かりんとぶろぐ。

一人暮らしを考察したりオタクしたり

義務コーヒー

午後零時、売店に寄った。

特に買うものがあるわけでもなく、寄った。

午後の講義はないから、昼飯は家で作ったほうが安い。

お菓子やらジュースやらの甘味は控えている。

文具等は間に合っている。

迷った結果、無糖のコーヒーを買った。

謎の義務感を覚えながら飲むコーヒーは苦かった。

 

【ICT Advent Calender 2020・2日目】快適な一人暮らしを作ろう

この記事はICT Advent Calender 2020 2日目の記事です。

書いてる途中で寝落ちしちゃって1日遅れました… 本当にすいません…

お久しぶりです。かりんとです。
最近寒くなりましたね~。冬って感じ。
 でも家ではまだアリくんが生きていて、感じたくもない生命の力を感じてます。
昨日はvimmerでお馴染み、狂気集団†TNG†の純粋わくのひがし先輩が緩めの記事を書いてくれました!!! ( http://higashi.dev/2020/12/01/advent-calenderの時間は?/ )
 僕も最近(vsc拡張ではありますが)vimキーバインドの良さにメロメロになっていて、本家vimをメインエディターに据えたいな~と考えてます。 この記事もhjklでカーソル移動しながら書きたい…
 さてまえがきが長くなりましたが、この記事では一人暮らしをはじめて8ヶ月たった僕の考察記事です。 そのままだとICTっぽくない内容なのでスマートホームとかにも触れていきます。
これから一人暮らしがあるであろう皆様、
もう一人暮らししてるけどいろいろ改善したい皆様
にこの記事を贈ります。

自炊は気合い入れたら辛くなるぞ

 一人暮らしを始める予定、始めたばかりの人は自炊に憧れて楽しんでいることと思います。

半年も経つとだるくなります。

楽しくないわけじゃないんです。なんかだるくなります。ほんと人間不思議。 地味に時間食う作業なので開発なりゲームなり課題したいときに飯作ること考えると「パァ~~~~~」てなります。 とくに料理初心者だと、慣れてなかったりいい手の抜き方(よくいえば効率化)やなにが楽に作れるのかがわからなくて時間が結構持ってかれます。フライパンや鍋は大きくて流しを占領するので、洗い物が多く見えたりして余計だるく感じます。こうなると行き着く先はミートソーススパゲッティー量産人間の誕生です。

 まず大事なのはモチベが高いときにたくさん作って保存しましょう。そのためにもタッパーが必要ですね。冷凍しちゃえば消費期限はほぼ無限大です。まあ大体のレシピや食材は2人前が基本で売られてるので勝手に残ります。

 また、レトルト・冷凍食品を許容しましょう。あなたが作るよりうまいしやすいしはやいです。特に餃子。

 作り置きしたものは飽きるし料理のバリエーションがふえるのでアレンジしやすいものを覚えましょう。例えばポトフはシチュー、カレー、グラタン、ドリア、ミネストローネなどに進化できて神です。勝手に洋食のイーブイだと思っています。    レシピに縛られないことも大事。調味料は慣れるとフィーリングで分量がわかります。煮込んだあとに塩コショウふっても変わりません。味が薄ければ顆粒だしや中華スープのもと、コンソメをいれれば味は深くなります。調味料は和食、洋食、中華の3系統のうち1系統に絞ればまずくなることはあまりありません。みそにはチーズでもオイスターソースでもなくみりん、豆板醤にタバスコや醤油ではなく中華だしみたいに。

