain

 

ウイルスが侵入し、感染・発症すると

ウイルスが体内で増殖します。

ウイルスは熱に弱いので、

体内の免疫システムは発熱や悪寒で

震えさせることなどによって

体内温度をあげ、ウイルスを処理します。

 

ウイルスは増殖の役目が終わると、

体の高熱によって死んでいくのですが

「ウイルスが死滅すること」=「解熱

なんですね。

そして熱が下がると同時に、

汗をかいたり下痢をしたりして

ウイルスは体内をデトックス

していくのだそうです。

 

そして、じつはこの過程は体に

とっても重要なのですが、一般的な

治療ではこの段階で解熱剤を使ったり

氷枕を使うなどして熱が体内で

上がり切る前に熱を下げる行為を

行なってしまい、そのためウイルスが

元気になってしまうことがあるそうです。

 

結果また熱が上がり、また解熱する。

カゼのぶり返しが起こります。

 

氷枕も使わない方がいいんですね。

 

私も今では具合が悪い時はお風呂に入って

温まって暖かくして寝るようにしています。

そうすると夜の間に汗がびっしょり出て

クスリを飲まなくても次の日にスッキリ

治るようになりました(^-^)

 

外側から強制的に解熱させてしまうことで、

体内で白血球がウイルスを処理するという

正しい体内の働きを妨げてしまうわけですね。

 

 

新型コロナに解熱剤を使うことで肺炎が起きる?

 

f:id:HAMORIx:20210107164042j:plain

 

三好医師は

厚労省に問い合わせてみたそうです。

 

 

三好医師:解熱剤を使用すると白血球がウイルスを処理する能力が落ちますよね?

 

厚労省:そうですね。

 

三好医師:新型コロナに解熱剤を使うと肺炎になりやすいのではありませんか?そして抗生物質を使うことで、重症化したり死亡したりすると考えられるのではありませんか?

 

厚労省:そうですね。

 

三好医師:その数字を把握していますか?

 

厚労省:こちらでは感染者数や重症者数しかわかりません。

 

三好医師:では厚労省で調べてください。

 

厚労省:貴重なご意見をありがとうございます。

 

三好医師:……。

 

 

私も厚労省に電話したことがあるので、

この感じよくわかります(^_^;)

 

電話窓口でお仕事してくださっている

人たちは、とても真面目に丁寧に

一生懸命話を聞いて対応してくれますが、

「貴重なご意見…」が妙に嘘っぽい(笑)

 

 

解熱剤と抗生物質によって病状が重症化?

 

f:id:HAMORIx:20210107164815j:plain

 

三好医師は今回の新型コロナでは、

本当は自然治癒に任せれば治っていた症状を

解熱剤と抗生物質によって重症化し

死亡させていると考えているそうです。

  

今回の新型コロナの場合は、

指定感染症の扱いなので入院する病院も

指定されている上に

解熱剤も使われてしまうので

比較データなどを取ることが

できないそうです。

 

これは意図的なのではないか

という見解です。

 

私も(あくまで個人的意見ですが)

そう感じています。

 

というのは初期の頃、武漢でバタバタと

人が死んでいるという報道があったときに

TOKYO MXの「モーニングCROSS」

という朝のニュースショーで、MCの

堀潤氏が親族を新型コロナで亡くした

という中国人女性にインタビューを

していたのですが、

 

新型コロナ感染後に何も処置をしないで自然に任せた親族は治ったけど、病院で薬やら治療を受けた親族は皆亡くなった。

 

という話をしていました。

 

ただでさえ重症者も死者も少ない

感染症を簡単に克服できてしまうと

ワクチン必要ないね

って、なったら困るのかも?

 

病院で隔離されたりするのが嫌で

病院に行かずPCR検査を受けずに

自宅で治した人たちがいても

そのデータは出てきません。

 

 

ウイルス感染にとっての発熱の意味

 

f:id:HAMORIx:20210107171037j:plain

 

三好先生によると、発熱は医学書の

一番最初に出てくる話だそうで、

ウイルス感染における発熱の重要性は

どの医者も理解しているはずだと仰います。

 

理解していれば発熱を抑えようとする

はずがないのですが、病院に行けば必ず

解熱剤で熱を下げられてしまいます。

 

ちゃんとした小児科医であれば

子どもが発熱熱しても薬を出さず、

寝ていれば治ると親に伝えるのが

本来の姿なのですが、子どもを心配する

あまりに親が処置をしないことを

納得しないケースが多いのだそうです。

 

この場合、小児科医が治療をしない

ことをがんばったとしても、

親が納得せずに別の病院で解熱剤を

もらったり注射を打ったりしてしまうので、

それなら結局自分のところで処置を

という話になって、医者も

本当の処理ができないのだとか。

 

これには、

  • 病気に対する啓蒙が広まっていない
  • 薬の効果の刷り込み
  • 医師の説得力不足

の原因が考えられるとのことです。

 

私は、これは個人の医者というよりも

医療業界全般で努力が必要な

話だと思います。

 

ウイルス感染の場合、正しい小児科医なら

発熱している子どもよりも

発熱できてない子どもの方が危ない

と判断するのが正しいのですが、

薬やワクチンで病気を抑えることが

当たり前だとTVやCMで洗脳されて

しまっている親に対して、

果たしてきちんと説得できる医師、

話を理解できる親がどのくらいいるか…。

 

私も数年前に食と医療と健康の

カラクリに気づくまでは、ふつうに

風邪が悪化した時は病院に行って

薬をもらっていました。

 

今では三好医師と同じく、薬を使わない

子育てで有名な小児科医の真弓定夫医師

の本や、自然派医師の本間真二郎医師

の本を読んでいるからこそ理解できますが

体内の自然治癒力の知識を持っているか、

かかりつけ医師に対してリスペクトが

なければ、話の理解は難しいでしょう。

 

 

ましてや目の前に高熱で苦しんでいる

我が子がいては…。

いざというときに冷静なふるまいができる

ように、ふだんから子どもの発熱について

の理解を促すような取り組みが

必要だと思います。

 

ちまたに広がっている発熱についての誤解

 

f:id:HAMORIx:20210107172157j:plain

 

熱が40度以上あがってしまうと

脳膜炎になる、もしくは精子が

できなくなるという説がちまたに

あるそうなのですが、その説には

まったく根拠がないそうです。

 

脳膜炎はふつうの風邪の発熱では

絶対にならないというのは、

病医学の常識なのだそうです。

 

風邪による発熱か、脳膜炎によって

発熱が起こっているのかの判断が

できていればいいことで、

風邪から脳膜炎になることはなく

連動はしないそうです。

 

脳膜炎で熱が上がると大きな意識障害が

出ることがあるそうですが、

その場合の問題も結局は解熱剤。

 

解熱剤を使うとその反動でサイトカイン

ストーム(免疫暴走)を起こして免疫が

過剰反応を起こして髄膜炎になることが

あるそうですが、それはウイルスのせい

ではなく、解熱剤のせいなんですね。

 

体にとってクスリはウイルスよりも

はるかに異物であり毒物なので、

体に入ってきた悪いもの=クスリを

攻撃するためにいろんな物質が体から

発出されるのですが、ウイルスが薬に

よって増殖できなくなっており、

そのため発出した物質が行き場をなくし

脳膜炎になったり、肺炎を起こしたり

腎臓病や心臓病になったりするのだそうです。

 

そっちの方が怖い。

 

また熱性痙攣は、そもそも体を守るため

に起こっている痙攣で、熱が上がりすぎる

と血液中に有害な老廃物質が増え

脳の血管で膨らんで、有害なものが

血液から脳に行こうとするのを防ぐため

に起こっているのだそうです。

 

なので一回痙攣すると、だいたい5分から

10分くらいで治るそうです。その間に

体のシステムが老廃物質をうまく処理

してくれるのだそうです。

体の仕組みってすごい!

 

三好医師は、熱は体のギフト

だと仰っていましたが、本当に

そうなんだなと思います。

 

自然免疫が働いて発熱しているところを

解熱剤で無理やり下げてしまうことが

本当は問題なんですね。

 

この仕組みは、医原病(医療が原因の病気)

の専門医内海聡氏の動画の説明が

わかりやすいのでそちらを参考にして

いただくか(やや毒舌注意)、

本間真二郎医師のセミナーメモを参考に

していただけるとわかりやすいかと思います。

 


抗体=免疫ではない!免疫システムはもっと複雑なもの~免疫の基礎①~

 

↓ 目次の ●Covid-19の症状の特徴→

免疫は大きく2系統あり4種類 の

ところに免疫の話があります。

 

www.hamo-note.com

 

また話が長くなったので、③へと続きます(^_^;)

次には終わると思います。

今度こそ、カゼを「引く」ことの重要な意味について書きます!!

 

↓三好基晴医師の本はこちらです。

(Amazonや楽天では買えません)

www.nh-plants.net

 

 

【講演会メモ①】11/28に開催された「新型コロナより恐い感染対策病」のオンラインセミナーに参加。本当の感染対策、そしてカゼを「引く」がもつ重要な意味とは?

 

新型コロナ, 感染対策病, 自然免疫

一錠のクスリも出さない医師、三好先生のセミナー ※写真はナチュラルハーモニーさんより

  

ご無沙汰になっておりました〜。゚(゚´ω`゚)゚。

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

 

先日11/28(土)に
ナチュラル・ハーモニーさんの主催で三好基晴(みよし もとはる)医師が講師の「新型コロナとがん」出版記念のオンライン講座が開催されました。

 

naturalharmony.co.jp

 

今回の三好先生の講座は二部構成。

  • 第1部「新型コロナより恐い感染対策病」が11/28(土)
  • 第2部「がんより恐いがん治療」が12/12(土)

わたしは第1部のみ参加しました。

 

現在ちまたで行われている

新コロ感染対策(新しい生活様式)の問題点

や、風邪の大切な役割免疫についてなど

正当医療に基づいた、とてもわかりやすい

貴重なお話を聞くことができました〜( ´ ▽ ` )

 

前回の

ワクチン・ウイルス専門家の本間真二郎医師

のセミナーに引き続き今回も

わたしの個人的メモという形でざっくりと、

セミナーの内容についてシェアいたします。

 

なぜ一般で行われている感染対策が間違い

なのかお話を聞くとよくわかります!

 

本当に感染したくないならこれを知ってぜひ

本当に正しい感染対策

に役立ててくださいね(^_−)−☆

 

 

今回の講師の三好先生って?

 

f:id:HAMORIx:20201216205624j:plain

 

セミナーの冒頭でナチュラル・ハーモニーの

代表河名氏から

 

ーー自分たちは自然栽培という方法をベースに

世の中に自然と調和した生き方を提供している

 

自然栽培の農作物は

基本的に自然の摂理の方法に従ってさえいれば

虫や病気やウイルスに侵されることはなく

健全な農産物が育つ

 

どの農家の人たちも

虫や病原菌やウイルスを消毒したり

戦うことはしない

彼らにも存在意義があるからーー

 

というお話がありました。

 

そして紹介されたのが、そのまさに

自然栽培的、医療!

を実践し基本的に病気と戦わず自然に順応

する医療というアプローチをとっているという

三好基晴医師(医学博士・臨床環境医)です。

 

今回の新刊本はナチュラル・ハーモニー

さんのネットショップで購入できます。

※現時点では楽天やAmazonでは扱いがないようです。

 

www.nh-plants.net

 

もとはスポーツ医学がご専門だったそうですが

現在はホスメック・クリニック院長として

 

アトピー性皮膚炎や花粉症などの

アレルギー性疾患、化学物質過敏症、

電磁波過敏症、がんや糖尿病などの生活習慣病

に対して、衣食住の生活環境を改善する診療

や講演を行なっているそうです。

 

人の体やメカニズムを知り、活かす医療。

まさに三好医師本人も仰ってますが

正当医学による

正当医療ですね。

 

そういうのすごく興味ある…_:(´ཀ`」 ∠):

 

わたし自身、現代医療は病気や症状ばかり見て

薬や外科的処置で症状を見えなくしたり

表面上の数値を改善することだけが

目的のように思えます。

 

そのような対応が必要な場合もあるでしょうが、本来は副作用のある薬や体に負担になる手術をできるだけしないために必要なのがお医者さんではないかと思うんですが…

 

「とりあえず」と簡単に

薬・手術を勧める医者は

本当にプロの判断なのでしょうか?

 

その三好医師のお話しされた内容が以下です。

 

あなたはどっち?新型コロナ恐怖派と新型コロナ静観派

 

f:id:HAMORIx:20201216211540j:plain

 

今世界は

①新型コロナは得体の知れない恐ろしい病気、の恐怖派

②新型コロナはカゼやインフルと同等、と見る静観派

 の2つに分かれています。

 

世界のほとんどはほぼ①恐怖派だと思いますが

三好医師は②静観派

 

ではどのような理由から

三好医師は静観しているのでしょうか?

 

 

①新型コロナは、ワクチンがないから怖い?

 

f:id:HAMORIx:20201216212038j:plain

 

恐怖派の学者や政府マスコミが声を揃えて言う

新型コロナには

ワクチン特効薬

ないから怖い!

 

しかしよく思い出してください。

インフルエンザはワクチンがあっても

毎年200万人の感染者が出ていました。

 

そもそもワクチンには

効果があるのでしょうか?

 

感染症はウイルスが鼻や喉の粘膜に感染して

増殖して発病 → 発症 となります。

 

ワクチンを打つことで

体全体に免疫ができるᕦ(ò_óˇ)ᕤ✨

と思いこんでいる人が多いのですが

実は抗体ができるのは

血液だけ。

 

それは免疫学の常識だそうです。

 

ワクチンを打ったとしても発症の原因となる

鼻や喉や肺には抗体ができないのです。

 

人体の仕組みとして血液にはバリアがあるので

血液から他の場所へ移動することができない

そう。

 

よってワクチン接種によってそもそも

感染症を予防することはできないし、

それはインフルエンザも新型コロナも同じ

ことなのだそうです。

 

医原病(医療が原因の病気)の専門家である

内海聡氏が出演された下記動画でも、

ワクチンは体の本来の免疫システムを無視

したドーピングみたいなものなのでむしろ

感染症にかかりやすくなる、と語っています。

 


抗体で免疫が出来ているわけではない~ワクチン不要論~【CGS 内海聡 医療と食 第6回】

(ちょっと毒舌なので苦手な方はご遠慮ください) 

 

三好医師が言うには

家が火事になった所に、1キロ先から消化作業

しているようなものだそうです。

 

三好医師の主張が信じられないと思う方は

ぜひ、ワクチン推進派の医者や専門家

もしくは厚生労働省に上記のようなことを

問い合わせてみてください。

 

ちなみに三好先生は

TV出演のワクチン推進派の医者や専門家、

ノーベル賞受賞者にワクチンに対する

質問状を送っているそうですが

ご自身の主張に反論があったことは

一度もないそうです。

 

自分たちが正しいと思うならなぜ

反論しないのでしょうか?

 

 

医療業界も実は知っているワクチンの効果

 

f:id:HAMORIx:20201216213514j:plain

 

医療業界もワクチンが効かないことは

わかっているのか、現在では鼻に噴霧する

ワクチンの開発が進んでいるそうです。

 

しかし人間の体はうまくできていて鼻水や

粘液によって成分が流れてしまうそう。

 

異物と判断してしまうんですね。

これは体の大切な反応の一つですが。

 

そのため無理にワクチンの成分を鼻や喉へ

届けるために免疫強化剤というものを使う

そうですが、副作用が強くて

開発が進められないのだそうです。

 

同じ原理で子宮頸がんワクチンも血液内に

抗体ができても子宮頸部の粘膜にはできず

ムリに血液から子宮粘膜に抗体がいくように

免疫強化剤を入れているそうですが、

 

その免疫強化剤が原因となって

今ではよく知られている

子宮頸がんワクチンの重篤な副作用

苦しんでいる方がいらっしゃいます。 

 

ワクチンによって重症化を防げるという根拠は?

