休日はミニベロに乗って

趣味の自転車(特に小径車・折り畳み自転車)についてもっと知って、さらに楽しい休日を。このブログを通じて初心者サイクリストの輪を広げていきたい!

今や文字入力の方法はフリック入力が当たり前なのか?

f:id:Jack35:20170207192823j:plain

先日、諸事情によりスマートフォンを買い替えました。

これまで使っていたAndroid端末からiPhoneへ。

個人的には自由度の高いAndroid端末の方が好きなのですが、仕事でios対応のアプリを使うことが多くて仕方なく・・・というのがホンネです。

 

同じos同士の機種変更なら諸々の再設定の必要もさほどなく、手間なく引き継げますが、AndroidからiPhoneにするのは意外と面倒くさい。

Google検索しながらの引き継ぎ作業です。

 

ただ折角の機会でもあるので、いろいろ見直そうと思いました。

その一つが文字入力の方法。

これまで頑なに拒みつづけてきたフリック入力の挑戦です!

 

フリック入力を拒みつづけてきた理由

 

1. QWERTYキーによるローマ字入力に慣れているから

仕事の道具としてPCは欠かせません。20年以上も毎日、何時間もPCを使っているのだからQWERTYの方が断然ラクチンです。

統計によるとフリック入力をする人が全体の6割以上を占めているらしいですが、同年代以上の多くのサラリーマンは同じ思いだと思うんですよね。

 

2. 世界標準ではない

日本メーカーの携帯電話は世界一の性能を誇っているにも関わらず、いわゆる『携帯電話のガラパゴス化』によって海外に普及しない。という話が一時期、多くのメディアで取り沙汰されてましたよね。

カナ入力なんて、その最たるものだと思うんです。

きっとすぐになくなるだろうと勝手に思ってました。

 

フリック入力に切り替えた理由

 

1. 入力が速くて楽そうだ!

単純な理由です。

電車の中でもほとんどの人がフリック入力で文字入力していてとても速い。

かつてのカナ入力(ドグル入力:「あ」のボタンを3回押して「う」を出すやつ)の時はどんなに速く入力できても魅力を感じませんでしたが、フリック入力は速くて、かつスマートです。

 

2. この入力方法は進化することはあっても当面廃れることはなさそう

ガラパゴス化として敬遠していましたが、そんなことはもはや誰も気にしていない。

 

3. 「先輩、コレですか・・・?、そうコレだよ・・・。」

そう老眼です。私のところにも来ましたよ!とうとう。細かい字を読むのも辛いけど、小さなキーを打つもの辛い。

少なくとも私と同年代以上の方はQWERTY入力の方が楽だと思うと書きましたが、老眼を理由にフリック入力を選んでいる人が多いのではないかと最近思い始めました。

 

フリック入力に変えてみて

 

一言で言えば、無口になりました。

慣れない入力方法は遅いのなんのって!

「め」だから「ま」を上にずらして・・・あっ右だー。なんてこんな調子。

グループLINEなどで盛り上がっていても会話についていけません。

 

電車の中で入力している姿は、確実におじいちゃんだなぁ。

ブログの下書きも全く進まないまま駅に到着してしまいます・・・。

 

 

 

 

名店『もちもちの木』さんに行ってきました!

カップラーメンにもなっているのだから、そりゃ高い期待をもって伺いますよ

 

2017年1月下旬の日曜日。

晴れた休日ではありましたが、外は真冬、寒いです。

こんな日は熱いラーメンが食べたい!旨いラーメンが食べたい!

ということで今回の目的地は『もちもちの木』

 

こちらのラーメンはセブンプレミアムでカップラーメンとして商品化されています。

私はセブンプレミアムの「地域の名店シリーズ」は大好きなので何度となく食べています。

最近よく売られている名店の冠を掲げたカップラーメンはホントおいしいと思いませんか?