 あと人参・たまねぎ・じゃがいも・キャベツ・豚バラこまぎれ・牛乳・卵は必需品です。きらさないようにしましょう。

 ほんとうにやる気がない日はコンビニでおにぎりとチキンでも買って食べましょう。

モニター・キーボード・マウスは絶対に買え

 まじで作業効率が違います。13インチとかいうクソ小さくて強制的にキーボードとくっついて設置されるノートPCは作業効率最悪です。でかいほうが見やすい。キーボードと離したほうが首に負荷がかからない。  個人的には高性能デスクトップPCを買うのもおすすめしたいです。いわゆるゲーミングPCの性能。ブラウザ開いてIDE開いてSlackDiscordLine開いてPDF開いてパワポ開いてWord開いてTeams開いても動作がすげえ安定してます。力こそパワー。あとありとあらゆることの速度が早いです。たとえばWebページみるときの読み込み描画速度とか。  高専生には絶対必須な環境だと思っています。

スマートリモコンを買え

 家中のリモコンを1つにまとめます。最近のアパートだと電球もリモコンで制御できるタイプが多いんじゃないでしょうか。時間が来たら勝手に電気がついて、エアコンついて、また時間になったらエアコンきって、電気きって。ただいまっていったら電気がついて。これだけでも生活リズムが整います。  個人的にはあとスマートスピーカーとロボット掃除機があるとまじで生活スタイルが変わるのでおすすめです。スクリプトくんでいろいろできます。布団にいながら、ゲームしながら、コーディングしながら手を止めずに扇風機を操作できるのすごい楽ですよ。

沖縄県民は絶対「衣類乾燥除湿機機」を買うべき

 実は沖縄県って日照時間が全国で日本海側の次に短いんです。夏場は全国より晴れてるんですが冬~春場は全国より雨降ったり曇ったりしてるんですね。ココ最近、くもりと雨おおくないですか?

 夏場も夏場で急にスコールが降ったりして沖縄は洗濯物を干すのに向いていません。なので部屋干しは必至です。そんなときに役立つのが「衣類乾燥除湿機」です。アイリスオーヤマのやつとかホント1万円もいかないので買いましょう。

服はたたまなくていい。

 全部ハンガーにかけましょう。すごい時短になります。いがいと全部入ってくれます。これでクローゼットに入らなかったら着ていない服が絶対ありますので売りましょう。

以上!!!。

ということで一人暮らし初めて半年の僕が攻略情報をかきました。 明日というか今日の次の記事はnilさんが書いてくれます~! よろしくおねがいします!

名護辺野古間を歩いて帰ったら地獄を見た話。

私だ。 今回は名護辺野古間を歩いて帰ったら地獄を見た話をする。

プロローグ

なごむん商品券。それは名護市がコロナ禍の真っ只中に配ったヒカリだ。 無償で五千円分の市内で使える商品券が配られた。 数ヶ月前に。 それを私は今日受け取りにいったのだ。なぜなら住民票の更新ができてなくて配送されていなかったから。 ということで市役所に向かって出発した。 平日の夕5時までしか開いていない窓口はすごく勝手が悪く、今月いっぱいで使用の期限がきれるということで 3・4限を休んでまで行った。 もちろん歩くなんてあり得ない。バスを使った。 街中を歩くだろうからクロックスではなくしっかりクッション深めの靴をえらんで。 実は今日お腹を壊していて、バスの揺れで15分、悪夢に見舞われたのだった。 だが、無事市役所の最寄りバス停で漏らすことなく降りれた。財布の中にはお札が一枚。運賃は580円。 一つ前のバス停で降りれたら500円だったのだがなるべくあるきたくない僕は運賃チキンレースの結果敗北した。 まあたかが80円。問題ないだろう。 行く部署の位置を確認する。

なんと市役所じゃない!?!?!?!?!?!?

そう、市役所ではなく市の産業なんちゃらセンター的なところに窓口があって、しかもそこは2つ前の停留所だった。 完全に損した… 途中、目的地との間にあるコンビニで用を足しつつ、お金をおろそうと思ったら

キャッシュカードがない!!!

