JWとAndroid

Android端末を使いこなしたい兄弟姉妹たちのために操作説明や提案などを書いています。

おすすめのAndroid向けEPUBリーダー Lithium

連休前の仕事量増加と、ANDROIDタブレットでトラブルが発生*1したために更新が長らく滞ってしまいました。申し訳ありませんでした。

 

今回からは電子版の出版物を閲覧するためのアプリを幾つか紹介していきたいと思います。

 

電子版の出版物は内容が時々更新されていくので、通常はJWLibraryで閲覧するのが最適だと思います。JWLibraryアプリでは更新前のデータは上書きされて見られなくなってしまいます。また、すべての出版物がアプリに収録されてはいません。

その他の理由で、別にJW.orgからダウンロードした出版物を一般の読書アプリで閲覧したいと思う場合、アプリに適した形式を知っておく必要があります。

 

電子書籍のデータの色々

 

ただ読書するだけでいいなら、覚えるべきはEPUBとPDFで基本的に事足ります。

電子的なデータは用途によって様々な形式が用意されています。上の2つ以外に、読み上げ用の形式(TXTまたはRTFなどのテキストファイル)、専用機器を用いた点字変換用のデータ(BRLまたはBES)]もダウンロード可能できますが、日本語版のものはないことが多いです。

 

今回はまず、EPUB形式の出版物を読むためのアプリについてご紹介します。

 

EPUBとは、なにか

タブレットや、スマートフォン電子書籍を表示するためのファイル形式の1つで、文章と画像の両方が含まれています。

EPUBはそれらの形式のひとつです。

PDFとの最大の違いは、誌面の見え方が使用している端末に合わせて変化する点です。

小さな文字を読もうとするたびに指二本でピンチアウトしなくても大丈夫ですから、画面の小さなスマートフォンで読書に集中しやすい形式だと言えます。

そして、聖句や脚注などのリンクをタップすれば、リンク先のデータを参照できます。

目次ページが必ずあるので、全体の操作の感覚は、ものみの塔オンラインライブラリーとよく似ています。

 

以前の記事で私はGoogle Playブックスをおすすめしていましたが、世の書籍がおすすめとして表示されたりするのが目障りで、表紙のサムネイル表示がおかしくなることも時々ありましたので、最近は別の無料アプリを使用しています。

 

今回紹介するのは「Lithium」(リチウム)というEPUBリーダーアプリです。

残念ながら日本語には対応していませんが、その点を差し引いても操作画面はとてもシンプルで直感的なので、慣れれば大抵の方は難なく使いこなせるようになると思います。

 

play.google.comPro版もリリースされていて現在は220円とリーズナブルですが、ちょっとした使い方であれば、無料版でも十分だと感じました。

 

 GooglePlayストアで見つけられます。

 

f:id:LinXiaoHong:20180428105621j:plain

 

春先から職場で大量に人がやめていくので、業務のしわ寄せをくらってしまい、かなり疲れています。連休があって助かりました。

次回、メンタル面が落ち着いたら基本操作を紹介したいと思います。

今回ははここまでです。

*1:

私の環境だけであればよいのですが、タブレット(ASUSZenpad 3S Z500M)のJWLibraryでバックアップを復元しようとするとクラッシュしてしまう不具合が発症していました。

アプリの再インストールを試みても解消されず、結局タブレットの全データをリセットして今は解決済みです。

JW Libraryの不具合が解消され新しくコンテンツが追加される

     バグフィックスの瞬間をリアルタイムで確認していたわけではないのですが、信頼できる仲間からの話によると2018年3月28日深夜ごろ復旧したようです。アプリのバージョンナンバーに変更はありません。

           昨日はこのブログへのアクセスが通常の10倍に達しました。

    結構検索されたみたいですね。

 

