片付ける場所を区切る

片付けをするときは一気にやれ、片付けは祭りだ!ということがこんまり本に書いてあった。 その通りだなと思ったけど、どれくらいの時間が「一気に」なのだろうというのはちょっと疑問だった。一気にといっても、例えば1日で押入れを片付けるというのは程度にもよるけど無理がある。こんまり本の中でも、推測する限りでは衣類を片付けるのに数週間から数ヶ月かかってる場合もあるっぽい。

自分の解釈としては、一気にやったほうがモノを手放すときにスピード感をもってガンガン捨てていけることと、短期集中でないとモチベーションが保てないから、一気にやるべきなのかなと思ったりした。自分で片付けていても、最初は手放そうかどうしようか選択するだけでもやたらと集中力を使っていたけど、ある程度ポイポイ捨てていると、その決断に要するスピードが早くなっている手応えがある。あと、今日はなんか物凄く片付いたな!という気持ちを感じることが出来ないとモチベーションが上がらない。あんまりにも先が見えないと、片付けていてもキリがない!みたいな気分になって嫌になる。

片付けていて嫌にならないようにするには、あるいは、片付いたな!と上手いこと感じられるようにするには、片付けの単位を区切るのが大事。漠然と押し入れを片付けようと思っても、全然片付かないし、進んでる感じがないとやる気も出ない。そこは一種のトリックを使って、「押し入れの中の衣類を片付ける」とか「衣類のトップスを片付ける」とか「トップスの夏物を片付ける」とかって区切って決めてしまえば、進捗率もあがる。同じだけ片付けたとしても、「今日は押し入れの一部しか片付かなかった…」と考えるのと「今日は夏物のトップスを全部片付けられた!」と考えるのでは満足度に違いが出るはず。

片付けだけに言えることじゃないけど、全体で見てしまうとどうしても時間がかかって効果も感じられないのなら、もっと小さな部分にフォーカスして進んでいるという気分を感じることができないとうまくいかない。そんな気がした。

お部屋の片付け・掃除サポートアプリを作りました

先週ちょっと書いたけど、やっとリリース出来た。

自分は片付けがあまり出来ない。知らないうちに部屋やが汚くなりがちで、毎週末とか定期的に掃除片付けをするのが苦手。 今1年以上ぶりの大掃除をしているけども、大掃除をしたところでまた次の大掃除は1年後になる可能性が高い。結局今綺麗にしても、ある程度時間が経ってしまうと結局汚い部屋に逆戻りする。

そういうリバウンドをしないように、また徹底的にお部屋の片付けをしたい人、部屋の片付けとまではいかなくとも普段使いのバッグの中身とか小物入れ中を整理片付けしたい人など、掃除や片付けをしたい人のサポートができそうなアプリを作った。

Havings

アプリの名前はHavings。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915205920p:plain:h400

havings.me

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160921203941p:plain

ロゴ。Noun Projectというサイトで2ドルで買ったやつ。

iPhoneandroidどちらからでも利用できる。iOS10にも対応済み。google playストアでは「Havings」という名前では検索に引っかからないのが問題…。「お部屋片付け」というキーワードで検索すると出てくる。それか以下のリンクから。

Havings

Havings

  • Tatsuhiko Shimomura
  • ライフスタイル
  • 無料

play.google.com

片付けをサポートする仕組みは単純で、レコーディングダイエットのように、片付けたい場所の今の状態を記録するだけ。そこにいくつモノがあるかという情報や、今どうなっているかという情報を写真に撮って記録して片付ける意識を高めていこうというもの。持ちモノリストがよくブログで公開されているけど、あれをアプリに落とし込んだ感じ。

主な機能

片付けたい場所と、そこにあるモノの登録

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160921115648p:plain:h400

持ちモノリストの起点となる片付けたい場所を決めて、そこを登録。「クローゼット」とか「リビング」とかって場所や、「本棚」とか「化粧ポーチ」などの収納を片付けたい場所として決められる。もちろん自分で入力もできる。

あとはそこにあるモノの情報を登録していく。個数とか写真とかタグとか。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915215531p:plain:h400