紛失したわけでも盗まれたわけでもなく家に置き忘れたのだった… ここで問題が発生する。 1000-580=420 世冨慶からバスに乗っても460円はかかる。 つまり僕が帰りに歩く未来はここで決定づけられていた。 だが一度辺野古名護間は歩いたことがあって普通に苦しくなかった記憶があったので ものすごくなめていた。

名護辺野古間の徒歩は地獄だと知らずに…

そんなこともつゆ知らず、僕はどうしようもないからとりあえず水を買って商品券を受け取り 無駄に名護の町を散策して、いい感じのパン屋でメロンパン一つかってしまった。 ここでさいふのなかは160円+5000円分の商品券。

最初は夕食を商品券で済まそうと思っていたが、半袖だったため夜の寒い中あるきたくない!と3時半ごろに帰ることを決心した。 途中、商品券でタピオカドリンクL(お釣りが出ないから大きい方を選んだ。)をたのんで楽しい旅は幕を開けようとしていた・・・

第一章 第二世冨慶~世冨慶橋

土日祝日の6~7時に行くと高専在寮生と会えると有名な世冨慶バス停をこえ、世冨慶交差点をわたりこれから来る山に心を構える。 しかし一向に山はこない。

こここんなに長かったっけ????

第二世冨慶バス停、世冨慶IC、食肉センター、セメント工場はもっと短い間隔だと思っていたが思いの外長く、 ここで一日中ショッピングモールで遊んだあとくらいの疲労度になっていた。名護街ブラしたのだからそりゃそう。 美味しかったタピオカミルクティーもだんだん甘すぎるしいつもより量多いしですごい気持ち悪くなってきてつらかった。

第二章 ひたすら上り坂 ー世冨慶橋ー

辺野古名護間の坂は

高専~ちょっとした下り坂~緩やかな上り坂~ウイニングランの下り坂~世冨慶

のようになっていて、この流れはそこまで疲れない。 軽いハイキングみたいなものだ。だから油断していた。 逆に名護辺野古間の坂は

世冨慶~急勾配の上り坂~緩やかな下り坂~ちょっとした上り坂~高専

みたいなかんじで急勾配の坂が始めに来る。 3km強の区間基本7%の坂が続く。途中で平らになったりなんてことはない。 これはこの区間は海抜0mから160m上がることを意味している。 このときはまだアドレナリンが出ていた。 というより、上り坂が見えた状態で止まるともう動けない気がしたから。 そうしてほぼ勢いを止めずにこの坂は登りきった。 あとは下り坂、楽だとおもっていたが

地獄はここからだった。

第三章 下り坂の罠 ー世冨慶橋~二見間ー

坂を登りきった達成感でアドレナリンが切れる。

ここで足腰がぼろぼろなのに気づく。

下り坂とは楽なものだが足腰がボロボロの状態だと上り坂よりきつくなるトラップだ なんか体重が支えられなくって気を抜くと腰抜かしたり膝が外れそうな感触がある。 そして名護辺野古間8キロの内5キロも続く。 まじで地獄だ。 あとここらへんまじでなにもない。 座るところが本当にない。 ガードレールがギリギリ座れるが危険すぎるし逆に疲れる。 そうこうしている間に二見集落についた。

第四章 黄昏時の山 ー二見~第二ゲイト間ー

二見集落にはバス停がある。ということはベンチがあるのだ! ここで休憩…と行きたかったところだが、気づけば街灯はついているし車はランプを付けて走っている。 これは時間がない。。。そう悟ってスマホを確認すると電池が切れている。

休む暇なんてなかったのだ!!