修正後に起きた新しい変化

            コンテンツのこうせいに若干新しい変更が確認できました。

    まず、メディアカテゴリの集会と宣教に新しく「話し合いのサンプル」が追加されました。

    集会ワークブックに収録されていたおなじみのビデオです。

    予定が調整され、宣教ツールボックスではなくこちらに組み込まれたのですね。

f:id:LinXiaoHong:20180329235031j:plain

          

         ちょっと、マニアックになりますが、 

   日本語での話し合いのサンプルのビデオは mwbv_J で始まるファイル名のデータです。

   後に続く数字は、雑誌の号数と画質を表しています

           データの保存場所はファイルエクスプローラーで突き止められます。

    「mwbv」という文字列でファイル検索したほうが早くて楽です。

   保存されている階層は

     Android >   data   >   org.jw.lwlibrary.mobile  >  files   >  movies

         と辿ったところです。

   これらのデータをタップすると動画再生アプリで直接再生できます。

   今後またこのような不具合が生じたとしても、応急手段としてビデオを再生することができることは知っておいて損はないでしょう。

   こういった内部を色々見られる操作が行えるのはAndroidの強みですね。(削除もできてしまうのでリスクもありますが)

     

f:id:LinXiaoHong:20180330000525j:plain

     実は、こうした変更を予想していなかったときから、ビデオのデータだけを取り出してDVDに焼いてカーナビで再生しようと思っていたのですが、これからはそうした手間のかかることをしなくても良くなりそうです。

     私たちのしてほしいと思うことをしてもらえるので嬉しいですね。

 

    また、ダウンロード済みのコンテンツの幾つかも更新や新着があり、不具合発生前からすでに英語版では「神の愛」の改訂版「神に愛される人として生きる(原題 How to Remain in God's Love)」がリリースされています。

f:id:LinXiaoHong:20180330002535j:plain

   こちらも辞書アプリを使いながら、少しずつ呼んでみようと思っています。

 

アプリの不具合が解消しない場合

  オンライン状態でアプリを起動し、いったんメディアカテゴリに切り替えてそのまま放置してみてください。

  バックグラウンドでの通信がおこなわれ、データベースへのリンクが繋がるとコンテンツが再び表示されるようになります。

  とにかく一件落着しましたね。思ったより早くてなりよりです。

  こういうことであまり取り乱したくないものです。

 

  では、また次回。PDFおよびEPUBのビューワー系アプリを幾つか紹介していきます。

  お楽しみに。

 

JW Libraryに過去最大級の障害発生

     すでにお気づきだと思いますが、現在日本語版のJW Libraryアプリは、Android版、iOS版、Windows版すべてで深刻な不具合が発生しています。記念式を直前に控えた時期ということもあって兄弟姉妹の間に不安が広がっているようです。

     例外的にまだ不具合が生じていない方もいますが、オンライン状態でアプリを再起動しているうちに下記の症状が発生します。 

確認されている症状について(2018年3月28日追記)

              この問題は、オンライン状態かつ英語以外の言語でアプリを起動する発生します。

英語に切り替えれば、普通に動作し、ダウンロード済みのコンテンツを再生できます。したがって端末の故障でも、ダウンロードデータが消失したわけでもないようです。

           

            最大738言語もあるので全言語で検証してはいませんが具体的な症状は次のようなものです。

 

    ダウンロード済みのコンテンツや大部分の新着コンテンツが、アプリホーム画面、メディアカテゴリに表示されなくなります。    

         

f:id:LinXiaoHong:20180327222715j:plain

     

    

f:id:LinXiaoHong:20180327222735j:plain

            上の写真のようにダウンロードデータの保存先がデバイス本体であろうとmicroSDカードであろうとメデイアカテゴリ内では表示されなくなります。つまりアプリ内の操作では動画も音楽も再生できません

     また、  集会ワークブックのその他メニューから「メデイアを視聴」を開いてもやはりデータにアクセスできません。 

     

f:id:LinXiaoHong:20180328124644j:plain

 