持ちモノリストとモノは、パソコンで言うところのフォルダとファイルみたいな関係。リストとモノが紐付いて階層構造になる。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916222025p:plain:h400

グラフ化でモノの個数を見やすく

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916221824p:plain:h400

入力したモノの数はグラフで見れる。またモノを追加したときはもちろん、画像を追加したときやそのモノを手放したときの記録も紐付いて見れるようになっているので、その片付けたい場所(持ちモノリスト)で今いくつモノを持っているか、モノの数や写真で見れる状態がどう変わってきたかも見れる。 例えば押し入れというリストの中にタンス、タンスというリストの中にセーターというモノを登録してる構造なら、押入れのリストからいつタンスやセーターを追加したかとかいつ画像を追加したかみたいな情報が見れる。

フォルダとファイルみたいな関係になってるので、フォルダを移動したときもその情報はそのまま移動出来る。なのでタンスをクローゼットなど別のリストに移しても、クローゼットのリストからタンスやセーターの情報や記録が見れるようになる。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160919230622p:plain:h400

あとはモノを登録するときにタグを入力できるのだけど、そのタグから自分がどういうカテゴリのアイテムをいくつ持ってるかも分類して円グラフで表示できるようにしている。タグを設定すればサーバー側で勝手に分類してくれる。タグの種類は今のところ1300個くらい。まだまだ追加していく予定。

いらないモノを手放す

モノを手放さないと片付けあんまり進まない。何をどれだけ持っているか、片付けたい場所が今どういう感じなのかが把握できたら、モノを手放す。ということで「手放す」という機能もつけた。

機能と言っても、その登録したモノをリストから見えなくしてグラフのカウントからマイナスされるだけなんだけど…。普通に何かを「削除」するのとは違って、手放してもその記録や画像などはちゃんと後でも見られる。なので、これもいつ何を手放したのかとか手放すに至った理由とかってデータは残しておける。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915212545p:plain:h400

タイマーでタスク管理

今片付けられても、定期的に掃除する習慣がないと何ヶ月かすればそのうち汚くなってしまう。片付けや掃除を定期的にできるように、またごみ捨ての日時とか忘れないように、タイマー機能もつけた。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915211628p:plain:h400

リストごとに3つまでタイマーをセットできるようにしてある。掃除機がけのような毎週繰り返してやりたいものとか、数ヶ月に1回やりたい棚卸しとかのタスクをセットできる。タスクを行ったらそれを記録しておくことが出来るので、今までにその場所で行ったタスク、いつなにをやったかもカレンダーから見られる。今までこれだけ掃除してきたという記録が残せておけると、掃除するときにモチベーション上がるんじゃないかと思う。定期的に掃除やる習慣ない人はもちろん、ある人もタスクこなした感を味わえる。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160921130135p:plain:h400

タスクを行った回数を、githubみたいに色の濃度で表してみた。

みんなのリストも見られる

SNS的に他の人のリストも見られるし、いいね!とかコメントとか他のユーザーのフォローなんかも出来るようにしてあるので、例えば今どうやって片付けようか悩んでる場所とか部屋づくりの参考にしたいところをタグで検索して見てみるとかもできる。もちろん登録したリストやモノは強制で誰でも見れるように公開するわけじゃなく、非公開にもできる。

持ちモノリストはリビングなどの大きな場所じゃなくても、もっと小さいところや「衣類」などのカテゴリでもいいし、自由に使える。かばんの中身公開とかいつも使ってる化粧品をブログやツイッターで公開してる方々がいるので、掃除したい人だけでなく、そういう感じで持ちモノの公開SNS的にも使ってもらいたい。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160921145314p:plain:h400

