ふたりで育児日和*

保育士夫婦による子育てと家族の記録。

あげあげドーナツ🍩2歳とママのクッキング〜台所育児〜

 

アルコールは赤ワインと熱燗が好きです。

卒乳が待ち遠しいmamaです🙋‍♀️

 

本日雨のため、☂️急遽ハルイチとクッキングを決行!

実はとても久しぶりなんです。

 

8ヶ月のミハナがいて、

なんでも全部自分でやりたい!のハルイチと

クッキングする体力も気力もなかった....

 

今日はpapaがいてくれたのでミハナは見ててもらってハルイチとクッキングすたーと!

 

まずは、何が食べたいか決めます

 

f:id:Honey_Sunday:20210417204228j:image

 

ぷりん!ぷりんにする!

ほっとけーき!

おいものやちゅ!

 

と、ページをめくるたびに気持ちが変わるハルイチさん、笑笑

 

けっきょくドーナツを作ることに🍩!

(発酵とか一番めんどくさいタイプのお菓子を選んだよね🤤、、笑.)

(すぐにやって、簡単で自分でできた!てのがきっと

久しぶりなら正解だったはず..フルー◯ェとかホットケーキとか、笑)

(でも、満場一致でみんなドーナツが食べたかったの!笑🤣)

 

ということで、材料がないので

買い出しからスタートします!

ママは張り切って買い出しリストを作りますが...

 

f:id:Honey_Sunday:20210417204630j:image

ハルイチも描くーーー!

と、ジャイアンに横取りされ、、

 

小さなお財布持って

これがいい!とかばんしょって

さて出発!のとこで

 

「あれ?雨の音?」

「うん、そーだよー」

「あ、じゃあ(大事な)カバン濡れちゃうからハルイチおうちで待ってるわ!」

f:id:Honey_Sunday:20210417204850j:image

 

うそーーーーん!笑笑

 

なんとか

濡れないように頑張るから!と傘☂️ちゃんとさして車まで行って、屋根のあるお店で買い出しへ〜

f:id:Honey_Sunday:20210417205027j:image

なんとか買えました(^^)

 

そして帰宅してクッキングスタート!✨

 

まずは材料を入れてこねます!

計るところから

ちょっと!!!ハルイチがやる!!!!コール。笑笑

f:id:Honey_Sunday:20210417205648j:image

お菓子作りだからちゃんと計らせてー♥と内心思う母。笑

 

そしてこねてまとわりついた生地を全部

手洗いで流しそうになったり、、

f:id:Honey_Sunday:20210417205813j:image

 

いろいろハプニングもありましたが

やる気いっぱいのハルイチが可愛かった😁

 

そして次の壁は一次発酵!!!!笑笑

えーーーいま食べたいよーー!

あげあげドーナツ🍩もう食べたい....

 

、、、ですよねーー!!!笑笑

 

ドーナツさん少し寝ると大きくなるんだって*

 

と、なんとかお昼ご飯&お昼寝をして

 

その間に2次発酵をすます、、

そして起きてからドーナツを成形して、

f:id:Honey_Sunday:20210417210119j:image
f:id:Honey_Sunday:20210417210123j:image

あげて、

f:id:Honey_Sunday:20210417211249j:image

 

お砂糖かけて

f:id:Honey_Sunday:20210417210206j:image

 

出来上がり!✨✨
f:id:Honey_Sunday:20210417210210j:image

 

大事そうに食べながらもっかいつくる?♥と

嬉しそうなハルイチでした☺️

やっぱり自分で作ったものは格別だね!
f:id:Honey_Sunday:20210417210202j:image

 

これが今日で

f:id:Honey_Sunday:20210417205128j:image

これが1年前

f:id:Honey_Sunday:20210417205152j:image

 

比べると大きくなったなあ。

自我ゆえに大変なことも多かったけど

生地を伸ばしたり力加減を気にしたり、

ママを見て同じようにやってみようとしたり

成長を感じたクッキングでした*

 

次はもっと

イージーなやつ、をたくさんしていこー!😁

 

個人的に大好きな台所育児。

育児ってほどじゃないけど、

一緒にお料理を通じて、

真似したり、

力加減を覚えたり、

素材に触れたり

触った感触、におい、味を感じたり

手指の発達に役立ったり

体験したことをまたごっこ遊びに取り入れたり*

 

いろんなことに繋がっていけたら

素敵だな*

 

 

 

 

 

指吸いがやめられた!〜ゆびたこ生活2週間後〜

オシャレな焼き菓子屋さんに行ったら、焼き菓子よりインテリアを見てしまうpapaです。

#団子より花

 

 

今日は2歳6ヶ月の息子が指吸いをやめられたご報告です!

