カワタクYouTuberの部屋

頑張る人を応援したい。Youtubeでのノウハウなどを主に発信していきます

ファンアート&イラストまとめ

もらったイラストや制作物をまとめておく記事です!

 

紹介No.1

制作者さん:Senshu festiva(ニライカナイさん)

コメント:チャンネルアートに困っている時にいただきました!

すごく良くて迷いました一品です。素敵な作品です

f:id:Kawataku:20210201171927j:plain

ニラカナさん チャンネルアート

 

紹介No.2

製作者さん:ゆけきくん

コメント:ミルダム配信にて何かの流れで豚🐷のモノマネやったりました! 2/6合同カスタム終わりの配信です。 その時に書いてくれたイラストです!

2021/2/7追記


f:id:Kawataku:20210207230107j:image

 カワタ豚

 

今後もいただいたのまとめてブログにしていけたらと思いもます!

 

 

 

 

【YouTube】ゲーム実況で伸ばす検証#3投稿者のお悩み相談(再生数が伸びない)

 

今回はやり取りをしていく中で出てきたお悩みについて一緒に話し合った内容を共有して少しでもお役に立てればと思い今回の記事したいと思います。

(ほとんど原文のまま記載します)

 

今回の記事をまとめながらやり取りを振り返っていましたがお悩みのほとんどが再生回数が伸びない(自分が予想しているものよりも)というお悩みが多く感じました。

記事を書いている日(2020.5.10)も彼の動画を見返して再生回数が50回前後と低調な推移であったので少しの焦りがあるのかと思いました。

あとは動画のバズがないので新規層に多く見てもらえる露出が少ないのかなと推測しました。

その辺に関しては今回の最後のお悩み相談で詳しく解説しています。

 

では本題の相談について入っていきます。

 

 

 

 

お悩み①自分の動画クオリティでみんな見てくれるか?

Q.今後初心者講座を続けるにあたって一つ確認したいのですが、視聴者は僕の動画を見てくれるんですかね?他の有名YouTuberさんが出したもののクオリティには敵わない気がするのですが、、。

 

A:まずはしっかりしたコンテンツ(動画を作る) を作る。

その後どうやって人を集めるか? そこは課題になります!

ユーチューブ側でも動画おすすめしてくれますが外部のツールを使った集客や人の目を引く企画などもやっていかなくてはならないと思います。

 

 

~ここからは記事に特別アドバイス

記事主の心の声:分かるよ。大手の人の動画を見たらクオリティの差にひるんでしまって勝てないと弱気になってしまう事あるよね。有名YouTuberも最初は同じスタートライン。日々積み重ねていって今のクオリティになっているのだから差があるのは当たり前

その何年間の努力と今の自分を重ね合わせるのは厳禁。

 

思考転換が必要! 脳内でポジティブなイメージに勝手に変換!

認知:目標とする有名YouTuberさんと比べてまだこれくらいのクオリティ差がある

比較:過去の自分の動画でどういう所直したらもっと良くなるだろう?

  (サムネイル研究、動画のSE、BGMなど)

実行:よし次の動画は○○を変えて改善してみよう!

 

こういう思考が大切です!

 

 

お悩み②伸びなければゲームを変えた方がいいのか?

Q:このまま初心者講座を出していったとしてどう頑張っても伸びないような感じだったらいっそゲームを変えるなど大幅に切り替えた方がいいのでしょうか?

 

A:ゲームを変えるのではなくやり方を変える。

まずは繰り返し作る編集力を養っておく。伸びやすい講座作っておく。

次は今の流行りは何か? 伸びてる企画は何か? など分析をしていきます

10チャンネルくらい分析したらある程度傾向が見えてくると思います。

 

 

記事主の心の声:彼に挑戦してもらっているゲームは自由度が高く実況の幅が広いゲームとなっています。ただプレイするだけでは伸びるのが厳しいゲームになっています。

その分自由度が高いので企画力が勝負になってきます。

現段階アドバイスをしてから18本くらいではまだ時期早々かなと判断したので、現状のやり方を継続してもらうようにしました。

少し抽象的なアドバイスになっていたので後から反省。

 

 

お悩み③初心者向けコンテンツを作って成果出るのか?

