いしたまの自由blog

医学部の学生が医療系を中心に自由に物事を書くブログ

私立医大生の僕が私立医学部に関して語ってみる

皆さんこんにちは!!

 

皆さんは私立の医学部に対してどのような印象を持っていますか?

 

今回は私立の医学部ってどんなところなのかって事を、私立医大生の僕の目線で書いていきます!!

 

 

 

みんなが金持ちではない

 はい、皆さんが私立医大って聞いてまず思い浮かぶのが「学費の高さ」でしょう(笑)

確かに一番安い医学部でも6年間で2000万弱、一番高額なところでは4000万を遥かに超えます。。。

 

・・・・・・・・・・

 

はい!?!?!?!?

 

 

高いですよねーーー。

確かにこんなに高い学費だとお金持ちが集まってくるって思われてもしょうがないですよね。

 

でも、僕は決して実家が裕福ではありません。むしろこの大学内ではかなり貧乏な部類に入るでしょう。

学費に関しても、実家の家計は火の車です。。。

 

学費はどうしてるの?

これは払わないわけにはいかないので、しっかり払ってます(笑)

1年間に数百万の請求が来てます。

 

まあ、皆さんもお気づきでしょうが奨学金を利用しています。

 

医学生が受けられる奨学金って?

 まず奨学金には”給付型”と”貸与型”があります。

基本的に奨学金と聞くと皆さんが考えるのは”貸与型”でしょうね。

これは返済義務が生じる奨学金ですね。

都道府県で行っている奨学金や、民間病院でもこのような貸与型の奨学金を行っているところもありますね。

 

ただ、医学部のこういった貸与型の奨学金には返済が免除される条件が設けられていることが多いです。

 

その機関から指定される場所で規定年数働けば大抵の奨学金の返済は免除されます。

 

では、給付型にはどんなものがあるの?って思いますよね。

給付型は大学ごとに行っている奨学金に、この給付型のものが含まれています。

例えば成績が優秀であればもらえるものは基本的には給付型です。

 

 僕はこの給付型と貸与型の両方を受けています。

 

学費ほぼゼロで私立医学部に通える?

僕が言っている大学には奨学金をうまく利用して学費をほぼ払わない状態で来ている学生もいます。

僕はそこまでの方法は知らないのですが、やはりうまく利用すればこういうこともできるのかなって思いました。

気になっている方は奨学金に関して調査してみることをお勧めします。

 

 

私立医学部生ってモテる?

悲しいですが全然モテません(笑)

国立医学部の方々はわかりませんが、医学生全般的にモテません。

てか先生が医学生はモテないと言ってました。

 

医学部に入ったからと言ってモテませんよ!!!!(笑)

 

今、僕は彼女がいますが同じ大学内ではないですし、むしろ遠距離恋愛なので普段は会っていません。

 

医学生って学内恋愛は少ないの?

どこもそうとは限らないですが、少なくとも僕が言っている大学では少ないです。

 

てか、考えてみてくださいよ。

医学部って実習がかなり多いんですよ?

もし別れた人が一緒になったら嫌ですよね~~~~

 

…僕だけですかね(笑)

 

 

私立医学部生が乗っている車って?

まず言っておきます。  僕は車には乗っていません。

 

ですが同級生が乗っている車でびっくりしたのは・・・

1、ポルシェ 911

2、ベンツ SL

3、レクサス LS

 

もう書くのが多すぎて。。。(笑)

 

 

あ、でも外車だけじゃないですよ。普通に国産車に乗っている人が圧倒的に多いです。

 

さいごに

私立医学部って全員お金持ちではないですよ。

医学生だからと言ってモテるわけではないんです。

 

他にも気になる事ってあるんですかね?

とりあえずよく聞くジャンルに関して書いてみました。

 

ではまた。。

僕が生物から物理にして医学部入試で苦労した話

皆さんこんにちは!!
今年の夏は本当に暑いですよね。
熱中症を防ぐにはスポーツドリンクを飲みましょう。
周りの人が熱中症の症状を出した時には...
水ではなくスポーツドリンクをあげてください!!
電解質が入っていない飲み物を与えると、かえって症状が悪化してしまう恐れがあります。

 

 

はじめに


さて、僕は医学生として日々医学の勉強に励んでいるわけですが、僕は2浪して医学部に入りました。
偏差値50前半の高校でしたが、高校1年や2年の時は某有名模試で偏差値70の医学部の志望者中の席次は必ず1桁に入っていました。
高校1,2年の模試はあてにはならないのですが、生物では全国1位になったことあります。
 
高校3年に上がるときに人生で1番のミスをしてしまいます。
 
はい、

理科の科目を生物から物理に変更しました。
 

 

僕が選択を誤った理由

僕は以下の3つのネットの情報に流されてしまったんですね。
①医学部の生物は難しく、点数が取りづらい
②数学が得意であれば物理の習得は楽
③物理は満点が狙える
 

医学部に入ってから役に立つのは?