こんな言い方は失礼かもしれませんが、ヘタなラーメン屋さんより、コンビニでカップラーメンと肉まんを買った方が、満足感が高かったりもしてしまいます。

あっ、カップラーメンと肉まんのセットは私の定番なんです(^_^;)

 

さて今回の『もちもちの木』、カップラーメンは食べていても、お店に行ったことはありませんでした。

今回訪れたのは本店の白岡店。埼玉県白岡市にあります。

白岡にお店があるのは知っていたのでが、なかなかこちら方面に行く機会がなくて・・・。

ポタリングでもこちらの近辺に行く機会はなかったのですが、このラーメンが目的でいいじゃないか!ということで『もちもちの木』に向かいました。

 

f:id:Jack35:20170204095813j:plain

こちらの 店構え。ポスターが貼ってあるからラーメン屋さんだとわかるものの、一見、ラーメン屋さんらしからぬ、なかなかオシャレな佇まいです。

 

f:id:Jack35:20170204095831j:plain

お店の入り口はこちら、何とも風情があります。

ここを入ってもう一つ扉を抜けると、広めの待合室、そこから扉を隔てて店内になります。

 

私たちは初めてでしたが、こちらは人気店でしょうから普段から混雑していると思います。

寒い日でも室内でゆったり待っていられるので、特にこの寒い時期は有難いですね。

そして待合室と店内が分かれているので、食事をゆっくり楽しむことができます。

私たちが伺ったのが午後2時半くらい。お昼の時間を外したのですがそれでも2組ほど待っていましたね。

 

ほどなく店内へ。

店内は照明が落としてあり、落ち着いた雰囲気。

外が見渡せる窓はありません。

そして広い。広い空間を贅沢に使っているという感じですごく居心地が良いんです。

 

メニューはシンプルに中華そばとつけ麺です。

両方食べたかったので、私がつけ麺(中盛)を、カミさんが中華そばをオーダーしました。

 

f:id:Jack35:20170204095846j:plain

こちらがつけ麺。

魚介風味の濃厚なスープ。これは旨い!ホント旨い!

 

魚介スープって、素材そのものの味があっさりしてるから誤魔化しが効かないと思うんですよね。美味しいんだけど、ちょっと違うんだよなぁー。という経験を何度かしていますがこのスープは最高です!

麺はもっちり太麺でスープに良く合ってとても美味しい!!!

 

ちなみにカミさんの中華そばは運ばれて来て早々に「美味しそぉー」と箸をつけてしまったので写真がありません。ブログあるあるですね。

中華そばは細麺。こちらもすごく旨かった!

 

中華そは、つけ麺の味はもちろんのこと、お店の雰囲気、店員さんすべてにおいて文句なし。是非、また来訪したいと思いました!

 

復習しましょう

 

f:id:Jack35:20170204163426j:plain

あまりにも美味しかったので、コンビニに寄ってつい買ってしまいました。

お店の味を忘れないうちに、食べ比べです。

結果、もちろん、お店の方が断然おいしいです。

 

でも、このカップラーメン、すごく再現度が高いなぁと改めて感じました。

 

セブンプレミアム(明星?)恐るべし。

 

今更だけど、いまだから今年の抱負を書こう!

先月立てた今年の抱負、もう過去のモノになっている人いませんか?

 

今日は2017年2月1日。

今年もはや1ヵ月が経ってしまいました。

いやー時の経過は年々、早くなっていくように感じます。

 

そして今日は今年の抱負を書きます。

なぜ1ヵ月も経った今なのか?

 

ちょっと仕事が忙しくなってしまって、しばらくブログの更新が途絶えてしまったからではありません。

 

ただ一度更新を途絶えさせてしまうと、自分に甘えますね!

毎日の更新が無理でも2日以上は空けないようにしていたのに、あっという間に2週間。

この月の変わり目に復帰できなかったら、1ヵ月くらいは放置しちゃいそうな勢いですよ。

 

そうそう、この時期に抱負を書く理由。

それは私がプロの3日坊主だから(笑)

 

なにをやってもなかなか続かないので、年始からはじめて1ヵ月続いたら公表しようという、ちょっとした保険です。

なので2月1日に、このテーマで書くことはお正月に考えていたことなんです。

 

そして、その抱負とは「体力UP!」

長い前置きのわりに、ごくごく平凡な抱負でスミマセン。

 

具体的には「(朝の出勤時は)エレベーターを使わず、階段で登る」という何ともユルいものです。

でもです。

私のオフィスはビルの11階にあります。

途中の階にはホールになっていて天井の高い階があるので、実質オフィスビルの12階に相当します。

ここを毎朝の出勤時に階段を使おうを決めたのです!