 

f:id:HAMORIx:20201216214153j:plain

 

三好医師は常々学者や厚労省にもワクチンの

効果の疑問を投げかけているそうですが

厚労省はワクチンが効かない とは言わず

効きにくい という言い方をするそうです。

 

そして主張するのは

効きにくいけど、重症化を防げる

 

しかし、その根拠となる論文は公表されて

いないのだそうです。

 

え?なぜ? (・・?) 

 

そもそも感染や発病を予防できないのに重症化を防げるはずがない

というのが三好医師のご意見でした。

 

私も同様に思いますが…

皆さんはどう思いますか? 

 

ワクチンは効かないという医療業界の常識が広まらない理由は?

 

f:id:HAMORIx:20201216215251j:plain

 

これはワクチンに限ったことではなく

抗がん剤や抗生物質もほぼ同じ。

医療業界だけでなく食品業界製薬業界

同じ構図だそうです。

 

結局、学者・マスコミ・製薬メーカーなど

いわゆる既得権益組織の力が働いています。

 

メーカーが儲かることによりそのお金が

 

  • 大学の研究費
  • 政治家への献金
  • メディアのスポンサー代

 

に回るのだそうです。

研究にもお金が必要だし政治もそうですね。

TVや出版物にも製薬メーカーのCMや広告は

必ずあるのではないでしょうか。

 

スポンサーに忖度しないで済むような

骨太なメディアって

日本にあるでしょうか?

 

そして一般の人々の無知もあります。

無知というよりも正確な情報を知らない

だけなのですが、

何も知らない人々は自分のために

人へ伝染させないためにと思って

自らワクチンを打ってしまいます。

 

 

医療の真実と医療経済の問題

 

f:id:HAMORIx:20201216221057j:plain

 

医師の中には勉強不足で

ワクチンが本当に効くと思いこんでいる

医師もいるそうです。

 

そういう医師は三好医師が

ワクチンが効かないことを教えると

ビックリされるそう。

 

じっさい

医原病(医療が原因となる病気)の告発者

として今は有名な内科医の内海聡氏も

本に書いていましたが、

 

「昔はワクチン打ってました。」

 

今は自然派医師である本間真二郎医師

 

「わたしも昔は打ってました。」

 

今はワクチン否定派の先生でさえ

当時は効くと思いこんでいたそう。

洗脳って怖いですね。

 

でもすごいのは、

その後自らワクチン接種をやめた事です。

 

え?効かないって分かったら

普通やめるんじゃないのって思った

あなた。

 

ここで質問ですが大部分の医師や

病院はその後どうすると思いますか?

 

事実を知ってもやめることもなく、そのままワクチンを打つ医者・病院がほとんどだそうです。

 

理由は簡単で、

病院の儲けが減るから(;´д`)

 

ワクチンを打たないと病院はスタッフに

ボーナスが払えないという

立派な理由があるそうです。

 

ワクチンは打つだけでお金になる、

楽でおいしいドル箱なんですね。

 

 医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

がミリオンセラーになった有名な近藤誠医師も

本に書いてましたね。

 

 

インフルエンザ・ワクチンを打ってはいけない

 

と。別の本では病院と医者へのお歳暮

とまで書いてました。

 

そういう変幻自在のウィルスにピッタリ合う(効く)ワクチンを作るのは、ほとんど不可能です。また、血液中に弱い抗体ができたとしても、ウィルスが入ってくるのどや鼻には抗体は作られないので、感染は避けられません。

インフルエンザ・ワクチンは、ワクチンとは呼べないような代物なんです。

感染を防げないのに、副作用はショック症状や突然死など、激烈です。

(同上)p.196

 

信じられない!と思ったあなた。

あなたが同じ立場だったらやめられますか?

 

ワクチン接種をやめたら奥様に

泣かれたというお医者さんの記事も

ありましたが…。

 

自分の目の前で死ななければ

気にならないものかもしれません。

 

ウハウハのワクチンをおススメする医師

ワクチンを打たない医者

どちらが信用できると思いますか?

 

ワクチンの誕生は人類を救ったんですよね?

 

f:id:HAMORIx:20201216182318j:plain

国立感染症研究所HPより(オレンジ色はこちらの追記)http://idsc.nih.go.jp/disease/measles/report2002/measles_top.html#mashin02

 

これは国立感染症研究所のHPに掲載中の

データです。誰でも見ることができます。

 

これによると麻疹のワクチン定期接種開始は

1978年(昭和53年)。

 

え、すでにほぼ落ち着いてる?∑(゚Д゚)

 

抗生物質についても米国感染症データに

よると猩紅熱・腸チフス・肺結核について

も1900年前後にピークを迎えてましたが

抗生物質の投与が始まったのは1950年頃。

 

死亡率がすでに1/100、1/1000、1/10000

くらいに下がってから投与は開始。

※『新型コロナとがん』(三好基晴著/花書院/2020)参照

 

つまりワクチンや抗生物質が使われる前に

感染者はすでに減っていたという事実。

 

ただデータが古いのでその減少の理由は

はっきりわかっていません。

公衆衛生の改善や栄養状態の改善のおかげ

と一般的には言われているようです。 

 

 

ワクチンってそもそも原材料は?安全なの?

 

f:id:HAMORIx:20201217235243j:plain

 

ワクチンって本当に安全なのでしょうか?

 

じつはワクチンに含まれている添加物には

下記のようなものがあります。

 

  • 免疫強化剤(アジュバント)
  • 防腐剤

  • 安定剤

  • 緩衝剤

  • 抗菌薬

  • 分散剤(合成界面活性剤・合成洗剤)

  • 賦活剤

 

なんと、合成洗剤まで入っているんですね!

※ほかにも胎児の細胞、動物や虫の細胞など…

ヴィーガンの観点からはワクチンは❌です。

 

このような 添加物の結果

ワクチンを打たない人に比べて

ワクチンを打った人は下記のような病気や

症状が増加するそうです。

 

  • アトピー
  • 偏頭痛
  • 花粉症
  • 多動性障害
  • 気管支喘息
  • 側弯症
  • てんかん
  • 甲状腺障害
  • ヘルペス

 

全て2倍以上の増加、しかもヘルペスは

打たない人に比べて

64倍も増加!

 

小柳津広志氏(東大名誉教授微生物学)の

下記の本に書いてありましたが、確かに

予防接種を受けていない現在の80代は

花粉症の人はいないのだそうです。

 

小柳津氏はワクチンを否定はしないものの

ワクチンの弊害と結論づけています。

 

予防効果がない上に

体を害する可能性も高い

ワクチンを打つ必要って何でしょう?

 

医療業界への寄付?

 

 

ワクチンを打たせたくない親はどうすればいい?

 

f:id:HAMORIx:20201217233634j:plain

 

ワクチンの害と効果を勉強して

ワクチン否定派になった親御さんたちは

学校や園とバトルするか

病院で診断書を書いてもらうなど

色々とご苦労をされていると思いますが

 

三好医師から今回教えてもらった

下記の要望書はとても効果的

だと思います。

 

三好医師によると、この要望書を園長や

学長宛に提出して文書での回答をお願いして

回答が返ってきたことは一度もないそう

ですよ。

 

ワクチン, アレルギー, 拒否

ワクチン接種の強制を回避するための要望書(これを文書作成ソフトWordなどで作成してご使用ください)

 

責任を持てないものをどうして他人に強制

するんでしょうね?

 

ワクチンについては下記の本なども参考に

してみてください。

 

 

 *    *

 

ちょっと長くなってしまいましたので

次回②に続きます。

 

 

【道具編】西式甲田療法や雑穀の毎日をラクにする、便利ツールをご紹介!あると断然、ベジ・ライフが続けやすくなりますよ~。

 

f:id:HAMORIx:20200915104324j:plain

 

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

涼しくなり始めて

日々が過ごしやすくなってきましたね。

 

お料理にもスイーツ作りにも

ちょっと励みたくなってくる

今日この頃。

 

さて、今回はヴィーガンorベジ・ライフに

あると便利な道具についてのご紹介です。

 

わたしが使ってるレベルなので

最低このくらいあると便利という

ベーシックなものです。

 

あなたのベジライフに合わせて

役に立ちそうなものがあったら

ぜひ取り入れてみてください。

 

 

砂糖断ちに必要な道具は、これ!

  

 

炊いたごはんをいれて

一晩ほったらかしにすると

やさしい甘さの甘酒ができます。

 

 

酒粕のような臭さはありませんし

アルコールももちろんゼロ!

甘酒は砂糖断ちするのに最高の

アイテム&調味料替わりです。

 

ヴィーガンなどの菜食生活を続けて

体調を崩してしまう人の中には

甘いものをやめられない人がいます。

 

お肉って、

超・陽性の食べ物なんです。

そして、お砂糖って種類問わず

超・陰性の食べ物なんです。

 

野菜も果物も陰性のものが多いので

(根菜以外はほぼ陰性)ベジ生活は

体を冷やすものが多い。

 

f:id:HAMORIx:20200920002246j:plain

夏野菜や南国フルーツはさらに陰性が強い食べ物。

ちなみにごはんや雑穀は中性

なので積極的に食べてOKです!

 

ということはお肉をやめた分

陽性のもの、例えば味噌・醤油・塩

(全部ホンモノの調味料ですよ~)

を常食していれば問題ないのですが

ホンモノの調味料についてはこちらの記事もご参考までに:【食の選択・基本編①】あなたの食生活をみなおすための8つのステップをご紹介。現代は「食」と賢くつきあえるかどうかが健康を左右する! 

 

食生活が西洋化している人や

菜食しながら間違った知識で

減塩している人は特に要注意です。

残念ながら、不健康ベジ・ライフ

まっしぐらになってしまいます。

 

精製塩は減塩したほうがいいですが

(食物というよりも薬品に近いので)

天然の海塩(天日海塩)であれば

減らす必要は全然ありません。

 

f:id:HAMORIx:20200920003107j:plain

 

でも、

甘いものってなかなかやめられない!

特に女性は!!

 

そんなときは甘酒や雑穀を使った

罪悪感ゼロのスイーツ生活

チャレンジしてみるという手が

あります。

 

参考になるのはこの本!!

 

 

 

わたしは甘酒をつくるようになって

週1のケーキ生活からようやく

足を洗えました。

 

甘酒のほかにも味噌・納豆・塩麹

醤油麹・豆乳ヨーグルトなど

植物性発酵品生活が楽しめますよ💖

 

雑穀を使ったスイーツや玄米クリームなど、粉ものはすべておまかせ!頼もしいよめっこさん!

 

 「西式甲田療法」では炊いた

玄米のほかに生の玄米粉を食べること

もすすめていて、便通の解消にも

役立つと言われています。

 

はじめの頃は売っている生玄米粉

を購入していましたが

 

「生」の玄米粉って取り扱いが少ない

上に酸化しやすいので、開封すると

全部食べきらないともったいない!

 

よく考えたら玄米はあるわけだから

ミルさえあれば食べたいときに

必要なぶんだけ新鮮な玄米粉を

用意できる!

 

そう気づいて購入したのがこの

よめっこさんです。

 


あらゆる食品の粉砕加工に!フードプロセッサー 『よめっこさん』 Y-308B

 

前に某メーカーのミルを買ったら

全然粉砕できずに泣く泣く捨てたことが

あるんですが、これは本当に強力!

 

玄米はさすがに微粒粉までにはならない

けどちょっと時間を長めにすれば

そのまま生でもいけますし、

水を入れて火にかければ

十分なめらかな玄米クリームに。

 

最近では雑穀をつかったつぶつぶ

スイーツをつくったりするために

雑穀の粉が必要なときや

甘酒をマッシュするときにも

これを使っています。

 

粒と粉を両方買うのも大変なので

粒で買っておいて使いたい分だけ

粉にして使うのが経済的。

 

ますます使うものが増えて

大忙しのよめっこさんです。

 

西式の青ドロ、またはスムージー生活に便利なお手軽ハンドブレンダー!

 

f:id:HAMORIx:20200318151021j:plain


西式甲田療法」の青ドロや

赤ドロを作るのに便利なのが

このハンドブレンダーの

スティックタイプです。

 

ミキサーだと少量の水が必要ですが

 「西式甲田療法」は水は入れない

ことをおススメしています。

 

このスティックタイプだと

青菜にリンゴとレモン汁を

加えればお水を入れなくても

青ドロができます。

(味をよくするには塩も少し)

 

青ドロは青菜を5種類使うので

直接取り回しが利くハンドブレンダー

が向いています。

 

ミキサーだとたいていどっかが

上手く混ざらなくてイライラ。

(最近のものは違うのかな?)

 

f:id:HAMORIx:20200918150455j:plain

 

野菜スムージー・果物スムージーを

作るときにも、お料理にも

一台あると便利です。

 

スティックタイプなので

ポタージュをつくるときには

鍋にそのまま突っ込んで使えます。

 

ちなみにわたしが買ったのは

下記の一台四役タイプでしたが

もう15年以上使っています。

 

生クリームを泡立てたりすること

がなくなったので

泡立て器はもう使いませんが

 

フードプロセッサーは

甘酒アイスを作るときに

活躍しています。

 

毎日使うヘビーユーザーになったのは

 「西式甲田療法」をやり始めてから

なのでこの3年くらいですが。

 

最近はさすがにガビーッガビーッと

やたら苦しそうな異音がするように

なりましたが (;´∀`)

まだ動いてます。

 

レモンや柑橘類を絞るのに、使いやすい。

 

 

最近はつぶつぶ雑穀にはまって

青ドロもなかなか作らないのですが

青ドロの味を調えるときに欠かせない

のがレモン汁。

 

レモン汁と塩を入れるか入れないかで

青ドロの味はまったく別物…

 

毎回レモン半分も使わないのですが

この突き刺して使うタイプは

固定されるので安定して

超・しぼりやすい!!

 

100円ショップのイマイチなのを

買うくらいならもう数百円追加して

こちらがおススメ。

大きさもお手頃でキッチンに

ちょうどいいです。

 

野菜・果物がっつりのヘルシーライフを楽しみたいなら、もうバイタミックスしかない。

 

 

ジュースやスムージーはもちろん

冷たいアイスクリームや温かいスープまで

野菜・果物を使ってがっつりヘルシー

生活をしたいなら、

 

ちょっとフンパツして

こちらを購入してもいいのかも。

 

わたしは今使っているハンドミキサーで

充分なので、こちらは使ったこと

なくて使用感はわからないのですが

スープまで作れたらもう最強ですよね。

 

西式甲田療法仲間の男性は

これを買ったら西式生活が

すごく楽になったと言ってました。

さっさと買えばよかったと。

 

使っている人も多く評判もいいので

買って損はない一品だと思います。

 

お料理におススメ!火を止めて余熱で煮ものができる減圧鍋や、万能で有害物質ゼロのセラポット鍋!

 


和平フレイズ 浅型鍋 19cm 3L 減圧鍋ロップ・タック IH対応 RR-4347

 

これはわたしが

個人的におすすめの減圧鍋です。

 

昔、勝間和代氏のメルマガをとっていた

ときに勝間氏がススメてくれたもので

いまでもこのお鍋は重宝しています。

 

その後、当の勝間氏は電気調理器へと

シフトチェンジして、この鍋は

用済みになったようですが…。

 

最近商品のリニュアルがあったようで

うちにあるのとちょっと形状が

変ってしまったようですが

とても便利な減圧鍋。

 

圧力鍋ではありませんよ。

減圧鍋です。

 

どちらかというと

土鍋のような効果があります。

 

f:id:HAMORIx:20200920003436j:plain

 

圧力鍋ほど早く調理はできませんが

高温調理ではないので

野菜の栄養素が破壊されにくいです。

 

沸騰させたあとに火を止めると

鍋の中が真空状態になるのでその間に

具材がじっくり加熱されます。

 

真空なので具材への熱と味の浸透が

早く、一晩煮たのと同じ効果が

数十分で得られます。

 

しかも野菜が型崩れしにくいのが

うれしい!

