ちほめし

日々の食事とゆるっとレシピを載せて行きます。

ピーマン大量消費!ごはんがすすむ『おじゃこピーマン』☆

f:id:MESIpippi:20200930172652j:image

夏野菜もそろそろ終わりの季節

それでも有り難いことに、ピーマンを沢山頂いたので‥ちりめんとピーマンでご飯のお供を作りました^^

 

レシピ


材料

  • ピーマン  5個
  • ちりめん  ひとつかみ
  • 胡麻油  適量
  • 鰹節  10g
  • いりごま  ひとつかみ
  • 酒  大匙1
  • 味醂  大匙1
  • 醤油  ちょろっと
  • 砂糖(甘めが好きなら)  小匙1

 

準備する調理器具等

  • フライパン

 

下準備

  • 特に無し

 

作り方

  1. ピーマンは種と綿をとり、千切りにする。
  2. フライパンに胡麻油を入れ、ピーマンをさっと炒める。
    f:id:MESIpippi:20200930173355j:image
  3. ちりめんを加えて炒め、全体に馴染ませる。
    f:id:MESIpippi:20200930173422j:image
  4. 鰹節を加えて全体に馴染ませ、調味料を加える。
    f:id:MESIpippi:20200930173545j:image
  5. 色よく仕上げたいので、調味料を入れたら強火にしてささっと炒める。最後にゴマを入れて出来上がり。
    f:id:MESIpippi:20200930173639j:image

 

お弁当の一品にも良いですし、夕飯の箸休めにもなります(*^^*)

 

味変で、ゴマではなく山椒をパラッとふっても美味しいですよー♪

 

ポイントは、素早く炒めて色よく食感よく仕上げることです!

あと‥鰹節の旨味とちりめんの旨味、塩味があるのでお醤油は香り付け程度、少しで良いと思います^^

『栗の渋皮煮』失敗しても大丈夫♪救出方法と渋皮煮の長期保存方法!

f:id:MESIpippi:20200930135211j:image
f:id:MESIpippi:20200930135221j:image
秋ですねぇ~!栗の季節ですっ(*^^*)

またまた美味しそうな大きな栗を戴いたので‥、今回は渋皮煮にしよう!ということで‥作りました♪

 

渋皮煮って、失敗が付き物なんですよねぇ‥‥。どうしても煮てる最中に渋皮が裂けちゃう^^;

裂けたまま一緒に煮ると、煮汁が濁るし‥、かといって別々で煮るのもなぁ。。。

と、思っていました。

発見したのです!!良い方法を!!笑

 

レシピ


材料

  • 皮付き栗
  • 重曹  15~30g
  • 砂糖(栗の正味量の1/2)
  • 塩 ひとつまみ
  • ラム酒(お好みで)  大匙1~2

 

準備する調理器具等

  • ザル
  • ボウル
  • お茶用パック
  • スプーン
  • お玉
  • 保存用の瓶

 

下準備

  • 皮付きの栗はかなり硬いので、一晩水に浸けておきます。
  • 瓶は煮沸消毒しておきましょう。

 

作り方

  1. 一晩水に浸けておいた栗の鬼皮を剥いていきます。お尻から剥いていった方がやりやすいです。栗を傷つけないように気を付けましょう!
    f:id:MESIpippi:20200930140723j:image
    f:id:MESIpippi:20200930140741j:image
  2. 鬼皮が剥けたら、灰汁抜きをしていきます。鍋に栗をいれ、ひたひたに水をはり、重曹を5~10g程入れて点火。中火で沸騰させ、栗が踊らないように弱火にして10分コトコト。灰汁は取ってください。
    f:id:MESIpippi:20200930141120j:image
    f:id:MESIpippi:20200930141145j:image