     日本語会衆の王国会館のパソコンにインストールされたJW Libraryも同様の不具合が発生している予想されますから、今週の週日の集会で「宣教​の​技術​を​向上​さ​せる 予習​する​よう​研究​生​を​教える」を扱う兄弟は、万一の場合に備え動画の生データを事前ダウンロードしておいて。緊急用にそれを用いることができるようにしておいたほうが良いと思います。

     集会で再生する歌もアプリ経由ではなく、MP3データを準備しておかないとプログラムのスムーズな進行に影響が出そうです。

 

 

      幸いなことに、出版物カテゴリについてはこの問題は起きておらず、閲覧可能です。

     ハイライトもメモも保持されており、バックアップの作成・復元が可能です。

     私の環境だけかもしれませんが、バックアップ関係のレスポンスにやや不安定さを感じました。

     タップ操作はむやみに連打したりせず慎重に行いましょう。 無理な負荷をかけるとアプリが強制停止します。

  

不具合が生じた原因は不明

           我々ユーザーレベルでは分析不可能です。3/19の最終更新が関係しているのかもしれませんが断定はできません。バージョンの異なる各OS同時多発的に発現していますから、端末の故障とは考えにくく、消去法的に考えてアプリそのもののバグだと思われます。

 

ユーザーレベルで行える有効策はなし

            アプリのデータやキャッシュを消去したり、本体を再インストールしてみましたが改善しませんでした。

      

    現在問題が発現していない端末については、一応オフライン状態で使用し続けることで問題を回避できます。

    しかし、それでは新しいコンテンツを利用することもできなくなるため、根本的な解決とは言えません。

    当面は、日本語での霊的活動で必要な動画などはJW.orgやtv.jw.orgでダウンロードしてそれを用いるようにしましょう。

 

 

その他の心得

    解消される時を辛抱強く待ってください。

    バグフィックスとその後の動作検証には時間がかかります。

    開発チームが速やかに原因を特定し、作業が捗るよう祈りに含めることができます。

      

        無料で使わせていただいているという感謝を忘れない。

      トラブルが起きてはいますが、私たちユーザーが損失を被ったわけではありません。

      奉仕や集会に影響がでるかもしれませんが、他の方法は残されています。

    

    見当違いなクレームを拡散させない

     アプリストア(GooglePlayなど)のレビュー欄に不具合解消のリクエストを書き込まないようにしましょう。

   そんな場所で「おかしくなりました。早くなんとかしてください」という書き込みをしても意味がありません。

   

   特別な技術的問題が生じているなら、下記のアドレスにできるだけ具体的なフィードバックを含めたバグレポートを英文メールで報告するのが最善です。とはいえすでに世界中からこの件について大量のメールで送信されているはずです。

  連絡先アドレス   jwlibrary@jw.org

 

JW専用ノートアプリ「JWNotes(ベータ版)」を使ってみた その7 大会カテゴリ

こちらの大会カテゴリを軽視しすぎていました。

どうやら、Meetings(集会)以外のカテゴリはすべて基本的な操作が共通しているようです。

 

アプリ開発物の方はどうやら巡回大会をAssemblyに、地区大会をConventionに分類しているようです。

 

Assemblyカテゴリ内でノートを作成する方法

このカテゴリでの操作は前回の復習にもなりますので、お付き合い願います。

まず、アプリを起動したら、左からスワイプしてサイドメニューからAssemblyカテゴリをタップして選択します。

したのような画面が起動しますが、これが大会用のノートのスタートページになります。f:id:LinXiaoHong:20180322142321j:plain

英語で(大会は空っぽです)と書かれております。

右下のプラスシンボルをタップすると、初回のみ特別な注意書きが表示されます。

大会プログラムの電子データをダウンロードする理由と、そのデータのアプリ内での用途が説明されます。

製作者の説明を呼んでそれに同意したら、下の画面に進めます。

 