 

朝、カボチャの煮物をセットして

沸騰させて火を止めて出かけると

帰ってくる頃には出来上がり。

 

火が止められるので安心。

 

加熱時間が短くてすむので

ガス代が減るうえに

圧力鍋のように高熱で調理しないので

栄養素の破壊が少なくて済み

野菜本来の味がひきだせます。

 

 

でも、最近ツィートで知った

セラポット鍋

はさらにものすごくよさそう(´▽`)

 


セラポット鍋 塗り分けセット各色 送料無料 日本製  料理 鍋 空焚鍋 燻製 保温 高温鍋 有害物質を吸着する

 

 

  • 自然の良質な土を独自配合したセラミック鍋
  • 水道水から塩素を除去する
  • 天然の鉱石を使用していて遠赤外線効果も
  • 無塗装ノンコーティングなので有害物質ゼロ
  • 全てのセラポットに麻炭配合
  • 空焚きOKでオーブンや電子レンジも不要に

 

商品レビューはこちらのブログが

参考になります。

kimamaclubで大人気のセラポットを詳しく紹介します(*^-^*) - kimama club 「my農家制度」のキママクラブ

 

なんか素晴らしすぎませんか???( ;∀;)

お値段は3万円ちょっとしますけど

オーブンも要らなくなることを考えたら

次は絶対これを買いたい!!

 

上下の商品リンクは白とモスグリーン

ですが色は数種類あるみたいなので

購入の場合はぜひお好みのものを

選んでみてくださいね。

  


セラポット鍋セット (モスグリーン)

 

 以上、いかがでしたでしょうか?

気になるものはありましたでしょうか。

 

道具に頼ってばかりもよくありませんが

最低限のものはそろえておくと

日々の料理が全然ラクになりますよね。

 

菜食生活もそうですが

やっぱり100%自炊したほうが

絶対にヘルシーなんです。

 

①1000円の外食をするのと

②1000円の加工品を購入するのと

③1000円の野菜を買うのでは

どの行為が一番体への投資効果

高いと思いますか?

 

どう考えてもですよね。

 

外食には人件費やお店の維持費

加工品にはCM代や配送・包装代

食べ物以外のところに

多くのお金が使われています。

 

f:id:HAMORIx:20200920004040j:plain

 

もちろん

心と目を楽しませる外食や

疲れたときに加工品を利用するのも

OKですが、

 

ベースの食生活は自炊が一番。

工夫すれば1回30分もかかりません。

言い過ぎ??(;´∀`)

 

これからの時代は食の質のちがいは

意識にも大きな変化を生み出します。

 

便利なお気に入りの道具を使って

簡単ヘルシーライフ

楽しんでくださいね。

 

 

この情報があなたのベジライフの

お役に立てば幸いです(^-^)

 

 

【ベジごはん】武蔵小金井(東京)にあるヴィーガン・カフェ「にしまきごはん」さんへ行ってきました~!

にしまきごはん ヴィーガン カフェ 菜食者向け

 

最近、ちょっとフワフワ気味の

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

 

世の中が大きく動いてますし

自分もどんどん変わってきていて

社会の影響が強いレアな期間なので

当然と言えば当然ですが…。

 

動物性・添加物ヌキの生活を送っていると

少しずつスピ体質になってくるので

ちょっと面白いです。

(詳しくはまた後日の機会に)

 

さてそんな中、武蔵小金井にある

ヴィーガン・カフェ にしまきごはん

さんへ行ってきました~(^^♪

 

ヴィーガンの人は外食のとき

かなり苦労していると思いますが

(わたしも多少妥協してます)

 

都内でさえもまだまだ少数ですが

少しずつ増えているようなので

伺ったお店は積極的に

情報共有したいと思います!

 

ヴィーガンでありたいと思う人たちの

お役に立てますように。

 

ぜひ参考にしてくださいね(^_-)-☆

※2020/9/13写真追加あり

 

 

武蔵小金井駅から徒歩13分。昭和レトロな一軒家で美味しいベジごはん!

  

にしまきごはん 武蔵小金井 ヴィーガン

 

 この日はちょうど台風一過ながらも

まだ雨が強くふったりやんだりの中。

 

駅前の喧騒から離れた住宅街のなかに

ほんとにひっそりとたたずんでいる

昭和レトロな一軒家に到着。

 

GoogleMapさんの力を借りたのに

傘をさしていたせいか

一度通り過ぎてしまいました(;´∀`)

 

ガラガラと扉を開けると玄関で

靴を脱いで上がったところにレジカウンター

奥がキッチンになっていて

女性二人で切り盛りされていました。

 

畳のお部屋に入ると座席はノスタルジックな

ちゃぶ台と座布団。

窓近くの板間にテーブル席。

 

この日は一緒に伺った女子と

ディープに話をしたかったので

ちょっとゆっくりしたくて

テーブル席におじゃましました。

 

雨のおかげでお客さんは少なめでしたが

若いカップルがきていました。

最近の若い人は意識高いな~。

  

おじさまも

お一人様で数名いらっしゃってて

ヘルシーごはん処として幅広く

認知されている感じでした。

 

メニューは、今日のごはんとベジカレーの二択!!

 

にしまきごはん ヴィーガン カフェ

本日のごはん 車麩カツ

メニューはシンプルに

本日のごはんベジカレーの二択で

どちらも1080円です。

 

カレーも大好きなので迷いましたが

本日のごはん車麩カツ

にしてみました。

 

車麩はヴィーガンレシピでは定番で

お肉がわりによく使われますが

まだカツは食べたことがなかったので

初体験。

 

カリッとさくさくながらもフワっとした

軽い食べ心地で美味しかった~ (´ρ`)

 

ごはんは、雑穀入り玄米が選べる

のですがミックスでいただきました。

圧力鍋をつかっているのか

もっちもちでした。

 

野菜も農家さんから仕入れているらしく

お野菜の味がとてもしっかり。

 

どのおかずも美味しくパクパクと

食べてしまいました。

しかもボリュームもばっちりです(^_-)-☆

 

乳製品・卵不使用のおやつとノンカフェインのドリンクも。

 

穀物コーヒー ベジカフェ ヴィーガン

乳製品・卵不使用の今日のおやつと穀物コーヒー

食事のあとはカフェタイムもしっかり満喫。

今日のおやつと穀物コーヒーも

いただきました。

 

ブルーベリーとマーブルくるみのおやつを

どちらにしようか二人で真剣に悩んでいたら

お店の方があっさりと半分づつに

してくださいました(^^♪ なんて親切。

 

梅だったかな?のジャム付きです。

器も素敵でした。

 

穀物コーヒーは、大麦やチコリなど

いろいろと入った穀物コーヒーで

ノンカフェインの軽い飲み心地。

 

ALLヴィーガンメニューなので

ティータイムまで含めて

制限まったくなしで食べられて

とても満足の美味しさでした☆

 

 

  *   *

 

せんそうほうき にしまきごはん

帰りにレジでいただいた「せんそうほうき」

この日は午後から晴れましたが

台風のおかげさまで二人で

ゆっくり過ごすことができました。

 

が、

ふだんはお子様連れのママさんも多く

幅広い年齢のお客様に人気で

満席のことが多いそうです。

 

訪問される場合は予約がおススメです。

 

嬉しいオールヴィーガンメニューですが

ヴィーガンじゃない人でも十分

食事を楽しめるお店ですよ。

 

駅から少~し歩きますが満足度は高いので

商店街や住宅地を楽しみながら

ゆっくり訪問してみてくださいね(^_-)-☆

 

水・木はお休み

11時~18時のオープンです。

 

「せんそうほうき」の裏面

 

【風邪をひく理由】風邪には大切な役目アリ!風邪や感染症は、あなたの免疫がきちんと働いているかの豆テスト。すぐに治らない人、悪化する人はまず食の見直しから。

f:id:HAMORIx:20200401174654j:plain

 

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

 

少し自慢ですが、わたしは2017年の7月に

西式甲田療法」の食事を始めてから

 
風邪に悩まされることがなくなりました。

 

インフルエンザはそもそも

かかったことがありません(-_-;)

 

なのでインフルよりも弱毒といわれる

新型コロナも特に心配してません。

 

新型コロナを弱毒とする根拠はこちら⇓

www.hamo-note.com

 

 風邪をひかない、

ということではないのですが

 

「あれ、なんか少し調子わるい?」

「風邪ひいたかな?」

 

と思っても、その夜寝て

起きたら治ってたり

なんか調子悪いかなと思っても

3日もすればいつの間にか忘れています。

 

薬は一切飲まず、ワクチンも打ちません。

 

 正確に言えば

体調が悪くても悪化することはない

という感じでしょうか。

 

あまり厳格ではなく

自分のペースでゆる~っとやって

それでもこの効果です。

 

自然治癒力が、きちんと

体内で働いてくれているんですね(´▽`)

 

 「西式甲田療法」を始める直前までは

年々悪化する花粉症と

年々治りが悪くなる風邪が相まって

 

なんだかよくわからないけど

常に体調は悪いし風邪は長引くし

体もガッチガチで血流も悪く

もう最悪でした(-_-;)

 

それがこの3年間、病院との

お付き合いもほぼさっぱり。


悪いオトコと手が切れた

みたいな感じです(笑)

 

  「西式甲田療法」はムリムリ、

という人も食の基本を守れば

免疫力は簡単に高められます。

 

お医者さんは絶対教えてくれないので

読んでみてくださいね~。

 

 

風邪でまだ消耗してるの?

 

f:id:HAMORIx:20200826105915j:plain


大切な仕事の日にカゼをひいたら

最悪じゃありませんか?

 

自己管理能力を問われますし

自分の晴れ舞台が単なる体調不良でダメ

になってしまったら、がっかり

どころではありませんよね。

 

フリーランスでお仕事されてる人は

なおさらです。うっかりカゼをひいたら

会社勤めと違って有給休暇はありません。

単なる収入ゼロ日です。

 

わたしは体調不良でフルタイム勤務

できなくなってからは単発契約の

事務派遣に収入を頼ってましたので

 

契約期間が短い分

絶対に休めませんでした。

 

だって1日だけの単発仕事で当日

風邪をひいたら依頼先にも大迷惑だし

自分の信用もガタ落ち。

 

でも、「西式甲田療法」の食事を

ゆるっとながらも始めて

とにかく風邪や体調不良がなくなりました。

 
カゼや体調不良に影響されない体って、快適です(´▽`)

 
では、風邪や体調不良に悩まされない

食生活とはどんなものでしょうか?

 

食を変えれば、体は変わる!

 

f:id:HAMORIx:20200318151021j:plain


 ズバリ、「西式甲田療法」の食事です!

って言いたいところですが… 

 

www.hamo-note.com

 

 難病や体質を変えたいガチの人はともかく

一般レベルの 健康になりたい 人には

ちょっと厳しい…(;´∀`)

  

ひとまずわたしの3年の実体験

多少わたしの影響をうけた夫が

食を自分なりに変えたくらいでも

風邪をひかなくなったので…

 

⇓ このくらいの食へ変えるだけでも

効果は十分みたいです。

 

  • 朝ごはん ⇒ ヌキ
  • 生野菜 ⇒ 毎日(毎食食前)
  • 生果物 ⇒ だいたい毎日(食前または食間)
  • 豆類・ナッツ ⇒ ほぼ毎日
  • 白米 ⇒ 玄米(もしくは雑穀入り白米)
  • 肉 ⇒ 週1回(または月に数回)
  • 魚 ⇒ 週に数回
  • 甘いもの ⇒ 週1回

 

西式甲田療法」ほど厳しくはないですが

健康によいという医学的エビデンスが

もっとも強い「地中海食」に

かなり近い食事です。

 

地中海食とは? 

 

f:id:HAMORIx:20200826111018j:plain

 

www.tyojyu.or.jp

 

 

f:id:HAMORIx:20200826083936p:plain

図1:地中海食ピラミッド1)

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/chichukaishoku-tokucho.html より引用

 

↑こんな感じです。

 

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

でも紹介されています。

 

 

体に悪いという科学的根拠が明確な

「白い炭水化物」「牛肉・豚肉」

をできるだけ控え

 

体に良いという科学的根拠が明確な

「茶色い炭水化物」「野菜・果物」

を増やすことがカギです。

 

もしくは、日本でよく言われている

「まごわやさしい」食事

イメージするのもよいと思います。

 

まめ・ごま(ナッツ類)・わかめ(海藻類)・やさい・さかな・しいたけ(キノコ類)・いも

 

それもメンドクサイなら、基本調味料の断捨離から!

 

f:id:HAMORIx:20200826111125j:plain

 

西式甲田療法」も地中海食も

まごわやさしい食事も

めんどくさい…。

 

と思う人はまずここから

  

基本調味料の断捨離!

 

です。

 

なぜならここが一番効果大きいから。

毎日使う調味料を

いいもの=ホンモノ

にするだけ。

 

  • 味噌
  • 醤油

  •  天日の海塩

  •  酒

  •  昆布(だし) や海藻

 

高いもの=いいもの

…といいたいところですが

値段が高くても添加物を使用

しているものもあります。

 

食品ラベルや原材料の表記を

しっかりチェックして

ひっかからないようにしてくださいね。

 

わたしが購入しているのは海の精

ブランドです。

数少ない国産の天日海塩です。

 

 

 

 

みなさんもお好みのものを

みつけてください。

身土不二の観点からも

国内産がおススメです。 

 

逆に、キッチンからすぐに断捨離したほうが

よいものはこちらです。⇓

  

  • 砂糖類全般(白砂糖・黒砂糖・甜菜・メープルシロップ…)
  • ケチャップ
  • マヨネーズ
  • めんつゆ
  • だしの素類
  • ニセモノ(食品添加物)の味噌・醤油・酒
  • その他、食品ラベルをみて食材の姿が思い浮かばないものが記載されているものは全てNG

 

大豆・塩(天日塩)・米・麹・小麦…

など誰の目にもわかる表記だけが

掲載されている商品がホンモノです。

 

もちろんできるだけ国産で。 

 

さらに、毎日のごはんを

白米 ⇒ 玄米もしくは雑穀入り白米

に変えればさらに効果倍増です。

デトックス力が高まります。

 

 

毎日食べるものはきちんとしたものを。

なぜなら、

体への効果がまったく!異なるからです。

 

だって天然の麹が生きて発酵した

手間ヒマかかったお味噌

化学薬品を混ぜてちゃちゃっと作った

薬品まみれで麹が死んでる即席味噌の

効果が同じなわけがないですよね。

 

テレビで味噌が体にいいって言ってても、味噌モドキを使っていたのでは同じ効果は得られません!!

 

のちのちの医療費を考えれば

食品に投資をしたほうが

美味しいし、ヘルシーだし

じつはコスパもいいんですよ~。

 

ニセモノを排除する理由。

 

f:id:HAMORIx:20200826111434j:plain

 

なぜ安いニセモノではだめなのか。

お安いものは食品添加物の

オンパレードだからです。

 

日本は世界で一番の食品添加物の認可が

多い食品添加物大国だって知っていますか?

 

アメリカのほうが多そうなイメージですが

 

アメリカ・・・133品目
ドイツ・・・・・64品目
フランス・・・・32品目
 

日本・・・・・350品目以上

www.rare-chronicle.com

 

日本ダントツです。

ヨーロッパは少なめ。

 

日本人は添加物に特別強い人種だから?

な、わけありませんよね。

 

海外で禁止の添加物も日本では

平気で使われているわけです。

発ガン性があるものも多い。

 

詳細を知りたい方はこちらを↙

 

ただ、体がちゃんと機能していれば

食品添加物を体に不要なものとして

排除してくれるシステムが体には

備わっています。

 

上記であげたような

天然の調味料や、茶色い炭水化物には

それをデトックスする力があります。

 

なので入ってくる添加物を

減らすことも大事ですが

デトックスできる体であることも

大事。

 

まず基本調味料を変えるだけでも

天然の調味料の効果は大。

 

少しずつ食を変えていきましょう。

 

風邪や感染症に大敵な食はズバリ?