1歳頃からしてた指吸いですが、ついにこの時を迎えました。長かった〜

 

その間色んな対策をしてきましたが、2週間前からやってきたことが最も効果があったので、それを書いていきたいと思います。

 

ちなみに今までやってきたこととその効果については、以前の記事に書いていますのでぜひ読んでみてください↓

指吸いをやめさせたい〜ゆびたこ生活1日目〜 - ふたりで育児日和*

 

 

では、我が子に1番効果的だった指吸い対策をご紹介。それは…

 

指吸い防止マニキュア➕絵本『ゆびたこ』

 

実はそれぞれ単独ではやってたのですが、やめられませんでした。

 

指吸い防止マニキュアは、単独では味に慣れてしまっていました。

絵本『ゆびたこ』は、単独では他の指をしゃぶってしまいました(この指はタコないからって器用に小指を吸ってた)。

 

それぞれ初めは効果があってやめられていたのですが、長くは持たず指吸いが再発してしまいました。

 

そして行き着いたのが、マニキュアと絵本、この2つの併せ技!

 

マニキュアは、多少の苦味なら吸ってしまう強者の息子でしたので、毎日塗り直す!

そして、指を吸ってしまいそうになったときには、「ゆびたこ大きくなっちゃうからやめとこう」と絵本の内容を持ち出してやんわり止める!

 

これで3日経った頃には、指を口に持っていこうとする姿も無くなってきました。

1週間後くらいに、一度だけ吸ってしまったことがありましたが、「やめとこっか」と言葉を掛けただけでやめられました。

 

そして現在2週間が経ちましたが、それっきり指吸いをしようとする姿もなく過ごすことができています!

f:id:Honey_Sunday:20210415221607j:image

 

お子さんによってどの方法が効果があるか差があると思いますが、指吸いでお悩みの方がいましたら参考になれば嬉しいです。

 

 

ただ寝るときだけではなく、日中に指吸いをする子は、精神的な原因も考えられます。

 

例えば、保育士時代には、

不安で指吸いをする子や、遊びが見つからず手持ち無沙汰(寂しさ)で指吸いをする子を見てきました。

 

この場合は、まずその子の不安な気持ちや寂しい気持ちに寄り添ってあげることが優先かなと思います。

 

指吸いは結構繊細な問題で、だからこそ長引いてしまうのかなあと感じました。

 

成長と共に自然となくなっていくよ、なんて話も聞いたりしますが、前歯が出てくるなどの影響も心配で、そんなに気長に待たなかったりしますよね。

 

何がベストなのかはわかりませんが、その子に合った方法をその子に寄り添いながら探していくのが良いのかなあと思いました*

 

子どもの怒った口調はシンプルに直してあげよう

クレジットカードの不正利用をされて、使ったこともないSuicaで10,000円引き落とされていたpapaです。こわい。

 

2歳6ヶ月の息子、イヤイヤ期絶頂期で自己主張も激しめ…イヤイヤ言っている中なので口調も怒りっぽく激しいです。

f:id:Honey_Sunday:20210413223520j:image

 

「パパやってよ!!!」

「〇〇して!!!」

 

頼まれる側からすると、そんな言い方されると、ムッと来てしまいますよねー。もっと優しく言ってよーと。

 

 

そんなときはこうすると良いです。

 

その優しい言い方を具体的に教えてあげる。たったそれだけ!

 

子どもは、まだ言い方や頼み方を知りません。相手が気持ちのいい伝え方も知りません。ただ感情のままに言っているのです。

 

だからこちらは、落ち着いた声のトーンで

『「パパ〇〇して」って優しく言ってほしいな』

と具体的に言葉を教えてあげるのがおすすめ。

 

そのときに『〇〇して欲しかったんだね』と受容してあげたり、『優しく言ってくれてありがとう。パパ嬉しいな』とiメッセージで感情を伝えてあげたりするのも効果的です。

特に、優しく言えた時は、しっかり喜びを伝えてあげると良いです。"その言い方が嬉しいんだよ"と!