泣きそうになりながら坂を下る。段々と空が赤くなっていく。 「君の名は。」でキーとなる黄昏時(誰そ彼時)を思い出しながら 夕方だな~と考えてたら一番星が光っていた。

泣きたくなる。

足はすごい痛いがそれを上回るほどの「これ帰れるんかなぁ」という不安感 そうして一歩先が目を凝らさないと見えないほど暗くなっていく 「空はまだ色があるから夜じゃない!夜じゃない!」と言い聞かせる 「帰ったら絶対ブログ書くぞ」という意気込みだけが支えだ。 そうすると東海岸が見えてきた。このときの感動たるや。 自分の体にムチを打つしかない。

最終章 ラストスパートの坂 ー第二ゲイト~高専間ー

二番星まで見えてきた。空は完全に彩度を失っていて心を急かす。 第二ゲイトバス停はなんで「ゲイト」なんだろう。 沖縄流英語の書き方って本当に耳から聞いた音のままだよな、 ビーフストゥーとかコーヒーシャープとか… と現実逃避を始める。 だんだん足の爪が浮いてきているような気がしてならなくなってくる。 そうして例の座り込む場所の上り坂がとどめを刺してくる、ほんとむり。ゆるして。 警備員さんに会釈しながらようやく沖縄高専入り口バス停にたどり着いた。 両腕をあげガッツポーズをした。ほんとに嬉しかった。

Ex章 感謝にすがる僕 ー高専~自宅間ー

しかし僕の自宅はローソン近辺なのでまた30分ほど歩かなければならない。

もういやだ!!!!!

バス停の中の待合所に倒れ込む。眠い。寝そうだ。 ふと天才的な考えがよぎる。160円で自宅近くのバス停に行けないだろうか。 せめてものの距離のショートカットに僕は必死だった。 でも時間がわからないし基地前でもうバスが通過したような覚えがあった。 この田舎でこの時間でバスは一時間にあるかないかだろう。 どうしても歩かなければならない。 途中辺野古大橋で倒れ込んだ。 OTZという古のAAがあるがまさにそんな体勢だった。 もうむりだ、いやだ。 でもここでくじけては居られない。 昔のポケモンみたいなうめき声を上げ立ち上がる。 タピオカのカップがすごい邪魔だ。 歩いている内に感謝の心が芽生えた。 出るときにクロックスを履かなかった選択に感謝。 行きにバスに乗れたことで漏らすのを回避できたことに感謝。 150分の道のりが15分で住んでしまうバスに感謝。 蒸気機関の父に感謝。 街灯に感謝。トーマス・エジソンに感謝。 全てに感謝しながらいつの間にかアパートが見えた。 もうウイニングランだ。 ダッシュの極みを尽くして1Fの部屋を借りれたことにも感謝する。 あの状態で階段は登れなかっただろう。 そしてシーツすらつけてないマットレスにとびこんでスマホでつぶやく 「今帰れました」

以上が今回の話だ。 つまり、悟りを開くための修行としては名護辺野古間を歩くのをおすすめする。

一人暮らしをはじめてわかった6のこと

こんにちは、かりんとです。

新型コロナによる春休み延長で暇を持て余してるのでブログを書いていこうと思います。コロナパイセンマジパネェっすね(激怒)

一人暮らしをはじめてわかった6のこと

ということで、学生寮-(10+n)点という絶望的な点数で出されてしまった僕です。

4月1日より一人暮らしを始めたのでわかったことや感想を書いていきます。

1.超快適

まあ当たり前なんですが非常に快適です。

トイレ・洗濯機が遠くないですし、ご飯・外出・お風呂はいつでも行えます。(※沖縄県では満18歳未満の夜22時以降の外出は補導対象です)

隣近所の生活音も多少はきこえますが、某学生牢に比べれば10^100倍マシですのでぐっすり寝れます。

学生牢より天井も高いし謎の収納エリアもないので頭をぶつける回数が減ります。

もちろん部屋もアレより広いのでとても快適。

インターネットに関してなんですが、まだ人が少ないのか、有線LANで100Mbps近く出て、格ゲーFPSなどシビアなゲームをしない僕は快適です。近所のアパートだとひどいときに2桁kbpsになるところもあるらしくまだ様子見ですね。

2.自炊が楽しい

はい、一人暮らし初めて一番楽しいのはこれ。美味しくできたときは多幸感に溢れます。できたての温かいおかずはあそこでは味わえないです。手間暇を体感してるので自分で作った飯が一番うまい。いい感じに手抜きをすることも自炊では大事です。