 

f:id:HAMORIx:20200826111617j:plain

 

肉・砂糖・食品添加物

 

です。

 

肉は消化の過程で体内で

有毒ガス

を発生させます。

 

砂糖は腸の働きを

マヒ

させます。

 

どちらも体内のカルシウムを奪い血液を酸性にする食べ物です。(中略)

肉のたんぱく質がガン細胞を作り、脂肪が酸素の供給をさまたげてガン細胞を強め、砂糖が成長エネルギーを供給するという最悪のガン促進コンビなのです。 (『環境汚染時代をおいしく生き抜く未来食』p.40)

 


未来食―環境汚染時代をおいしく生き抜く

 

 

食品添加物は体にとって異物なので

排除するために体内に負担をかけます。

 

免疫力の力ってじつは

腸内細胞の力なので

 

腸が機能していること・腸が汚れてないこと

がとっても重要なんですよ~。

 

風邪や感染症予防にオススメの飲み物

 

f:id:HAMORIx:20200324175534j:plain

 

水分を上1日1.5リットル以

日常的にしっかり取ることも大切です。

柿の葉茶など天然のビタミンCがたっぷりの

飲み物をとれば予防にさらに効果があります。

 

 柿の葉茶は、

サプリメントで摂る人工的で不安定で

健康にもよくないビタミンCよりも

安定性の高い天然のビタミンCである上

熱に弱いビタミンCが

ホットでも摂取できる優れもの。

 

柿の葉茶に含まれているのは

プロビタミンCという特別な

ビタミンなので熱に強く

飲んだあと体内でビタミンCへ変わる

からなんですね。

 

ノンカフェインなので寝る前でもOK。

味や少し渋みがあるので

好みがあるかもしれません。

 

風邪の特効薬はノーベル賞ものと言われていますが…。

 

f:id:HAMORIx:20200420001824j:plain

 

「風邪の特効薬ができたら、

ノーベル賞ものの大発見」

言われていますよね。

 

この言葉からもわかるように

風邪のときに処方される薬は

症状をおさえる薬であって

根本的に治す薬ではありません。


風邪そのものを治すのは、

あくまで自分自身の免疫力です。

あなたの体です。

 
熱を出すのは体の体温を上げて

ウイルスをやっつけるため

鼻水やつらい咳も体内の悪いものや

毒素を排出するためのもの。

 

体の免疫が正しく働いている証拠です。


その症状を薬で止めてしまうのは

本当に自分の体のためにいいことだと思いますか?


症状がツライときは薬に頼ることも

止むをえませんが、反省すべきは

そこまで体の機能をフル回転させないと

カゼを治せなくなった腸内環境の悪化


つまり、体に良くない食生活を

していたことを見直すべきです。


薬にたよることは正しく働いている免疫を

とめるというリスクがあること。

クスリはリスクでもあります。

 

風邪の悪化は食生活の改善で防げます

 

ひいてからではムリですが、

カゼで体調不良が長引くようなら

腸内環境が悪くなっていると考えて

食生活を見直すことを始めてみてください。

 

風邪にクスリを卒業しよう! 

 

f:id:HAMORIx:20200626103646j:plain


西式甲田療法」を始めてこの3年間

高熱が出たのは一度キリ。

 

その日、急に午後から調子が悪くなり

夜には38℃の熱を出しましたが

 

翌日起きたらすっかり元気

その日予定のあった銀座でのランチ

もふつうに食べられました。

 

もちろん薬は飲んでません。

 

お風呂に入って柿の葉茶をのみ

あたたまって寝たからでしょうか。

 

夜中に体が熱くなっているのを

感じましたが、汗をたっぷりかき

朝はスッキリしていました。

 

お風呂に入る元気があれば

必ずお風呂に入ってから

寝ることがおススメです!

 

体を温めることで免疫力も高まり

汗がでるのでデトックスも進みます。

 

f:id:HAMORIx:20200329172706j:plain

カモミールティーもあたたまりますね

風邪を一度もひかない体というのは

じつはあんまり健康ではありません。

人間はロボットではありませんから。

 

季節の変わり目に風邪をひくことで

体は適応できるように調整して

くれているんですね。

 

なので風邪をひいても悪化させず

熱をあげて、鼻水・くしゃみで

悪いものを上手にデトックスできる体

健康な体です。

 

そんな免疫が正常に働ける体を

つくるにはまずは食の見直し

 

適度な運動も体の血液循環を

よくするために大切です。

 

まずは食のみなおし、食の選択から

少しずつ始めてみてください。

体調の変化にびっくりしますよ(´▽`)

 

 

この記事がお役に立てば幸いです。

 

 

【実用書レビュー】『ムリなくできる親の介護』を読んで、「いつかくる怖い現実」を「いつきてもOKの現実」に心をアップデートしておきませんか?

 

はもりっくすです。

 

今回の記事は、このブログの前身ブログ

にアップした2019年1月の記事ですが

このレビューを読んでくれる人が多いので

こちらのブログにも再掲いたします。

 

親の介護にご興味のある方はぜひ

ご参考にしていただければ幸いです。

とっても役に立ついい本ですよ~(´▽`)

 

 * (以下よりリライト部分) *

 

レビューを書くためにこの本を読んでいたら

あまりに熱中したがために

ささいなことで夫と喧嘩になり、

正月早々危機を迎えそうになりました。

 

いや、危なかった(笑)

 

そのくらい読みだすとハマります。

みなさんも気をつけてくださいね(^_-)-☆

 

 

『ムリなくできる親の介護』のレビューの動機とは?

 

『むりなくできる親の介護』 日本実業出版社 工藤広伸

 

はもりっくすは記事掲載当時、『ブログ飯』で有名な染谷昌利氏のオンラインサロン「ギガ盛りブログ飯」に参加しており、そのサロンのサービスの1つであるギガ盛りUnlimited経由で今回日本実業出版社様より『ムリなくできる親の介護 使える制度は使う、頼れる人に頼る、便利なツールは試す!』↙を献本して頂きました。

(現在はサロンは退会しています)

 

 

まさに、当時のはもりっくす(今も)に

ジャストな本でした!!

 
なぜならちょうど、夫の両親

(二人とも70代前後)がそれまで

住んでいた雪国の自宅を売り払って

わたしたちが住んでいる東京郊外の

近くへ引っ越してきたばかり

だったのです。

 

1年くらい前に

先のことを考えて、そのうち東京に

出てくる選択肢も考えてみたら

何気なく提案してみたつもりが

 

両親はあれよあれよという間に

家を売る算段をつけ、荷物を整理し、

住む場所を決めて半年後には

ほどよい距離のご近所さんに✨

 

この行動力には、ビックリΣ(゚Д゚)

 

両親とも元気いっぱい東京生活を

エンジョイし始めたところですが

正直、これから何が起こっても

オカシクはありません。

 

覚悟を決めておかないと。

 

ちょうどその時、この本のレビューの話が…。

 

まさに「渡りに船」!

本が届くのが待ちどうしかった~♪(∩´∀`)∩

 

この本は、

 

特に30代40代の人たち 

もしくは

ご両親の年齢が70代前後

 

であるなら

1度は目を通しておいて欲しい本です。

 

もちろん、

 

もう親の介護真っただ中!

 

という人にとっても

「こんなアイデアや選択肢があったのか」

現況がはたしてベストなのかを見直すための

いいきっかけになるのではないかと思います。

 

作者は、34歳から突然の介護生活がはじまって、3人の介護を経験しているフツーの元サラリーマン。

 

 

いやもう、この本と

作者の工藤宏伸氏には

「感謝」以外の言葉がないです。

 

この本に今、会えてよかった。

 

よくぞ、これだけ

しっかり書いてくださったなと。

 

こんなにわかりやすく

介護の現実味を実感できて

介護の現実世界を垣間見ることが

できるなんて。

 

さらに介護離職についての考えや

介護のお役立ちアイテムや豆知識、

はては看取りについての心づもりから、

亡くなったあとの遺品整理の話まで!

 

本当に幅広く、

 

「親を失うということの現実」

について

 

知っておきたいこと・知っておくべきこと

が網羅されていたように思います。

 

介護の専門家というのは

もちろんたくさんいらっしゃって

本などもたくさん発行されているでしょうが

 

わたしがまず読むのなら、

やはりこういう

実際に介護を経験したイチ一般人という

視点での実体験の本を読みたいと思います。

 

 

しかも筆者は最終的に

父・祖母・母と3人の介護経験をされ

結果的には大ベテランとなってしまったために

幸か不幸か介護についての知識も

研ぎ澄まされています。

 

筆者が男性というところもポイントです。

 

まさにこれから働き盛りを迎えようという

年代の男性が、ある日突然会社員という

社会からほうりだされて、

 

一般的に男性には不向きと思われがちな

介護という完全に違うフィールドへ

立たされてしまうという。

 

性別など全くお構いなしに

やってきてしまうという、非情なリアル。

 

実際、在宅で介護する男性の割合は

すでに4割にせまっているそうです。

 

そして、

男性ならでは(?)かもしれない視点が

「なんとなくこんな感じ」

と捉えがちな介護についての見方を

とても新鮮にしてくれています。

 

あなたは、いざ親の介護が始まったときに頼れる人はいますか?

 

 

ここでは、たいていの人が

「他人事」と考えがちな介護を、

「自分事」ととらえるのに

わたし自身に役立ったエピソードを

本から紹介してみます。

 

介護のリアル1:介護がはじまる年齢

 

本に掲載されている調査結果によると、

将来、自分が介護するかもしれないと意識しはじめた平均年齢は「48.2歳」で、実際に在宅介護をはじめた年齢は「50.9歳」でした。(P.15)

とのこと。

 

そしてこれはあくまでも平均値。

 

いざ介護がはじまったとき、あなたには

頼れる人が周りにいるでしょうか?

 

わたしには、いません。(断言)

 

この本を読んで驚くなかれ、

介護離職する人も多いとニュースなどで

耳にすることが多い世の中なのに

いざ介護が始まってみたら

会社にも友達の中にも介護経験者を

見つけることが難しいそうです。

 

介護していることをひた隠しにしている人も多いとか…。

 

介護のリアル2:節目は親の75歳?

 

70代前半まではひとりでできていたことも、75歳をすぎると急にできなくなることが増えます。(P.17)

 

この文には、思わず硬直!


今は元気な親たちも、あと数年で

こうなる可能性があるのかと。

 

でもこの本を読んだおかげで、

その心づもりができました。

 

そのうち怪しい兆しがあれば

本にかかれているサインをチェックしたり

検査を上手く利用して判断をすればいい

とわかりちょっと安心。

 

介護のリアル3:成年後見人制度のデメリット

 

個人的にショックを受けたエピソードは

親が認知症になった場合の

財産管理の手段の1つである

成年後見人制度 のデメリットについてです。

 

じつはわたし

弁護士秘書の経験が2年ほどあるのですが

担当していた弁護士が成年後見人になっている

事案が多かったので、詳細についてはともかく

制度を知ってはいたのですが…。

 

後見人は指定できないので、ある日を境に、会ったこともない専門職にお金を払わないといけなくなります。

仮に80歳の女性が認知症になり、この制度を平均余命である12年利用したら、月3万円を支払う場合、432万円の出費になります。(P.107-108)

 

絶句。なんと…。


後見人制度についてのデメリットの部分

について、初めて知りました。

 

「なるほど高齢で認知症が始まったら

ちゃんとこういう制度があるのかぁ」なんて

秘書時代はお気楽なことを思ってましたが…。

 

よく考えたらそうですよね。

よく知りもしない人間が

勝手に後見人として決められて

家族の財産が裁判所の管理下になってしまう上

毎月の費用まで発生してしまうなんて…。

 

指定できないというのは

公平性の観点だろうと思いますが

正直、士業の先生は人によってかなりの

当たりはずれが…。(ここだけの話ですよ)

わたしの担当した弁護士はいい人でしたが。

 

そして士業の先生方は常に忙しく、

こちらの都合よりも先生の都合を優先

しなければいけない場合が多くなりがちです。

 

その成年後見人制度のデメリットを解消すべく

注目を集めているという 家族信託 の紹介に

わたしはがぜん興味をもってしまいました。

 

 
以上、いくつかを紹介してみましたが

怖くなりませんでしたか?

 

けっこうなガクブル((((;゚Д゚))))

エピソードですよね。

 
読んで心の不安が増大した方は

この本を読んでみることをおススメ致します。

 

レビューまとめ

 

 

親の介護についての本なのですが

読後感は「面白い!」です。

 

知りたい内容や聞きたい話が

いっぱい載っていて

夢中で読んでしまいました。

 
わたしは2018年に

実父を亡くしましたが

持病で入退院を繰り返していた中で

「明日は退院」という日の夜の

容体急変でしたので、

不幸中の幸い(?)ながらまだ

介護の現実や認知症に向き合ったり

という経験はありません。

 

ですが実父の死によって

じっさいに発生したわずかながらの

手続きやささいな事件を経験したこと

思い出して、よりリアルに

本の内容が感じられました。

 
そして改めて

このブログの本来ネタでもある

カラダの健康と食についても

考えざるを得ません。

 

やはりできるだけ認知症や介護など

人の世話にならず

自分の面倒は自分でみれるように

ピンピンコロリで幕をひけるように

 

これからも自分の体をしっかり

メンテナンスしていかなければ

と思います。

 

 

少なくとも

介護について知識ゼロだったわたしが

この1冊読んだだけで

だいぶ気持ちがラクになり

万が一のときにはこんな方法もあるんだ!

という前向きの気持ちになれました。

 

わたし的には35歳オーバーの、

必ず読むべき人生の教科書の1つ

に指定してもいいのではと思うくらいです。

 

本当に、不安がある人は

ぜひ読んで欲しいです。

 

あなたの今後の、よりよい人生のために。

 

 

ちなみに年始の夫婦ゲンカの結果は

「雨降って地固まる」でした(^_-)-☆

 

この記事が誰かのお役に立てば

幸いです。

 

【食と生命の関係】雑穀を含めた日本古来の伝統食による生命力と料理のヒミツと、和ヴィーガンの豊かな可能性を知る!ヴィーガン歴35年の大谷ゆみこ氏が語る、つぶつぶ未来食セミナーに参加しました。

つぶつぶ 雑穀 伝統食

見るとなぜか心がほっとする雑穀

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

 

8/2(日)につぶつぶが主催する

未来食セミナーScene1のオンライン開催

に参加しました。

講師はつぶつぶ創始者で

ヴィーガン歴35年の大谷ゆみこ氏。

 

大谷ゆみこ氏の最新刊です。

 

今回の会場は日本全国25か所+

オンラインのみでの個人参加も加えて

100名ほどだったそう。

  

オンラインLIVE配信なので

自宅から参加してもよかったのですが

会場参加だとランチ・ディナーの試食

懇親会もあるしスタッフもいるので質問も可

 

試食をぜひとも味わいたいわたしは

会場参加を選びました。

場所は早稲田会場、つぶつぶ本部です。

 

西式甲田療法」の3年間を経て

ここ最近知ったばかりのつぶつぶの食理論と

料理術にいま急激にハマりつつあります。

 

この未来食セミナーはちょっとお高くて

興味をもったもののなかなか手が

でなかったのですが、今回ムリやり

お金をつくって参加しました 。

(;・∀・)ひ~っ!!💦

 

でも後悔はありません💛

 

西式甲田療法」でほぼ満足していたわたしが

なぜ、つぶつぶの未来食にハマってるのか?

こちらについては改めて書くとして

 

今回は

セミナーに参加した感想と

つぶつぶの食理論とはどんなものか。

ヴィーガンでなぜ健康になれるのか。

生命と食のヒミツなどを

気になるところを

ざっくりとシェアしたいと思います。

 

つぶつぶの食システムを知ると

自分の生命のカンが蘇るので

食べること・生きることが

とっても楽チンになりますよ~( *´艸`)

 

 

早稲田会場はこんな感じ。

 

未来食セミナー 早稲田会場

イヤシロチに建つという早稲田会場。

早稲田駅から徒歩10分

牛込柳町駅から5分。 

 

新宿の古き住宅密集地の細い路地に

突如現れた緑の生い茂る建物が。

ここだけなんだかジブリの世界。

梅雨が明けて久しぶりにお天気もよく

心もワクワクする感じです。

 

扉を開けて中に入ると

担当の郷田優気氏がにっこりアテンド。

 

室内には本物の植物が生い茂り

美しい水槽からは水の流れる音。

小さなお魚が泳いでいました。

f:id:HAMORIx:20200811144409j:plain

水音にとても癒されました…。

あとで教えていただきましたが

このホールの床や天井には

炭や炭の入った麻袋が

敷き詰められているそうです。

 

空間浄化効果もばっちりとのことで

セミナー中は鬱陶しいマスクを外して

ストレスなく受講することができました。

 

建物内には心地よい波動があり

居心地がとてもいい♪

セミナーの合間の休憩時間にいい気分転換

もできるとても落ち着いた空間でした。

 

ここは数年前までつぶつぶカフェ

というつぶつぶ料理を実食できる

カフェだったそうです。

 

当時はまったく存在を知らずとても残念。

つぶつぶカフェで食べてみたかった…。

 

会場講師は生まれたときからのヴィーガン女子!

