かおねひーたのブログ

メキシコ生活 国際結婚 スペイン語 日本語教師 

【メキシコ】幻の日本と今後の目標

あんなに日本が恋しかったはずなのに、やっぱり日本に戻りたくないって思った。

メキシコに来て半年の間に、自分の頭の中で幻の日本を作り上げてたって気がついたの😲

 

今週は、日本にいる人(家族、親戚、友達、知り合い)と話す機会がいっぱいあった。もうみんなさあ、仕事の話しかしないね。ちゃんと働いてないとダメみたいな。

「メキシコにいると毎日暇」って言ったら、「でも仕事してるんでしょ?」「家のことしてるんでしょ?」って言われたことに違和感。え?人生それだけ?みたいな。

 

それからお金の心配、人生への心配ばっかり。いつも何か心配してないと済まないのかよってくらい。「でも~だったらどうするの?」って先のこと考えて全然アクションを起こさない。とにかくやってみてだめだったらまた考えればいいじゃん。

そんなに失敗したくない?一生心配して生きたい?

まじネガティブすぎるーーーー!!やっぱり自分にはそういう環境は無理。もっと人生を楽しみたい。やっぱ自分には真面目な生き方は向いてないんだわ。



周りの影響って本当にすごい。メキシコにいると毎日トラブルばっかりでストレスフルなはずなんだけど、「まあどうにかなる」っていう気持ちでいられるの。それは周りのメキシコ人が誰一人慌てないからだと思う。トラブルがあってもみんな「まあどうにかなる」っていうスタンスだからこっちも余計な心配しないんだわ。

 

それから仕事以外のこともちゃんと楽しんでる。家族との時間を大事にしてる。自分の好きなことをしたり。それについて周りが文句を言ったりしない。たとえ家族であってもちゃんとその人の意見を尊重する。



あと、スペイン語で話す時はまだあんまり深い話ができるレベルじゃないから、久し振りに日本語で話した時に「みんないちいちうるせーな」って思った笑 

メキシコの生活のことをとやかく言われる。日本人がメキシコのことを馬鹿にしてることがすごい伝わってくるんだよ。「発展途上国に住んでいるなんてお気の毒」ってかんじなニュアンス。これがもしアメリカとかヨーロッパのような白人の国に住んでたらどういわれてたんだろうって考えちゃうね。

いとこには「そんな所、行きたくない」って言われたから、「来なくていいよ」って言った笑

 

でも私からしたら日本に住んでるほうがお気の毒だよ。食べ物は添加物・品種改良だらけだし、税金も高いし、仕事のストレスで鬱病になるし。安い賃金でいつも完璧を求められてロボットみたいに働かされてさ。感情がなくなるんだよ東京にいると。他人にはめっちゃ冷たいし。何か周りの人は存在していないみたいな空気を感じてたなって。

身ともにボロボロになった経験を忘れていた。こんな環境なのにメキシコに来てからパニック症になったことは一回もない。日本ではいつでも完璧を求められすぎてたんだってつくづく感じる。人に対してもそう。

でも多分、私の家族、親戚、友達、知り合いはそんなこと感じていなのかな。それとも、自分を守るために深層心理では気がついているけど気がついていないふりをしてるのかな。

 

お菓子のクオリティーはこんな感じ。それも個性。

 

メキシコ人は大人も子供もいつもくだらないことで笑ってる。

思い出したの。東京にいた時、笑ってる人まじ少ねーって思った。(大阪に行った時は結構いた。電車の中でもおしゃべりしてる人がいっぱいだった。だから大阪は好き。)

 

あと日本ってモノ消費からコト(体験)消費になったって言われてるけど、全然そんなことないと思う。めっちゃ買ってる。いつも何か買ってるよね笑 そんでいらなくなったらすぐ売るし、ゴミを他の国に押し付けてなかったことにするし。

 

ゴミで思い出したけど、日本の町は他の国と比べようがないくらい清潔なことで有名なのに、ゴミ屋敷が多かったり矛盾してるよね。時々お掃除会社の宣伝動画をYoutubeで見るんだけど、ゴミ屋敷化した大半の理由が、仕事が忙しくて家の中を片付けたり、ゴミを捨てる時間や余裕がなくってしまったかららしい。しんどすぎそんな生活。

 

 

どうして日本に戻りたいって思ったんだろうって、一旦、頭の中を整理した。

 

メキシコの生活で嫌なところ

①シャワーの水圧が弱い

②自由に外出できない

③とにかく暇

④部屋の中の犬の毛 (室内犬が一匹いるので)

