MFC三妻日記(仮)

茨城県常総市で活動するサッカーチームMFC三妻の活動を綴っています。

桜の下でのサッカー

こんばんはSatoです。1年ぶりに記事を書くということで、なにをかいたらよいのか、イマイチピンときていないのですが、新年度になってお初に審判をしてきたので、メモっておこうと筆をとっています。本当にご無沙汰しております。

 

今日のテーマはもう桜しかないでしょう、ってなぐらい、桜が綺麗な1日でした。ちょっと暑いかな、とは思いましたが、でも、サッカー日和。快晴の空に桜とサッカーをする子どもたち。いや映えますね。

 

いつもは3月末の6年生たちの卒団の時期が桜の見頃なのですが、今年は二週間も遅れたこの時期となりました。今年は三妻小学校の桜を見れないかなーと思っていたのですが、無事今年も見れた何よりです。

新年度が始まって、今日がMFC三妻がホームの三妻小学校での最初のトレーニングマッチ(TRM) 。そして今日は4月に入ったばかりの新入団員まなとの初のTRMでもあります。同じ4年生のふうまも、今日はかなりやる気を見せていて、こうやって刺激を受けつつ、与えつつ、成長していくんだなあと感心しきり。

また、今日は2年生のともやも体験入団に来てくれました。ちょっと体験入団にしては試合にもがっつり参加して、ちょっとハードすぎやしないか、と心配になったのですが、楽しそうにサッカーをしていたのは見ていて微笑ましかったです。入ってくれるといいなあ。きっと、2年生のおうせいやえいとのやる気も爆上がりでしょうね。

さて、今年のMFC三妻は6年生が一人だけのチームで、大変かなーとも思ったのですが、6年生のらいきの躍動感あふれるサッカーと5年生たちのサポートがあれば、色々楽しいことがありそうです。

さて、今年のMFC三妻はどんなことが起きるのでしょうか。昨年は全くといっていいほどMFC三妻の活動に参加できなかったSatoですが、今年から職場が変わったのでこれからはぼちぼちサッカーにも参加できるはず。もうBlogの機能とかすっかり忘れていて、簡単な記事を書くのにだいぶ時間がかかるという体たらくですが、機会を見つけて、MFC三妻の活動を綴っていきたいと思います。

 

MFC三妻の子どもたち、今日はお疲れ様でした。

三妻小学校での最後のトレーニングマッチ

こんばんは、Satoです。だんだん暖かくなってきましたね。電車の中ではコートを着ていると暑いぐらいですね。

 

さて、そんな暖かな日差しの今日は、三妻小学校のグラウンドに埼玉県からはくつるFCさん、東京からPieDoradoさんJSC東京さんをお迎えし、茨城県県西地区からは、古賀Azul SCさん、長須SSSさんに参加いただき、みっちりトレーニングマッチ(TRM)を行いました。

豪勢なメンバーに参加いただき、ほんと光栄です。大変ありがとうございます。

 

今日は、現在の6年生にとって三妻小学校のグラウンドで行うTRMは今回が最後。このあとは、福島遠征、TXカップを経て、卒業記念のチームイベント「団長杯」で卒団です。本当、あと少しなんだなあ、って実感します。

 

学年を超えて仲がいい子達ももちろんいて、戯れあっているのをいつもほのぼのと見ているのですが、もう少しでなかなか会えなくなってしまいますね。

いつも仲良しの「あゆむ」と「ゆうと」。家は近くだから会えないことはないけど、やっぱり学校が違うと遊ぶ機会も減るんだろうなあ。

 

今日は、お隣の鬼怒中学校でもサッカー部が3年生を送る会を行なっていたのですが、もちろんMFC三妻の卒団生もいるということで、そちらにご挨拶、と思ったら試合をしていくことに。でも、こうやって学校が違っても会えることもあるわけで、サッカーでつながっているんですねえ。

今回、中学校を卒業していく3年生は、このブログを本格開始した頃の6年生。彼らの活躍はしたの記事をはじめとして、いっぱい出てきます。

nmfc-mitsuma.hatenadiary.jp

このブログを始めたのは、彼らの卒業後だっけ?なんて思っていたのですが、いやいや思ったよりこのブログ長く続けていたのですねえ。ちょっとびっくり。そして、彼らの活躍を改めて振り返ることができて、嬉しかったです。

 

最近、忙しさにかまけて更新頻度が極端に落ちているところですが、細々とでも頑張っているMFC三妻の子たちの記録として続けていきたいなあ、と改めて思いました。さて、そう思うと今年の6年生の活躍ももう少し描くことができますし、そして下級生の成長も綴っていければと思います。

 

もう少しでMFC三妻の今年度の活動も終わりですが、最後まで、頑張っていきましょう!