タイムラインもあるでよ。

ダメなところ

入力が面倒。そこはどうしようもない。なので出来るだけそこを簡略化できるように1文字2文字入力したら入力候補を出すようにしたり、モノは名前だけが必須入力(リストは名前+最低でも画像1枚)にして必須入力項目を減らしたりしたけど、それでもやっぱり面倒くささは残ってしまう。なので、そこは運用でカバーみたいな感じになる。例えばセーターを3枚持ってたとして、1枚につき1回ずつフォーム入力とかじゃなくて、セーターというモノを1つ入力して個数という項目に3をに設定するという用に入力できる。

havings.me

こんな感じ。技術書自体は10冊以上あるけど、1つずつ入力してはいない。1つ1つ思い入れのあるものならそれら1つ1つを入力してそれに関してのメモを書いてみてもいいと思う。

作ってみて

無職になる前から自分の掃除できなさは認識していて、それをどうにかしたいという考えはあった。で、無職になって時間ができたので作り始めてみた。 着手し始めたのがちょうど去年の今頃。API、webでの表示、androidアプリにiPhoneアプリ…忘れかけたrailsとかandroid(java)を復習しながら、iPhoneアプリはswiftを1から勉強したりしてたら数ヶ月の結構な時間がかかってしまった…。まぁそれでも何とか形に出来たからよかった。

これから

元々掃除の出来ない自分を矯正する目的が発端だったので、これから部屋を片付けながらもっと使い込んでいこうと思う。その中でもっとこういう機能が欲しいとかそういうことを思いついたら追加していきたい。もちろんバグがあったら直していくので、よかったら使ってください。

部屋着を全公開

今日は部屋着を整理。といっても、引きこもり生活の中で部屋着はある程度選別していたので、今日は特に手放すものが無かった。

冬用トップス

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160919223717j:plain:h500

冬用の厚手のもの。パーカーとトレーナーだけ。まぁ冬はあんまり汗かかないから洗う頻度少なくてもこの2つで回せるだろう…という甘い考えでこの2つだけで何とかやってこれた。これからも当分はそのつもり。

冬用ボトム

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160919224424j:plain:h500

スウェットとジャージが1つずつ。

夏用トップス

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160919225011j:plain:h500

半袖はドライ素材のやつを2枚と、肌寒いとき用の薄手の長袖が1枚。この間まで着てたユニクロのTシャツがもう1枚あったけど、ボロボロになったので手放した。すぐ乾くドライ素材のがあれば安心かな。あとTシャツは少なかったらすぐ足せるし、普段着にしてるやつがすぐ毛玉だらけになるから普段着から部屋着に降格させるのがよくあるので、今のところはこれでいいだろう。

ハーフパンツ

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160919225337j:plain:h500

これもとりあえず2枚。もう少しずつ肌寒くなってきてるので、今年はもう履かないだろう。何にしても2枚で問題なさそうなので、来年もこれでいく。

今の状態

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160919230622p:plain:h500

今の持ってるモノをアプリで円グラフに分類してくれるんだけど、こんな感じ。 部屋着は特に気にしていなかったけど、普段着から降格するパターンが結構多いから、実は目を光らせておかないと知らないうちにドンドン増えていってしまうような気がする。ここ1年は引きこもっていたのでそもそも普段着を着ることがほとんどなかったけど、普段着をもっと活用するようになったらちょっと気をつけないといけないなと思う。

ワークスペースの片付け

やっと目に見えるところを片付けた。日中の大半を過ごすパソコン周り。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918111455j:plain

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918111533j:plain

これでも最初よりは多少片付いたものの、それでもやっぱり汚くみえるし、実際汚い。日中の大半を過ごすわけで、出来る限り一歩も動かず必要なものを手の届く範囲におこうと引きこもる事に特化した結果がこの状態。横着はいけない。

積み上がった本を崩す

まずは向かってパソコン左側、200冊以上手放したのにまだ残っている本を手放す。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918111523j:plain:h500

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918112643j:plain:h500

新書やビジネス書的なやつら。amazonで頼んだ本が届いたら箱を開けてとりあえずこのパソコンの横のスペースに置いてそのまま放置、そしてまた次の本が届く…という不毛なシステムが形成されていたため、半分くらいは読んでいない。片付け関係の本がたくさん散らかっている、という現象は馬鹿丸出しだ。何にしてもあまり読む気がなくなってしまったのでどれも手放す。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918231756j:plain:h500