貧脚脱却への第一歩です!

 

年明けから出勤時は一度もエレベーターを使ってません。

キツイ!正直、キツイです!

オフィスフロアに辿り着いたときには完全に息があがってますが、それを悟られないように爽やかに「おはようございまーす!」とオフィスに入って行きます。

デスクに着いたときには、ほぼ貧血状態。

まぁ、真っ赤な顔して、顔から湯気が出ている状態なので悟られてはいるでしょうがね。

 

今は6階くらいまで階段で登ると息があがります。

私の計画では3か月で9階まで、6か月で11階まで、息があがらず登れる予定。

今はまったくその兆しは見えてませんが、継続は力なりです。

 

私はこれまで、スポーツジムには3回入会しました。

すわなちスポーツジム通いは3回脱落しているということ。

だから今回は無理をせず、ここから始めます。

 

ただ、早く成果を感じたいんですよね。

これだけで、何かがわかるのかは正直わかりませんが、成果がみえないと続けられないですから・・・。

 

 

『Lizard Skins DSP3.2』バーテープを交換して戦闘力アップした気分に浸っています

Lizard Skins DSP 3.2 Red

 

前々から交換したいと思っていたバーテープ。遂に交換しました。

いまの相棒(KHS F-20R)を手に入れてから9ヵ月にして初めてのバーテープ交換です。

交換した目的はバーテープに汚れが目立ってきたことと、派手目なバーテープでバイクの雰囲気をちょっと変えたかったことにあります。

 

正直、いまのバーテープは交換が必要なほど痛んではいません。

あまり走っていないことを裏返しですね。

 

今回交換したバーテープはこちら。

f:id:Jack35:20170118180035j:plain

 Lizard Skins DSP3.2 購入価格 3,238円

 

バーテープとしてはお高めの価格ですが、以前から交換するならこれに決めてました。

決め手はクッション性とグリップ力!

一般的にミニベロは振動吸収力は低めです。

私もロングライドをすると手が痺れてしまいます。

 

このバーテープは厚さ3.2mm、バーテープとしては最も厚い部類に入ります。

折角替えるのだから、違いを感じられるモノがいいな!との思いからのチョイス。

そして、グリップ力には定評のあるLizard Skinsを選びました。

 

f:id:Jack35:20170118180121j:plain

このシリーズ、カラーは5色。黒がメインのバイクに赤のバーテープで、雰囲気がどう変わるか楽しみです。

 

f:id:Jack35:20170118180144j:plain

セット内容はご覧のとおり。

基本的にはこれだけで交換可能ですが、補助材料としてホームセンターで売っているフツーのビニールテープ(赤)を用意しました。

道具はハサミひとつだけでOKです!

 

f:id:Jack35:20170118180239j:plain

3.2mmの分厚いバーテープ。

厚さは均一ではなく、重なる部分が厚くならないように両端は薄くなっています。

 

f:id:Jack35:20170118180254j:plain

 交換前のバーテープ。白は引き締まって見えてカッコいいのですが、すぐに黒ずんでしまいます。純白のバーテープも今はオフホワイトに。

汚れたグローブをはめて乗っているわけではないですよ。

 

真冬の寒空の下、手をかじかませながらの交換作業

 

 

f:id:Jack35:20170118180319j:plain

まずは既存のバーテープをはがします。

が、ここで想定外のアクシデント。へばりついた糊はバイクウォッシュで拭き取ればキレイになると思っていたのですが、これがなかなか落ちない。

爪を使って少しずつはがしましたが、この工程に相当手間取りました。

ステッカーのはがし剤を用意しておけばよかったと大後悔です。

 

f:id:Jack35:20170118180331j:plain

まずはワイヤーケーブルをビニールテープで固定。バーテープをよじれにくくします。


f:id:Jack35:20170119152406j:image

そのあとはバーエンド側から巻いていきます。

巻く方向は内側から外側へ。緩まないよう力の入る方向へ巻いていくのがセオリー。

バーテープの1/3が重なるくらいに巻いていきます。

 