大会プログラムのダウンロード

プログラムをどの言語でダウンロードするかが表示されます。

アルファベット順に並んでいるため日本語はずいぶん下の方になります。

Searchという部分で「日本」と入力したほうが早いと思います。

支部の代表者が講話を扱う会場と、巡回監督がそれをする会場とは別のプログラムデータになっているのは公式サイトと同じです。

f:id:LinXiaoHong:20180322142336j:plain

ダウンロードしたいプログラムをタップすると下の画面に切り替わります。

「↓ JWPUB」という表示の部分をタップしてダウンロードを開始します。

 

f:id:LinXiaoHong:20180322142353j:plain

 

ダウンロードが完了するとイベントが自動作成されます。

では、このイベントをタップして中がどうなっているか見てみましょう。

f:id:LinXiaoHong:20180322142409j:plain

このとおり、時間とコンテンツのタイトルがすべて完成した白紙の状態のノートがすべてセッティングされています。

あとは、それぞれのコンテンツをタップしてノートを記入するだけです。

 

Specialカテゴリでは、イベント内の各ノートを手作業で作っていくということになるわけですね。

 

f:id:LinXiaoHong:20180322142304j:plain

ノート保存は、そのコンテンツのノートの左上隅の左向き矢印でイベント画面に戻ると開始されます。

 

この時端末がオンラインになっている必要があるようです。

 

オフラインのままアプリを終了してしまうと、ノートはどこにも保存されず消えてしまいます

 

Wi-Fi専用モデルのタブレットをお使いになっている方は気をつけてくださいね。

私は、このアプリを使う時は、スマホテザリング*1

ノートのデータを保存するための通信が終了しているかどうかは、端末の最上段の通知領域の表示を見ればわかります。

 

今回はここまでです。

ヒノキ花粉が劇症化してしまいました。もう目がかゆいのなんの。。。

花粉症を引き起こす樹を全部伐採してもらいたいです。

最近ヒノキの花言葉が「不滅」、「友情」だと知って絶望しました。。。

では、また次回。

 

*1:テザリングとは、スマホをモバイルルータ代わりに使うことです。Wi-Fiにしかつなげないタブレットテザリングをオンにしたスマホを仲介してインターネット接続させることができます。

JW専用ノートアプリ「JWNotes(ベータ版)」を使ってみた その6 カテゴリの謎が解けた

          しばらく休載していたJW専用ノートアプリ「JWNotes(ベータ版)」の解説シリーズですが、特別集会出席後にノートを整理していてようやく理解できた点がありましたので、早速記事にしてみたいと思います。

 

          このアプリ、ベータ版でありながら、聖句を表示できるノートアプリとしての特徴があり、ノートをカテゴリ別に整理していけるのですが、これまでの連載では初心者はMeetings(集会)のカテゴリだけを使ってノートを保存していくようおすすめしていました。

   今回気をつけたい注意点が1つ見つかったので書いておきたいと思います。

注意 あるカテゴリでノート作成したあとにカテゴリを変更してしまうとそのノートは消滅する

具体例を挙げます。

Meetingカテゴリで集会のノートを作ったとします。

あとからそのノートについての追加情報(話し手の氏名、場所など)のプロパティを変更することができます。

f:id:LinXiaoHong:20180317202904j:plain

この時、一番下の項目がカテゴリになっているのですが、ここを変更しないようにしてください。

変更するとそのノートは表示されなくなってしまいます。復元する方法がありません。

ノートの詳細画面(プロパティ)

f:id:LinXiaoHong:20180317203120j:plain

 

読者の皆様も重々お気をつけください。消えてもよいノートがあれば実際に変更してみてどんな結果になるか見てみてください。

 

今回は特別集会でしたので、私はMeetingカテゴリでノートを記録し、プログラム終了後にSpecialカテゴリに移そうとして、この操作をやらかしてしまい、見事にノートが見られなくなってしまいました。ちょっとがっかりですね。