 

 

結城カップ&クローズカップ

こんばんは、Satoです。お久しぶりです。とある国への一週間の強行出張があって、慌ただしすぎ。ということで、ここしばらくサッカーへの参加も、ブログ執筆もサボっておりましたが、MFC三妻の活動は変わらず続きます。

 

今週末は、結城カップとクローズカップに参加です。特に今日、日曜日は6年生たちは、結城カップ2日目に、5年生以下はクローズカップに参加というダブルヘッダー。慌ただしいけどがんばれー。

 

さて、結城カップはU12の大会で、11人制で実施。さらに1日目は15分ハーフですが、2日目は20分ハーフ。うーん、やっぱりこれから中学生になっていく6年生たちの準備のための大会、ってところなんでしょうか。

今回は、水海道SSSと合同で、水海道SSSの名前で出場です。これまで何度も一緒にやっている6年生たちですが、やっぱり最初は緊張もあるのか、1日目はあまり連携が良くなかったようですが、今日の2日目はだんだん調子が出てきてリーグ戦は突破、別のリーグの1位のチームとの試合では、PKまで持ち込みましたが、惜敗。

しかし、低学年の試合などと比べると6年生の試合はダイナミックですね。こんなに違うものなのでしょうか。1年前には全く考えられませんでしたが、子供の成長はすごいですね。

体つきもがっしりしてきましたねえ。でも、まだまだグングン伸びていくのだろうなあ。これからの成長が楽しみですね。

 

さて、一方の豊岡小学校で開かれたクローズカップですが、フットサル(5人生)ということもあって、MFC三妻はU12とU10の2カテゴリーで参加。でも、6年生はみんな結城カップに参加しているので、U12は5年生と4年生、U10は3年生以下で挑戦と、なかなかチャレンジング。

特にU10はだいぶ体格に差がありますねえ。でも、そんなことは言ってられないので、頑張るしかないですね。

幼稚園生まで参加者は全員出場、というMFC三妻の方針もあって、試合には勝てませんでしたが3年生組のきらりと光る連携も見れて、今後が楽しみになりました。

 

さて、忙しい週末も終わり。来週は三妻小グラウンドでのTRMが待っているところですが、6年生と一緒にプレーできる時間もあと少しです。ちょっと寂しいですが、学べるところはいっぱい学んでくださいね。

結城カップ&クローズカップ

こんばんは、Satoです。お久しぶりです。とある国への一週間の強行出張があって、慌ただしすぎ。ということで、ここしばらくサッカーへの参加も、ブログ執筆もサボっておりましたが、MFC三妻の活動は変わらず続きます。

 

今週末は、結城カップとクローズカップに参加です。特に今日、日曜日は6年生たちは、結城カップ2日目に、5年生以下はクローズカップに参加というダブルヘッダー。慌ただしいけどがんばれー。

 

さて、結城カップはU12の大会で、11人制で実施。さらに1日目は15分ハーフですが、2日目は20分ハーフ。うーん、やっぱりこれから中学生になっていく6年生たちの準備のための大会、ってところなんでしょうか。

今回は、水海道SSSと合同で、水海道SSSの名前で出場です。これまで何度も一緒にやっている6年生たちですが、やっぱり最初は緊張もあるのか、1日目はあまり連携が良くなかったようですが、今日の2日目はだんだん調子が出てきてリーグ戦は突破、別のリーグの1位のチームとの試合では、PKまで持ち込みましたが、惜敗。

しかし、低学年の試合などと比べると6年生の試合はダイナミックですね。こんなに違うものなのでしょうか。1年前には全く考えられませんでしたが、子供の成長はすごいですね。

体つきもがっしりしてきましたねえ。でも、まだまだグングン伸びていくのだろうなあ。これからの成長が楽しみですね。

 

さて、一方の豊岡小学校で開かれたクローズカップですが、フットサル(5人生)ということもあって、MFC三妻はU12とU10の2カテゴリーで参加。でも、6年生はみんな結城カップに参加しているので、U12は5年生と4年生、U10は3年生以下で挑戦と、なかなかチャレンジング。

特にU10はだいぶ体格に差がありますねえ。でも、そんなことは言ってられないので、頑張るしかないですね。

幼稚園生まで参加者は全員出場、というMFC三妻の方針もあって、試合には勝てませんでしたが3年生組のきらりと光る連携も見れて、今後が楽しみになりました。

 

さて、忙しい週末も終わり。来週は三妻小グラウンドでのTRMが待っているところですが、6年生と一緒にプレーできる時間もあと少しです。ちょっと寂しいですが、学べるところはいっぱい学んでくださいね。