技術書系は読んだものが多かった。この辺は全部読んだ覚えがあるので、心おきなく手放す。あくまで読んだ覚えだけであって、内容は覚えていないのだけど、それでも心おきなく罪悪感無く手放せちゃうのは何か別の問題がある気がする。

ゴミ山みたいなのを崩す

向かってパソコン右側、パソコンの前に鎮座している謎のゴミ山みたいなのを崩す。掘り起こして出てきたのは小説類とDVD系。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918232222j:plain:h500

この辺も半分は読んでないけどあまり読む気がないので手放してしまおう。「傷物語は少なくとももうしばらく映像化されないだろうからな…」と思いながら買ったけど、いつの間にか映画が公開されていた。気づかぬ間に無情にも時は流れていってしまうのだなと感じる。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918232552j:plain:h500

DVD。マンガと同じで、好きなやつでも年に1回見るか見ないかってレベルだから、これも思い切って手放す。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918232717j:plain:h500

ただ、ファイトクラブだけは年に2,3回見返してるくらい好きなので、これだけは持っておくことにする。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918120154j:plain:h500

何がゴミ山っぽく見えるようにさせているのか?と思いながら小説やDVDを取り除いたところ、ゴミ山をゴミ山っぽくさせていたのはゴミだったことが判明。あとはコード類。

敷物を手放す

本とゴミ山をどうにかしたあとがこんな感じ。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918233150j:plain:h500

きれいになったような、なってないような…なってないように感じてしまうのは、すべてこの趣味の悪い柄をしてる敷物のせいだと考え、敷物を取っ払う。  

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160918233312j:plain:h500

うおお、めっちゃきれいに見える…!うおおお!柄物は使い方が難しいんだなぁと改めて感じる。 ただ、この敷物はこたつの熱が逃げないように敷いていたため、これからまた別の敷物を調達しなきゃいけない。どうしよう…。とりあえずこたつが必要なくらい寒くなるまでの少しの間は、ちょっときれいに見える空間を楽しむことにする。 なんだか今日だけで、というか敷物を取っ払っただけで大分印象が変わったように感じる。床をどう見せるかって大切なんだなぁ。

マンガを全部手放した

本ばかり片付けている。ホントにどれだけ貯めこんでたんだ。

押し入れにある3つのカラーボックスのうち、2つは技術書やら大学の時に買った本やらでうめつくされていた。今日は残りの1つのカラーボックスを片付ける。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160917213940j:plain

全部マンガ。前にマンガの整理をした記憶があって、その時もどれを残すか悩んだけど、3回読んでも飽きないようなやつを残しておこう、あと巻数が少ないやつは手放すのもったいないしかさばりもしないので残しておこう、という2つのポリシーを元にして整理したのを覚えている。 が、今になって思うと、面白いやつでも新刊が出た時にしか読み返さないから年に1、2回しか読まなかった。年1回楽しめる事と、ある程度のスペースを占領したうえに部屋が散らかるのを加速させている事という、自分にとってのメリットデメリットはあまり吊り合わないと思ったので、お気に入りは手放すことに。そして巻数が少ないというお情けで残したやつは更に読むことがなかったので、そんな情をかけるならいっそ手放したほうが返ってスッキリするだろう、という惰性で付き合ってる煮え切らないカップルが別れる理由みたいな感じで手放すことにした。まぁどれも電子書籍が出てるから、欲しくなったらそっちで買えばいいか!くらいのノリで結局今あるマンガ類は全部手放すことに。

手放したのはハンターハンターレベルEパトレイバードリフターズ。どれも手放す時にあんまり触り過ぎると、もうしばらく読むことはないから最後に1回だけ読もう…、という別れるけど最後の思い出に1回だけ…と頼み込んでくる彼氏みたいな感じになって、片付けを中断して読む恐れがあったので、写真は撮らずできるだけ視界に入れないように努力しながら処理した。片付けの一番の難関だったと思う。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160917220340j:plain

