UC Berkeley編入記

Stanford編入記改めUCBerkeley編入記: カリフォルニアのコミカレからUC Berkeleyへ編入します。

落ちました。

僕はUC Berkeley落ちました。

もうこんなブログ消したいんですが笑

 

全然更新してないのに月間PVが100行ったりするので、この程度では落ちるという情報が今後、UC Berkeleyに挑戦する方に少しでも力になればと思います。

 

応募先と結果

  • UC Berkeley EECS 不合格
  • UC San Diego Computer Engineering 合格
  • UC Davis Computer Science 補欠

 

やったこと

以前に色々大それた記事を書きましたが、あまりできませんでした。以下僕が実際にやってアピールしたことです。

  • 「Motivate Me」というiOSアプリをリリースしました。
  • 複数のクラブでofficerをやっていました。
  • GPA 3.9

今思うと、大したことなんもやってない…

これ以外にも、クラブのサイト作ったりとかもしていたんですが、大したものではないんですよね、すぐ閉じちゃいましたし。

 

やったほうが良かったと思うこと

1. 18ユニットくらい1セメスターでとる

これも見られてるらしいですね。まあでも16とか14とっててGPA 3.9なんで18は厳しかったか…

 2. クラブとかやらずにiOSの勉強に集中する

ぶっちゃけ、クラブのオフィサーになったのはあまり意味がなかったような気がしました… プレジデントでもない限り。なので僕の場合はギリギリにアプリリリースしたのでもっと早くにリリースして、改良しつつ、仲間を増やすとかのほうがしょうに会っていたなと思いました。

3. GPAを4.0にするために細心の注意を払うべきだった。

Bを取ったのはCSのクラスっていうのも最悪でした。完全に調子にのっていました。はい。みなさんも経験があるからといって驕らないように笑

4. パーソナルステイトメントをもっと早くに書き始めるべきだった。

うん、遅かった。7月とかからちゃんと書き始めたほうがいいですよ。

まあアプリリリースしたのも10月で書くことなかったてのもありますが。

 

そんなもんですね。

UC DavisウエイトリストなのはBerkeleyに合わせてIGETCヤラなかったからだと思います。

UC San DiegoもできるならIGETCをやったほうがいいです。じゃないとエンジニアメジャーの場合は編入後、卒業するのに3年かかります。3年はきついですよ。1600万円くらいです。

 

 

課外活動

アメリカの受験では、学校での成績以外にも課外活動が重要視されるというのは、聞いたことがあったけど、編入においてはそれがさらに顕著になる。

たくさんのカリフォルニアにあるコミュニティカレッジから編入生を受け入れているUniversity of California(UC)系列の大学では審査項目は主にGPAとパーソナルステイトメントと呼ばれる、小論文のみである。Stanfordはこれプラス推薦状とSATスコアを提出する。

 

UC BerkeleyやStanfordに編入した人の話を聞くとホントにすごいことをコミカレ時代にやってのけてる。なので編入するためにも編入後のためにも、出願前に何かを成し遂げることは絶対条件だ。

 

そこで僕が立てたプランは、

AI Drone Delivery

簡単に言うとAIを搭載したドローンをスマホアプリから動かしてものを配達するってこと。AmazonやGoogleがもうすでにやってるけど。僕の場合は別に配達業をやりたいわけじゃなくて、そのドローン自体を大量生産して販売しようと考えてる。問題はドローンに対する規制で、規制が今のままだとドローンを遠くに飛ばすことができない。でもこの研究を通して生まれることはこれからのドローンの未来にきっと役に立つと思う。

 

自分で書いていても途方もない計画だと思う。でもこんくらいのことが出来ないとStanfordには入れないんだよ。それだったらやるしかないっしょ。やれるかどうかより、どうやったら成し遂げられるか。ちなみにだけど、ひとりでやるわけじゃないよ。

 

Stanfordの出願締め切りは3月だけど、UC Berkeleyが11月なのでそれまでに結果を出さなきゃならない。現在はKickstarterで出資を募ってfundされるのが10月までに達成したいと思ってる。

 

今3月で今月の目標は

  • ドローンのプロトタイプの完成
  • 初フライトを成功させる。(このフライトはなにも配達しません。)
  • iPhone appのUIを作る。
  • Android developerを見つける。