救命講習で学んだこと

Satoです。昨日の雪はびっくりしましたね。電車が止まるかとビビってましたが、途中から雨になって一安心。

 

でも、今日予定されていたKobushi FC主催のこぶしカップは、グラウンド状態が良くないので、明日に延期となってしまいました。今日の陽気できっとグラウンドも乾いたでしょうから、明日は予定通りできますかね。

 

さて、そんな中ですが、Satoは常総市少年団の指導者向けの講習会に参加して、救命講習を受けてきました。幸いなことにこれまでシリアスな救急の現場に出会ったことはないのですが、何かの時に対応できるのは重要ですよね。

 

今回のメインテーマは、心肺蘇生法。いわゆる心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの組み合わせですね。心停止状態での一次救命処置は本当に重要で、事故後にどのぐらい速やかにに心肺蘇生を開始して、2次救急に引き渡すことができるかが、救命率を引き上げるには欠かせません。

ということで、赤十字の方の指導のもと、みんな真剣に心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。寒い体育館でしたが、やり始めると夢中であまり寒さも感じなくなりました。

 

Satoは以前も講習を受けたことがあるので、これで2回目。でも、やっぱり忘れていることも多いので、非常にためになりました。そして、学校にはAEDがあることは知っていても、具体的にどこにあるのか、などはあまり気にしてなかったことに気付かされました。

 

もちろん、保護者の多くの方ができるのが理想ですが、同じような講習をするのはなかなか難しいところ。でも、AEDの場所や下のような講習の動画を共有することはできるので、この辺りは学んだことを活かそうと思いました。

www.jrc.or.jp

あと、これはいいねえ、と思ったのが、三角巾の使い方でした。メディカルバックには包帯も入ってるし、同じようなものでしょ、と思っていたのですが、止血や固定など色々なことに使えることを知りました。

そういえば、MFC三妻の子が怪我をした時に、腕を吊ろうと思ったのですが、なかなか適したものがなく、不恰好ではありますがハンドタオルを2本連結して病院に連れて行ったことがありました。良くある氷嚢の固定などにも使えますよね。

こんな時にも使えるんだなあと、感心。MFC三妻でもメディカルバッグに一つ入ることを提案してみたいと思います。

ということで、ちょっとめんどくさいなあと思いつつ参加した救命講習ですが、勉強になりました。常総市少年団の取りまとめの皆様、そして、講習に来ていただいた熱血指導の赤十字の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

常総市長杯サッカー大会に参加!

来週来る50年に一度とも言われる寒波の到来にびびっているSatoです。雪はやだー。雪国出身のSatoですが、関東平野部の5cmも雪が積もったら動けなくなる感じにはなかなか慣れませんね。仕事行けるかしら。

 

さて、今日のMFC三妻の子たちは、U12組とU10組に分かれて常総市長杯サッカー大会に参加しました。U12は吉野サンビレッジで8人制サッカー、U10は水海道総合体育館でのフットサルです。昨年は感染症の影響で人数が揃わないなどの理由で、U10の出場は見合わせたのですが、今年は2カテゴリーに参加できてよかったです。このまま、気兼ねなくサッカーができる環境になること祈るのみです。

mfc-mitsuma.hatenadiary.jp

 

U12チームは、これから来る寒波と比べるとまだまだという気温ではありますが、それでも1月の寒風の吹く中の屋外での試合ということでだいぶ大変だったようです。でも、まあそんな中でもサッカーができるのはいいことだ。

6年生の数人はここしばらくでググッと身長が伸びて、体つきもがっしりしてきましたし、プレーも力強いものになってきましたね。比較的5年生に小さめの子が多いので、すごい身長差です。でも、そんな身長差にも負けずに5年生も頑張っていました。

MFC三妻の結果は4位。優勝は水海道SSSさん。先日のジュニアカップでは悔しい思いをした彼らですが、今回はきっちり優勝を勝ち取りましたね。おめでとう。合同チームを組むこともあって、水海道SSSの子達とは非常に仲良し。こうやって、お互いに刺激しあって成長してくれるのは良いことですね。

mfc-mitsuma.hatenadiary.jp

さて、そんな6年生と一緒にサッカーできるもの後2か月ほど。これ、この時期に毎年書いているのはこのブログの過去記事でバレバレなのですが、でも、やっぱり思わずにはいられない。でも、今年はカップ戦も開催できそうですし、残りのMFC三妻でのサッカーを楽しんでくれるといいですね。

 

U10チームは4年生から1年生までの混成チームで挑戦。Satoも審判として参加です。

ブログの過去記事を漁っていたら、今の6年生が3年生の時にこの市長杯に参加した記事を見つけて、ちょー懐かしい気持ちになってしまいました。その時はちっちゃかった今の6年生の成長がわかるとともに、今のU10チームの子たちの成長が予想できて楽しいですね。

mfc-mitsuma.hatenadiary.jp

 