自炊に関して記事を書いていくとおもうので乞うご期待。

3.ゴミ分別は相変わらずめんどくさい

これは行政の責任です。詳しく書くと政治的な話にシフトしてしまうので割愛しますが、同じ名護市の中なので寮の時もひどかったゴミ分別もそのまま変わらずといった形になります。

男子寮のゴミ分別問題、根源は寮生でも整備委員でもなく最終処分場の設置を10年以上先延ばしにしてきたN市だと僕は思います。

4.少しさみしい

僕は元来「ひとり」を愛し「ひとり」にこだわり「ひとり」に慣れてきた「真性一人っ子」<トゥルーリー・ボッチ>なんですが、そんな僕でも少しさみしいと感じるときがあります。「ひとり」を「孤独」と悲観して楽しめない人種は病むかもしれませんね。しらんけど

5.掃除が楽しい

学生牢時代は「汚♡部♡屋」で知り合いを驚愕させてきた僕です。もちろん掃除とかめんどくさいしきらいだったのですが、「自分の居場所」という実感が湧いて掃除するのが楽しいです。(今のところは)

学校が始まって忙しくなったら汚部屋になる可能性は大なので気をつけていこうと思います。

6.親にマジ感謝

一人暮らしは始まる時が一番お金がかかります。アパート契約も初月は家賃だけにならなくて10万くらいかかりますし、家具家電小物類も相当かかります。親にはまじで頭が上がりません。はやくバイト見つけないとなぁ(親のスネカジリ)

将来いいところに就いて親を楽にさせることを誓ってます。。

 

以上、かりんとでした!

P.S.

COVID-19(2019-nCoV)やばいですね、、、

県内でもじわじわふえてきてます。特にあの南風原ジャスコでも感染者がでたということで、非常に衝撃を受けてます。沖縄本島は結構人口密度が高いんですよ。南部+中部の人口と人口密度は政令指定都市北九州市をこえます。日本でも人が集まってる場所という意識を持って体調管理に気をつけましょう。シーミーのシーズンですが、こんな時期にやるなんて論外、自分がウートートーされては元も子もないのでできるだけ反抗しましょう。私達子どもはいう事聞いてもらえないかもしれませんが。僕の家庭は本家が離島なのでもともとしてないんですけどね。

【必見】PC初心者だった僕が快適に作業をこなせるようになったnのライフハックと一年のまとめ

こんにちは。日付変更一分前に投稿。ICT委員会15期のアホ担当、席次が一年で急降下、かりんとです。 この記事はICT Advent Calender 2019の21日目の記事です。

昨日の記事はこちらです。Adobeの妖精、ISATAKU先輩が書いてくれています! isataku.hatenablog.com

昨日までTNGweekということでいろいろ驚かされました。 特にゆりなんとか先輩

今回は PC初心者 だった僕が 快適に作業 をこなせるようになった nのライフハックを紹介します。 初心者目線で書いていくので、ICTの先輩=プロの方々は少々つまらないかもしれません

1.目線を上げる

なぜ目線を上げるの?

弊校の学生はみんなノートPCを持っていると思いますが、ノートPCの場合、キーボードと画面がくっついているので、どうしても目線が下に行きます。このときに首を傾けて背中を曲げる姿勢になってしまうので、首・肩・腰などに負担をかけます。ICTにも腰痛で病院に通っている先輩もいます。ストレートネックを引き起こす原因となります。ストレートネックは、

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 眼精疲労
  • 頚椎症
  • 椎間板症
  • めまい

などを引き起こす、怖い現代病です。こうなってしまったら作業どころじゃないですよね!!! 実際、僕も入学当初ひどい肩こりとそれからくる頭痛に悩まされていた時期があったので、親に泣きついてディスプレイを買ってもらいました。 以降、驚くほど肩こりが緩和されました。

