生きづらいぼくたちが生き抜くために
ひとつでも多くの知識を
知恵にできますように

「あるていどらくにいきたい」が叶った!ら、書くことが何もなくなっていたことに気付いたぞ!!

あるていどらくにいきたいと願う皆さんにあっては、ブログを書こうと思ったり、 ブログに書くネタが無いな〜 と思ったりすることがあるんじゃないでしょうか。

ぼくもまた、 書きたいことがまるでありません

さいきんは仕事で面白い体験もしていますし、発達障害の正式な(?)検査を受けたり診断を受けたりもしました。

それなのに、何も書く気がありません。何故なんでしょうか? そしてまた、ぼくたちはどうすればいいでしょうか?

  • 生きづらさに頼ったブログは負けた
    • 「生きづらさ」は普遍だと思っていた
    • 「生きづらさ」はぜんぜん普遍ではなかった
  • 生きづらさに頼らないブログを書こう
    • 「これで終わり?」感覚
    • いまのぼくには書けないもの
    • 自分のなかに残っているもの
  • 生きづらくなくなってしまった人が、生きていく
続きを読む

「WEB」と「SIer」の違いを、元プログラミングキャンプメンター・現新人研修講師なぼくが全力で解説します!!!

f:id:HrkPPOI:20191026151701j:plain

基本を徹底し、変化に対応しようとするみなさんにあっては、職業選択において IT 業界が選択肢に挙がっていることかと思います。そして、世に言う SIer とWEB の違い について困惑していることかと思います。

検索してもよく分からないし、その割には対立していて「SIerはクソ、WEBにすべき」だの「いいや SIer はすごい」だの、謎は深まるばかりでしょう。かくいうぼくもここ数日、2 回立て続けにWeb と SIer の違いについて聞かれました。

思い返せばプログラミングキャンプでメンターをやっていたときは、かなり多くの受講生にその違いを説明をしていました。コミュ障気味のぼくにとって、ある種の会話のとっかかりとして親睦を深めるきっかけになっていて、懐かしいな〜という気持ちもあります。

とはいえ現在は SIer 向けの研修講師として働いており、話のとっかかりに役立つということもありません。質問もチャット(文字のやりとり)だったので、ちゃんとまとめておいて「これ読んでみて!」と示すほうがお互いコスパがいいですね。

そんなわけで、 WEBSIer の違いを、元プログラミングキャンプメンター・現SIer向け新人研修講師なぼくが全力で解説します!!! 長いよ!!!!

  • この記事の想定読者&ゴール
  • 比較をする前に
    • WEB/SIer は二項対立で比較できない
    • 比較できないのに比較するのは、雑談がはかどるから
  • 無理やり二項対立で比較するとしたら
    • パターン⓪:ダサい vs イケてる
    • パターン①:業務システム(BtoB) vs サービス(BtoC)
      • SIer は BtoB で業務システムを作っている
      • WEB は、BtoC でサービスを作っている
      • 注意:この分類の何がイカンのか
    • パターン②:開発規模 大 vs 小
      • SIer は開発規模が大きい
      • WEB は開発規模が小さかった
      • この比較はなくなりつつある
    • パターン③:複雑性への対応 外注 vs 道具(外部サービス・新規技術)
      • SIer では分業して外注する
      • WEB は外部サービス(や新規技術)を使う
      • どっちがいいのか?
      • この比較はなくなりつつある……?
  • マジメに比較するなら
    • SIer/WEB の用語の本来の意味
      • SIer
      • WEB
      • How と What を比べていたからおかしなことになっていた
      • スマホアプリ作成は WEB なの?→WEB「系」です
    • 「マトリクス図」だといい感じに整理できる
    • 別な軸で比較しよう
      • ビジネスモデル軸
      • 価値観軸(ポエム)
  • 情報を差し引きしよう!!
  • この記事が役に立ったら…
    • この記事を書いた当時のオススメ漫画
      • 王様たちのヴァイキング
      • アオアシ
      • BLUE GIANT
    • おすすめ技術書
続きを読む

【リベンジ】Java Gold 合格した!ので、 勉強時間・勉強法・使った参考書とか 難易度感とか書きます 【約1年ぶり2回目試験】

f:id:HrkPPOI:20190930120509j:plain

おかげさまで無事に Java Gold 試験に合格することができました!!

www.arute.me

前回落ちて悔しい思いをしたので、リベンジできてよかった!!!