  3. 鍋に静かに水を注ぎ入れ、触れるくらいになったらザルにあげる。
  4. 栗1つずつもって、筋を取ったり周りの綿を取ったり優しく掃除をしていく。
    f:id:MESIpippi:20200930141339j:image
  5. 再び鍋に栗をいれ、ひたひたに水をはり、重曹を5~10g入れて点火。沸騰したら弱火にしてコトコト10分灰汁抜き。
  6. ザルにあげる→1つずつ掃除→灰汁抜きをの手順を3回繰り返す。
  7. 途中、渋皮が裂けちゃった時はお茶用の紙パックを準備して、その中に入れてしまいます!
    f:id:MESIpippi:20200930141932j:imageだんだん破れるのが怖くなって‥‥わたしは全てを入れてしまいました!
    f:id:MESIpippi:20200930142215j:image
  8. 灰汁抜き行程が終わったら重曹を抜きます。水洗いし、ひたひたのお水と一緒に鍋に入れて弱火にかける。沸騰してから5分コトコト。これを2回繰り返す。
  9. 灰汁抜き、重曹抜きが終了したら味を入れていきます。鍋に栗を並べて砂糖を半分加えます。水はひたひた程度。弱火でコトコト。沸騰してから20分。f:id:MESIpippi:20200930142134j:image
  10. 途中、残りの砂糖を加えます。キッチンペーパー等で落とし蓋をします。
    f:id:MESIpippi:20200930142110j:image
  11. 煮終わったら、冷めるまで放置。冷めたら鍋から栗を取り出し袋から出してあげます。
    f:id:MESIpippi:20200930142052j:image
  12. 塩ひとつまみ入れて、煮汁を煮詰めていく。
    f:id:MESIpippi:20200930142951j:image
  13. ほんのり、とろみがついたら火を止めてラム酒を加える。
  14. 清潔にした容器に、栗と液を入れたら完成♪
    f:id:MESIpippi:20200930144119j:image
    f:id:MESIpippi:20200930144148j:image


 

【長期保存用】

長期保存をする際は‥瓶に入れて煮沸消毒しましょう☆

  1. 煮沸した瓶に栗と煮汁を入れます。液は栗が浸る程度まで入れます。
  2. 瓶の蓋を緩めに閉めて、鍋に入れます。瓶の口ギリギリのところまで鍋に水をはります。これで沸騰させて20分弱火でコトコト。
    f:id:MESIpippi:20200930143539j:image
  3. 鍋から取り出して蓋を完全に閉め、ひっくり返す。
    f:id:MESIpippi:20200930143628j:image
  4. 冷めたら上下を変えて蓋をチェック。凹んでたら密閉完成です♪

 

 

むかーし、お店で働いていた時にマロングラッセを作る際は1粒1粒ガーゼでくるんでました。

お家で作るときにそんなことできませんよねぇ‥。

たまに作ると楽しいんですが(*^^*)

 

この渋皮煮を使って、モンブランを作ったり‥、栗アイスを作ったり、栗のパンケーキを作ったり‥‥。いろんなアレンジが出来ますね^^

 

お家で作ろう!『基本のキッシュ』『キッシュ・ロレーヌ』お持たせにも、ホームパーティーにもおすすめです!


f:id:MESIpippi:20200926132720j:image
お家で友人を呼んでご飯会、

友人宅でのごはん会に、お持たせとして♪

わぁっと声が上がること間違いなし(*^^*)

特に、女子はキッシュ好きですよね~♡

 

是非、少しだけ気合いを入れて作ってみてください^^

自宅でも作れる!自分でも作れる!と自信がつくはずです★

 

 

レシピ


材料

【タルト生地】

  • 薄力粉  150g
  • 有塩バター  70g
  • 卵黄  1個
  • 水  大匙2

【アパレイユ(中の具材)】

  • 卵  3個
  • 牛乳  100ml
  • 生クリーム  200ml
  • チーズ  120g

   (ゴーダ、チェダー、グリエール等を合わせて)

  • ベーコン  80g
  • 玉葱  1/2個分
  • ほうれん草  100g

 

準備する調理器具等

  • 15cm底取れの型
  • 泡立て器
  • カード
  • ボウル

 

下準備

  • バターは1cm角に切って冷やしておく。
  • タルト生地の材料は、作りはじめる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
  • タルト生地の卵黄と水は良く混ぜておく。


作り方

【タルト生地】

  1. 浅めの大きいボウルに薄力粉をふるい入れ、バターを入れてカードで米粒以下になるまで切り混ぜる。
  2. 1の中央を窪ませて、卵黄と水を混ぜたものを窪みに入れる。徐々に粉を切り崩しながら手早くまとめる。(捏ねすぎない。)
  3. 均一になるよう、すり混ぜる。ある程度混ざったら円状にしてまとめ、冷蔵庫で休ませる。4~5時間程度。
    f:id:MESIpippi:20200926133634j:image
  4. 休ませたら台にラップを敷き、打ち粉(分量外)をしながら綿棒でのばしていく。(直径25、6cmに)
    f:id:MESIpippi:20200926133818j:image
    f:id:MESIpippi:20200926133829j:image
  5. 型にかぶせる。
    f:id:MESIpippi:20200926133945j:image
  6. 型に合わせて生地を敷き込む。敷き込んだら、冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
  7. 冷蔵庫から出したら、まずオーブンを予熱180度に温めておく。タルト生地の余ったフチ部分は包丁で切りとり、底面にフォークで穴をあける。
    f:id:MESIpippi:20200926134305j:image
  8. オーブンペーパーを敷いて、重石がある方は重石を入れる。(私はないので‥小さいボウルを重石代わりに入れてます!)
  9. 180度に温めておいたオーブンで25分焼く。重石を取り出して、更に10分焼く。(良い焼き加減になっていたら5分でもOKです)
    f:id:MESIpippi:20200926134812j:image