あとは本棚に入らずダンボールに入れたままその辺に置いてたNARUTOも全巻手放すことに。NARUTOだけでも72巻。全部合わせて100冊以上。今までありがとう、楽しかった思い出だけはずっと忘れないよ…と終始煮え切らなかったくせに最後の最後だけ綺麗にしめようとする浅ましい男女みたいな気持ちで送り出す。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160917221417j:plain

そんなこんなで押し入れはやっと全部スッキリした。カウントすると200個以上のモノを捨てていたことが発覚。と言っても8割は本だけど。何にしても数字を見ると結構な数だ。普段はあまり開けることのない押し入れなので、あまり部屋が片付いたという印象はないけど、モノをバンバン手放すことで片付けに勢いをつけることだけはできたんじゃないか?と思ったり思わなかったりする。

汚部屋脱出お片付け計画 10日目: もっと本を手放す

たまには別のものを片付けたりしたいが、部屋の中を見回してみてもほぼ本と服しかないので、今日も本を片付ける。

今日は押入れの中にある本棚を片付け。本棚と言っても、でかいプラスチックケースを本棚として使っている。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916215413j:plain

みっちりと本が詰まっている。さらにこれとほとんど同じ状態のものがもう一つ。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916215536j:plain

中身を出している時に腰がおかしくなるんじゃないかってくらいに重かった。よくこんなに持っていたものだ。

で、1つ目の棚(ケース)の中身はこんな感じ。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916215724j:plain

全部技術書。ほとんどは大学の時に買った教科書的なやつ。まだもしかしたら使う機会があるのでは…と思いながら持ち続けていたけども、結局10年ほど待ってもその機は訪れなかったので手放す。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916220021j:plain

もう1つのケースの中身も技術書。7割方読んだ覚えがあるようなないような…もちろん読んだという行動それ自体の記憶すら曖昧なので、中身についてはほぼ覚えてない。ので手放す。2ケース合わせて40冊ちょいを手放すことに。

で、結局その40冊以上の中からキープしておこうと思ったのは3冊だけ。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916220340j:plain

これで前にキープすることにした技術書や新書と合わせて11冊が残った。これでも大分減ったように思うけど、10冊も積読があると思うと結構多い気がする。

本を手放して思うこと

今日手放したラインナップを見ていて思ったのは、自分の持っていた本は入門書的な位置づけのモノが多いということ。そして技術書にかけた大体の見積もりの金額と自分のスキルがあまり見合ってないこと。そういうとこから、入門書をかじってみては次へ、かじっては次へ…というような読み方をして時間とお金を結構浪費しているような気がした。もっとターゲットを狭めて、これだと思う少数の本を何度も読み込んで力をつけるべきなのではないかと思ったり。今と同じ読み方をしてても更に時間とお金とスペースを無駄に使うだけだ。

そういう感じで、自分の持っているモノを1つ1つ見ていくと、自分の性格というか何を考えて行動してるかが客観的に分かるような気がする。

持ちモノグラフ

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916221824p:plain:h400

件のアプリでグラフ化すると今のところこんな感じ。1日毎にモノを追加してるので部屋の中のモノを追加しきるまでは右肩上がりになってしまう。ダイエットアプリのグラフのように、右肩下がりになるまではどうしても時間がかかってしまう。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160916222025p:plain:h400

持ってるモノの入れ子構造はこんな感じ。サポートアプリをもってしても、綺麗な部屋になるまではまだまだ遠い…

お部屋の片付けサポートアプリを作ってます

自分は毎週末とか、定期的に掃除ができない。1度掃除をすると満足してしまって、次に掃除をするのは限界まで汚れた時だったりする。定期的に掃除をする習慣がないのと、ちょっと汚れてきたのに気づいても「後でやろう」と先延ばしにし続けてしまう。一人暮らしをしていた時などは、例えば台所のシンクを綺麗に磨いても、ある程度時間が経つと前に掃除したのがいつだったか忘れてしまって、定期的に掃除すること無く気づいたらなんか汚れていた、みたいなことがよくあった。

今1年以上ぶりの大掃除をしているけども、大掃除をしたところでまた次の大掃除は1年後になる可能性が高い。結局今綺麗にしても、ある程度時間が経ってしまうと結局汚い部屋に逆戻りする。