⑤部屋の中の砂埃 (土足なので)

⑥道端の犬のフン

日本食がない

⑧日本語の本が手に入りにくい (Kindle本にない場合)

 

こう見たら全部環境のことね。メキシコでの生活が嫌で嫌でしょうがない。日本じゃないとだめって訳じゃないってわかったの。メキシコにいながら快適に暮らせるようにするにはどうしたらいいか改善策を考えてみた。



①は高いシャワーヘッドにすればいいのかな。ホームセンターで見た。

でも水は大事に使わないといけないの。夫いわく2年前は全然雨が降らなくて水不足で大変だったって。最近は温暖化の影響があって異常気象が多いから毎年状況が変わるらしい。だからもうシャワーは慣れていくしかない。

 

あと最近気がついたけど、とにかく硬水で乾燥する。こっちで毎朝泡洗顔してたら毛穴が開きまくった。多分乾燥しすぎたんだと思う。そこで朝は超ぬるま湯、夜はスッピンの日はぬるま湯洗顔。日焼け止めを使った日だけ夜にジェルクレンジングにしたら毛穴の開きがなくなって乾燥しなくなった。

メキシコ人家族は毎日シャンプーするけど、私は2日に一回にした。そうしないと髪の毛もめっちゃ乾燥してパッサパサになるから。



②は野良犬が怖くて、気軽に一人で出かけられないから。最近暑くて外に行くのが嫌なのもある。車の中も40℃近くなるからあまり乗りたくない。週一で夫と近所のお店に買い物に行くくらいしか外出してない。

③も②と関係してる。そもそも遊びにいく場所が少ない&遠い。やっぱりメキシコはでかいからしょうがない。

 

そこで、Udemy(ユーデミー)でオンライン講座を購入したの。セール期間だったから各講座が50%~90%オフで1,500円~1,800円で買えた。スペイン語、英語、中国語、日本語の教え方、ペン習字などなど試してみることにした。

毎日動画を見て勉強していく感じ。はじめてから毎日の達成感を感じられていて、前より充実して楽しい♪ 学校は嫌いだったけど、自分のペースで勉強するのは大好き。

日本語文法は忘れている所が結構あっていい復習になってる。レッスンの教材を追加で準備しようという意欲も湧いてきた!

 

講座を修了したらブログでレビュー記事を書こうかな。

https://www.udemy.com/

 

あと、時間があるから10月から日本の通信制短大に入学しようかなって思ってる。これはメキシコに来る前からずっと悩んでたの。資料も取り寄せたくらい。10年以上ずーっと悩んでたけど、タイミング的に今かなーって。最初メキシコ人夫はストレスになるからって反対してたけど、「何もしないでゾンビみたに暮らしてるほうが私にとってはストレス」って言ったら納得したみたい笑

教材は日本からEMSで送られてきて、フルオンラインで卒業ができるらしい。便利な世の中だ~!

 

ただオンラインスクーリングが日本時間で開催されるから時差の問題があるから迷い中。メキシコ時間の夜6時から夜中2時半までZoomでスクーリングを2日間受けて、その後1時間テストを受けないといけないらしい。結構ハード。でも挑戦したいんだよな。あと心配なことは停電。スクーリングの日にインターネットがあることを祈る笑

 

私は大学を2年で中退したから、短大と同じ大学への編入も考えたの。調べたらそこの大学2年から編入可能だった。でもまずは短大を2年で卒業できれば高卒から抜け出せるなって思って。その後4年生大学の学士が欲しかったら、大学の3年次編入をすればいいから。

 

④、⑤はメキシコは土足文化なんだから受け入れていく。毎日こまめに掃除で慣れていく。

 

⑥は自分の力ではもうどうすることもできないので、慣れるしかない。💩を避けて歩くのは上手になった。

 

⑦はお味噌汁、のり、醤油があるからそれで満足できるようにする。最近は醤油とお酢でポン酢を作ってレタスのサラダを食べたらおいしくてハマってる。完璧な日本食じゃなくて工夫して味を近づけていく方向で。

 

⑧は日本に一時帰国した時に買って帰る。でもなるべくKindleで我慢。理由は物を増やしたくないから。欲しくても衝動的に買わないでちゃんと厳選する。



落ち着いて整理してみたら、メキシコでもやっていけるんじゃないかなって気がしてきた~♪  目標もできたしこれから先が明るくなるといいな✨