(受容やiメッセージについては、以前の記事で詳しく書いています↓)

保育士が考えるイヤイヤ期の子への対応 - ふたりで育児日和*

 

 

優しい言い方は、一度で覚えられることではないですし、その時の気持ちの余裕次第では難しいときもあります。

その都度同じことを繰り返し教えてあげるのが大事*

長い目で見守ってあげましょう、必ず変わっていきます!

 

 

あとは大人の真似をして言葉を覚えていくのが子ども。普段の言葉遣いも気を付けなければいけないなぁと思います…

 

最後に、保育士時代で嬉しかったエピソードがあるので紹介させていただきます。

3歳児クラスの担任をしていたときです。ある園児が、決して良いとは言えないことをしていて、僕はどう声を掛けようかなぁと離れたところで見ていました。すると、そばにいた友達が「そんなことしたら、先生悲しむよ」と声をかけてくれたのです。

"先生に怒られるよ"ではなく"先生が悲しむよ"と言ってくれたのが嬉しくて、日々の積み重ねが大事だなあと思った出来事でした。

 

ただ保育士として仕事では出来ても、親として我が子には出来ないことは多々ありますが…。

 

それでも分かってることがあるのは強いなとは思います!子どもは言い方を知らないだけ!

 

適切な言葉や言い方を教えてあげましょう*

ママ一人占めデート〜90分のお散歩コース〜

こんにちは!

ことごとく息子に口癖を真似されてるmamaです笑

 

うちのハルイチは嫉妬深男。

 

 

妹のミハナが生まれてから

ママ!ママ!と必要以上に独占しようとごねることが多いのです。

次第にこちらもお腹いっぱいに💁‍♀️苦笑

 

なので定期的にするのが

ハルイチとふたりっきりのデート❤️❤️

f:id:Honey_Sunday:20210409234233j:image

 

ハルイチのペースに合わせて

のんびりきままにを大事にしています^^)

 

 

今日はある日のゆるりデートプランをご紹介します☺️

 

15:30 おうち出発!

シャボン玉もってく!と言うので

吹きながら出発します笑

(3歩ごとに液につけつけ、、え、これ進むの?辿り着くの?🤣)

 

ハルイチの大好きな近くの八百屋さんへ行って

好きな果物をみる🍎🍊

顔見知りなのでママは入り口で待ってて

ぷち*はじめてのおつかいスタート!笑

f:id:Honey_Sunday:20210409234013j:image

嬉しそうにお釣りとみかん握りしめて

ドヤ顔で現れました笑

f:id:Honey_Sunday:20210409231722j:image

ずっと大事そうに持ちながら

座れるところを探しています。

(やったー!シャボン玉離した!ww)

 

f:id:Honey_Sunday:20210409231557j:image

16:00 公園でぱくり!♥

自分で買ったみかんは格別のご様子✨

公園できままにあそびます。

ママはこの遊具に登ってて!

とご指定ありでママは1人で滑り台。笑

f:id:Honey_Sunday:20210409232101j:image

風が強くて寒くなってきたので

ママのカーディガンを着せて

帰ろう〜と言うと

「え、はるいちはあったかいよ?♥」

と帰りません😇(しまったー!笑)

f:id:Honey_Sunday:20210409232457j:image

16:30 歩道橋で大好きな重機やバスをみて

ママのリクエストで

ふちとふちに立って、名前を呼び合って

駆け寄って中央で抱き合うって言う遊びを

永遠にする。笑

(これほんと可愛いし青春感じられるのたまにオススメです!絶景です!!←笑💕)

f:id:Honey_Sunday:20210409232811p:image

f:id:Honey_Sunday:20210409232801p:image

帰り道は、お団子おねだりされたので

一本買って

f:id:Honey_Sunday:20210409232935j:image

見事にタレがついた手で

ママのワンピースで拭く。。。

 

そしてお姉さんが通ると

ハルイチスマイル!