バーテープの裏側には中央に細い両面テープが貼ってあります。粘着力は強くないのでずれてしまったら巻き直しながら進んでいきます。

 

ステム近くまできたらテープを斜めにカットして収まりをよくします。

最後にビニールテープをグルグル巻きにして完成。

ホントはビニールテープの上から付属のフィニッシュテープを貼って仕上げるつもりだったのですが、実際に貼ってみたら柄がゴチャゴチャしすぎて美しくないのでフィニッシュテープを使わないことに。

 

まあまあの仕上がりになっているのではないかと思います。

巻きはじめのところを見ると、分厚いバーテープであることがよくわかりますね。

 

同じ要領で左側も交換。右側を仕上げるまで左側に手をつけなかったのは万一、途中で元の状態がわからなくなってしまったとき確認できるようにしておくため。

比較しながらできるという点でも、このやり方が良いと思います。

 

バーテープ交換後、走ってはいませんが握り心地も上々です。

実際に使っている方からは柔らかすぎるとの意見もあったので、その辺もふまえ走行後のレビューは後日、書きたいと思います。

 

あまりにも寒いので、バーテープ交換後の全体フォルムの写真も撮らずに撤収です。

カッコよくなって大満足ですが、こちらもまた後日。

 

Lizard Skins(リザードスキンズ) DSP3.2 バーテープ レッド

Lizard Skins(リザードスキンズ) DSP3.2 バーテープ レッド

 
LOCTITE(ロックタイト) 強力粘着剤はがし 60ml DKH-601

LOCTITE(ロックタイト) 強力粘着剤はがし 60ml DKH-601

 

 

 

Happy Birthday My Daughter

こどもを一番かわいいと思う年頃って

 

f:id:Jack35:20170116204427j:plain

f:id:Jack35:20170116204441j:plain

娘たちが小さい時から誕生日は決まってこちらのイタリアンレストランで祝っています。

今日は次女の13歳の誕生日、こういうイベントがあると時が経つのは早いなぁとしみじみ感じます。

家族と過ごす誕生日があと何回あるんだろうと、つい考えてしまいます。

(あっ、私、死ぬ予定はありませんよ!誕生日は友人や彼氏と過ごすようになるでしょ!っていう意味です)

 

でも、娘たちが成長するのは喜ばしいことですし、子離れにためらう気持ちはありません。

 

かつて家族で過ごしていた週末は、今の娘たちは部活動中心の生活になっているので、夫婦だけで映画を観たり買い物に出かけたり、自転車やゴルフなどの趣味に興じたりです。

特に淋しいという思いはなく、これはこれで楽しい週末になっています。

 

ところで、

よく小さい子供がいる家族に「いまが1番かわいい時だね!」などと言いますが、みなさんはどうでしょうか?

 

我が家の場合、今なんじゃないかと思うんですよね。親バカですね。

 

確かに「小さなこども」としては幼稚園の年長あたりに可愛さのピークがひとつあったように思います。

でも成長するにしたがって1人の人間として会話をするようになると、娘と過ごす時間が楽しくまた違う面での可愛さを感じます。

 

もちろん、生意気な態度を叱りつけることもありますし親子喧嘩もします。それはそれとして・・・。

 

写真がないという将来への不安

 

私が子供の頃は写真と言えばフィルム写真しかなかったので、24枚撮りとか36枚撮りとのフィルム残量を気にしながら慎重に撮ってました。

 

長女が産まれた時は既にデジカメが普通でしたので、ことあるごとに何枚も何十枚も写真を撮ってました。どこの家庭でも同じだと思いますが大量に撮った写真をあとから整理するのが面倒なこと、面倒なこと。

 

しかし、それでも写真を撮るには一台のデジカメしかなかったので家族の写真データは一元管理出来ていました。

 

ところがスマホでデジカメ並の写真が撮れるようになって、家族がそれぞれスマホを持つようになると状況が一変します。

 

写真を撮ることが日常的になると、写真は撮ってもなかなか整理などしません。

そして写真データも埋もれて、撮ったことすら忘れてしまう。

機種変更などしているうちに闇のなかへ。

 

気づけば、ここ数年間の家族写真はほとんどない。

そして娘たちの写真もあまりない。

娘たちはそれぞれで撮っているようですが、スマホの容量がいっぱいになると平気で削除しちゃっている様子だしなぁ。

 

不安だなぁ。

将来、結婚式で流すVTRの素材が足りなかったら・・・。

 

そんなことを思いながら、娘の誕生日を過ごすバカ親でした。

 

 

 

映画『疾風スプリンター』劇場へ急げ!(ネタバレなし)

『疾風スプリンター』ってなに?