【アパレイユ】

  1. 玉葱はスライス、ベーコンも少し厚めに切って個々に火を通し、油を切っておく。(ほうれん草がある場合は、同様に。)
    f:id:MESIpippi:20200926135003j:image
    f:id:MESIpippi:20200926135024j:image
    f:id:MESIpippi:20200926135039j:image
    f:id:MESIpippi:20200926135108j:image
  2. ボウルに卵3個入れてときほぐす。
  3. 2に生クリーム200mlと牛乳100mlを加えて良く混ぜる。
  4. 3をザルでこす。
  5. ここに、チーズを入れる。チーズはできるだけいろんな種類を入れて、深みを出したいのですが、なければグリエールだけでもOK。
    f:id:MESIpippi:20200926135442j:image
  6. 他の玉葱やベーコン、ほうれん草も入れる。全体を混ぜて、塩コショウで調味。ベーコンやチーズの塩気もあるので入れすぎ注意です。
    f:id:MESIpippi:20200926135607j:image
  7. オーブンを予熱180度に温めておく。
  8. 焼き上がっているタルト生地を天板に乗せて、アパレイユを入れる。8分目まで入れたらオーブンへ。オーブンに入れたあとにギリギリまでアパレイユをそそぐ。
    f:id:MESIpippi:20200926140003j:image
  9. 180度に温めておいたオーブンで20分。170度に下げて35分焼く。(焼き色が気になるようであればアルミホイルを被せましょう。)焼き上がりは中心に竹串を刺して、生地がついてこなければOK。
    f:id:MESIpippi:20200926140115j:image
  10. 型のまま冷やして、冷めたら膨らんでた中身も落ち着くので、型から外す。
    f:id:MESIpippi:20200926140335j:image

↑こうなれば外せます。持ち運ぶ際は型のままの方が良いかも‥

 

行程は長いです。

ですが、休ませたり焼いてたりの時間が長いので実質の作業時間はそうでもないですよ(*^^*)

焼き上がったときの香りの良さは本当に、幸せな気持ちになれます♪

 

時間がある時に是非!作ってみてください★

慣れれば中身の具材を変えてみるのも良いかと♡

 

余ったアパレイユは、薄切り食パンを敷いたココットに流し入れて、一緒に焼いても良いですよ♪もちろん、アパレイユだけでも♡

 

味見用として、食べてみましょう^^

『和風ガパオライス』バジルが無くても大葉で☆簡単ガパオライス入門編♪


f:id:MESIpippi:20200922205611j:image

夏の終わり、

農家さんから最後の大葉を格安で購入しましたので‥大量に使う和風ガパオライスを♡

お家に、ナンプラーオイスターソースがあれば出来ますよ(*^^*)

本場のものはホーリーバジルで作りますが‥‥、親しみやすい大葉で!

もともと、バジルはシソ科の植物。

ならば、合わないわけがないのです!

ナンプラーとの相性抜群でご飯がすすんじゃう~^^

 

レシピ

材料

  • 鶏ひき肉(もしくは豚ひき肉)  200g
  • 玉葱  1/2個分
  • ピーマン  3個
  • にんにく  1片
  • 鷹の爪  2本
  • 大葉  10枚以上
  • 卵  人数分

【調味料】

 

準備する調理器具等

  • フライパン

 

下準備

  • にんにくはみじん切りに。玉葱、ピーマンは粗みじん切りにしておく。鷹の爪は輪切りに。
    f:id:MESIpippi:20200922211117j:image
  • ごはんは炊いておいてください。

 