目線を上げる方法

1.外付けキーボードを購入し、何らかの台でノートPCを上げる

これは財布に優しいです。外付けキーボードの低価格はすすみ、今は1000円ほどあればかえてしまいます。 ノートPCを上げてしまうとタッチパッドがつかえなくなるのでマウスが別途必要になりますが、こちらも500円くらいで売っています。両方セットになったのも売ってます。金欠の方はこちらをおすすめします。

2.外付けディスプレイを買う

こちらは財布に優しくない反面、非常に効果的な方法です。外付けディスプレイのほうが大きいし画質もいいので、ウィンドウをたくさん開けたり、小さくしても文字が潰れなかったりするので、単純に作業効率が強くなります。ぼくはこっちにしました。 使えそうなやつは、インターネット上で1万円~、中古(ハード○フ・マン○倉庫)で運が良ければ6000円~で売ってます。

2.周辺機器を充実させる

上で書いたように外付けディスプレイやキーボードなどは効率化に繋がります。 良いものを使うことによって体への負担が減ったり、動作を簡略化することができます。

ディスプレイはあればあるほど使いやすいです。

キーボード・マウスは自分が気に入ったものを使いましょう。沼なので気をつけましょう。ちなみに僕はUS配列のテンキーレス、Cherryなら茶軸が好きです。黒軸は滅びろ。最近はエルゴノミクスに手をだしたい気持ちです。なんでもいいんですけど、安いキーボードだと腱鞘炎になるらしいので気をつけましょう。キーボードを外付けにするならリストレストあった方が良いです。フット・スイッチも気になってます。

3.ショートカットキーを覚える

コピペの動作をするときに、いちいち手をキーボードをマウスやタッチパッドに移動させていませんか? 大体の動作はキーボードですぐにできます。というよりそういうふうに作られています。数秒しか変わりませんが、1000回、1万回以上になってくると馬鹿にできないですよね~ てかICTにショートカット使えないやついるんか? 作業を早くするために覚えましょう。ソフトによって差はあるものの、だいたい似たような動作をするのが多いです。ここで載せるのめんどくさいんでこれ見てください。覚えやすいです

[https://qiita.com/lemon2003/items/dabfbe6f65340582a947:embed:cite]

あと、ショートカットではないのですが、

Tab : 次の項目に行く。パスワード入力などに便利 Shift+Tab:前の項目に戻る Delete:前の文字を消す(BackSpaceの逆) Home:行の始めにカーソル移動 End:行の終わりにカーソル移動

などがあります。

先程書いた通りソフトによって若干動作が違ったり、独自のものがあったりします。よく使うなら覚えるべきです。なんなら自分で設定できたりすることがあるので使いやすいように設定していきましょう。

4.キーを変える

タイピングしてるときに、「ctrl押すとき遠いなー」 「バックスペース遠いなー」「全角半角遠いなー」 などを感じたことないですか?僕は指が短いので、全角半角やBackSpace、Enterでさえホームポジションから動かさないといけません。こういうときの味方がキー変更です。キーボードから変えるのと動作をかえるものがあります。US配列(エンターが変な形じゃないやつ)のキーボードだとBackSpaceもReturnも手が届きやすくなります。あと、CapsLockをCtrlに、右Altを押すと半角、左Altを押すと全角にするものがおすすめです。ネットにいろいろ転がってるのでググりましょう。この方法には弱点があって、「他の人のキーボードだと押し間違える」「他の人が使えない」などがありますのでカスタマイズし過ぎないほうがいいこともあります。

6.GoogleIMEにする

Windowsならおすすめします。標準のIMEより予測変換が性能いいし、数字や記号を押したときに半角で出すのをデフォにできたり矢印(←↓↑→)をzhzjzkzlで出せるようにできたりなど有能なIMEです。使わないのは損。