来月の目標は

  • 手紙を運ぶ
  • iPhone appからドローンに指令を送る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GPAについて

僕は今GPAが3.90なんですが、まあこれは4.00がベストなわけです。でもひとつBをとってしまいまして。これが別に難しいクラスとかではなく、すごく簡単な映画のクラス。アテンダンスシートにサインし忘れて君出席少ないから、Bねみたいな。
まあしょうがないんですけどね。自業自得ってやつです。

しかし、友達が、先生に直談判して成績をAにしてもらったていう話を聞きました。
よくはしらないんですが、その人は数学の成績が良くなくてでもUC Berkeleyに行きたいから、変えてくれと、先生は学校を移動していたのでその新しい方の学校に行って先生の授業中に懇願して変えてもらったそうなんです。まあ真面目にオールAとってる人からしたらそんなんずるいやろって話ですが。
僕もオールA欲しいんすよ。
なんで僕も来週までに直談判してきます。
号泣土下座覚悟でいってまいりますよ。

現段階ですべきこと2015/01/25

今の現状を整理して、残された時間でスタンフォード編入に向けて何をする必要があるのか考えます。

 

編入に必要なもの

  • Recommendation Paper
  • Personal Statement
  • SATスコア
  • GPA

昨年度の応募者のSATスコア 

f:id:Homma333:20150126061338p:plain

ソース:Applicant Profile : Stanford University

現在の僕

  • GPA: 3.90
  • 学科:コンピュータサイエンス
  • SAT:まだ受けたことないです

パーソナルステイトメントに書けそうなアクティビティ

  • Business Advertisement Club Vice President of Technology

 

アプライまでに残された期間

アプライ期限が来年の3/15なので1年と1ヶ月ちょいですね

日にちで言うと415日間です。

 

 

考察

     GPAについてはあと2セメスターオールAをキープすれば3.94くらいになる予定なんでまあそれでいいかなと思っています。そもそもカレッジのレベルも違うのでGPAだけで生徒の学力を計るのも難しいと思う。それよりもパーソナルステイトメントを強化する必要があるんではないかと思っています。上で書いたようにクラブでテクノロジーのVPをしてますが、とくにすごいことはしてません。フェイスブックで宣伝した程度です。クラブに所属して役職を持って働いたっていうのもいいとは思うんですが、学科がコンピュータサイエンスなので、もっと専門的なことで色々活動してるよってほうが自分がいかにコンピュータサイエンスに興味があるかっていうことを示せていいんじゃないかと思います。

     今のところ考えているのはインターンです。インターンをさせてもらう企業も重要な選択だと思います。今僕が考えているのは、人工知能関係の企業です。というのもコンピュータサイエンスと一口にいっても広い分野なのでその中でも現在興味のある人工知能関係にしようと決めました。また人工知能の中でもさらに分野が別れるので、今本を読んで勉強中で読み終わったらさらに分野を絞ろうと思います。後7割くらいなので今週中に読み終えます。

    留学生だったらTOEFLもRecommendedなんですが、僕の場合は日本の大学から編入しようとしてるわけじゃないんでいらないと思ったので受けません。

    SATについては昨年度のデータを見るとReadingとWritingは満点だと受かりやすいのかもしれませんがMathは満点が一人も受かっていないのは不思議です。テスト勉強しかしてない人だったんでしょうか。とりあえずは目標は満点でやっていきたいと思いますが、一度もSAT受けたことないので一回受けてみないことにはどうしようもないので受けます。

 

とりあえず目下の目標は

  • 本を読みおえて、人工知能の中で分野を絞ること
  • SATに申し込むこと

ですかね。

このブログについて

このブログでは僕がカリフォルニアのコミュニティカレッジからスタンフォードへの編入するまでを綴ろうと思います。

 

これを書いている現在は受かるかどうかわからないので、落ちた場合にはこのブログ名を変えなければいけなくなるかもしれませんねw

 

しかし、思考は実現するといいますし、前に読んだ自己啓発本でもなりたい目標があったら、もうなった気で行動するといいといっていたので、あくまで僕がスタンフォードに編入する体でこのブログを書いていきます。