作り方

  1. フライパンにサラダ油(分量外/大匙1)とにんにく、鷹の爪を入れて弱火で香りが出るまで炒める。
    f:id:MESIpippi:20200922211225j:image
  2. 香りが出たら、玉葱を入れてささっと炒める。しんなりしてなくても大丈夫!
    f:id:MESIpippi:20200922211316j:image
  3. 鶏ひき肉を加えて、ほぐしながら炒める。
    f:id:MESIpippi:20200922211417j:image
    f:id:MESIpippi:20200922211449j:image
  4. 全体に火が通ったらピーマンを加える。
    f:id:MESIpippi:20200922211632j:image
  5. ピーマンに軽く火が通ったら、調味料を全て入れて絡める。
    f:id:MESIpippi:20200922211703j:image
  6. 一旦火を止めて、大葉を粗くみじん切りに。(最初から切っておいたり、早くに炒めちゃうと色と香りが飛んでしまうので)
    f:id:MESIpippi:20200922212013j:image
  7. 5に6を投入し、火をつけて炒め絡める。
    f:id:MESIpippi:20200922212100j:image
  8. トッピング用の卵で目玉焼きを作りましょう。油多めで焼くのがおすすめ。
    f:id:MESIpippi:20200922212200j:image
  9. 器にごはんを盛り、7と8を盛り付けて完成です!
    f:id:MESIpippi:20200922212303j:image

 

ガパオライス‥、避けて通って来たそこのあなた。一口食べれば虜になりますよー♡

ナンプラー、匂いが苦手‥って方もいらっしゃると思います。

でも、食べたら『何を嫌がっていたのだろう?』と、思っちゃうかも??(*^^*)

 

是非、お試しあれ~☆

『炊き込みご飯』part3!旬の栗ご飯♪色良く、ほくほく甘い栗ご飯を作ろう★

f:id:MESIpippi:20200921153712j:image

栗をいただきました(*^^*)

嬉しいな♪嬉しいな♪

せっかく旬の美味しいものを戴いたので‥栗ご飯をつくりましょ♡

 

もち米、我が家には無いので‥うるち米のみでの栗ご飯です!

お出汁が栗の甘さを引き立ててくれる味付けになってます^^

 

レシピ


材料

  • 米  2合
  • 栗(剥いて、正味量)  200g~300g
  • 出汁醤油  大匙1
  • 塩  ひとつまみ
  • 酒  大匙2
  • 醤油  ちょろっと


準備する調理器具等

  • 小鍋
  • ポリ袋
  • 炊飯器

 

下準備

  • 栗は鬼皮も渋皮も剥いて、ポリ袋に砂糖(大匙2程)と一緒にいれてまぶし、冷凍しておく。これをすることで色が綺麗な黄色になります!

作り方

  1. 下準備していた栗を灰汁抜きのため重曹(分量外)をいれてさっと茹で、水洗いし、水を切っておく。
    f:id:MESIpippi:20200921155518j:image
    f:id:MESIpippi:20200921155531j:image
    f:id:MESIpippi:20200921155628j:image色鮮やか☆

  2. お米を研いで出汁醤油(大1)、塩(ひとつまみ)、酒(大2)、醤油を色付け程度にちょろっと滴し、2合分の水量になるよう水を足す。
  3. 栗を並べてスイッチon!
    f:id:MESIpippi:20200921160044j:image
  4. 炊き上がったらささっと混ぜて‥お茶碗に盛り付けたら完成です♪
    f:id:MESIpippi:20200921160132j:image
    f:id:MESIpippi:20200921160158j:image

お醤油足すことでお焦げが出来ます(*^^*)必要ない方は‥入れなくても良いかと(^^)b

ごま塩振って食べても美味しいですよね~♪

お家に出汁昆布があれば5cmくらいを炊飯スイッチonの前に入れても良いですね☆

 

やー‥旬のものって、なんでこんなに美味しいのでしょうか♡

一口頬張ると、甘さとほくほくが口いっぱいに広がって‥幸せな気持ちになります♪

 

栗が手に入った際は、栗ご飯!お試しを~^^

 

『ゴーヤとツナのサラダ』苦味が軽減!ぱくぱく食べられるゴーヤーサラダ♪


f:id:MESIpippi:20200921160716j:image

 

夏もそろそろ終わりですね~^^;

暑い日々に悩まされたりもしましたが‥、終わるとなると何だか少し寂しい気が。。。

 

毎年、夏になると食べたくなるのがこの『ゴーヤのツナサラダ』なんですよね!