※ ガチめに解説しているので、お目当の箇所に合わせて移動してくださいね

  • Java Gold 試験とは?
    • 資格の名称
    • 資格の概要
    • 試験範囲
      • マルチスレッド(同時実行性)
      • ファイル操作( NIO.2 含む)
      • 関数型プログラミング系(ストリームAPI・ラムダ・関数型インタフェース)
      • 例外処理とアサーション・JDBC
      • そのほか
  • 1回目試験(不合格)までの学習
  • 2回目試験(合格)までの学習
    • Anki が抜群に良かった
    • ちょっとやりすぎた
  • 合格できて、良かったね。次は…
    • ネットワーク学習だ!
    • 次合格者支援だ!
続きを読む

【結論:暗記はAnki】どうでも良くなっちゃった。勉強法も,記憶術も,集中力も。

まなびを深め,なるほどを作り続けたいと願うみなさんにあっては,「いかに効率よく学ぶか」は永遠のテーマかと思います。

なかでも「暗記」には頭を悩ませているのではないでしょうか。

ぼくは幼いころから白地図や漢字を覚えるのが苦手で「暗記よりも理解のほうが大切」と自分に言い聞かせることで自我を保って生きてきました。

なのですが, 3 年前に IT講師業界にやってきて衝撃を受けました。

あんがい暗記多いです!

IT 業界といえば「暗記よりも理解優先」の最前線だと思うでしょう?

そして,講師業と言えば「分かりやすく教える」仕事であり,「理解」の比重が高そうでしょう?

実際半分は当たっていて,たった数コースを実施するだけであれば,理解最優先の職業であり,ぼくにとって疑う余地のない天職でした(よく「天職ですね」と言われます)

── なのですが,職域を増やそうと思うと,途端に暗記が重要になってきます。

そもそも覚えていないことは話せません(なぜそのことに気づかなかったんだろう…)

それに, 営業力 という意味では資格が必要です。 IT 資格は膨大な情報をいかに整理して脳に流し込むかの戦いなので,理解の皮をかぶった暗記試験です。

今年は約 3 万円もする Java Gold 試験に落ちてしまい,いよいよぼくは追い詰められました。

www.arute.me

自分は暗記が死ぬほど苦手だ。でも,なんとか立ち向かっていかなければならい。

では,自分はどうやって暗記に立ち向かっていくべきでしょうか?

  • Anki に出会い直すまで
    • Anki = AI 単語帳アプリ
    • Anki,2 度目の挑戦
  • Anki を使ってみて
    • Anki で合格 ── 応用情報処理技術者試験
    • 小さく始めて良かったね
  • Anki を始めて,ストレスフリー暗記ライフを送ろう!
  • 関連記事リンク
続きを読む

応用情報処理技術者試験に合格した!ので、勉強時間・勉強法・使った参考書とか難易度感とか書きます!!

f:id:HrkPPOI:20190721163308j:plain

おかげさまで無事、応用情報処理技術者試験に合格できました!

やったぜ!

※ ガチに解説しているのでお目当の箇所に移動してくださいね!

  • 応用情報処理試験を受けるにあたって
  • 応用情報処理技術者試験とはどんな試験か?
    • 1.対象者像
    • 2.業務と役割
    • 3.期待する技術水準
    • 4.試験時間・出題形式・出題数(解答数)
    • 5. シラバス(一部のみ)
    • 新人研修講師から見て
  • 合格体験記っぽいやつ
    • 前提知識 - 経験
    • 前提知識 - 知識水準
    • 試験対策内容
      • 学習時間
      • 学習内容
      • 番外編 - Anki
  • ぼくのかんがえたさいきょうの勉強方法
    • 基本方針
    • 悩んでいるなら順番に!
    • 午前対策
    • 午後対策
  • 合格できてよかったね。次はネットワークスペシャリストだ!
  • 再掲 - 紹介したテキスト
続きを読む