 Q:この先YouTubeをやっていくにあたって、マイクラを続けるのは賢いやり方なんでしょうか?

この先マイクラを本気でやって、試行錯誤を繰り返すことで結果が出るのでしょうか?

イクラを実況していくのが果たしてどれだけ効果的な手段なのか?と少し疑問に思いました。

 

 

A:イクラを推す理由は長く続いている、今も売れ続けているゲームである。

伸びるか分からなくて不安 先行きが不透明 日々のデータとかしてみてはどうですか? 伸びてるのか、下がってるのか分からない データで見ればモヤっとした不安消えるかと思います

(アナリティクスで不安を解消してもらう)

 

~ここで考察~

ここで自分も検証人の気持ちになって確かに不安な気持ちを理解して。

初心者講座は伸びるはずなのに彼の動画はなぜ伸びないのかを考えました。

(チャンネル登録者が少ないからは除外して考えます。)

そこで一つの結論に至りました。 初心者がほんとに欲しい情報になっていないのではないかと考えました。

 

要は最適なニーズを満たす動画制作が出来ていないの出来ていないのではないかと。

 

~ここからは指示内容~

1.登録者数千人くらいの規模の初心者講座を上げてるチャンネルリサーチしてもらう

2.そのチャンネルのアベレージ再生回数よりかなり多くなっている動画を見つける

3.その動画は初心者に対して強いニーズがあるネタ

4.自分のチャンネルで動画を作成して効果を見る

 

今後結果も記事にしていきたいと思います!

 

 

~お悩み相談まとめ~

今回の不安に対しては、

1.マインドセットを整える(思考転換)

2.現状の把握(アナリティクスのデータか)

3.ニーズのある動画の調査、作成で対応してもらいました。

 

以上で少しでも不安を払拭できたらと思います。

この現状を乗り切って楽しい動画ライフを送って欲しいと思います。 

 

 

記事が長くなってしまいましたが今回は投稿者の不安についてアドバイス記事まとめました。

振り返ってみると自分も不安だらけで何が正しくて何が不正解なのか手探り状態で運営している経験を通して彼の気持ちが非常に理解出来ました。

今回の記事が少しでも悩んでいる人のお役に立てたら光栄です。

 

過去記事も良かったら見てください! 

 

kawataku777.hateblo.jp

 

 

kawataku777.hateblo.jp

 

 

 

2020.5.10カワタク

【体験記】ゲーム実況検証ブログを書き始めて起きた3つの変化

本日は日記のような私の中での変化や気づきを書き記したものになります。

ご興味のある方は読み進めて下さい。

 

 

 

 

とあることからYouTubeでゲーム実況を伸ばす検証ブログをスタートさせました。

その中で起きた変化には以下の3つです。

 

人に伝えることによって頭の中が整理

実際に再生回数の取り方、登録者の増やし方をターゲットを決めてそのターゲットにどういう風にアプローチすればいいのかについて真剣に考える機会を作れた。

 

今まではいろんな事を考えている中の一つみたいな感じで

思いついては沈んでいく感じでした。

 

また、それを実行する労力も少しめんどくさい。

口では言えるけど実行力のなさが足を引っ張って出来てませんでした。

 

人に伝える事によってその情報が整理されていきどうすべきか?

など考えられるようになってきました。

 

また質問などもしてくれるのでさらに情報の整理が出来ました。

例えるなら、部屋に荷物を詰め込んでどこに何があるか分からない状況なのを

整理してホコリを掃除機で取って綺麗にしてくれた感じです。

奥にしまってた荷物が見つかったりと有益でした。

 

 

ブログ媒体への苦手意識改善

以前にも一度チャレンジしたことがあったんですがその時は続かなかった。

ライターとして稼げないかみたいなのでフリーランスサイトでライターの

お仕事も二件くらいやった事もありました。その時は特定キーワードについて

記事を作成するみたいな感じでした。

 

今回記事にするにあたって、興味のあるYouTubeについての記事である。

次に検証なのでいろいろアドバイスした内容をベースに出来るので記事にしやすい。

そういう点で記事がサクサク出来るので苦手意識が薄まりました。

 

新たな挑戦意欲

今回人にアドバイスするという事で、情報元は有力な確かな人が情報源だったり

誰かの話や自分の運営チャンネルでの経験なので確かである。

しかし、こういう気持ちも湧いてきました。

自分で言ってる内容出来るの?