ゴーヤ苦手な方も、お子ちゃまでも、ぱくぱく食べられちゃうのです☆

ゴーヤーを持て余しちゃってる、そこのあなた。是非試してください♪

 

レシピ


材料

  • ゴーヤ  1本
  • ツナ缶  小1缶
  • 玉葱  1/8個程度
  • マヨネーズ  大匙3
  • 粗挽きブラックペッパー  適量


準備する調理器具等

  • 小鍋
  • ボウル
  • ザル

 

下準備

  • 特になし

 

作り方

  1. ゴーヤは縦半分に割り、種と綿を取る。
  2. ゴーヤを薄くスライスする。
    f:id:MESIpippi:20200921161539j:image
  3. ボウルにスライスした2を入れ、塩揉みをする。(塩:大匙1/分量外)
    f:id:MESIpippi:20200921161753j:image
  4. 灰汁が出てくるまで塩揉み。
    f:id:MESIpippi:20200921161816j:image
    f:id:MESIpippi:20200921161919j:image

  5. ゴーヤを下茹でします。沸騰したお湯に4を入れて再沸騰するまで茹でる。
    f:id:MESIpippi:20200921162047j:image
    f:id:MESIpippi:20200921162051j:image

  6. 再沸騰した5をザルにあげ、冷水にさらす。
    f:id:MESIpippi:20200921162132j:image
  7. 玉葱をスライスして、塩(ひとつまみ/分量外)をまぶしておく。
    f:id:MESIpippi:20200921162342j:image
  8. ゴーヤ、玉葱をかたく絞りボウルに入れる。ツナ缶も水分を切って同じく投入。
  9. マヨネーズとブラックペッパーで調味。
    f:id:MESIpippi:20200921162336j:image
  10. しっかり混ぜて、しっかり冷やしたら出来上がり♪粗挽きブラックペッパーは、入れすぎかな?ってくらい入れても良いかも(*^^*)
    f:id:MESIpippi:20200921162514j:image

 

箸休め‥にするにはもったいないくらい、美味しいです!

ゴーヤの苦さも仄かな感じになるのでお子さまでも食べやすいですよ(*^^*)

 

是非、ゴーヤーチャンプルー以外の定番としてお試しあれ☆

おうちで『ポッサム』 もも肉でも柔らかジューシー♪野菜もすすむ一品です☆


f:id:MESIpippi:20200918175330j:image
お肉が食べたい!

でもやっぱりなるべくヘルシーに‥^^

と、そんなわがままな希望を叶えてくれるのが、ポッサム♡

 

ポッサム?なんじゃそりゃ^^;

な方も、いらっしゃると思います。

相方さんもそんなタイプです(´▽`)

美味しければいいらしいです。はい。笑

 

それではレシピを‥。と、その前に

お肉の塊って‥テンション上がりますよね★

私だけでしょうか?料理意欲が高まるというか。

 

レシピ


材料

  • 豚バラ塊肉(もも肉も可)   約300g
  • にんにく  1片
  • 生姜  1片
  • ☆酒  大匙1
  • 味醂  大匙1
  • ☆出汁醤油  大匙1/2
  • ☆醤油  大匙1/2
  • ★にんにく 1片
  • ★生姜  1片
  • ★水  150ml

付け合わせ

  • レタス  適量
  • 胡瓜  適量
  • エゴマの葉(無くても良い)  適量
  • ナムル  適量
  • キムチ  適量

つけだれ

  • コチジャン 大匙1
  • ごま油 大匙1
  • 醤油 小匙1
  • 味噌 小匙1
  • 砂糖 小匙1
  • 白ごま 少々


準備する調理器具等
大きな鍋→炊飯器で代用です

ポリ袋

フォーク

ボウル

ザル

下準備

  • つけだれを作っておく。

    →全て合わせるだけです!

  • レタスは洗って水を切っておく。
  • 胡瓜は千切りにして水にさらし、水切りしておく。

作り方

  1. 豚の塊肉に、フォークで穴をあける。
  2. ポリ袋に入れ、すりおろしたにんにくと生姜を揉み込む。
    f:id:MESIpippi:20200909102734j:image
  3. 更に☆を全て投入。空気を抜いて袋を縛る。冷蔵庫でやすませる。
    f:id:MESIpippi:20200909102746j:image
  4. 塊肉を袋から出し、炊飯器に入れる。★を入れて炊飯スイッチon。
    f:id:MESIpippi:20200917180417j:image
  5. 炊き上がったら取り出して、切れるくらいまで冷ましておく。
    f:id:MESIpippi:20200917180534j:image
  6. スライスして、野菜や付け合わせと盛り付けたら完成です!
    f:id:MESIpippi:20200918175423j:image
    f:id:MESIpippi:20200918175438j:image

お肉メインですが‥、レタスに胡瓜、キムチやナムルを巻いて食べるので、本当に野菜がもりもり食べられちゃいます(^^)b

お野菜でお腹いっぱいになります!

本場は豚バラブロックで作るみたいなのですが、私はもも肉ブロックで作ることが多いですね♪カロリーカットです☆

 

豚バラブロック買ったら、角煮しかしてない~。という方、是非作ってみてはいかがでしょうか(*^^*)