Geek Job キャンプ卒業生が、特権を活かして中の人にインタビューしてきた。

いまに対する不安や不満を抱き,将来への期待と希望を抱くみなさんにあっては,「IT業界」への転職の足がかりとして「プログラミングキャンプ」を検討していることかと思います。そして,その候補に GEEKJOB キャンプが挙がっていることか思います。

そんなみなさんのお役に立ちたい(そして先輩ヅラしたい)と思い、こんな記事を書いたことがあります。

www.arute.me

この記事はぼくのブログで 2 番目に読まれる記事なのですが、これを書いてから 1 年が経ちます。そろそろ情報をアップデートしたい。そんな折、 Geek Job キャンプの中の人からお声がかかり、このたび、マーケティング・営業・メンター・キャンプ生の 4 者にインタビューすることができました🎊

先に結論を言っておくと、上記の記事の内容から逸脱はありません。有益か無益かでいうと無益寄り な記事です。

しかしそれでも、無益の益、無用の用、と言いますか、熱量そのものに価値があるって場合もありますので、今回も熱量マックスで書こうと思います。

いくぜ!

  • 対象読者
  • 営業のかたに基本事項を確認してみた
    • 体験記が、ない!
    • キャンプ生100人になる!意外なところでインフラおすすめ!言語は Java 多し!
    • Geek Job キャンプならではの何か!
  • キャンプ生から実際いまどうってのを聞いてみた
    • ヤラセじゃないよ!崖っぷちキャンプ生だった!!
  • キャンプのメンターってどんなひと?
    • 開発者にならずにメンターになったワケ
    • メンター業務
    • 体験課題の内容(ちょっとだけ)
  • 補足:プログラミングスクールの講師について
    • 転職支援型プログラミングスクールの特性
    • 初心者にプログラミングを教える人間がベテランである必要はないし、ベテランでも持っていないスキルが必要
  • 結論「体験に行け」。
    • 適性はあるよ。でも、やらなきゃ分からないよ。
    • スクールに教わるんじゃない。メンターに教わるんだ。
    • 試せば、「試せば分かる」ということが分かる。
  • この記事の対象読者を絞りに絞っている理由
    • IT 業界に来ることが「あなた」にとっての幸せに繋がるかなんて、誰にも分からない
    • ぼくが提供できるのは「全力で背中を押すこと」。
    • 人生に唯一悔いがあるとすれば
続きを読む

【電子納付】独立 1 年目の個人事業主が freee で確定申告をした!【フリーランス】

嫌な上司からの自由と引き換えに確定申告の責任を負ってしまったみなさんにあっては,「 10 万円(もっと?)払って税理士に丸投げするか,それとも自分でやるか」と悩んでいることかと思います。

ぼくも悩みました。そして一度は友人に依頼したものの,やっぱ数年間は自分でやりたいなあ と考えを改めました。 10 万円が大金だというのもありますが,それ以上に,個人事業主同士で会った時の「確定申告ネタで盛り上がる」を優先させました。

ぼくの働く IT 業界・講師業界は個人事業主が多いため,「あ〜ぼくやってないんですよ(完)」よりかは「わかります〜⤴︎⤴︎」と反応できたほうがいいとの判断です(個人の感想です)

自分で納付書を書くことも考えましたが「ぼく freee 使ってるんですよ」「あれメッチャ流行ってますよね。実際どうですか?」を想定して, freee を使って確定申告をすることにしました。

※ 随時更新

プログラミング学習における引き寄せの法則

f:id:HrkPPOI:20190227171628j:plain あるていど楽に生きたいと願い,元気よく過ごそうとゆるく心に決めた皆さんにあっては,よく学ぶ ことが最大の関心ごとのひとつかと思います。そして,そんなみなさんなら よく学ぶ についてはいくらでも聞いてみたいところでしょう。

ぼくもそうです。楽に生きるためには,自分が強くなるしかありません *1。どうやってみんなが強くなっているのか,興味津々です。

  • プログラミング学習における引き寄せの法則とは?
  • 似ているが,まったく違った 2 人の受講生
    • 間違い続ける秋山さん
    • 固まり続ける平沢さん
  • 2 人の違いは何なのか?
    • 作業の目的
    • 願いが,叶う
    • 最後に見えた希望
  • まとめ - 新人にできていることを,ぼくらはできているのか?