写真とりわすれちゃったので、配布資料の写真で。

 

早稲田会場の講師は大谷ゆみこ氏の

長女でもある郷田優気氏。

生まれたときからの生粋ヴィーガン

スラっと高身長でモデルのよう。

この日はイキな紺の絽の小袖姿が

とてもステキでした。

 

山形の自給自足のアトリエで

肉なし・牛乳なし・ワクチンなしで

のびのびすくすく育ったそうです。

  

そんなつぶつぶ料理で育った家をでて

1年半くらい外食や一般的な食事も

経験されたそうですが、そのときに

太ったり・肌荒れなどを初体験されたそうです。

 

一般的な食事って、純粋培養された

ヴィーガンにはもはや危険食なんですね~。

 

セミナーの内容は?

 

f:id:HAMORIx:20200811202245j:plain

スクリーンも完備。

今回の未来食セミナーScene1では

  • 食といのちのバランスシート
  • 体を温める食べものと料理法
  • 血液をアルカリ性に保つ食べものと食べ方
  • 体と心を浄化する料理術の基本
  • ヒエ、アワ、キビの扱い方
  • 味覚を調律する
  • 女性が甘いものを止められない理由と楽々解決法
  • 男性が肉を止められない理由と楽々解決法
  • 楽ちん子育ての基本
  • いのちのしくみと心のしくみを体感する
  • おいしいと健康が共存する即効料理術

 

などについて学びました。そして学ぶことで

  • 本当の食べものを見分ける感性を開く
  • 情報にふりまわされなくなり、健康や食の不安や悩みが解消する
  • 食の土台を構築する設計図で、食を変えていく方法がわかる

 

ことを目的とされています。

※未来食セミナーScene1 | 女性の健康の悩みや不安を丸ごと解消する未来食セミナーより。

 

じっさいにつぶつぶは

自己流に自然食を実践していた人や

健康法などをさんざんさまよった

食ジプシーの人たちも多いそうです。

 

わたしも「西式甲田療法」にたどり着くまで

自己流でナチュラル・ハイジーンや

糖質制限などもやってました(笑)

 

現在はマクロビやローフード、自然食など

たくさんの食事法がありますが

 

わたしが思うつぶつぶの一番の特徴は

食生活が、とぉ~ってもラクちんになる!そして美味しい♫( *´艸`)

の一言につきると思います。

 

じっさいセミナーが終わったあとは

自然に沿ったものをきちんと食べていれば

体が自動調節してくれることがわかって

 

自然と人間はこんなに上手くできている。

 

ことに感謝し、

食べ物と自分の体を

改めて信頼できるようになりました。

 

西式甲田療法」でも食と体の

本当の力を知ることができましたが

つぶつぶではさらにそれが

生命のしくみで自然とそうなるという

宇宙のルールと神秘に気づかせて

もらった感じです。

 

日本人はもともとヴィーガン。動物性タンパク質と砂糖は不要。

 

ヴィーガン 動物性タンパク質不要 

動物性タンパク質は日本人には不要

 

やはりこちらでも当然推奨されるのは

プラントベースのホールフード

(植物性の未精製食品)ですが

面白いのは徹底した穀物重視。

 

野菜は皮をむかず料理することを

すすめてますが玄米信仰はなく、

雑穀を2割入れれば白米もOK

 

むしろごはんをたっぷりとることで

砂糖断ちにもつながるという考えです。

 

基本の調味料として使用するのは

海塩・味噌・醤油・油・甘酒。

砂糖は一切つかわず

お菓子をつくるときにも甘酒を

甘味料として使います

 

なのでハチミツも甜菜糖も

黒砂糖もメープルシロップも糖類

すべて使わなくて済むんです!

なんてヘルシー(´▽`)

 

 

 よく言われますがお肉・牛乳は

食の豊かな日本では不要

肉を食べる文化地域は部分食でなく

丸ごと一頭を食べるホールフード。

 

そして植物と動物は共存関係であり

お互いの排せつ物はお互いの必須成分で

植物があって動物が生きている

 

なので食べ物は植物性のみで

まったく問題がないとのお話でした。

日本は明治までずっと肉食禁止でしたしね。

 

よくヴィーガンに対して肉食派が

植物にも命があるのに、と言いますが

植物があってそれを食物とする動物

という進化発展をしているので

植物を食べるのは当然なんですね。

 

納得の説明でした。

 

今回のセミナーで知ったとても印象的なお話。

 

f:id:HAMORIx:20200811205449j:plain

つぶつぶで販売されている本や雑穀など

セミナーでとても印象深かったのは

健康は本来あたりまえ

というお話!

 

大谷ゆみこ氏も67才で精力的に

活動していらっしゃいますし髪の毛も

ツヤツヤ真っ黒でメガネも使わないとか。

羨まし~い!

 

そして昔の日本も

一部の特権階級や都市部の庶民に

病気がみられただけで農民は

とても元気だったそうです。

 

問題はけっきょくルール違反の食事であり

体の弱いところにその影響が発現するのが

病気なのだということ。

 

日本人の主食は穀物であり

とくに様々な栄養素を体にぴったりの量で

含んでいる雑穀は米や小麦ほど

品種改良がされておらず

本来の生命力をとても強くもっている

素晴らしい食材であること。

 

きちんとした調味料と

地球のおっぱいである穀物と

その地の季節の野菜を食べていれば

味覚が自然と調律されて

生命のカンが蘇り、身体に悪いものを

食べようとは思わなくなること。

 

 

 

つぶつぶで大切にしているのは

今一般的に頭に浮かべる「和食」ではなく

ずっと古くから日本人が

この地で食べてきた原和食

日常の名もない料理

を大事にする必要を教えてくれます。

 

 

 むしろハンバーグなどオムレツだの

名前のある料理では健康になれない!

 

そうなんですよね。

日常食がまだ外来種や輸入品や農薬

などにまみれていなかったころ

 

日本の庶民はカロリー計算もせず

手の込んだ料理もすることもなく

身近な季節の恵みをいただく知恵で

体を健やかに保っていました。

 

そういう昔ならだれでも知っていたような

自然とともにある食と人間の知恵

を教えてくれたセミナーでした。

 

 セミナー受講の感想

  

f:id:HAMORIx:20200811205846j:plain

試食ディナーのファーストプレートとサラダ♬ その後は高キビハンバーグやグラタンも。

つぶつぶの料理の面白いところは

日本の伝統食の法則に則りながら、

洋食風にもアレンジしてしまう

フレキシブルさ。しかもシンプル。

 

甘酒アイス 玄米コーヒー 雑穀甘酒

甘酒でつくったアイスと玄米コーヒー

 

伝統的な名もない料理は

体は満たされるけど現代人の心は

それだけでは決して満たされない!

 

そのため雑穀を遊びつくして

ハンバーグもアイスクリーム

ピザもチョコレートも

なんでも野菜と穀物で作ってしまう

んです。すごい!

tubutubu-officialblog.net

 

写真取り忘れましたが

試食ででた高キビハンバーグも

とっても美味しかったです(´▽`)

 

つぶつぶは食べ物の味

とてもこだわっていて

 

✖ 体にいいから

ではなく

○ 美味しいから

 

つぶつぶ料理を食べてもらいたいという

とても明確なスタンスです。

なので家族にも喜んでもらいやすい!

 

まさに母、地球の母のような視点での

食のセミナーだと思います。

 


あふれる健康情報に迷い続ける自分に、決着をつけるには

 

ちなみにわたしが「西式甲田療法

の影響で食や健康を学んだ3年間のうちに

学んでみたいと思った食理論は次の2つ。

 

 

どちらもそれなりに魅力ですが

その2つを押しのけてわたしは

今回未来食セミナーを申込みました。

 

つぶつぶの食システムは

何か特別な知識による食ではなく

生命というルールのもとで古来

日本人が土地の恵みを受け取りつつ

育んできた食をもう一度思い出すもの。

 

一度この話を聞けば

食べ物と体への意識がまったく変わるし

日本人に産まれたこと・日本の食文化に

とても誇りに感じると思います。

小学校の食育などで

やるといいのにな~と思いました。

 

セミナー後に届いたクッキングレシピとDVDなど

 

山形の山奥で自給自足生活を送り

ヴィーガンで子ども5人育て上げ

著作を40冊以上も上梓されつつ

和ヴィーガンの啓蒙活動を続ける

大谷ゆみこ氏

知識もその深さも行動力も

ハンパない方だと思いました。

 

へルシーで美味しい和ヴィーガン。

雑穀の魅力がもっとひろがると

いいですね。

 

つぶつぶ エゴマ キヌア

セミナー後に購入したエゴマとキヌア


 

 

【講演会メモ】8/2に開催された「感染を恐れない暮らし方」講演会は500人超えの申込み!アメリカ国立衛生研究所でウイルスを研究された本間真二郎医師による、ウイルスと新型コロナの正確な情報のまとめ。

 

ウイルス 感染症対策 本間真二郎医師

ウイルス・ワクチン学の専門医・本間真二郎医師の講演会

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

 

先週の8/2(日)に
ナチュラル・ハーモニーさんの主催で
「感染を恐れない暮らし方」
のオンライン講座が開催されました。

naturalharmony.co.jp

 

  

残念ながら当日のリアルタイム参加

ができなかったので、後日の

動画配信にて内容を確認しました。

オンライン時代って便利ですね♬

 

期待を裏切らない本間医師の

丁寧なエビデンスとわかりやすい説明で

話が進むにつれて新型コロナの正体が

らっきょの皮をはぐようにあらわになり

最後には

不安がキレイに消え去りました(´ー`)

  

講演内容は参加者のみの公開ですが

これは今不安を抱えている

全ての人に知ってほしい内容。

 

なので参加者のメモレベルですが

ポイントのみざっくりと情報を

シェアさせて頂きますね。

参加者だけの情報ではもったいない!

 

なにしろ現在は

マスコミの情報が偏りすぎています。

きちんとした専門家の意見も

なかなか公にならない。

 

自分で情報の真偽を判断できるように

なるためにも、専門家の意見の

1つとしてご参考までに

読んで頂ければと思います。

  

 

本間真二郎医師とは?

 

ウイルス学の権威 本間真二郎 オンライン講演会

※写真はナチュラル・ハーモニーさんのページより拝借

本間医師は札幌医科大学を卒業。

札幌医科大学附属病院ほか

臨床小児科医として勤務。

2001年米国・国立衛生研究所(NIH)

に留学。専門はウイルス学・ワクチン学

 

帰国後、札幌医科大学新生児集中治療室

(NICU)室長を経て現在は七合診療所

の所長として栃木県那須烏山市に移住。

shizenha-ishi.com

 

ウイルスやワクチンの研究をされて

いましたので今回のような話にも

まさに適任の専門家でもあります。

 

ちょうど6月に下記の新刊も

発売されています。↙

 

 

新型コロナウイルスとは? 

 

本間真二郎 新型コロナウイルスの情報

すでに弱毒化?

  

まず今回の新型コロナの正式名称ですが

SARS-CoV-2

サーズコロナウイルス2

 

つまり、

2002年に発生したサーズの2

なんですね!

そしてこのウイルスによって

引き起こされる病気を

 

Covid-19

コービッド19

 

つまりインフルエンザで言えば

  • サーズコロナウイルス2=インフルエンザウイルス
  • コービッド19=インフルエンザ

となるそうです。

 

そしてこの講演のあった時点での

最新データによると

世界的にも感染者は増加傾向ですが

死亡者数はほぼ横ばい。

 

新規感染者増加も新しい地域でなので

おおまかにはすでに弱毒化しつつある

と言えそうだという事です。

 

日本も感染者数は増加傾向との報道ですが

検査数も5倍に増えており、比較して

死亡者・重症者はほとんど増えてません。

 

ウイルスと新型コロナの基本知識

 

RNAウイルス 本間真二郎 新型コロナ

ウイルスの特徴とは?

 

今回の新型コロナは

  • RNAウイルス (=DNAウイルスとちがって変異が速い)
  • 遺伝子修復酵素を持つ (=そのためインフルほどは変異が速くない)

インフルは感染して伝染すときにはすでに

変化しているそうですが、新型コロナは

15人に感染して1回くらいの変異。

  

そしてコロナウイルスはわかっている範囲で

  • αコロナ(通常のカゼの代表的な原因ウイルス)
  • βコロナ(重症な肺炎を起こすウイルス)

があり、今回の新型コロナは2002年のSARSや

2012年のMERS(日本には入っていない)

と同じβコロナ

 

つまり新型コロナは「ただの風邪」とは

言えないわけです。

 

ウイルスは変異とともに病原性は軽くなる

性質があり、重症ウイルスほどその傾向

あるそう。

 

なぜならウイルスは細胞に感染しないと

生きていけないので宿主を殺してしまうと

自分も生きられないのです。

 

新型コロナの型も現在数多く

登録されつつあるそうですが

インフルエンザのA型B型などと比べて

型の遺伝子の違いが非常に小さく

1つの型のほとんど亜種レベル。

 

なので型の違いによる重症性の説明

には意味がありません。

 

感染経路は主に

  • 飛沫感染
  • 接触感染

 新型コロナの感染力はインフル程度で

病気の特徴としては

 

  • 潜伏期間が5~6日
  • 無症状感染が全体の1/3~2/3とかなり多い。
  • 無症状感染者もウイルスを排出。
  • 症状がでる前からウイルスを排出。
  • 死亡率は日本は約8人、欧米は数百人(100万人につき)。
  • 軽症と重症の極端な2面性。
  • 20歳未満では顕著に重症化しない。

 

赤字は、感染を防ぐことが

とても難しいことを示しています。

青字は記事の最後の

日本と欧米の死亡者数の違い

をご参考ください。

 

新型コロナによる死亡のハイリスク者

  • 高齢者(65歳以上)
  • 基礎疾患のある人

 

これはどの感染症やその他の病気と同じ。

そしてハイリスク者の共通点は

  • 老化
  • 血管に問題のある人
  • ACE2発現細胞が増えている人
  • 免疫機能が低下している人

 

ACE2(エースツー)とは血圧調節に

関係する分子のことで、新型コロナでは

主にACE2を持つ細胞に感染するので

味覚障害や臭覚障害・肺や血管の障害

が多くなるそう。

 

そして獲得免疫系が働くときに

感染細胞がウイルスごと排除されるため

ACE2機能が働かなくなり

免疫が暴走しやすくなるそうです。

 

若年者でも注意が必要な人

  • 基礎疾患のある人
  • ステロイド治療をしている人
  • 腸内細菌に問題がある人
  • 慢性炎症を起こしている人
  • 日常的に薬を飲んでいる人
  • 塩分制限をしている人

 

だそうです。

 

検査にはメリットとデメリットがある。

 

PCR検査 抗原検査 抗体検査

メリット・デメリットをよく知ろう。

 

検査方法は次の3つ。

  • PCR検査
  • 抗原検査
  • 抗体検査

 

PCR検査のメリット・デメリット

PCR検査は一般的にはかなり高感度だが

新型コロナについては70%程度。

 

これを開発したノーベル賞学者の

故キャリー・マリス氏(2019年死去)

が言った診断に使用してはいけない

の意味は2つ。

  • 感染者の見つけ出し(スクリーニング)には不適。
  • 検出されても感染しているか不明。

 

PCR検査ではウイルスの断片が

あるかどうかを見るため、

  • ウイルスが生きているか
  • 感染しているか
  • 発症しているか

 

は全て不明。

そのため、陽性者=感染者ではない。

 

他のウイルスを拾うこともあるが

ごくマレでほとんど間違いはない。

 

しかし陰性を間違って陽性にする

擬陽性の確率が1%あるため

100人に検査すると一人の割合で

擬陽性が発生。

 

そのため検査すればするほど

陽性者が増えることになる。

 

疑わしい人を限定で検査することには向くが、無症状者や軽症者を含めてやみくもに検査すること(スクリーニング)には向かない。

 

なので現在の検査数を増やす方向は

正しくありません。

 

ちなみにウイルスが細胞内に侵入すること=感染の成立

 

なので、

ウイルスがいるだけでは感染者ではなく

感染しても発症するとは限らず

感染⇒発症してはじめて患者となるので

マスコミで報道されている数字は

注意する必要があります。

 

その他の検査について 

抗原検査の主なメリット・デメリット

  • 感度が低く、新型コロナでは特に低い。
  • 陽性ならウイルスは生きていて感染力があり。

抗体検査の主なメリット・デメリット

  • 研究室レベルの検査は感度が高いが簡易キッドは間違いが多い。
  • 今感染しているかどうかの判定に使えない。

 

Covid-19の症状の特徴。

 

軽症者と重症者 自然免疫力 新型コロナ

新型コロナの症状とは?