7.ブラウザ

いままでGoogle Chromeしか使ったことがないなら、一度他のも試すべきです。運命の出会いがあるかもしれません。たとえば僕はVivaldiと運命の出会いをしたし、じつはFireFoxのほうがあっていたなんて人がいるかも知れません。

あと、拡張機能も快適にする一つのわざです。 じぶんに合いそうなものを選びましょう。入れすぎると重くなるので少し注意。

8.エディタを選ぶ

僕はVSCodeがおすすめです。ほかにはSublimeAtomなどがあります。Vimプログラマーやっていく中で基本操作覚えることは必須だと思います。 戦争になるので深くは語りません。

9.タスクバー

よく使うソフトはピン留めしましょう。タスクバーの起動中のアイコンを右クリックでいけます。Win+数字ですぐきどうできるし楽。あと、タスクバーの位置なんですが、いろんなソフトでタブってだいたい上にありますし、だいたい作業するときってカーソルや目線が上にあることが多いと思うんですよね。タスクバーを上にしている方が早く押せます。

終わり

いままで上げたのをおさえれば、だいぶ速くなると思います。ぼくはPCをガッツリ使うようになったのはここに入学してからだったのでここらへんができるまでに時間がかかりました。作業を速くできると空いた時間で凝ることができたり非常に楽しいです。

一年の振り返り

ここがおまけなのうけるな。

気がつけば入試から二年が経とうとしてて恐ろしい。 今年はプロコンで何もできなかったり成績も3→29(39人学科)になったり寮の減点回収できなかったり去年のクリスマス以降5月まで体調くずしたりインフルなったり推奨機のマザボ焼けたり太ったりであんま良くない年でした。なんか自分の理想にやる気がつけていなくて、完璧主義的な一面もある僕は一つつまずくとそこから完璧にしようとするので何もできなって空回ってる感じです。つらみ。来年は目の前のことをとりあえず頑張るぞい(n度目)一応スキルはあがってるので来年はよくなるといいな。

明日は14期メディアの†大天才†かつ空気清浄機に魔剤をいれたそうな人のwakimiko先輩が書いてくれます。!!!!!!

【参加記】procon30 競技部門に出場した結果【大反省】

はじめに

このブログを開設したときは定期的に更新していきたいなんて抜かしていたけど、 90日以上更新しないと出る広告が出るようになっていました,かりんとです。 今回は全国高等専門学校プログラミングコンテスト第30回都城大会・競技部門に参加した話を書いていきます。 *大会から数ヶ月経ってます

大会前

進捗まったくはやしていませんでした。しかも完成しませんでした。

なめ過ぎです、本当に申し訳ないです。 学習段階のところでつまずいて先輩に聞くのもサボり(GitHubD言語)、僕が担当していたSolverにはなんの役割がいるのかもわからず聞くのをサボり、やったことと言えるのは完成しなかった公開フィールドの評価値を打ち込むことくらい、あとはコピペです。 本当にリーダーやハラショー先輩に全投げしているので戦犯です。。。
ここから学んだのがわからないことははじめのうちに聞くということ。
いや、リーダーがしっかり注意してくれてたんです。「わからないことあればきけよ」って。
謎の意地やコミュ障発揮するなよって。
僕はその指示を無視しました。本当に僕が悪いです。

大会中

僕がニートしたせいでコードの内容がリーダーしかわからない状況になり、リーダーが体調めっさくずしてるのに助けに入れないというクソ環境を作り出してしまいました。おもに壇上でコマンド押すだけでした。リーダー一人でシステム作って敗者復活戦を上がれたの本当にすごいと思います。都城は楽しかったんですが、これではただの旅行ですね、ごめんなさい。

さいごに

初めてのプロコンだったとはいえ大戦犯かましました。わからないことはすぐ解決して、一人ひとりが動かないと開発炎上することを身にしみてわかったので来年は同じミスはしないと思います。というよりしたら打首ものです。 最後に

リーダー本当に申し訳ありませんでした