*1:スライムLv.5 と戦ってラクだと感じるためには,自分が Lv.40 くらいになるしかないのです。単純作業を機械が取って代わる,変化し続ける現代において,学ばない( = 変化しない)という選択は「遅かれ早かれ機械に仕事を奪われたい」という意見表明だと,ぼくは思っています。もちろん,それが悪いことだとは思っていませんが。

続きを読む

【落ちた】Java Gold 「不」合格した!ので,勉強時間・勉強法・使った参考書とか難易度感とか書きます。

f:id:HrkPPOI:20181125213724j:plain

変化への対応と基本の徹底を旨とし,このクソッたれな IT 業界を生き抜くために研鑽を重ねるみなさんにあっては,ベンダー資格のひとつとして Java Gold を検討していることかと思います。

ぼくは一足早く検討を終え,去年 Java Silver に合格し,先日一年越しに Java Gold を受験してきました。

が,不合格!!!

悲しい!

  • Gold は甘くないぞ
    • イケると思った!
    • これは不合格体験記です
  • ぼくがとった学習の流れ
  • 使った問題集(テキスト)
    • 通称「紫本」(オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE 8 (EXAMPRESS))
    • 通称「黒本」(徹底攻略 Java SE 8 Gold 問題集[1Z0-809]対応)
  • なぜ落ちたのか?
    • 「だいたいさらった」とか思っていること自体が原因
    • 学習初期の理解不足が逃げ腰姿勢に繋がり,理解度の基準が下がった
    • 暗記から逃げてしまったことも原因のひとつ
  • 再受験/合格に向けて何をするのか?
    • 理解 ── 不明点を洗い出し,くまなく調査する
    • 暗記 ── Anki を活用する
  • これから受験する人へ
続きを読む

【大チャンス】プログラミングキャンプがディスられているぞ!!

f:id:HrkPPOI:20181108214330j:plain

いまに対する不安や不満を抱き,将来への期待と希望を抱くみなさんにあっては,「IT業界」への転職の足がかりとしてプログラミングキャンプを検討していることかと思います。そして,その情報の多さ,賛否両論さに「何を信じればいいんだ!」と悩んでらっしゃることかと思います。

ぼくの価値観は偏っています

ぼくはキャンプ卒業生のプログラミング講師(そしていまの仕事が自分史上いちばん楽しい)ですので,話す内容はプログラミングキャンプええやん! IT 業界ええやん!」になりがちです。

そのことはご承知おきしていただいた上で,ひとつ,読んでほしい記事があります。

30sman.com

この記事を読んでどう感じましたか?

ぼくは「大チャンスじゃん!この記事がバズってる間に早くキャンプ行けよ!!」と感じました。

※ 元記事は非常に配慮ある記述がされており,「ディスられている」という表現は過剰です。しかし,プログラミングキャンプを検討中のみなさんには、過剰なタイトルを書いてでも読んでいただく価値のあるものだと考えました。お詫びします。

  • キャンプ卒業生の基準が下がっている!
  • IT 業界で働くことも同じ
  • クソったれな社会で、生きていこう!
続きを読む

ジム通いが続かないのは「コスパが悪いから」。スポーツジム×オーディオブック×完全ワイヤレスイヤホンでコスパを上げようぜ!!

f:id:HrkPPOI:20181125232257j:plain

あるていど楽に生きたいと願い,元気よく過ごそうとゆるく心に決めた皆さんにあっては,こんな悩みを持ったことがあるのではないでしょうか。

スポーツジムに通いたい! …けど,そんな時間が取れるのかしら

スポーツジムに通っているけど,時間を取るのがおっくうになってきたぞ

しかしご安心ください!

なぜジム通いが続かないのか,そしてどうすれば続くのか。 みなさまの5倍は飽きっぽいと自負する ADHD のぼくが,早口多弁気味に解説します!!