   

使い途について謎のままだったサイドバーのSpecialカテゴリ

     Specialカテゴリはアプリを起動して、左からスワイプして表示できるサイドバーにあります。どうやら、これはユーザーにとって特別なイベントやノートを保存するためのカテゴリのようです。

     実はOverseer(旅行する監督)カテゴリも同じ要領で設計されているようです、

     下の説明は両方のカテゴリで共通のものになります。

         

f:id:LinXiaoHong:20180317201314j:plain

ノートを追加するための操作まではMeetingカテゴリと同じなのですが、

f:id:LinXiaoHong:20180317204636j:plain

ここから、もう一つ操作が増えます。

ノートをイベントでひとまとめにしておきたい場合、Specialカテゴリ内でイベントを作成してそこにノートを集めていくほうが後々見やすくなります。

特別なイベントは長老や正規開拓奉仕者のための学校や王国宣教学校など、一日に複数の話し手が幾つも話を行う場合などが含まれると思います。

旅行する監督カテゴリであれば、当然巡回監督の訪問のときの奉仕の話、野外奉仕の集まりの提案などがノートできると思います。

f:id:LinXiaoHong:20180317204930j:plain

単発のノートは今回のような特別集会や記念式、献堂式や結婚式の話などが良さそうですね。

詳細メニューから詳細を入れておくと一覧でそれも表示されますから良い記念になると思います。

f:id:LinXiaoHong:20180317210049j:plain

イベントのシンボルをタップすると下のようにイベント別にノートがまとめられていきます。

サンプルのノートしかありませんが、まず2018年特別集会というイベントを作成しました。

f:id:LinXiaoHong:20180317210120j:plain

イベントをタップすると特定のイベントに複数のメモを追加していくことができます。

上のメニューにCompose(構成)と表示されていればOKです。

ノートを書いて…

f:id:LinXiaoHong:20180317210616j:plain

お好みで、詳細を書き加えておけば、

f:id:LinXiaoHong:20180317210625j:plain

イベントの中には、なんと更にサブイベントを作ることができます。

つまり、あるプログラムイベントで、一連のつながりがある話が連続するなら、それも小さなまとまりとして構成できてしまいます。

わかり易い例は、地区大会のシンポジウムなどです

箇条書きで説明するとこうなります。

  1. Specialカテゴリを開いて地区大会のイベントを作る
  2. イベントの詳細を追記する
  3. 話が始まったら、地区大会のイベント内で単独のノートを追加する。
  4. ノートに詳細を追記する
  5. シンポジウムが始まったら、地区大会のイベント内でイベントシンボルをタップする
  6. さらにサブイベントが作成される
  7. サブイベントにシンポジウムの詳細を追記する
  8. 再び単独の話ノートを追加する、

この結果、

1つの地区大会のイベントには単独の話のノート幾つかの話からなるサブイベントが収まっている記録が出来上がります

 

まとめ

よく考えられているアプリですが、実際に使いながら思考実験している状態でこのような後付の更新になってしまいました。

ふっとばしてしまいまった幾つものノートの犠牲の上に理解が積み上がっています。

ようやく製作者が意図した使い方がつかめてきたように感じていますが、まだまだ発見があるかもしれません。

2018大会のプログラムがダウンロードできるようになるなら、そちらの解説もしてみたいと思っています。

JWLanguage(Android版を)を使いこなす 第17回 「宣教の技術」のフレーズについて その5

     本格的な花粉症シーズンに入りました。皆様如何お過ごしでしょうか。

     我が家の寝室の窓からは満月に花粉交環がかかっているのがハッキリ確認できます。ことしもありとあらゆるお花見の誘いを全力で断るつもりです。

     さて、今回は再訪問が安定した後に使いたいフレーズについて考えたいと思います。再訪問を続ける最終目的は聖書レッスンを取り決めることです。

     全体的な印象として、日本人はまだ打ち解けていない人に対するガードが固く、霊的な話題についてあまり具体的な考えを述べる方が多くないようです。*1

     そうだとしても無料で聖書を学ぶ取り決めがあることについて相手の方に告げることは大切だと言えます。手元にテキストがあれば、毎回の訪問で1つのトピックから話し合いやすくなります。