他人にいうなら自分もしっかりしないと駄目じゃないの?

チャンネル規模も大きくないのに偉そうに出来るの?

 

それだったらあんまり手間がかからない方法でアドバイスした内容自分でやってみれば

いいんじゃない?

 

そういう風に感じ。新たな挑戦する意欲が湧いてきました。

何かきっかけもらった感じです。

今のチャンネルの延長戦上に危機感を感じているのも確かなので新たな手法試して

みたくなりました。

 

始めるにあたってチャンネルコンセプト、チャンネル視聴層など細かく決めて

チャンネル運用してどんなデータが上がってくるのか。

自分の仮説が正しいのか。

 

実証データを自分でも持っていれば検証に手伝ってくれてる子も安心できるかなと。

信頼性もあがると考えました。

 

そのチャンネルは最新チャンネル運用術を網羅して一度やってみます

 

 

 

以上3点が検証ブログを立ち上げてからの変化です。

あとは弟子が出来たみたいで楽しい。

 

割とプラスの効果が多いのでやってみようと思ったことを躊躇せず

実行力を上げていきたいと思います。

 

 

2020.5.4  カワタク

【YouTube】ゲーム実況で伸ばす検証#2:動画視聴者層ターゲット設定

 そもそもターゲットって?

皆さんはターゲットと聞いて何を想像しますか?

聞いた事がない人、分からない人向けに商売で例えたら

 

例)野球少年に早いシュートが打てる靴を売りますか?

  テニス少年に卓球のラケットを売りますか?

 

簡単に言うと

必要な人に必要なものを提案して売るという事です。

 

YouTubeの場合はペルソナ、視聴者層に合わせた動画作りをしましょうなど

と言われます。

 

必要な人に向けた動画を必要な人に情報を提供する。

これが基本原則だと考えます。

 

野球少年には遠くに飛ぶバットを売る。

テニス少年には軽くて強い球を打てるテニス用のラケットを売る

 

こう聞くとしっくりくると思います。

 

何か統一感をもってチャンネル運営をしないといきずまったり

オワコン化してしまったりします。

 

 

 

どんなジャンルがあるの?

これは視聴者のニーズによってさまざまあると思います。

ゲーム実況に限らず日常系、料理系、エンタメ系、ビジネス系など

数えればかなりの種類あると思います。

 

更に大きなジャンル分けの中にもさらに細かな分類があります。

 

 

ゲーム実況で例えると

・プロのようなプレイスタイルを売りとするようなチャンネル

・特定ゲームの新着情報をあげているチャンネル

・過酷な縛りプレイをして視聴者を沸かせるチャンネル

・ゲームしている様子をあげるプレイ実況チャンネル など

 

ゲーム実況一つとっても多種多様なチャンネルがあります。

 

例えば、

自分の腕に自信があって、アジア大会○○位、全国大会○○位など

他者から圧倒的な支持を集められる場合は、上記で示した

プロゲーマー、プロストリーマーとして活動するのが適切であります。

 

 

その人、その人の個性によってチャンネル運営方法などは変わってきます。

 

基本的にチャンネル登録してくれていた人はあなたの発信する○○の動画に惹かれて

チャンネル登録をしています。

 

なので初期の段階でチャンネルの方向性を決めてスタートするのが効果的です。

自分はどのタイプなのか。どういう動画を視聴者に提供するのか。

その提供したものは視聴者が望む動画になっているのか。

 

ある程度チャンネルが育ってきたら、見てくれている視聴者層が好みそうな

類似の動画をあげるのも効果的です。

 

 

 

 

今回アドバイスしたクリエイターさんはどんな設定?

協力いただいているクリエイター

Johnny gamesさん

 

アドバイス前を見ていきましょう!