きゃーー!かわいいいいーー!!

と言われるのを聞きながらむふむふするのが好きな男。笑

だっこのご要望で、抱っこして帰宅💕

 

特に特別な場所はも行ってないし

みかんとお団子1本買っただけ

だけど、2人にとっては

とても良い時間で秘密の時間*

 

上の子だけに寄り添う時間

なかなか兄妹がいると難しいけれど

 

少しでもその時間があると

ママも上の子にも

大好きが伝え合えるひとときになるのかもしれないです*

 

追記:妹のミハナはパパがみててくれました◎

 

 

 

 

 

 

 

子どもが喜ぶ「思い出のアルバム」を置こう

子どもとの思い出の写真のアルバム。

アルバムは、子どもの成長の手助けとなるアイテムにもなるなあと思っています。

 

大人が見返す記録として、さらには子どものためにも作ってみませんか?

 

 

我が家での使用例と共にご紹介!

 

我が家では、子どもと出掛けたときに目にしたモノや経験したこと、遊んだ友達など、とにかく興味を持ったもの、楽しかったことを写真にしています。

 

写真は印刷してアルバムにして、子どもがいつでも手に取って見ることができるように絵本棚に。

 

そうすることで、思い出をいつでも振り返り楽しめることはもちろん、

 

言葉の理解にも一役かってくれます。

 

なぜか。まず一つに、写真があることで、モノと言葉が一致しやすいこと。

 

子どもは目に入る情報の方が頭に残りやすい!

なので写真を差して「〇〇見たね」「〇〇したね」と子どもと話すことで、そのモノと言葉が同じものだと結びつけやすくなります。

 

じゃあ絵本でもいいんじゃない?となりますが、

やっぱり、自分が目にしたもの、経験したことの実物写真なので理解しやすい!

 

実際に見たり触れたりしたものや経験したことの方が覚えが早いのは、子どもも大人も同じですね。

 

そして、言葉(物事)を覚える上で大事なのは「子どもの興味がその物に向いている」ということ。

 

大人が子どもの興味が向いているものに合わせれば合わせるほど、子どもは言葉をどんどん覚えていくということが、分かっています。

 

例えば、子どもがゾウのぬいぐるみを触っていたら、大人は「ゾウだね、ゾウは大きいね」と、子どもが今興味が向いているゾウについて話してあげるのです。

 

反対に、大人から子どもの注意を引き、物に注目させて言葉を教えていく方法は、あまり効果がないということですね!

 

 

つまり…

子どもが興味を持った物を集めた写真集(アルバム)であれば、進んで手に取って興味津々で見てくれること間違いなし!

 

そして、その写真についてどんどんお話をしてあげれば、自然と言葉も覚えていくはず*

 

 

もう一つアルバムのメリットを挙げると、それは、家族で出来事が共有できること。

 

例えば、お母さんと子どもと出掛けた先での出来事を写真で収めてアルバムにしておけば、お父さんが仕事帰り子どもと一緒にアルバムを見ることで、お父さんとその出来事について共有することができます。

 

子どもにとってみれば、こんなに嬉しいことはありません。楽しかった出来事や興味を持った物が、お父さんとも共有できるんですから!そしてお父さんも嬉しいですよね*

 

 

 

最後に…

可能であれば、撮った写真をすぐに印刷してあげましょう!記憶が新しい内に、見せてあげた方が効果がありますし、子どもも喜びます。

 

ちなみに、我が家では、この間出掛けて帰ってきたら、息子が「今日のもうアップされた?」と言わんばかりに、アルバムをめくって確認していましたよ。

出掛けた後の楽しみの1つになるかも?*

 

アルバムは写真を印刷して貼ってもいいですし、最近はアプリで毎月無料でアルバムを一冊作れるものもあり便利ですよ*

 

我が家は『アルバス』というアプリを利用しています。ましかく写真で可愛いです!

ALBUS(アルバス)|大切なアルバムがいつのまにかできていく、毎月無料の「ましかく」写真プリント

↑招待コード『PQ4L』を入力すると無料写真が毎月1枚増えます

f:id:Honey_Sunday:20210410011244j:image

 

思い出のアルバム、ぜひお試しください!