症状がでた場合は

一週間までほぼ風邪の症状です。

 

この期間に自然免疫系の発動が行われ

ほぼ8割は治ってしまうのですが

残りの2割の患者で一週間をすぎて

獲得免疫系の本格的な発動が始まり

重症化が起きます。

Covid-19の進行は以下のとおり

  1. ウイルスの体内細胞への侵入。
  2. 気道(舌・鼻・肺)にあるACE2細胞にくっつく。
  3. 気道の細胞内に侵入(感染)
  4. 細胞内で増殖(潜伏期・症状はない)
  5. 細胞を破壊し拡散(発症)
  6. 全身のACE2細胞(血管・心臓・腎臓・精巣など)に感染。
  7. 全身で増殖し重症化⇒死亡も。

 

病気の進行・回復のすべての経過に

免疫が関係しているそうです。

 

免疫は大きく2系統あり4種類

免疫は2系統4種類の総合力

免疫と一般的に言う場合、どの免疫

について言っているかに注意。

 

  • 自然免疫系(①構造的②免疫細胞)
    =相手を選ばずすぐに反応するが効果はマイルド
  • 獲得免疫系(③液性免疫④細胞性免疫)
    =特定の相手のみ反応し発動に時間が必要、効果は強力

 

そして、よく言われる抗体というのはこの

③の液性免疫という1つに過ぎない。

つまり、免疫=抗体ではない。

 

免疫は3つの防御壁があり

これらが連動して身体を守る。

 

  1. 皮膚や粘膜による物理的防御
  2. 自然免疫による病原体排除
  3. 獲得免疫による病原体排除

 

免疫は働くこと調節できることの両方が大事。

 

  • 免疫が働く=異物を排除すること
  • 免疫の調節=免疫反応をいつ始めるのか、どの程度の強さにするのか、いつ止めるのか

 

現代人は免疫の働きが悪く、調節する力

も悪くなっていることが現代病

(アレルギー・自己免疫疾患・生活習慣病

・がん・発達障害・うつ)の増加でわかる。

 

新型コロナによる重症化も免疫の暴走

(サイトカインストーム)が関与している

可能性があります。

 

現代人は免疫力が低下している?

 

自然免疫系 獲得免疫系 抗体

あなたの免疫力は?

 

現代人の免疫力低下の原因

  • 腸内細胞のダメージ(食べ物・抗菌・抗生剤)
  • 重金属の蓄積(食べ物・ワクチン)
  • 薬物による自然経過の阻害

 

現代病の本当の理由

 

人は単独の生物ではなく微生物と

共生する生態系であり、常在菌

(とくに腸内細菌)の状態が

健康にとって最も大切。

 

そして人は腸内細菌などの微生物や

寄生虫と共生しないと

正常な免疫反応を維持できない。

 

現代の医学・栄養学・食事学は

この視点が欠如しています。

 

人類は産業革命をきっかけに

農業⇒工場労働者が増加。

それに伴って現代病の出現が

始まっています。

 

その後に登場した化学物質

(農薬・化学肥料・ワクチン・

抗生剤・食品添加物など)の

すべてによる微生物の排除が

現代病の激増へとつながっている。

  

Covid-19では重症例のほうが抗体値が高い。

なので回復には抗体はあまり意味がなく、

抗体によっての悪化の可能性も。

  

しかもCovid-19の場合は重症例でも

わずか3カ月で切れる。

         ⇓

従来型のワクチンは重症化の懸念が。

 

ワクチンは抗体の獲得を基本的な

コンセプトとしているが、抗体には

良い抗体と、悪い抗体の働き=ADE

 

(Antibody-dependent enhancement)

  • ウイルス感染を増強
  • 免疫を暴走

 

があり、コロナウイルスは

ADEが起こる代表的なウイルスの一つ。

 

2002年のSARSではADEにより

ワクチンを打つと重症化するという

現象によって開発がストップしており

それは専門家なら誰でも知っている。

 

免疫からみたCovid-19の重症化の

理由は

  • 自然免疫系の働きが悪い
  • 獲得免疫系の調節が悪い

 

いずれにしても免疫の問題。

 

そして免疫はウイルスという他者軸ではなく

自分の自己軸の問題である。

 

Covid-19は免疫が適切に働いていれば、まったく怖くない病気と言えます。

 

Covid-19はどの程度怖い感染症?

 

死亡率の違い 人種による違い

Covid-19の問題点は?


まず、

ほとんどの報道で指摘されていない点として

 

  • アジアと欧米では死亡率に100倍もの違い。
  • 死亡率の高い欧米でもインフルエンザと同等
  • 日本含むアジアではインフルエンザよりも危険が低い

 

なので、欧米と同じ対策をする必要はなく

考えられる問題は医療崩壊のみであり

これはウイルスではなく制度

指定感染症にされたこと)の問題。

 

指定感染症を一日も早く外すことが

医療崩壊を防ぐ方法である。

 

世界的な感染症別年間死亡者数でみても

  • 途上国のHIV(268万人)
  • 先進国の肺炎(118万人)
  • 日本の肺炎(10万人)


と比べても新型コロナの死亡率は半年間で

 

世界⇒65万人、日本⇒1000人。

 

日本で1月にお餅を食べて亡くなった人

(1300人)よりも少ない。

 

新型コロナよりも死者の多いインフルや

肺炎という感染症でもとらない

自粛やソーシャルディスタンスや

ロックダウンは

果たして必要でしょうか?

 

自己軸と他者軸の感染症対策

 

感染症対策には他者軸自己軸があり

 

他者軸(対症的な対策)

  • ウイルスに感染しないようにする
    (消毒・マスク・自粛による行動制限など)
  • アビガン・ワクチンなど

自己軸(根本的な対策)

  • 自分の免疫力・抵抗力・解毒力を高める

 

どちらも大切だが、他者軸に偏りすぎては

いけない。

 

感染しないことよりも、

感染しても大丈夫な体であることが大事。

 

免疫力・抵抗力・解毒力を上げる方法とは

自然に沿った生活、つまり腸内細菌を

元気にする日常生活をすることであり、

ふだんから生活を整えておくことが大事。

 

収束しても感染者が完全になくなる

ことは永遠にない。

 

食事の基本

  • 水分をよくとる(食事以外のとき)
  • 天日の海塩をとる
  • 食べ過ぎない
  • 地産地消で旬のモノをとる
  • 精製・加工食品を控える
  • 食物繊維をとる
  • 発酵食品をとる(味噌・醤油など)
  • よく噛む(だ液を出す)など

 

日常生活の基本

  • 規則正しい生活
  • 体を温める
  • 適度な運動
  • ストレスをためない
  • 口呼吸をしない
  • 日光にあたる
  • 電磁波に注意
  • 土にふれる
  • 快便
  • 睡眠
  • 除菌しすぎないなど

 

感染が疑われるときの対策

  • まずは自宅待機(院内感染を避ける)
  • 薬(解熱剤・抗生剤)は使わない
  • 重症化のサインを見逃さない
  • 自宅では安静にし水分・ミネラルを補給など

 

ワクチンの接種について

 

ワクチンの効果 ワクチンの接種

ワクチンは本当に効くの?

 

さて気になるワクチンについてですが

すでにいくつかニュースが出ています。

 

mainichi.jp


国民への強制接種は

必要あるのでしょうか?

 

ドイツやフランスでもその動きが

あったそうですが、国民のチカラで

阻止されたそうです。

 

 

mainichi.jp

 

ずいぶん都合のいい話ですね。

 

新型コロナウイルスのワクチン接種に慎重な理由

 

  • 軽い感染症にワクチンは不要
  • 効果や安全性の評価が十分でない
  • 遺伝子ワクチンは遺伝子に影響する可能性
  • 新型コロナの抗体の効果や持続期間が不明
  • 抗体をつけるワクチンは効果がなく、ADEをひき起こす可能性も
  • ウイルスは変異する
  • ワクチンは他者軸の対策であり根本解決ではない

 

現行の予防接種法ではすべて義務ではなく

努力義務。

 

同意書にサインすることは、何か起こっても

保護者に責任があることに同意すること

になるそうです。(こわっ!!Σ(゚Д゚))

 

ワクチンの効果

 

歴史的にみたワクチンの効果
 

致死的な感染症の大幅な減少は

ワクチンの導入以前に起こっており

過去の大きな伝染病もいまは見られない。

むしろワクチンの導入後に患者数

・死亡率の減少が鈍くなることが多い。

 

感染症の減少の理由にはワクチンよりも

上下水道など公衆衛生の発達がある。

 

ワクチンの成分の問題

ワクチンの成分には

  • 水銀(神経毒)
  • アルミニウム(脳・骨・骨髄の破壊)
  • ホルムアルデヒド(発ガン性)
  • スクワレン(不妊剤)
  • ゼラチン(アナフィラキシーショック)

 

などが添加されています。

この事実を知った上で、自己判断が必要です。

 

下記はわたしからのおススメ本です。

ご参考までに。

 

 

 

日本と欧米の死亡率の違い

 

死亡率が低いのは日本だけでなく

東アジア全域での話。

むしろ東アジアでは日本は高い方。

 

では欧米との死亡率100倍の違いで

考えられる理由は?

 

ACE発現の違い

◎自然免疫力の強さ(アジア人は強い)

◎すでに免疫獲得(アジア全域では普通の風邪コロナが蔓延)

 

逆に可能性がない主な理由には 

 

✖クラスター対策

✖感染株の違い

✖衛生意識の高さ

 

だそうです。ちょっと残念ですが。

 

本当に怖いのは

➡人の恐怖心

もっとも怖い汚染は

➡情報汚染。

 

という本間医師のしめくくりの言葉に

まさに共感でした。

 

 

今回の新型コロナ騒動では

本当にそのことを再認識

させられましたよね。

 

 本間医師は今回の2時間の講演に合わせ

スライドを120枚用意!

1分で1枚…!いやいやいや (;・∀・)

相変わらずのマシンガントークでした。

 

なのに、とてもわかりやすい!

生のデータがとれる世界的データベースは

4つほどあるそうですが、それをすべて参考に

した上でのデータだそうです。

 

これだけきっちりしたエビデンスは

なかなかありませんし、本間医師の

すごいところはその内容をちゃんと

一般人にもわかるように説明できること!

 

この本間医師からの情報が

みなさんが真偽を判断するための

自己軸となりますように。

 

参加できなかったかたも

本間医師は自分のブログでも

情報発信していますので

そちらもご参考ください。

shizenha-ishi.com

 

 

 *  *

 

今回の記事の内容は

本間医師の資料を参考にしつつ

要約するためにわたしのほうで多少の

意訳や取捨選択があることをご了承ください。

 

あくまでもわたしのメモですので!

 

本間医師の新刊などと合わせて

ご参考にしていただければ幸いです。

 

品薄になっていたそうですが

増刷できたそうですよ~(´▽`)

 

 

なおこのブログでは

免疫力を高める食の選択方法や

食と健康についてのおすすめの本

などについて記事を書いていますので

参考にして頂ければ幸いです。

 

www.hamo-note.com

 

www.hamo-note.com

 

 

【食のマネジメント】究極すぎるシンプル食事を続けるコツ!ムリせず、工夫して、少しづつ体のシステムを変えていく!

西式甲田療法 食事療法 食のマネジメント

マイナスの栄養学

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

ちょっと間が空いてしまった (>_<)

 

ここらで久しぶりに

西式甲田療法」の食事について

書いてみたいと思います。

 

正直これ、

あり得ないくらいキビシ過ぎんだろ!Σ(゚Д゚)

って思いますよね。

まるで修行のよう。


甲田医師も自著の中で

「この療法は素晴らしいですな!」

とはじめの数か月は

喜んで報告する人が多いものの

たいていその後音信不通になる…

と書いています。


まあ、仕方ないと思います (;´∀`)


病気でリアルに苦しんでいる人以外で

この食事を続けるのは、

少し難しいかもしれません。

 

わたしは重症患者ではありませんが

さんざん体の不調を経験して

 

もう飽き飽きだ!フツーに起きて、元気に仕事できて、運動して、眠れるカラダが欲しい!\(;´Д`)/

 

ただそれだけの思いで3年続けてます。

時折の脱線も込みですが。


この、飽きっぽい「ズボラ人間」がです。

 

恐らく続いたのは何よりも

ラクなうえに結果がでるのが

早いから、です。

効果が見えないものは続きません。

 

続ければ、必ずいい効果が表れる。

 

本気の人ならやらないともったいない!

西式甲田療法」の食事を続けるコツ

を紹介します。

 

 

この食事でも人は生きられる!

 

西式甲田療法 食の質を高める 食の選択

質の高い食事って?

西式甲田療法」の食事は、

朝食抜きの腹七分の食事が基本。

 

   

  • 朝ご飯 → ヌキ
  • 昼ご飯 → 生野菜汁(泥)250g~、玄米ご飯、豆腐200g、絹こしゴマ10g、昆布粉少々、自然塩5g
  • 夜ご飯 → 生野菜汁(泥)250g~、玄米ご飯、豆腐200g、絹こしゴマ10g、昆布粉少々、自然塩5g

 

この「西式甲田療法」の食事

を知った人が一番多くもつ感想。

 
Q:こんなメニューじゃ、栄養不足になりそう…。

A:高齢者でなければ大丈夫です。

 

低カロリーではありますが

栄養も質も高い食事です。

 

むしろ栄養たっぷりのイメージの

リッチな肉や牛乳などは

消化の負担が大きくて、栄養どころか

体に負担や害のほうが多い食事です。

 

 カロリーや栄養素のプラスマイナス

くらいで決まるほど、じつは

体内のシステムは単純ではありません。

 

ただ、毎食のように肉・魚という

リッチな食事を長年してきた身体は

そんな食事に慣れてマヒしています。

 

1回や2回質素な食事をしてみたところで

「またどうせ栄養たっぷりの食事が来るさ」

と考えてしまっています。

 

なので、少なくても2週間は

続けてみてください。

 

そのくらい続けてようやく

体内システムが質素倹約モードに

スイッチ・オンします。

 

外からの供給を期待できない

と認識をしてはじめて

体は本来の力を発揮

しはじめるのです。

 

やばい、外から入ってこないから

そろそろ本気ださなきゃ、みたいな。

 

低エネルギー食に慣れることで、余ったエネルギーを体の修復に。

 

西式甲田療法 体のメンテナンス 消化の負担

低エネルギー食

 

また低エネルギー食に慣れることにより

今まで消化で精一杯だったエネルギーを

体内の修復やメンテナンスに

回せるようになります。

 

足りない栄養素を体内でおぎなうシステムに

徐々に切り替わっていくのです。

 

牛は本来、牧草しか食べませんが、立派な筋肉ができます。人間も同じで、菜食にして動物性食品をほとんど摂取しなくても、体内でアミノ酸(たんぱく質の構成成分)が合成され、筋肉が作られるのです。

これは、大阪市立大学の奥田豊子(おくだとよこ)教授が甲田医院の患者さんについて調べた結果、判明したものです。  (p.78-79)

 

筋肉をつくるために

お肉を食べる必要性はないわけです。

海外にはヴィーガンアスリートも

多いですしね。

 

西式甲田療法」の患者だった

大阪八尾市の森鍼灸院の森美智代氏

青汁一杯で毎日元気に治療と講演・お仕事

で大活躍しています。

 

菜食だけでも十分健康に生きられるワケです。

 

とはいえ甲田医院の歴史の中でも

2人しか生まれなかった

仙人と呼ばれる人の1人ですから

特例ではありますが…。


高齢者の方は、自分で栄養を作る

機能が加齢で落ちてくるので

実践はほどほどがいいと思われます。

 

それに「西式甲田療法」の食事を

脱線することなく数年にわたって

続けられる人なんてほぼいません。

ストイックすぎるのもよくありません。

 

なので脱線しても神経質になり過ぎず

質の高い食物を取るように心がけていれば

そのうち本来の味覚や食事の量に

落ち着いてくるのでゆったり考えましょう。

 

わたしも脱線はしょっちゅうです (;´∀`)

 

なので、

  • 体にいい食事8割
  • 心のための食事2割

くらいで上手にバランスをとりましょう。

 

人生も、西式甲田療法もコツはメリハリです。

 

同じものを食べ続けるのはツライ!