 

f:id:Kawataku:20200501135157p:plain

改善前動画一覧

 

この中にあるのは

・漫画レビュー

・ゲーム実況(マイクラポケモン剣盾)

・カード紹介(デッキ紹介、開封動画)

・エンタメ実写動画(ききグミ、過去動画鑑賞会)

 

他の動画ももう少しありますが大体このような感じです。

 

感想としてはいわゆる自分の好きな事をあげているチャンネルです。

勿論、好きな事をあげるのが好きだからという趣味でやっている方だと問題は

ありません。

 

ただ今後頑張っていきたい。結果を残したいと考えるとこの方向性ではだめです。

厳しいですが伸びません。

友達とワイワイ話す程度、飲み会でひと盛り上がりするくらいのネタには

なると思います。

 

先ほど書きましたターゲット選定という話を少し思い出してください。

 

例)野球少年に早いシュートが打てる靴を売りますか?

  テニス少年に卓球のラケットを売りますか?

 

この例えで分かるように欲しい物を欲しい人に届けないといけません。

欲しい人に届けるのはYouTube側でやってくれますので

自分たちクリエイターがやらなければならないのは欲しい人に届ける動画です。

 

 

例外的にあるのは現時点でファンがかなりたくさんついているという場合です。

そのファンはあなたの違う一面など、いろいろと知りたいので個人的に

好きな動画などはたまに上げるのは有効だと思います。

 

 

話を戻してJohnny gamesさんは今後どういう方向に進んでいけばいいかに

ついてですが。

 

人気アップロード動画を拝見しますと

f:id:Kawataku:20200501140630p:plain

人気動画

 

上記写真のようにになっています。

 

・話題の漫画考察

・カードデッキ紹介、プレイ紹介

・人気アニメMAD

 

 

漫画考察系は別チャンネルで展開するのはありかなとは思います。

 

カード紹介系はすでに人気な方と企画で張り合えるかが焦点だとは思います。

金銭面を考えて今すぐに大量の動画を作るのは難しいと思います。

 

MADに関しては、著作権の関係上問題になる可能性が高いので難しいと考えます。

考えられるリスク:著作権者からの申告で動画削除、もしくは賠償金発生

 

 

その他にネタはないかと思い動画一覧を見ていると

 

f:id:Kawataku:20200501141441p:plain

動画一覧2

FORTNITEとマインクラフトというゲーム実況をしている事を発見しました。

 

どちらもゲーム実況界隈では熱いゲームタイトル!!

(また、別記事にてニーズの調べ方書きます)

 

 

どちらでも出来るのですが彼の経験上マインクラフト歴が長いという事を

言っていたので経験豊富なマインクラフトを選択しました。

 

 

チャンネルを運営するにあたり長期間再生される動画があるとチャンネル全体の

再生回数を押し上げてくれて非常に助かります。

 

そういう目線で考えた時にまずはチャンネルの屋台骨、土台を作ろうと考えました。

 

鉄板ネタとしては初心者講座、小技、アップデート情報はまず調べるなと考え

 

初心者講座作成を注力してもらう事を依頼しました。

 

あるゲームの人口を調べた時にピラミッド形式になっているのは皆さん知っているでしょうか?

 

上   上級者

真ん中 中級者

下   初心者 

 

まずは一番人口が多い初心者に向けた動画作成が一番効率が良いです。

その上で中級者、上級者に向けた人に動画を作る事がより多くの視聴者を

取り込めます。

 

 

ゲームはやる人が多い反面、自分のやりたい事をやってしまうので

なかなか伸びる人が少なくなってしまいます。

 

戦略的に動くことでより多くの効果が得れるとも考えています。

 

 

 

とりあえず今回はこれくらいに!

次回はクリエイターからきた内容や疑問、不安などに答えた記事にしていきたいと思います!

 

この記事へのご感想、コメントなどぜひ!

Twitterへのコメントなどしてみてください!

 

2020.5.1カワタク

【YouTube】ゲーム実況で伸ばす検証#1プロローグ

 ゲーム実況実況を始めてみる

プロローグ

皆さんはYouTubeゲーム実況をやってみたいと思ったことはありませんか?

そんな皆さんへの記事になります!そして、その過酷な世界に足を踏み入れたクリエイターのお話です!

 

数年前にCMで ‘‘好きな事で生きていく‘‘このフレーズに惹かれた人は多いのではないでしょうか?