     また、聖書レッスンが軌道に乗れば「エホバのご意志」の冊子から、JWの組織についてより正確に知っていただくこともできるようになります。

聖書研究を勧める

     質問と答えによる討議の形で聖書をテーマ別に学ぶことが、聖書レッスンの基本スタイルです。最近では「研究」という堅めの言い回しではなく、レッスンという表現をよく用いるようになってきました。状況に応じて使い分けてもよいでしょう。

     どのように聖書レッスンを勧めるかは母国語の日本語でも知っておきたいフレーズですね。

     今後雑誌経路から研究に移行するか、そうしないかの決断をしなければならない機会が増えると思います。コレクションを作成するついでに日本語での言い回しも頭に入れていきましょう。考えられるコレクションのタイトルは次のようなものを思いつきました。

  

f:id:LinXiaoHong:20180304223032j:plain

 

聖書研究に応じられるか直接訊ねる

サンプルレッスンを行う

 

    使徒パウロは「公にも家から家にも」人々に神の王国の良い知らせを広めました。(使徒20:20)要点は、どんな方法であれ、人々がいる所に行って熱心に伝道することが本物のクリスチャンのトレードマークになるということです。

    今日、不在宅が増え、悪質な訪問者の増加により、セキュリティが強化され、直接個人的にあって訪問することが以前よりも難しくなっています。

    それで、家から家の奉仕の重要性はそのままに、別の分野で人々に聖書についてお知らせするチャンスを与えることが強調されてきました。

    それが「公の証言」(PW)です。実際にそれに参加したこともありますが、外国語を話す方ともぜひ会話したいと思います。そのためのフレーズもJW Languageアプリには収録されています。

公の証言

    公の証言のフレーズは下の印象的なボックスから探しましょう。考えられるコレクションのタイトルについては、証言の準備段階と、証言に携わっている最中の2つのカテゴリに分けられそうです。

    そのあたりは、属している群れや会衆のシチュエーションに合わせて取捨選択していただければと思います。    

f:id:LinXiaoHong:20180304231528j:plain

 

公の証言(PW)や大都市での特別な公の証言(SMPW)についての打ち合わせで

文書カートの扱いに関する話し合いをしたいときに

文書カートに近づく人に対して用いるフレーズ

 

     聞くところによると、人口が集中する都市圏や国外からのゲストが多い観光都市ではかなりの成果を上げているようです。そうでない地方都市でも、進取の気性を発揮している会衆が柔軟な発想を出し合いながらよい取り組み方をしています。

     日本国内のものについての良い報告がまとまったならいずれ特別集会などで励みとなる報告を耳にできると期待して良いと思います。

     他の国や地域からの経験も見聞きしていますが、SNS経由のものも多く、公式なものではないのでここで拡散はしません。

「世のため人のため、みんな頑張っている」とだけお伝えします。

 

    さて、一区切りつきました。記念式招待キャンペーンも始まっていますので、お互い頑張りましょう。    

 

*1:集会ワークブックの証言のサンプルビデオを他の言語バージョンと比較していただけばわかっていただけるかもしれません。英語やスペイン語や中国語などのバージョンでは、質問と答えのスタイルがはじめから成立しています。

JWLanguage(Android版を)を使いこなす 第16回 「宣教の技術」のフレーズについて その4

     今回は、初回の訪問の後半で用いる単語やフレーズが中心となります。

     今まで私達の文書を受け取ろうとしなかった方も心境や環境の変化によって、聖書からしか得られない貴重な情報を考量してみようかな、という気持ちになることがあります。

     国や地域によっては稀なケースだとしても、初回から、非常に積極的な関心をお示しになる方もいないわけではありません。そうした方との話し合いは楽しいものですが、一度の訪問があまりにも長引いてしまうのは色々と不都合があります。