  • ジム通いは「めんどうくさい」。なぜ?
  • コスパの罠を脱却しよう!
  • オーディオブックを聴こうぜ
    • 副産物としての「意識の高まり」。
    • とっかかりとしてオススメのオーディオブック
  • イヤホン買うなら Soundcore Liberty Lite 一択です!
    • 完全無線だから
    • コスパがいいから
  • ジムはいいぞ!
続きを読む

ダイエットのためにスポーツジムに入会して10日間が経った!ジムはいいぞ!!

あるていど楽に生きようとする皆さんにあっては,「元気よく過ごす」ことがなによりの関心ごとかと思います。そして,元気よく過ごすために,スポーツジムへの入会を一度は考えたことがあるかと思います。

8月16日にスポーツジム入会して,いまでは10日間が経ちました。

そこで,ここまでに考えたことなどを,駆け足にまとめておこうと思います!!

  • 定量的に目標管理できると楽しい
    • InBody で KGI を定量管理
    • 重量が数値になって楽しい
  • 「ジムに行く時間がない」と思わないためにしていること
    • オーディオブックを聞く
    • 1回の量を減らす
    • ちゃんと風呂に入る
  • 趣味ができてよかったね。続きは日誌で!
続きを読む

「『箇条書き』ばかりしていると『頭が悪くなっちゃう』」のは本当ですか?

先日,「箇条書きをしよう!」といった内容のブログを書きました。

www.arute.me

投稿当日,タイムリーなことに「箇条書きをやめよう!」といったブログ記事を別なブログ経由で見つけました。

rashita.net

このブログ経由で,

www.nakahara-lab.net

この記事を見つけたのです。

「箇条書きはむしろ頭悪くなるのか!変なことを書いてしまった,恥ずかしっ!」と一瞬思ったものの,よく読んでみると納得いかない。

そこで,ぼくの感じた違和感を整理してみようと思います。

  • 引用元著者の意見
    • 主張
    • 理由
    • 補足 - 「必要」と「十分」について
  • 箇条書きをしても思考のトレーニングにならないの?
    • 引用元の言い分を整理する
    • 「思考のトレーニング」に「ロジック/ストーリーの構築」は「必要十分」なの?
    • 「箇条書き」は「ロジック/ストーリーの構築」ができないの?
      • 「ストーリーの構築」はできなそう
      • 「ロジックの構築」はできるんじゃない?
      • 「『論理的な』○○」「『非論理的な』○○」があるだけでは?
  • 「箇条書き『ばかり』」していると思考のトレーニングにならない?
  • フォーマットごとに得手不得手があることを理解して,使い分けたり,使い分けなかったりするのが良いと思う
続きを読む

ロジカルシンキングは置いといて「箇条書き」をガチろうぜ!!

ロジカルシンキング」という言葉を聞いたことはあるもののぶっちゃけ全然実践していない皆さんにあっては「もっと軽めのないの?!」と叫びたいことかと思います。

ぼくも叫んだことがあります。

ロジカルシンキング業界って深淵すぎません?!

大量に本が出ているし,図やらなんやらツールが多いし……ロジカルに考えることってそんなに難しいのかよ!!

そのくせ,前書きを読むと「むつかしくないからね(ᵔᴥᵔ)♡」的なほんわかしたことが書いてあるじゃないですか!!!

「難しいのか難しくないのか,ロジカルに説明してくれ!」と言いたくなります。

ぼくらが求めているのは「70点でいいから,とにかく即効性がある手法」ではないでしょうか?

そんなみなさんにはぜひ,「箇条書き」をオススメします!!!!!

  • 箇条書きだけで十分だよ
  • 箇条書きの3つのコツ
  • AくんがBさんを映画に誘う場面
    • 失敗例
    • 箇条書きにした例
    • より良い箇条書きのための検討
      • 1. 「○月×日,空いてますか?」
      • 2.「Bさんと遊びたくて誘いました」
      • 3.「『グレイテストショーマン』という映画が候補です」
    • 箇条書きにした例2
続きを読む