 

ゲームを好きな人なら一度は考えた事があると思います。

 

HIKAKINさんみたいにお金を稼ぎたい。好きな事で生きていきたい。

学生さんなら特に考えるのが勉強は嫌いだ。学校も行きたくない。

プロeスポーツ選手、動画配信サービスのストリーマー、YouTuberになって好きな事で稼いでいく。

 

ゲーム実況YouTuberを始める

実際に活動をするとなったら配信環境(高スペPC、編集ソフト、配信機材)を整えたり、メンタル的な障害壁(知り合いに見つかったらどうしよう?自分にはできっこないや)など様々な壁が存在します。

 

 

100人いたら実際に行動できる人は10人程度の1割程度ではないでしょうか?

そこから活動を継続できる人はさらに少数になると思います。

 

その数少ない人数になってもゲーム人口は膨大でありますからライバルはたくさんいます。

 

大多数は実況を始めても伸びずに終わってしまう人が大多数であると思います。

中には苦しい中も活動を継続されている方もたくさんいます。

中には面白い実況をしているのにも関わらず多くの人に見られずに辞めていく方もたくさんいます。

 

 

この活動をしようと思った経緯

YouTubeを始めてもうすぐ3年になろうとしていますが最初の一年などは手探り状態でとりあえず編集してあげる作業を繰り返すだけ。

 

見た動画を真似てただ上げるだけでした。

 

ある時からTwitterYouTubeのノウハウを無料でつぶやいてくれるアカウントが増えてそのノウハウを学びながら自分でも考察をしていきました。

 

その中で自分の中で思いついては消えていくようになり、このノウハウを誰かに伝えて役に立って欲しいという思いが強くなってきました。

 

 

そこでこのブログを通じて自分のインプットした考え方などをアウトプットとして伝えようと思いこのブログを活用することにしました。

 

 

ゲーム実況を本気で取り組もうとしているクリエイターを探していた所である運命的な出会いがありました。

 

探していた条件としては

・基礎的な編集が出来る

・一つのゲームに対して知識を持っている

・行動力が高い、熱意がある

・ある程度の常識がある

・コミュニケーション能力がある

・チャンネル規模が100人未満

こういう人を探していました。

 

過去にもアドバイスをした経験は何度もありますが、行動量が少なかったり、途中でやめてしまったりとなかなか成果まで結び付けてあげることが出来ませんでした。

 

ノウハウ検証クリエイターの紹介

前置きが長くなってしまいましたが今回協力してくれるクリエイターの方は

Johnny gamesさんです

 


【マインクラフト】マイクラ初日にすること3つ!!!【johnnyの初心者講座part1】

 

 

 

実際にアドバイスをしてからの行動が非常に早く4月9日に1本目をあげて10本以上の動画作成してくれています。(2020.4.29現在)

自分もこんなハイペースで作った事がないので頭が下がる思いです。

 

一部抜粋↓

f:id:Kawataku:20200429133519p:plain

画像

 

今後彼に自分の考え方などを伝えていって最終的には自分で判断出来るようなクリエイターになってもらえたら思います!

今後、再生回数の推移なでのデータももらいながら検証を続けていきたいと思います。

 

とりあえず今回はこれくらいに!

次回からは彼にしたアドバイス内容や疑問、不安を投げかけられたことなどを記事にしていきたいと思います!

 

この記事へのご感想、コメントなど良ければしてみてください!

 

 

では! カワタク2020.4.29

 

【重要お知らせ】ライブ配信中のコメント注意事項

今回この記事を書くにあたって伝えたいことは以下の通りです

 

  1. ライブ配信でのコメント環境の改善
  2. コメントルールの周知
  3. 配信主の思い、目的

 

 

 

1.ライブ配信でのコメント環境の改善

現在まで数多くのライブ配信(2018〜2020)を経験してきました。

 

その中でコメントについては基本的に自分からあまり規制をしてきませんでした。

それは統制を取らなければならないという意識が私になかったのと、チャットくらい自由にやればいいんじゃないかな。そういった考えからです。

 

そうした結果以下のようなキッズ(年齢は不明)が発生しました。 

 

自分の話を聞いて欲しいキッズ:自分語りキッズ

配信主をディスするキッズ:優越感浸りたいキッズ

※の配信やらないの?※してください:要望キッズ

配信と関係ない話するキッズ:井戸端会議キッズ

自分のすごい事をアピールする:自己アピキッズ

よく分からない事を言うキッズ:宇宙人キッズ

 

 

