いよいよ決勝トーナメント当日です!

シード獲得しているので、決勝のみの参加です。今夜21:40に予備チャットにて点呼を行うそうです。
予備チャット → http://kasupimine.chatx.whocares.jp/
わんおーさん、へりとんさん、わたしは時間に遅れないよう早めに入室しておくことをおすすめします。
泣いても笑ってもカルド甲子園はこれで終了です。悔いの無いよう全力で戦いましょう!

おらわくわくしてきただー
がんばるぞー
おー

補欠について

アヴァさんにメールしました。

                                                                  • -

主催おつかれさまです。カイチです。
近畿ギルマンPL学園の代表メンバーは以下の通りです。

第1試合 Q わんおーさん
第2試合 JUNCTION カイチ
第3試合 ねじねじ へりとんさん

主将はカイチ、補欠はーーーー決め損ねたあああああ
イノセンスさんもともともさんもぐる〜ぶさんも、決勝の時間にいることはいるはず
今日のお昼にでも頼んでおきます・・・汗

こんなんでよろしいですかー?

                                                                  • -

アヴァさんからのお返事は「大丈夫です」とのこと
何かあるといけないので補欠3名(イノセンスさんもともともさんもぐる〜ぶさん)は、一応、心の準備をしておいてもらえるとありがたいです。何もないとは思うけど、年のためね。

チャットについて

我が近畿は3位入賞、シード権獲得ですよ!おめでとう!どんどんぱふぱふ!やったね!!
今日〜明日の夕方までは練習日です。スパーリング&作戦会議しまくりましょう。で、提案なのですが、練習の際はここのパスワードチャットを使いませんか?
ttp://miyazakichat.com/magicai/ (先頭にhを足してアクセスして下さい)
入室の際のパスワードは「pl_gakuen」でお願いします。(全て半角英数字です。)

あと、一応、CMSのチャットであれこれ書くのは自重したほうがモアベターだと思う。個人メタを防ぐためでもあり、マップ分析の話とか他に漏れない方がいいと思うんだー。そーいう細かいところで差が出るぞー。

追記

今夜10時くらいから待機しておきます。来れるひとは来てね〜。よろしくおねがいします。

決勝トーナメントについて

まだ1勝も上げてないST150kmのエースカイチです。とほほー!!それはさておき決勝戦は2010年3月14日の夜です。1回戦20:30、準決勝出場は21:40頃の点呼を予定しているそうです。イノさんは欠席届をもらってます。他のみんなはどうなのかなー?参加できるー?
出られる枠は3人で、主将と順番も決めとかんとあかんので、この記事で相談しましょう。
また、予選終了*1から決勝トーナメント開始までの間、練習日が設けられているので、当日参加できなくても練習につきあってくれると嬉しいです。

出欠確認表

○は出席、×は欠席、△は「どっちでもいーよー」、?は「まだ予定わかんない」

名前 勝戦への出場 練習日の出欠
1 oc ×
2 イノセンス × ×
3 カイチ
4 ぐる〜ぶ
5 さるたに ×
6 スヴニール × ×
7 ともとも
8 ピエトロ ×
9 へりとん
10 ほにほに ×
11 欄丸
12 わんおー

*1:2010年3月13日3:00部屋立て終了

レギュ考察

参考:セプト部のレギュレーションページ
参考:CMSの大会トップページ
3人戦の1位に10pt、4人戦の1位に20ptでその他はすべて0ptです。(AI化も含む)1位を取らねばポイントは増えません。
3人戦で確実に1位を取る方が稼げると思います。ただ、S自体が運要素の強いマップなので攻略を煮詰める必要があるでしょう。
メンバーそれぞれ得意なマップ、不得意なマップあると思います。それに沿ってやるほうが楽しめるだろうし、それでいいと思うんだよー。
負けても迷惑にはならんので、みんなガシガシ参戦しましょう。w

マップ考察「ねじねじ」

参考:ねじねじ
・土地数24、1人あたりの土地数が6。2エリアなので1エリア@3こ。
・聖堂があるのは西。よって西エリアの方が激戦区となりやすい。片方だけ聖堂があるという意味ではアリーナ1と似ているが、分岐が多く踏みはほとんどないと思う。踏みを狙うのであれば同心円で展開するなどひと工夫必要だとおもう。
・分岐の多さは戦闘を生みます。戦闘頻度はカリンや梯子クラスと見て良い。カウンタが命綱!青天井で脅威なのはモスマンのみ。スクロールや即死のほうが怖い。
・最大ダイス7。ウンコダイスが出やすいです。ヘイストつおい。ちょうつおい。でも6〜8のばらつきが空き地と噛み合ない場合、あとからの土地確保がめっちゃ大変。→あとからでも土地確保できる要素*1を入れておくか、土地2つからでも上がれるギミックが必要
・ショップで買うのはほぼシャッターだと思います。
・初期魔力が200しか無く、1周目にばらまくブックは、戦闘の多さによってそのメリットが失われやすいと思います。走り場ならいいけど、消耗戦に入ると脆いかも。1周目にはばらまきづらくてもカタいクリーチャー構成のほうが無難だと思います。バロンよりガーゴイル、マイコロンよりうなぎっていう。
・土地価値に注意。城の周囲は100、それ以外が80なのでれべらげの時はごっちゃにならないように。w
・周回ルートは自エリア回りつつパーミが基本です。序盤適当ぐるぐる、中盤は自エリアを回ってパーミ、終盤なら最短ルートでパーミもありかな。
・達成プラン、アリーナ1と同じで3連鎖+護符が王道。僻地になるであろう東でトランスを絡めるのもアリ。

*1:ST50、パイロマン含むスクロール、即死クリ