さて、成績は総合6位。3−1から脅威の逆転劇など、ワクワクさせてくれる試合もいくつかありましたが、上位チームには結構な点数をつけられてしまいました。

でも、きらりとひかるプレーもあったので、これからが楽しみですね。来年の市長杯は、今回主力の一翼をになっていた3年生が中心になって参加できるのでいろいろ期待してしまいますね。みんな、練習がんばりましょう。

 

でも、今回、市長杯が各チームからの集金制になって開催されたのですが、市からの補助が全くなくなってしまったそうです。市長杯という冠がついて、さらに市の広報誌に「市長杯が開催されました」と載るらしいのですが。。。。。まじっすか。来年から大会名が変わったりして。。。。

 

何はともあれ、子供たち、そして保護者の皆さん、今お疲れ様でした。ゆっくり休んで、明日からの勉強、お仕事、頑張りましょう!

MFC三妻、2023年活動開始

こんばんは、Satoです。再び久しぶりの投稿となってしまいましたが、皆様、今年もよろしくお願いします。今年も子供たちが存分に活動ができる年になるといいですね。

 

さて、MFC三妻は冬休みが明けて10日から夜の体育館での練習を開始していますが、今週末はトレーニングマッチ(TRM)と市内の駅伝大会への参加で、本格的に2023年の活動を開始しました。

 

まず、土曜日は三妻小学校グラウンドでのトレーニングマッチ。今回は、セントラルFCさん、FC Regasさん、水海道SSSさん4年以下チームに参加いただきました。いつもありがとうございます。

年末は体調不良も含め、諸々の事情でお休みの子が多かったのですが、年が明けて全員が揃うようになってきました。この日も全員参加でTRMができて、よかったです。しかし、冬休みを超えてなんだかみんな大きくなりましたね。特に6年生はググッと身長が伸びた子も多く、体つきがしっかりしてきましたねえ。

とはいえ、結構なブランクがある子もいて、サッカーとしてはややギクシャクしていたそうです。伝聞なのは、Satoは終わらない仕事を持ち帰ってきていて、このTRMには参加できなかったから。まあ、これから調子を戻していきましょう。

一方、低学年の子たちは目を見張るほど上達していたそうです。2022年にサッカーを始めた子が多いのですが、身体的な成長に加え、そろそろボールの扱いにも慣れてきて、ググッと上手くなる時期ですかね。楽しみです。

上手くなるのは重要ですが、それよりも楽しく、サッカーができることがもっと重要。皆さん、いっぱい食べて、運動して、病気を跳ね飛ばしましょう。

さて、上の写真もそうですが、手袋率が高いのは、父兄からのクリスマスプレゼントで子供たち全員にアスレタの手袋が送られたから。みんな使ってくれているのが可愛いですね。

 

そして今日は、常総市とその近隣のスポーツ少年団が参加する駅伝大会に参加しました。

男子17チーム(登録上、でもお休みのチームもあったかも。。。)、女子4チームが参加となかなか盛況な大会となりました。マスクはしているけど、これだけの人数が集まれるようになってきたのは良いことですね。

今年の駅伝の走者は7名、そして現在の6年生メンバーは7名、ということで、MFC三妻は6年生全員で走ることに。順位のみを考えたら、別な方法もあるのかもしれませんが、それよりは全員で走る!ということを優先。走る順番も6年生が決めて挑戦です。

さて、スタート。三妻の黄色のユニフォームは目立って、わかりやすくていいですね。

まずは第一走者のしおんが3位のいい順位で戻ってきました。

その後は昨日も戦った水海道SSSさんと、FC Regasさんと抜きつ、抜かれつで、みんなの力走が続きます。そしてゴール。

結果的には、全体7位、僅差ではありましたが水海道SSSさんと、FC Regasさんにも抜かれてしまいました。順位的には少し物足りないですが、6年生みんなで頑張ったということは、きっと良い思い出になることでしょう。皆さん、お疲れさまでした。

2日間の活動を支えてくれた保護者の皆さんに礼。本当にお疲れ様でした。

 

さて、ということで、MFC三妻、無事に2023年の活動を開始することができました。ここ2年間はいろいろ制約の多い中、工夫をしつつ活動を進めてきましたが、2023年は子供たちが楽しく、そして気兼ねなくサッカーができる年になってほしいと心から期待します。そのためにMFC三妻の子たちの活動が楽しいものになるように、できるだけの支援をしていきたいですね。

 

では、2023年、張り切っていきましょう。

 

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと