fujifrog

家探し、購入、引越し、メンテナンスの記録

ルンバの寿命調査

ルンバを導入してから4年近くなるが、ルンバのおかげでなんとか掃除された状態を保てている。もともと掃除機の掃除が好きではなくて、特に仕事で疲れているときは、気になるけれど身体が動かず、部屋が散らかっても髪の毛が落ちていてもそのまま放置の期間が長い人間だった。ルンバになって、使う部屋は一日置きぐらいに、使わない部屋でも週1で掃除ができる。

 

掃除しない理由の第1位は〈掃除道具がすぐに出せない〉であろう。

掃除機もそうで、掃除機をクロゼットから出す作業さえすれば、あとは問題なく掃除できる。クロゼットが違う階にあったりしたら、掃除機を運んで下の階に降りたり上の階に上がったりなんて、考えるだけでもとてつもなく面倒で、ぜっったいにしない。

 

理由第2位は、〈巻取りコードを出すのが面倒〉である。

この問題解決が2つ、1つ目がコードレスのスティック掃除機を各階に設置したことである。しかも壁にかけてあるのでいつでも使える。もうひとつがルンバの導入である。ルンバに触らずともスマホを手に持っていればすぐに掃除できる。

 

残る問題は、ルンバ「を」掃除する頻度である。ルンバは細部の細かいホコリや髪の毛の巻き付きを常に解除していれば、機嫌よく掃除する。そういうのを放置すると狂ってくる。

それでも、ルンバのメンテナンスという仕事が増えても、部屋の清潔度の維持のためにルンバは欠かせない。

 

そこで気になるのがルンバの寿命である。公式は「寿命はない」という考え方をしている。部品を交換することで各部が新品に保たれて、割と長く使えるというようなことだと思う。世間では掃除機6年という年数を寿命としているが、実際に掃除機が6年で壊れたことはない。むしろ20年ぐらい使っているというお家も少なくない気がする。うちにも1台20年ぐらい前のサンヨー製品が一応使える(先日フィルターを洗ったばかりだし)。

 

ルンバの話に戻り、部品は公式と類似品とがある。基本的に電化製品の部品は公式を使うことにしている。まだ交換していない部品はバッテリーである。バッテリーはやや高い。でも劣化したら交換しないといけないだろう。

ジャスミンの剪定(大苦労)

お隣に迷惑がかかりそうなほど大きく伸びたジャスミンの剪定に取り掛かったことは書いた。実はまだ終わっていない。

 

2階からと庭からと、上下から切れるところまで切ったジャスミンだが、真ん中あたりだけ残っている。理由は、中に蜂の巣ができていたからである。

 

たぶん、アシナガバチの巣で間違いない。大きさといい形といい、あれはそうだ。

しかも今年の巣ではない。去年かそれ以前か、もう子育ても終わって空き家になっている巣だ。

以上は未確認である。

確認してから、最後の剪定に進みたい。というか、剪定はほぼ終わっていて、雨樋に絡まって取れないところを取ってゴミ袋に入れるだけである。位置的には脚立を出してきて切る高さである。

今日は大雨で作業できなかったので、晴れたらやることにする。

気が重い。

ベランダ掃除!GWのカダイ

今日は晴れて気持ちいい。かわいい雲が青空にたくさん浮かんでいる。

 

午前中にジャスミンの剪定をベランダから落ちそうになりながら頑張った。思うようには切れなかったので、やはり高枝鋏を買わないと。

 

それでも40リットルのゴミ袋いっぱいになった。

 

さらに、午後はベランダの高圧洗浄に着手、ベランダ一つやると手がガクガクになるので、しばらく休んで(というか何故か連休に事務仕事をやって手の回復を待って)、2つめのベランダを洗った。

 

高圧洗浄は、追求しすぎると不満のまま身体へのダメージだけが増えるので、ある程度で達成とするのが非常に大事である。緑の苔の痕跡がかすかに残っていても、ちょっと心残りでも、そこはもう、そこまで苔や土埃を剥ぎ取った自分を褒めつつ、次回がんばろう(次回もそこそこ達成をめざすけど)というスピリッツで終えるのだ。

 

そういうわけで、ベランダ2つの洗浄をして、(ある程度の)達成感を感じている。

バラの枝剪定

モッコウバラが落ち始めたので枝を少し剪定して施肥をした。ゴミ袋にして20リットルぐらい。まだまだ枝が込み入っていて切り落とせるが、すでに足も腰も痛いので、ここまでを第一段階とした。

 

悲しいのは、隣のまだツボミのつるバラの枝を一箇所切ってしまったことである。開きかけているのに、切り落としてしまった。4つもついていた。

 

 

<追記>5月3日

翌日の追記、ジャスミンも剪定をがんばって、40リットルゴミ袋いっぱい切って処分した。部屋中にジャスミンの芳香が満ちて、晴天も相俟って非常に気分がいい。

床掃除 GWの課題2つめ

ゴールデンウィークにやっておきたい掃除がいくつかあって「課題」と呼んでいる。1つはレンジフードの掃除で、すでに終わっている。

エアコンも済んだ。

予定外の玄関ドア拭きもした。

 

他の課題は、床のスチームモップ掛け、ベランダの高圧洗浄、ジャスミンの切り戻し、つるバラの切り戻し、洗車といったところである。

 

今日は雨模様で洗濯物も乾かなさそうなので家事がない。しかも少し寒いので体を動かしたい。そこで、全身運動とも言える床掃除をすることにした。

スチームモップでキッチン、廊下、洗面所、トイレなどの床を次々と拭いていく。カーリングみたいに両手で持って腰を入れてゴシゴシしながら後ろずさりで移動する。湯気をプシューッと出て床の汚れがさら~っと取れる。ただし、小回りがきかないので端っこは後で雑巾掃除になる。

 

スチームモップのあとは裸足でもサラッとしていて気持ちがいい。

しかし昨日までの初夏のような気候とはうってかわり、今日は寒いしじめっとしている。裸足のままでいると冷えてくるので、靴下の足でさらりとした床を感じている。

 

 

アシナガバチの営巣

今朝、玄関から出たら大きめのハチが威嚇飛行してきた。バラに巣を作られるとやっかいなので定期的に点検したほうがいい案件だ。

 

バラの虫除けとして効くオルトランは、ハチもあまり好きな匂いではないようで、巻くと逃げていく。今日もそうしようかと思ってバラの方へ行くと、ハチはまた玄関の方に戻り、もう出てこない。おかしい。

 

玄関ドアを見ると、アシナガバチらしきハチが獲物(基本イモムシなどを食べるが、今朝見たのはハムシっぽい茶色いの)を抱えているように見える。

 

動かないのでハチスプレーをかけると、去っていった。よく見ると、獲物のハムシではなく、なんと巣の作り始めの上部だった。そこ、玄関ドアなんですけど!

たぶん、ポーチとつるバラの影になるいい場所なのだろう。バラにつく虫が多いので、ハチの立場で考えると給餌場としてもよさそうだ。

 

今日はGWの大掃除日ということで、すでにキッチンの換気扇フードと、キッチンのエアコンフィルター掃除をしたところである。玄関掃除も急遽することにして、道具を持って玄関に戻る。

 

まず、巣の作り始め部分を撤去する。つるつるの金属部分に結構しっかりとくっついてる。ウタマロ水でふやかすときれいに取れた。ドアやポストをきれいに拭いて、バラにはオルトランを撒いたので、しばらくは近寄ってこないだろう。

 

玄関に入ると、よくわからない虫が這っていたりして、季節を感じる。

ハチスプレーを自分も吸い込んで、喉が痛い。

 



連休の大掃除

朝の5時台に、窓拭き、キッチンフード、エアコンと次々に掃除した。

買い込んであったと思っていたウタマロスプレーの詰替パックがひとつもない問題が発覚したが、とりあえずスプレーボトルに残っていたウタマロを全部使って掃除はできた。

 

12月に掃除して以来、4ヶ月しか経っていないのにギットギトのフード周りにうんざりしながら、サッラサラになるまで洗った。

 

エアコンのほうも、いつものようにフィルターを洗って戻す作業だが、フィルターの土台担っている部分に黒カビのようなもの(なんだろう)が溜まっていて、そろそろやばい。一応手の届く限りを拭き取った。

 

窓は、手がつかれてしまうので、中途半端に拭いて終わってしまった。

 

さらに、予定外だった玄関ドアの拭き掃除をすることになるが、それについては次のエントリーで。