この他にも初見さんが入りずらい身内感のあるネタを話すなど多少注意が必要かなという方もちらほらいました。

 

配信の時皆さんのコメントを出来るだけ取りこぼさないように棒読みちゃんをつけている関係上、誰かを不快にさせるコメントが流れてくると皆さんの耳に届きます。

そういった状況は配信の質を下げます。

 

こういった環境で配信をやっていてもチャンネルの成長を遅くさせる要因になります。

もちろんそれ以外にも要因はあります。

 

基本は何を話してもらっても大丈夫なのですが上記のような内容を話す人に対しては今後ライブ配信でブロックなどの対応を取らしてもらいます。

 

大人の人でも楽しんでもらえる配信環境作りを今後していきたいと思います。

 

 

 

2.コメントルールの周知

ライブ配信時どういうコメントがOKで何がNGなのか分かりにくいと思います。

 

発言する前に以下の事を意識してみてください。

その発言は自分だけが関係する内容ではないか?

その発言でみんな楽しめるか?

その発言は配信の空気感を壊す空気の読めない発言ではないか?

(今後追記するかも)

 

 

 

あなたも配信を盛り上げる一人の一員です。

こういった事を意識してみてください。

みんなで楽しい配信作っていきましょう!一人一人の意識が大切です。

概要欄にも一部書いてます

 

 

出来ないと判断した方には配信上ではブロックして対応させてもらいます。

 

 

3.配信主の思い、目的

 

いろいろ難しいことも書いてきましたが私自身もまだまだ未熟な所が多いのも事実です

皆さんにお願いするばかりではなく自身も変化つけて何とか成長していきたいと思います。

 

 

今後は今まで話したような内容の方はブロックなどの対応させてもらいます。

即ブロックなどのルールは現在ないですが。

モデレーターの方(基本大人の方にお願いします)がこれはダメだなと判断した方に

関してはカワタクに促したり、タイムアウト等の処置が取られると思います

基本的にYouTubeライブでの活動の時は特にライブ環境に注意したいと考えてます。

(その他はここまで厳しくするか未定です。)

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

                        2020年4月19日 カワタク

 

 

 

~ここからはカワタク教の教え~

 

配信に良い影響を与えないいろんなキッズの方に向けたメッセージです。

これはネットだけの問題ではありません。

普段あなた身近な人に対しても少しの配慮、少しの気遣いでみんなが過ごしやすく

、楽しくする事が出来ます。

自分の視聴者さんの中には学校生活などで人間関係がうまくいっていない子も少なからずいることは知っています。

 

自分が今回話した内容を普段の生活から実行していくとお友達と仲良く出来たりという事にも繋がります。普段からの意識があなたを変えます。

 

 

 

 

 

 

初心者YouTuberが意識すべきこと

今回は初心者が動画を作る際意識する点について書いていきます。

 

この基本を抑えてると抑えてないとではニ週間、いや一ヶ月は同じ時期に始めた同期に差をつけられると思います!

 

 

 

結論から言うと伝える事をしっかり伝えられる動画になっているか? です

 

 

大事な基本

  1. 聞き取りやすい声
  2. 言い間違いやつまったなどテンポの悪い箇所はカット
  3. BGMと音のバランス

 

 

 

○聞き取りやすい声

何を話しているか分からない。

聞き取りづらいなど不快感を感じると途中で視聴をやめられてしまう原因になります。

あと、大切なのがテンション2割増しくらいで話すです!

普通の話す時の2割増しで話すとちょうどいいくらいに動画を通すとなるので意識して撮ってください!

 

 

○テンポの悪い箇所はカット

何も話していない部分や画面を切り替えている。

本題と関係ない所はどんどんカットして視聴者の人が見やすいようにしていきましょう!

 

 

○BGMと声のバランス

これもかなり気をつけたいポイントです。

BGMが大きすぎると何を言ってるのか分かりません。

入れた場合は是非確認してみてください

 

 

まとめ 

今回は動画を作り始めてすぐの人がつまづきやすいポイントについてまとめてみました。

 

今回の記事を通して自分の動画を見返し少しでもクオリティアップにつながれば幸いです!

 

誰でも動画作りは初心者からのスタートです。

無理だと思わず一つ一つクリアしていくことが大切です。

 

では、また!