 

西式甲田療法 食のマネジメント 食欲コントロール

バリエーションをもって、楽しめる工夫を。


毎食同じものを食べ続けるのは

つくるのはラクですけど、

じっさい飽き飽きしちゃいますよね。

 

まず第一に、このくらいで考えます。

 

  • 平日 ➡ 西式甲田療法の食事でがんばる!
  • 土日 ➡  昼・夜どちらかは美味しいもの食べてOK!

 

これなら、メリハリがついて

続けられそうですよね。

 

仕事と同じく、平日がんばって

土日遊ぶぞー!みたいな感じです。

 

一週間の中でも

 

  • 体のための食事8割
  • 心のための食事2割

 

でトータルでバランスをとるように

すればいいと思います。

 

西式甲田療法」の食事も

気分や体調・気温で適度にメニューを

おきかえて変化をつけます。

 

野菜は…

 

  • 量は体調やお腹に合わせて増減。
  • ジュース、スムージー、サラダなど気分で変更。
  • 旬なものを選びつつ、野菜を変えてバリエーションを
  • トッピングにナッツ・アボカド・亜麻仁油で変化。
  • 生食に気乗りしない日は、思い切って野菜炒めに。

 

主食は…

 

  • 玄米ごはんだけでなく、酵素玄米・雑穀入り白米でもOK。
  • 玄米粥・玄米クリーム・生玄米粉などもあり。生玄米粉はハチミツときな粉で練って食べると食後のおやつにも。
  • 全粒粉ペンネ(パスタ)・モロヘイヤ玄米パスタ・全粒粉パン・ライ麦パン・十割蕎麦などの茶色い炭水化物に変更。
  •  玄米チャーハン、玄米茶漬け、玄米カレーも美味しいですよ。

 

 

 玄米のバリエーションは、こちらも参考に。

www.hamo-note.com

 

タンパク質 は…

 

  • 冷や奴・湯豆腐にしてトッピングや味付けに変化。
  • 揚げ豆腐や納豆などの大豆製品でも。
  • まるごと食べられる小魚・魚介の刺身など魚介類に変更。
  • 豆腐をヴィーガンアイスにしておやつで楽しむ。

 

大型魚のマグロや切り身の鮭などは

部分食になるので美味しいけど控えめに!

 

ヴィーガンアイスは甘酒と豆腐と

ゴマクリームと天日塩でつくる

豆腐でつくるコクのあるアイスクリーム。

 

砂糖も使用せず、体も冷やさないので

好きなだけ食べてOKです。

 

 

 

www.hamo-note.com

 

お肉をどうしても食べたければ

たまには食べてOKです。

次第に欲しくなくなってきます。

 

最初はくじけて当然!

ストレスをためるくらいなら

食べてしまいましょう。

 

お肉でも「西式甲田療法」の食事でも

美味しく食べないことが

身体には一番よくありませんよ。

 

身体のため、という義務感だと

ヘルシーな食も美味しくありませんし

肉は体に悪い、と思いながら食べる

余計によくありません!

 

なんでも美味しく食べるように

工夫をしてください。

 

プラス1品を楽しむ。

  

西式甲田療法 食のマネジメント 食欲コントロール

好きなものをプラス!

 「西式甲田療法」の食事はシンプル。

なので、食のベースだと考えると

いいと思います。

 

そぎ落とされた食事なので

自分が食べたいものをそこに

プラスしていく考えです。

 

どうしてもこれが食べたい…。

と思ったときはの食事に

プラス1品食べたいものを追加

しましょう。

 

  • 生野菜ドロ(汁)・玄米・豆腐・昆布粉  + ポテトフライ
  • 生野菜ドロ(汁)・玄米・豆腐・昆布粉  + 唐揚げ
  • 生野菜ドロ(汁)・玄米・豆腐・昆布粉  + 麻婆豆腐など。

 

 わたしもはじめたばかりの頃

どうしてもポテトフライが食べたくて

食後にジャガイモ1個を揚げて

食べていました。

 

外で買うよりは、

菜種油と天日塩で自作したほうが

食べ物としても安心です。

 
でも数日続けて食べていると

さすがに飽きて、執着が取れて

そのうち食べなくなりました。

 

飽きるまで食べ続ける。

というのも1つの方法です。

 

食べないことがストレスになりそうなら

飽きるまで食べてしまいましょう。

 

いつかイヤになる日がきます(笑)


食欲はココロのバランスも影響「大」です。

 

食欲 心のバランス 西式甲田療法

食のマネジメント

 

一日断食や昼・夜を一食抜く

ときもそうですが

「よし、イケる!」

と思ったらやってもOKです。

 

でも「できるかな?」と迷ったり

「やっぱり食べたい」

「冷蔵庫を何度も開けてしまう」

という状態になったら

その時はあきらめてチャレンジは次回に。

 

食欲は、精神状態にとても影響を受けるので

仕事でストレスがあったり

精神面でダメージを受けたり

体調が


悪かったりすると

コントロールできません。

 

わたしも単調なオフィスワークが続くと

コーヒーと甘いモノが欲しくなります。

 

でも精神状態がいいときは

食事も腹七分でスッと箸をおけますし

間食なども欲しません。

 

食欲のコントロールは

精神のコントロールでもあるのです。

 

脱線しながらも続けていくと

カラダが欲する食事も

少しづつ変わってきますので

今はできなくても次回できるように

変わっていきますので大丈夫!

 

また、どうしても自分の食欲が強い

と感じる場合は運動を増やしてみましょう。


目標は、身体の声が聞けるようになること。

 

西式甲田療法 カンが冴える 直感が働く

身体の声をきく。

 

西式甲田療法」で食を

マネジメントすることを覚えると次第に

カラダの声

が聞こえるようになってきます。

 

頭(脳)ではなく腹(腸)で感覚的に

  • 「今日は生野菜たっぷり食べたいな。」
  • 「今日は玄米ごはんだけでいい。」
  • 「今日はなんかジャンクなもの食べたい!」
  • 「水分タップリの果物欲しい!」 など。

 

一日二食で動物性タンパク質を減らし

調味料もホンモノにすると味覚が整い、

消化の負担がとれて胃腸もスッキリ。

 

腸が求めるものが、

わかるようになってきます。

 

そうするとそのうち、食べ物だけでなく

いろいろなものを感覚でつかめるように

なります。

 

いい情報を引き寄せたり

いい出会いにめぐり合えたり

行くべき場所がわかったり。

 

カンが鋭くなって

自分が本当に求めているものが

見つかるようになります。

 

わたしは「西式甲田療法」をはじめてから

本当に人生にいい巡り合いが増えて

とても豊かになってきています。

 

身体に自然なものばかり食べていると

野生のカンが戻るんでしょうか?

 

バカらしい!

と思う人がいるかもしれませんが

地球に生きる動物はたいてい

人間にはわからない超・自然的能力を

もっていますよね。

 

人間だけもっていないはずは

ないと思いませんか。

 

 カンが鋭くなったり、直感がさえる。


こんな不思議な効果がある食事療法は

ほかにはないと思います(笑)

試してみる価値はあると思いますよ(^_-)-☆

 

ぜひできる範囲でトライしてみてください。

 

 

この記事が

あなたのお役に立てば幸いです。

【勉強会参加】女性の体のスペシャリスト・奥谷まゆみ氏のワークショップ「新・女体講座」に参加!みんなが知らない女の体の正しい使い方を、5時間みっちり学びましたよ~。

f:id:HAMORIx:20200626190404j:plain

 

はもりっくす(@HAMORIx64)です。

今回は体のお話です。

 

6/20(土)に奥谷まゆみ氏の

ワンデーワークショップ

新・女体講座

だれも教えてくれなかった、私の体の使い方
骨盤・背骨・肩甲骨と、それをとりまく筋肉たち・免疫力up!呼吸器力up!ついでにお尻もお胸もup!

に参加しました~(´▽`)↙

奥谷まゆみの「新・女体講座」 - からだクリエイトきらくかん

 

コロナ騒動で延期になっていた講座を

今回タイミングよく受講できました!

ラッキー💛

 

あなたは自分のカラダの使い方

を知っていますか?

  

わたしたちって体の使い方を

誰からも習ったり教わったりしたことが

ありませんよね。

  

そのためわたしたちは

本来の機能に合わない体の使い方をして

日々体を歪ませたり

あちこちを痛めたりしているそう。

なんとΣ(゚Д゚)!!

 

そしてじつは女性には

女性の正しいカラダの使い方がある

のだそうです。

 

男性と女性では体のしくみが違うので

男性が考えたエクササイズは

女性には合わないことも多いのだとか。

 

今回の講座でどんなことが学べたのか

ざっくりとご紹介します! 

体の不調に悩む女性にはぜひ!

 

 

女性には、女性の体の使い方がある。

 

f:id:HAMORIx:20200626103646j:plain

 

奥谷まゆみ氏は

現在わたしが体レッスンを受けている

からだクリエイトきらくかんの先生であり

女の体の専門家。

著書も10冊以上書かれています。

 

わたしが先日読んだ奥谷氏の本はこちら↙

 

40歳すぎての女あるあると

その解消法です。

 

じつはわたくし事ですがこの5月に

初・ギックリ腰

をやってしまい…。

 

じっさいはクキッくらいの感覚でしたが

もうそのあとはつかまらないと立てない、

超・スローじゃないと歩けない、でしたね。

夫に大爆笑されました(-_-メ)

 

なぜこのタイミング?

と思ったらどうも新しいご縁を

引き寄せるためだったみたいです。

 

そのころたまたまネットラジオで

奥谷まゆみ氏の体の神秘のお話を拝聴し

興味をひかれて検索してみたら…

 

なんと、となり駅にスタジオがΣ(゚Д゚)!

 

なにこの奇跡!

 

そしてラジオで話されていた

「女性の体は男性の体としくみが違うので、男の人がすすめるエクササイズは、女の体には合わない。」

というお話に目からウロコ…。

 

こういう話をずっと聞きたかった!

 

そしてこのギックリ腰を幸いに

きらくかんを訪ね体レッスン

受講を開始。

 

そんな中「新・女体講座」開催の案内が!

当然マッハで申し込みをしたのでした(^^♪

 

ちなみにギックリ腰は

治すためのエクササイズを教わって

3日で治りましたよ(^_-)-☆

 

体に優しく、では治らない!体は使えば使うほど良くなるという真実。

 

f:id:HAMORIx:20200626111711j:plain

 

奥谷氏の考えは体の不調は疲労の蓄積

ではなく筋肉の使い方を知らないから!

 

昔は「体に優しい」施術を謳い、ほぐして

体をラクにしてあげようとしていたそうです

がどうもそれでは体がよくなっていかない

ことに気がついたそうです。

 

例えばよくある体の不調は

デスクワークばかりで体を使ってないから。

つまり体を使わな過ぎて

筋肉がコリかたまってしまっている!

なので休んでも体はラクにならない。

 

一方的に体に施すのではなく

本人の体と希望に合った体の使い方を

マンツーマンでレッスンすることを

メインへと変わったそうです。

 

今回の新・女体講座でも

女性の体の使い方を骨盤を中心に

こってりと教わりました。

 

お話を聞く時間もありますが、

体の動かし方を聞いて・見てすぐに実践!

 

女の体の機能とポイントを

みっちり5時間教えていただき

自分の体にたたきこんで

体をヴァージョンアップ💛

しましたよ~(´▽`)

 

わたしたちは、四ツ足仕様の体をむりくり二本足で使ってる!

 

f:id:HAMORIx:20200310164827j:plain


今回の女体講座のテーマは

「骨盤」。

もうね~、ほんっっっとに体の根っこ!!!!

消化器だろうが、呼吸器だろうが、神経だろうが、

変えたかったらまずここ!!! ―きらくかんBlog より

 

わたしたちは本来四つ足仕様の肉体を

ムリクリ二本足で使っているのですが

さらに重い頭をテッペンに乗せて

二本足で絶妙にバランスをとっています。

 

動物の赤ちゃんは生まれてすぐに立ちますが

人は生まれてから立つまでに1年以上!

相当な練習をしてようやく立つわけです。

 

そして人は立つこと

をやめると立てなくなる!

 

筋肉は使わないとスイッチ・オフ。

休めば休むほどどんどん

ダメになっていきますが

逆に筋肉を充分に使うことで

再生して強くなるんです!

 

モノは使えば消耗していきますが

体は使えば使うほど丈夫に!

それが機械とちがって

再生能力のある体!

 

そんなわけで

骨盤を理想の台形に保つため

股関節の動きをよくするために

お尻・ひざ・足首・おへそ周り

リセットすることから始まりました。

  

ここが基本!

 

お手本を見て実践。動画をとっておうちで復習もできる!

 

f:id:HAMORIx:20200626173502j:plain

 

先生の説明とお手本を見ていざ実践。

先生やペアの相手から動きを

チェックしてもらい

正しい動きを覚えます。

 

自分で試してみると

めっちゃ痛いところがあったり

動きの悪いところがわかります。

 

撮影OKなのでみなさんスマホで

写真や動画におさめていました。

おうちで復習に役立ちます(*^-^*)

 

またペアを組んでお互いに

動きを撮影してみたりして

思いどおりに動けているかを

チェックしたり。

 

いやー、自分の姿はあまり

正視できるもんではないです。

見るのツライ…(;´∀`)

 

そして生殖器が体内に内臓型の

女性には大切な骨盤底筋。

仙骨の形を整え、会陰を広げ

ついでに血流と免疫力アップ。

 

体幹をしっかりさせる運動と

肩甲骨を本当の位置に戻す

エクササイズをして

最後に背骨を整えて腰を伸ばす

ロールダウン・アップをして

終了!!

 

女体講座レッスンを受けての感想。

 

f:id:HAMORIx:20200329172706j:plain

 

ふだんのレッスンではだいたい

20分で4種類くらいのエクササイズを

教わって帰りますが今回の講座は5時間。

 

なので、すごい数のエクササイズを

各ポイントごとに数種類ずつ

みっちり教えていただきました。

 

激しい運動はありませんが

体を動かしながらなので

最後の1時間くらいはさすがに

なんだか頭が回らず…(笑)

 

ふだん使い慣れてない筋肉を

動かすわけなので

1つ1つのエクササイズが

シンプルなのにしんどい~(;´∀`)

 

でも疲れているはずなのに

帰りは体が動かしやすくて

軽くなっていました~(´▽`)

 

最後には先生手作りの

スイーツの販売もありましたよ💛

  

わたしの体は課題もありますが

レッスン前・レッスン後で

かなり変化があったのを感じました。

 

今回学んだことをおうちでも

少しずつレッスンに加えて

しなやかで健全な筋肉を

構築したいなぁ~(´▽`)

 

きらくかんのレッスンは本当に

体が変わっていくので

やっててとても面白いです。

 

やっぱり「西式甲田療法」や

ヨガ・ピラティス・きくち体操

チーゴンなどいろいろと

やってきて思うのですが…。

 

いいものは体の変化が早い!