 

f:id:Jack35:20170114094709j:plain

「ローグワン・スターウォーズ・ストーリー」「バイオハザード ザ・ファイナル」「ファンタスティック・ビートと魔法使いの旅」などなど、お正月大作映画がめじろ押しのなか、「疾風スプリンター」ってなに?って方は多いのはないかと思います。

 

自転車乗りの間ではにわかに話題になっていましたが、残念ながらそれ以外ではタイトルすら聞くことがなかったこの作品。

サイクルロードレースを題材にした香港/中国映画です。

 

結論から言います。

期待を大きく上回る作品でした!

いやぁーー興奮した!感動した!!面白かった!!!

 

自転車好きにはもちろん、自転車に興味のない方にも是非観ていただきたい。

よく映画のキャッチコピーで「手に汗にぎる興奮!」なんて言い方がされますが、まさにそれ!鑑賞中、からだに力が入りホントに手に汗にぎってましたよ!

 

パンプレットにはこう書かれています。

「疾風スプリンター_このド迫力のスピード感と興奮に、胸の震えが止まらない!映画史上、初めて描かれる本格プロ・ロードレース・エンターテイメント」

 

ウソ、偽りはございませんでした!

 

劇場へ急げ!には訳がある。

 

この作品、2017年1月7日(土)より全国公開されています。

しかしです、全国津々浦々にシネマコンプレックスがあるこのご時世においても、上映館がたった16か所しかありません。東京でも新宿と立川の2か所だけ。

上映期間もあまり長くはなさそうです。

 

この作品、ド迫力のレースシーンが見どころのひとつ。是非、劇場で観て多くの人に同じ興奮を味わって欲しいと思います。

 

おすすめポイント① レースシーンの没入感がハンパない

 

スポーツを題材にした映画で試合のシーンなどがチープだなぁと思うことありませんか?

 

自分がやっていたり、興味があって観戦することが多いものだと、「いやいやいや、それはない!」「あり得ないでしょ!」など、演出過多に興醒めしてしまうことが少なくありません。

 

この作品もフィクションですので演出の部分があるのは否定しませんが、それも無理のない範囲なので、観てる側がどんどんその世界観にのめり込んでいってしまいます

 

また、自転車に限らずレースの世界は危険と隣り合わせであり、その危険とどう対峙していくかが勝負の分かれ目でもあります。

この作品では撮影中に80人の負傷者が出たそうです。

多くの負傷者が出た作品だから、ド迫力のシーンになっているというのは端的過ぎますが、リアルなレースシーンへのこだわりがうかがえます。

 

おすすめポイント② ロードレースの要素が盛りだくさん

 

この映画は実にスピード感のある作品に仕上がってます。

(スピード感とは速度ではなく展開が速いという意味です)

全編にわたって次から次への何かが起こります。そして、それはみんなロードレースにおいて起こり得る出来事。そして裏事情も。

だからノンフィクションのような錯覚を覚えます。

 

上映時間125分の作品ですが、よくもここまでの内容を125分に詰め込んだなぁと思いますよ。

あっという間の125分間になることで請け合いです。

 

映画鑑賞にあたって

 

おすすめポイント②で展開が速いということを書きました。

速いんです。速すぎです。

ロードレースのことを全く知らない方も楽しめるよう、さり気なく解説を加えるような工夫がされてますが、速すぎてついていけない(意味がわからない)ところがあると思います。

 

ですから、ロードレース初心者の方は鑑賞前に少しだけ予習することをお勧めします。

予習によって確実に満足度はあがります。

 

