She reads.

てすと

人間はいつか死ぬけど、その意味は今は分からぬままで

f:id:Kinguu:20190201074710j:image

人が生まれたからには、必ずそれとセットで死が存在する。

 

いつかは心臓が止まり、全てを失うことを前提として僕たちは生きている。

 

そんな当たり前のことを受け入れることに、僕たちはすごく時間がかかる。

 

この命が消えていくこと、その感覚を現実として理解することは難しい。

 

人生は永遠に続くのではないかと常に錯覚する。そうなると、周りにどう思われるとか、認められたい成功したいとか、自分ではない周りの何かに振り回される。

 

永遠に続く命なら、それも大切かもしれない。だけれども、僕たちは永遠ではない。

限りある時間。

友人や家族の死をもって、それを教えられる。

彼らの死は間違いなく僕たちに強い影響を与えている。

 

それは言葉ではなく、体感としての【死】命の有限性。

 

それを感じるだけで本当に大切なことが見えてくる。自分を偽り生きていくこと、誰かや何かに合わせ生きていくことの無意味さに気づく。

何のために生まれ生きていくのか。

 

俺にとってそれはまだはっきりとしたものではない。

だけど、それは誰かや何かに決められたことではないことは確かだ。

 

自分の中にある価値ですこしずつ歩む日々の中で、日々の小さな決断の積み重ねの先に、それが見えてくると思う。

 

 

僕は頑張るよっ feat.榊いずみ

僕は頑張るよっ feat.榊いずみ

  • 神聖かまってちゃん
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

季節の変化に敏感なのは加齢のシグナル

f:id:Kinguu:20190129024338p:image

季節が変わったり、お祝い事があったり、生活していく中で起こる変化。

 

一度きりのものもあれば、毎年巡ってくるものもある。

 

静かやけど確かに進む時間の中で、自然と生まれる慣習やならわし。

 

夏にすること、キャンプへ行く。春にすること、あの公園へ行く。お正月、みんなとずっと一緒にいる。

そうゆう生活のサイクルに安心する。

 

時の流れを感じ、同じようで違う特別な今日を思う。

愛を『受け取る』チカラ|キューブラー・ロスと遠藤周作

f:id:Kinguu:20190129023543j:image

遠藤周作のエッセイで知った精神科医のキューブラーロス。

なんだか気になったので、YouTubeで彼女を取り上げたドキュメンタリー番組を見た。

 

 

現代社会で行われる延命措置や安楽死に反対し、彼女は自然死を勧める。人が死んでゆくことを、人が操作すべきではない、と。

 

 

 

 

 

 

 


その生涯を、死に近い多くの患者たちと向き合い過ごした彼女の人生。

 


死への探求がどんどん深くなり、それも原因となり、離婚。

精神科医として、患者たちをサポートするために世界中へ飛び回り、自分の家族のもとには殆ど帰ることがなかったという。

 

そして、避けることのできない自らの死に向き合う彼女の晩年。

 

 

 

 


晩年のインタビューで彼女は、

『人生に大切なことは愛を与えること、そして愛を受け入れること』と話していた。

そして、

『私は愛を受け入れることに関しては落第よ。』と。

 


彼女の言う、『愛を受け入れる』というのは一体どういう事なのだろう。愛される、自分自身の価値を受け入れる、ということであるのかな。

『愛とは何?』そう問われた彼女は、

 


『言葉にできないものよ。あなたがそれを知っているなら分かるし、知らないのなら分からないわ。』と答えていた。

迷い揺れ動く生き方が、人間らしく美しいと思えた。

 


晩年のキューブラー・ロス