 

少なくともなかなか効果が

目に見えない・感じないものは

やはり何かが間違っているように

最近は思います。

(もちろん時間を必要とするものも

ありますが)

 

奥谷氏がいうには

人間の体は粘土みたいに自由自在で

体が固い人も使い方次第で

柔らかく、また手をかければかけるほど

必ずよくなっていくそうです!

 

使えば使うほどよくなるというのは

きくち体操の菊池和子先生も

仰ってましたね~。

 

この新・女体講座は東京をはじめに

福岡・札幌・帯広・大阪と7月まで

続くそうです。

 

もう空きがないところもあるようですが

興味のある人はぜひ

今からでもチェックしてみてくださいね!

奥谷まゆみの「新・女体講座」 - からだクリエイトきらくかん

 

わたしが今回この講座を受講して

一番強く思ったこと。

10年前に、この講座を知りたかった。

20年前でも、せめて5年前でもいい!

とにかく、もっと早く知りたかった~(>_<)

  

* * * * * 

 

奥谷まゆみ氏の最新刊本はこちら。

 

 

スタジオからの帰り道で一緒になった

方からおススメされた本はこちら。

彼女は山梨から参加Σ(゚Д゚)

 

図書館で予約待ちなので

読むのが楽しみ~(^-^)

 

  

【卒糖のススメ②】コロナ対策にも!腸の働きをマヒさせる砂糖類。糖断ちのための具体的方法をご紹介!どれだけ食べても罪悪感ゼロの美味しいスイーツで、悪いオトコ・砂糖くんの支配からの卒業?

f:id:HAMORIx:20200619155546j:plain


はもりっくす(@HAMORIx64)です。

 

前回の記事では

ひんぱんに脱線しつつも

西式甲田療法」を続けて3年。

  

なのに卒糖・砂糖断ちを決意!

に至った理由や

悪いオトコ・砂糖くん(たち)の

正体や害についてもまとめてみました。

 

要は免疫の60%を司るとも言われている

を健全に保つためには

腸の働きをマヒさせる砂糖類は厳禁。

 

かれらがやさしい顔した悪魔

であることはわかったけれど…。

頭ではわかってもムリ!

だって甘いもの大好きだもの~( ;∀;)

 

わたしも長い間そう思っていましたが

先日ポロっと解決法が見つかりました。

方法は、あるんです!

 

どれだけ食べても

罪悪感ゼロの美味しいスイーツ(´▽`)

 

そんな夢のようなものが?

ありました~。

ようやく見つかりました~(ノД`)・゜・。

しかも結構な古さ!

 

ちゃんと先人たちは

すでに同じ問題に悩み、知恵を働かせ

解決方法を見つけてるんですね。感激!!

 

あなたも

砂糖くんからの支配を卒業して

罪悪感ゼロ・お肌つるつるの

ヘルシー&ビューティライフ

手に入れましょう♬

  

 

砂糖くんから身を守る方法!

 

f:id:HAMORIx:20200622150634j:plain

 

ほとんどの女性が

ダイエットなどで甘いものをやめたい…

と思っても上手くいかないのはお約束。

 

わたしも

ヤセようと思ってヤセられたのは

西式甲田療法」が初めてでした。

たぶん毎日の食事からすべて

一気に変えたから。

 

たとえスイーツだけ

自然派の上質なものに置き換えて

ムリなく減らそうと思っても…

結局甘いものはやめられない!

 

いわゆる一般的な食事をしている限り

お腹が満たされてもニセモノの栄養

や加工品は毒ばかり

 

本当に必要な栄養素は入ってこないのに

消化や解毒の処理ばかりが増え

体は飢餓感が強くなる一方。

 

そんな状態では

スイーツや間食をやめることは難しい!

 

なのでまずは食事の見直し。

体質を改善することから

ステップをふむことが

おススメです。

 

食事の見直しができている人は

1つ飛ばしてさきのステップへ

どうぞ。

 

卒糖もまずは体質の改善から。あせらず味覚を正常化することからはじめる!

f:id:HAMORIx:20200622161837j:plain

 

まずはチェック!

あなたはどれだけ健康的な食生活を

意識していますか?

 

  1. 調味料はすべて食品添加物を含まないホンモノを使っている。
  2. 家に白砂糖がない、そもそも料理に砂糖は使わない
  3. 糖質制限ではなく糖質選択が重要だと知っている。
  4. 一日二食以下を実践できている。
  5. スイーツは週に2回以下にできる。

 

 1. の調味料である味噌・塩・醤油などは

毎日の食事で必ず使ったほうが良いうえに

ホンモノを使うだけで健康効果も格段に上がります。

 

2. の家に白砂糖をおかない、料理に砂糖を使わない

ことも大切。料理の砂糖はみりんで代用可能

砂糖を使わないほうが素材の味を楽しめます

 

3.いまだ糖質制限ダイエットがはびこってますが

体に糖質は絶対に必要!糖を制限するのではなく

白い炭水化物の代わりに茶色い炭水化物をとる

糖質選択の知識はとても重要です。

 

これらの詳細についてはこちらを参考↙

【食の選択・基本編①】あなたの食生活をみなおすための8つのステップをご紹介。現代は「食」と賢くつきあえるかどうかが健康を左右する! 

 

上記の1.2.3.は体に悪いものを

入れないために必要な行動と知識。

4.5.については胃腸をキレイに保ち

腸内細胞を健全化するための方法です。

 

1.2.3にチェックがついた人は

まずは食生活を改善してみましょう!

味覚や体質が驚くほど変化すると思います。

ここをクリアできれば

卒糖の下地は完成!です。

 

4.5.にチェックがついた人は

すでに下地はできているので

次のステップへ♬

 

自分の舌や胃腸は、食を見極めるための大事なセンサー!

f:id:HAMORIx:20200622173452j:plain

 

このくらい食の意識が高くなってくると

コンビニやコーヒーチェーン店などの

ケーキや市販のお菓子が

少しヘンな甘さだということが

自分の舌でわかってくるようになります。

 

そしてスイーツを食べたあとに

  • 満足感を得られるモノ
  • 逆にもっと!と、欲求が強くなってしまうモノ

が舌やお腹の具合でわかるように…。

 

わたしの場合はコーヒーチェーン店系の

ケーキを食べると、その後口の中が

ベトベトして気持ち悪い感じに包まれます。

 

舌がセンサーとしての役割を発揮しだしたら

スイーツをとる回数を減らすとともに

減らしたお金をあえて質の良いものに

変えていくといいですよ(^_-)-☆

 

スイーツの回数を減らしながら、質をあげていく。

f:id:HAMORIx:20200622174620j:plain

 

スイーツの回数が減らせるようになってきたら

舌に質の良い食べ物の味をたたき込みましょう♬

 

回数が減ってガマンしている分

1回の単価を高くしてごほうびの感じで

こだわってなるべく上質なスイーツに。

 

たとえばチョコレートを食べるなら

成分と糖分を吟味したギルティフリーな

有機カカオを使って砂糖不使用の

ローチョコやハイカカオにしてみる。

 

最低70%以上がカカオのビタータイプが

おススメです。

 

以前わたしが食べておいしかった

NOHMAD SNACK CO. (ノーマッドスナック)

85% デカデント エキストラダーク

は再入荷しないみたいで商品リンクが

とれなかったので同じような感じの商品を

リンク貼ってみましたが残念ながらカカオの

パーセンテージが不明…(;・∀・)

  

以前食べたノーマッドのローチョコは

口の中でチョコがほどけるように溶け

チョコのべっとりした油をまったく感じず

まるでカカオパウダーを固めただけ?に

ほんのり甘さが、みたいな感じでした。

 

これと比べると市販のチョコはもちろん

リンツなどのダークチョコとも

全然ちがう!と思って

チョコはもうほとんど買わなくなりました。

 

またそこまでこだわらなくても

同じクッキーを買うなら添加物のない

商品をきちんと選ぶだけでもよい選択です。

 

Walkersのように

小麦粉・バター・砂糖・食塩という

シンプルで余計なものが入っていない

商品を選ぶだけでもいいと思います。

 バター入りなのでヴィーガンさんは×

ですが…。

 

上記のウォーカーのクッキーは

小袋だと2枚入りで120円なので

量・値段ともに手頃。

少しだけ食べたいときなどに

重宝していました。

 

f:id:HAMORIx:20200624142344j:plain

 

こちらはタリーズで売っている

デーツを使用した生ブラウニー。

 

白砂糖の代わりに赤糖が使用されてますが

植物性100%なのでヴィーガンさんもOK!

 

今は砂糖なしに慣れてしまったので

ちょっと甘味をエグく感じますが

タリーズへ行ってたときには

重宝してました。

 

原材料がしっかりしている食品は

食べたあとの満足感もあります。

 

同じ量でも添加物まみれの

市販スイーツは食べても満足感が

あまり得られずむしろ食欲増加…。

 

自然派スイーツでもお店によっては

食品添加物だらけのものもありますので

お店の看板だけを信用せず

食品ラベルをしっかりチェックして

自分の目と舌で商品を選びクセをつけましょう。

 

そんな感じで食べ物の質を上げていくと

有名なお店でもケーキの質がいまいち

だったり、近所のケーキ屋が

やっぱり美味しくて満足、など

 

自分が納得できるクオリティとコストと分量の

バランスが見極められてくるようになり、

ジャンクなものには手が伸びなくなってきます。

 

コンビニやスーパーのお菓子売り場に

むやみに立ち入らないことも大切です。

 

糖による害からあなたを守る!ナイトのような食べ物たち。

 

f:id:HAMORIx:20200328181740j:plain

  

食の意識も高く、

舌のセンサーもびんかんになり

スイーツもその辺のものでは

満足がいかなくなったあなた。

 

こうなると食べられるモノの

あまりの少なさにイライラしたり、

現代の食の砂漠化に茫然として

自暴自棄になったり…

 

は、しないでくださいね。

 

生の果物もしくはドライフルーツ

f:id:HAMORIx:20200623160636j:plain

 

ビタミン豊富な生のくだものも

今や昔とちがって糖度が高く

良い・悪いの賛否両論ありますが

季節の旬のフルーツを加工せず皮ごと

自然の恵みをたまに頂くレベルなら

問題はさほどないと思います。

 

西式甲田療法」でもフルーツはあまり

すすめていませんが、リンゴみかんは

1日1個くらいならOK

 

自然のものを皮のまま食べれば

食べ過ぎることもありません。

 

ただ、ほとんどが熱帯性の果物は

陰性の性質があるので季節外れや

寒い時期に多量に取るのは控えたほうが…。

 

その場合はドライフルーツ

日光にあてることで陰性が陽性に変化

しているので体を冷やしません。

天日干しで添加物不使用のものをぜひ。

 

わたしはキャラメルのような

マルベリーやイチジクが好きです。

 

添加物が入っているものも多いので

ラベルをしっかり確認して

気に入ったものを見つけてください。

 

ベリーやレーズン、デーツなど

今はネットでいろいろ選べますよ♬

 

ドライフルーツを使った加工菓子

f:id:HAMORIx:20200623163821j:plain


今、一番のお気に入りは

デーツを使ったこのチョコボールです。

 

自然のナッツとフルーツのみの

ヴィーガン対応の安心スイーツです。

砂糖不使用!なのに美味しい!

 


トム&ルーク チョコレートボール 3種セットボックス

 

人によっては甘さが物足りなく

感じるかもしれませんが

砂糖断ちが進んでいる人には

ほどよい甘さだと思います。

 

わたしはこれをみつけたおかげで

砂糖断ちできる自信がつきました。

トム&ルーク、ありがとう~♬

 

そして糖断ちの最終兵器はこれ!雑穀甘酒!!

f:id:HAMORIx:20200623171100j:plain


そしてもう一つ砂糖断ちの

強い味方として知ったのが

雑穀甘酒!

です。

 

長年砂糖のかわりに

甘味料として甘酒をすすめてきた

未来食ショップつぶつぶのサイトでは

砂糖を使わない理由を

 

穀物のおいしさのだいご味は、噛んでいるうちにでんぷん消化酵素によって分解糖化されてブドウ糖に変化していく、ダイナミックなおいしさです。

 

ブドウ糖のメイン供給源である穀物には、ビタミンB群が多量に含まれていますが、砂糖、蜂蜜、メープルシロップなどの甘味にはビタミンB群がほとんど含まれていません。

だから、砂糖などの糖分はほとんどエネルギーに変換できずに、脂肪として蓄積されてしまいます。
美味しい雑穀専門店未来食ショップつぶつぶ 雑穀甘酒スイーツのサイトより

 

等々あげています。

 

ちまたでも甘酒はブームですが

白米だし、市販品は添加物が

入っているものも多いので

あんまり興味をもっていませんでした。

 

ところが雑穀甘酒なるものが

あったんですね。知らなかった!

ためしにネットで買って飲んだら

美味し~い°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

甘酒は飲む栄養ドリンクとも

言われているのにさらに雑穀入り。

しかもほのかにピンク色なのもキュート💛

 

雑穀甘酒を濃いめに作って

これをフードプロセッサーなど

でクリーム状にすると

いろいろなスイーツ作りに

使うことができます。

 

うちでは「西式甲田療法」のために買った

よめっこさんがここでも活躍。 

  

甘酒は濃厚なタイプも

ネットでは販売されていますが

日常的に使用するなら

手作りしたほうがお得。

 

うちでは雑穀入り玄米を炊いてますが

炊き上がりをちょっと取って

麹とお水を足して保温をすると

カンタンに甘酒が!

 

そんなわけで甘酒作りのために

ヨーグルトメーカーを購入しました。

 


TANICA ヨーグルティアS ガラス容器セット (ブルー) 温度調節(25~70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー 1200ml YS-01G-B

 

ヨーグルトメーカーの老舗で

ガラス容器がある点が気に入りました。

プラ製品はなるべく使いたくないので…。

 

納豆など匂いが強いものをつくるときにも

プラ容器だとにおいがとれないと

いう口コミもありました。

 

殺菌のときに熱湯も使いますので

そうなるとガラスのほうがやっぱり

いいかなぁと思います。

 

用途や便利さは人それぞれだと思うので

いろいろ調べてお気に入りのものを

見つけてくださいね。

 

雑穀甘酒や雑穀レシピを使って、スイーツ作りたい放題!

 

f:id:HAMORIx:20200623180355j:plain


たとえば雑穀甘酒クリームと

豆腐、黒ゴマペースト、天日塩で

アイスクリーム!

 

や、雑穀甘酒クリームと小豆粉と

天日塩を混ぜてあんこ!

f:id:HAMORIx:20200623180815j:plain

 

など、好きなだけスイーツが作れます。

しかも好きなだけ食べても

砂糖不使用で罪悪感ゼロ!!

 

こんな美味しくてヘルシーな

砂糖断ちの方法があったなんて…。

しかも2006年という結構前のレシピ本。

 

本の古さは若干ありますが

図書館などにもありましたので

ぜひ参考にしてみてください。

 

混ぜたり、ちょっと火にかけたりという

かなりシンプルで簡単なレシピばかり

なので初心者や男性でも大丈夫です。

 

こちらの本はちょっとおしゃれな
やはり砂糖不使用の雑穀を使った
ヴィーガンスイーツレシピ
 
さすが、30年以上もビーガンで
自分でも雑穀を育てる自然派の
大谷ゆみこ氏です。


たくさんのヘルシースイーツの
レシピに大感謝です!!
 
今は目下、こちらのレシピを
いろいろ試してみています。
雑穀がスイーツに使えるなんて
面白~い\(^o^)/
 
これで本当に卒糖できる自信が

つきました✨

 

甘酒を日常的に飲んだり食べたり

するようになったらお通じがさらに

よくなりましたし、

お肌も1~2週間でツルッツル

なってきました。

 

すごーい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

ここ1ヶ月は雑穀スイーツをつくりまくって

砂糖断ちもできてるので

この調子で卒糖できるように

がんばりたいと思います。

 

みなさんも、探せば手段はある!

あきらめないで自分好みの卒糖手段を

いろいろ見つけてみてくださいね!

 

砂糖クン、さようなら~(´▽`)/