具体的には、ロードレースを題材にした小説を一冊読むか、「弱虫ペダル」を何冊か読むのでもいいと思います。時間のない方は下記の公式サイトを見てください。

「PRODUTION NOTE」という項目に自転車競技の簡単な解説が載ってます。

これを読むだけでも、全然違うはずです。

 

もうちょっとだけ時間のある方は、このサイトのロードレースのカテゴリーも読んでくれると嬉しいです。いや、役立ちます。

 

shippu-sprinter.espace-sarou.com

www.jacknote.com

 

ようやく自転車保険に加入しました

f:id:Jack35:20170109223731j:plain

 

年に何度かニュースとして取り上げられる自転車事故による高額賠償。

数千万円の損害賠償金は私のような一般人にはとても払える額ではありません。

しかし自転車に乗っている以上、いつ加害者にならないとも限りません。

ということで漠然と自転車保険の加入を考えておりました。

 

しかし、いま加入している保険は貯蓄型のものを除いても、生命保険、がん保険、火災保険、自動車保険、ペット保険と保険料の支払いだけでもバカになりません。

 

そんなに保険ばかり入っていても・・・という思いもあり二の足を踏んでいたのですが先日の糸魚川大火の惨劇をテレビで観ていて、いつ何があるかわからないから備えは必要だなぁとの思いに至りました。

 

さて、どんな保険に入りたいのか?

 

私の選定基準が次のとおり。

 

◆保険金は1億円以上

ニュースで見た事案から1億円はカバーしたい。

 

◆保険料は低額で

極力、散財は抑えたい。

 

◆家族の損害賠償も保証対象

我が家で自転車を趣味にしているのは私だけですが私は週末しか乗りません。一方、私以外は毎日、自転車に乗っています。自転車事故のリスクは家族の方が高いので、家族全員が保証対象でなければ意味がありません。

 

◆自分の医療費補償等は不要

これは生命保険でカバーされているのでなくてもOK。

 

◆車両に関する補償(盗難・修理)は不要

これは最大でも自転車本体の価格なわけですから、ここを補償するために保険料を払うのは馬鹿らしい。

あくまでも保険とは負いきれない負担をカバーするものとの考えです。

 

◆手続きが簡単

単にめんどくさがり屋なので。

 

 

そもそも自転車保険ってどういう保険?

 

いわゆる自転車保険とは個人賠償責任補償をメインにオプションを組み合わせた保険です。

ですから、新たに自転車保険に加入しなくても、自動車保険などに個人賠償責任補償特約を付けるという選択肢もあるわけです。

 

一般的には、加入済みの保険に個人賠償責任補償を特約として付ける方が保険料は割安になるようです。

ですから、まずは既存の保険をホームページでチェックしました。

 

私が加入している火災保険と自動車保険にはそれぞれ個人賠償責任補償特約を付けることは可能なようです。

しかし、詳細についてはどちらも「営業担当者までお問合せください」とのこと。

めんどくさい・・・。

 

続いて、独立した自転車保険をチェック。

こちらは比較サイトがいくつもあります。1つのサイトだけでは情報のアップデートとか不安な面もありますが、2つ、3つの比較サイトで確認すれば概ね最新の情報で検討できます。

その中から私の条件に合致したものがこちら。

 

DeNAトラベル「自転車の責任保険」(基本コース)

http://bicycle.sougouhoken.jp/pdf/leaflet.pdf

 

保険料 年額3,600円

【本人・家族への補償】

  賠償責任保険金額:支払限度額1億円

【本人への補償】

  後遺症害保険金額:最大70万円

  入院補償金額:日額1,000円

  通院保険金額:日額300円

 

保険金額1億円、家族が対象で保険料が月額300円相当。手続きはwebで簡単に完了するとなれば、もうこれでいいんじゃないかと!

 

結果的に特約の詳細も確認することなく、「自転車の責任保険」を申し込んでしまいました。

 

いろんなことがwebで出来るご時世。

逆にwebで出来ないとそれだけで不便を感じてしまう始末。

良くないとは思いつつも利便性を最優先してしまいました(苦笑)

 

Copyright (C) 2016 jacknote.com All Rights Reserved.