     なにしろ、私達奉仕者自身が数年かけてレッスンを受けてきた知識を、わずかな時間で説明しきれるはずがありません。不用意に話をしたとしてもそこからまた別の質問が生じるものです。

     その点で助けになるのが出版物です。*1

      トピックを厳選し、絞り込むなら系統的な話し合いが行なえます。今後宣教ツールボックスに追加される一般用の雑誌や現在用いられている冊子やパンフレットなどは、私達自身の手柄のためでなく、望む人の必要を満たすために、その人にマッチした内容のものをぜひ提供したいと思います。

      その場面で用いるフレーズが、次のボックスの中にまとめられています。

 

文書を提供する

f:id:LinXiaoHong:20180225210432j:plain

 

このボックスの中のフレーズから作り出せそうなコレクションとしては次のようなものを思いつきました。

出版物の質問から提供につなげる

出版物を手渡す時の一言

手渡したあとに付け加えられることば

寄付についての説明

これらについては、別のコレクションのフレーズ集の終盤に組み込めるとも思いますし、配布の瞬間のリアクションを見極めることが家の人の関心の真摯さを見極めるうえで役立つことがあります。

 

     配布の後は、話を切り上げるステップに入りますが、この時、撒いたものに水を注ぐための準備もしておきたいところです。(コリント第一3:6)

     次のボックスからは再び訪問して話し合いの続きを行いたいことを伝える際に必要なフレーズがまとめられています。

     下のボックスを見つけて、中からご自分にとって用いやすいフレーズを見つけて、他のコレクションに付け加えて、スムーズにつなげられるよう練習しましょう。

 再訪問(RV)を申し出る

f:id:LinXiaoHong:20180225210457j:plain

コレクションを作成するための場面をイメージするため、収録されたフレーズを用いることになる場面を列挙しておきます。

ひとまず会話をこちらから打ち切る場合に

再訪問したい意思があることを伝える

再訪問に必要な情報を尋ねてアポをとる

再訪問の予定の変更やキャンセルをしたい場合に

再訪問の土台を据えるための基本フレーズ

 

     実際に再訪問したときの切り出しとなるフレーズも準備されています。やむを得ず日数があいてしまった場合、挨拶・自己紹介のボックスからのフレーズも臨機応変に組み合わせる必要が生じるかもしれません。

     基本的に再訪問が継続しているなら、下のボックスの中から決まり文句を見つけ出すことができます。

再訪問(RV)

f:id:LinXiaoHong:20180225210521j:plain

ボックスのテーマがテーマですから、場面も限定されますね。

コレクションのタイトルとしては以下のものが考えられます。

前回の話し合いに言及するときに

再び訪問した目的を伝えるために

 

     さて、今回はここまでです。世の中は変化し、言語学、科学、考古学、医療分野で常に新発見や進展はあるわけですから、それが正確、もしくは実際的なものだと確認されたのであれば、以前の古いやり方や考え方に拘泥するのは潔いことには思えません。他の場合においても、受益者にとって最終的に益となる更新・改定は私としては歓迎すべきものだと考えています。

     一段落着いたら、すでに予告してあった一般アプリの特集も織り交ぜていきます。いつになるかは未定ですが、手話版のJW Libraryも扱いたいと思っています。

     では、次回をお楽しみに。

 

 

*1:出版物は内容(文章表現や挿絵も含む)が正確なものとなるよう徹底的なリサーチを重ね、受けた教育によって理解の程度に著しい差が生じないよう語彙がコントロールされています。またレイアウトやフォントも読みやすくなるような改善が積み重ねられて今の形になりました。(内容の正確さの追求についてどんな努力が払われているかについてはコチラ