あと大掃除をしている中で何度も気づくが、同じようなものをいくつも買っていることがある。自分の場合は同じような本だったり、Tシャツだったり…。服は何度か着てそれっきりになったものがいくつもあるし、本も後で読もうと思っていたものが何十冊とストックされている。

そういう掃除を習慣づけをできるように、そして出来る限りモノを少なくしてある程度何があるかを把握しておける、部屋の片付けのサポートをしてくれるアプリを作成している。

Havings

Havingsという名前のアプリ。作成しているというか、ある程度できている。iPhoneandroidどちらも作ってほぼできている。今日、天下のApple様からAppStoreの申請にOKを貰った。今、昨日公開されたiOS10への対応処理と申請中に見つけたバグを修正している。androidは今最終テスト中で、iOS10対応の申請をしている間に最終テストをするつもり。どちらもうまく行けば来週にはリリースできると思う。

無職になる前から、そういう掃除の出来ない自分をサポートできるようなアプリを考えていたけど、無職になって時間だけは有り余っているのでちょうどいいと思って作り始めた。そして1年以上片付けをすること無く地獄のように汚くなった部屋を今になって片付け始めたのは、それを自分で使ってみる機会なのと宣伝のためだったりする。

持ち物リストを登録

片付けとかミニマリズム界隈ブログには持ちモノリストを公開されている方が多い。そんな感じで持ちモノリストを作るのがメインの機能。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915205920p:plain:h400

片付けたい場所を決めたら、その場所を登録して、その中に片付けたいモノを登録していく。例えば本棚を整理したいのであれば、本棚を場所として登録して、本をその中に追加していく。パソコンで言うところのフォルダとファイルみたいな関係。レコーディングダイエットみたいな、今あるものの数とか状態を明確にすると、片付けの意識が高くなるんじゃないのかと思っている。画像はiPhoneアプリだけど、androidアプリもほぼ同じ。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915213218p:plain:h400

こんな感じで階層構造にできるように。

ただ書くだけならメモ帳と変わらないじゃんという話だけど、一応メモ帳とは違うというアピールのためにグラフ機能もついている。いつ、何を追加したのか、今その場所に何個モノがあるかがわかるようにしている。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915211320p:plain:h400

追加フォームはこんな感じ

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915215531p:plain:h400

タイマーで定期的に掃除

タイマー機能もつけた。片付けたい場所ごとにタイマーをセットできる。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915211628p:plain:h400

1回限りのタイマーも、何回も繰り返してくれるものも作れる。掃除機がけのような毎週やりたいものとか、数ヶ月に1回やりたい棚卸しとかのタスクをセットできる。タスクを行ったらそれを記録しておくことが出来る。なので、今までにその場所で行ったタスク、いつなにをやったかも見られる。

手放す機能

掃除をするなら何か要らないものを手放すことになる場合が多い。なので「手放す」という機能もつけた。といっても登録したアイテムをただ持ち物リストから除外するだけなのだけど。普通の「削除」とは違って、手放したものはその記録もちゃんと見れるようにしてある。なので、これもいつ何を手放したのかとか手放すに至った理由とかってデータは残しておける。

f:id:HappyEnjoyLoveFunPositive:20160915212545p:plain:h400

他の機能とか

あとは他のユーザーをフォローしたり「いいね!」というお気に入り登録とかソーシャル的な機能もつけた。もちろん自分の持ち物リストやモノは他の人が見れるようにも、人に見せたくないものは非公開にもできる。検索も出来る。といっても、モノにタグ付けがされているものだけしかいまのところ検索できないけど。あと、モノにタグ付けすると、そのタグからそのモノを適当に分類してくれるグラフ機能もつけた。そこら辺はまた後々紹介していく。

そんな感じで自分基準だけれども片付けのサポートになるような機能を盛り込んでいる。掃除したい人はもちろん、かばんの中身公開とかいつも使ってる化粧品を公開してる方々がいるように持ちモノの公開SNS的な感じでも使ってもらいたい。来週中公開を目標に今必死になって調整中なので、震えて待て。