結論から言います。
医学部に入ってから役に立つのは圧倒的に生物
物理は医療系以外の学部も考えている人が取るといいかも。
 

物理は医学部ではあまり使わない


僕が医学部に入って物理の知識を使ったのは、今までで放射線領域のみです。
医者になって放射線治療を極めたい、CTやMRIを根本から追求したいって人以外は生物の方がおすすめです。
しかし画像診断は物理の知識ではなく、解剖学の知識の方が必要となるし、いちいち頭の中で物理の知識を巡らせながら画像を読影する医者はいないのではないでしょうか(笑)
ただ、放射線療法に関しては多少の放射線に対する知識があったほうが良いような気もしますが、それも基礎的な知識で十分だと思います。
 

基礎医学と高校生物は多くがリンクしている


対して基礎医学は高校生物の知識があると圧倒的に楽です。
実際、僕は高校生物の知識で大学の基礎医学の試験はあまり勉強せずにすべてS評価でパスしてきました。

 

物理でも医学部は簡単では決してない


僕の場合、物理で医学部入試の突破が楽になったとは全く感じませんでした。
むしろ物理にかなり足を引っ張られました。。。
本番でも英語、数学、化学が順調にいったのに物理でかなり点数を落として1次不合格という結果に終わった大学が多々ありました。
 
数学が得意なら物理の習得も早いってことに関しても僕はそうは思いませんでした。
微分積分を用いる物理を教わったときは確かに解くスピードは格段に速くなりました。
ただ物理自体の成績はあまり上がらなかったですね。
実際、僕の周りにも数学は得意なのに物理が苦手、物理は得意なのに数学は苦手って人が結構いました。
 
何よりも物理の勉強に時間を割いてしまって他の科目の勉強が疎かになってしまったって、一番やってはいけない状況を作り出してしまったんですね。
 
 
僕は物理選択を勧めないわけではありません。
実際でも物理選択者の方が多いのは事実です。
 
ですが
途中から科目変更だけは絶対しないでください。
 

最後に


医学部入試の突破法は人それぞれです。
やはり得意科目を武器にして入試を突破するのがセオリーですよね。
 
理科の科目選択で迷っている方も、自分が一番得意な組み合わせでとるのが一番です。
医学部に入ってしまえば後は医学の勉強を頭に叩き込むだけなので、自分が入試で何をとるかで迷っている時間は無駄ですよ!!
 
ただ、入学後も楽にスタートを切りたければ、医学生の立場からは生物をお勧めします!!
 
今は理科の科目間での点数の標準化が行われている大学が多いと思うので、自分がコレを取ったから有利とかそういうことはなくなっているので安心して自分の得意な科目を選択してください!!
 
ではまた。。。

アトピー性皮膚炎の症状を軽くした僕が実践している方法

皆さんこんにちは!!
 
僕は0歳のころからアトピーを発症して今までアトピー性皮膚炎と付き合ってきています。
特に症状がひどくなったのが高校入学の時期に合わせて症状が悪化しました。
特に汗がたまる首や手首、膝裏などでは症状が強く今もその跡が残っています。
 
アトピーの程度は人それぞれで、全然かゆみが無い人や、かゆくてQOLがかなり低下している人もいますよね。
僕も高校の時はかゆくて勉強にも集中できないし、ちょうど思春期ともあり周りからの目も気になる時期でした。。。
 
そんな時期を乗り越え、今ではアトピーかどうかわからなくなるほどになりました。
 
そこで僕が普段気を付けていることを示しますので、今アトピーで困っている方、お子さんがアトピーと診断されて日常での対処法がわからない方などの参考になれば幸いです。
 
(アトピーの病型は様々です。今から示す方法で快方に向かわない方も出てきてしまいます。このブログを始め、ネットでの情報は鵜呑みにせず、専門医療機関での指導を受けるのが一番だと医学生の立場から言わせていただきます。
あくまでも参考にとどめておきますよう、よろしくお願いします。)

 

 

 

ステロイドは惜しまず使う


当たり前じゃないかと思う方もいたでしょう(笑)
ただ、以前脱ステロイド療法とかいうわけの分からない治療法がネットで出てきていました。
アトピーは体の中に入ってきた悪いやつらを倒そうとして、アレルギー反応を起こすために起きてしまう病気です。具体的にはIgEという抗体が関与してヒスタミンを放出させます。このヒスタミンが痒さや熱感などを起こしてしまうんです。
ステロイドというのはこうした炎症反応を抑える働きがあります。ですから、ステロイドは使って治療したほうがいいのです。
副作用は大丈夫なの??って感じる方がいらっしゃると思いますが、ステロイド外用薬での副作用はステロイドを点滴して出るような副作用はよっぽど強いステロイドを過度に使わない限りは出ません。ただし、目の周りにステロイドを使うのは皮膚科医と要相談です。

 

食事内容に気を使っても無駄

はい、これですねー。一般的には野菜中心の食事が良いと思われがちですが特に野菜中心にしたら症状が改善したってエビデンスは出てきていないみたいですね。それよりも、食べたいものを我慢するストレスで症状が悪化してしまうのではないでしょうか。

でも野菜などでビタミンCなどを摂ることは重要な気がします。
特にビタミンCはコラーゲンを作るうえで大切なものなので僕は積極的に摂るようにしています。

 

シャワーはしつこく浴びる


汗をかくこと自体は悪くありません。むしろ汗をかくことは人が生きる上でとても重要なことです。
しかし、汗をかいてそのまま放置しておくことが問題なのです。
汗をかいた後にシャワーを浴びてアトピーの症状が改善することはしっかりとエビデンスが報告されています。
ですので僕は1日に少なくとも2回はシャワーを浴びて汗を流すようにしています。
外出してシャワーを浴びれないときは、タオルでこまめに汗を拭きとるようにしています。
僕はこれだけで本当に症状がよくなりました。

 

衣類の素材にはこだわる


やはり、化学繊維より綿などの天然の繊維が良いことはだれでも思いますよね。
僕は風呂で使う体を拭くタオルも綿100パーセントのものを使用しています。
しかし、石鹸は普通の市販で売っているボディソープを使っています。この組み合わせでアトピーの症状はあまり出てきていません。
僕の経験上、石鹸にこだわって症状が改善したということはないですね。僕の場合は洗う石鹸より、繊維の素材を綿にしたら症状が改善されました。

 

部屋の掃除は2日に1回


アトピーというのは多因子疾患ですので、ハウスダストだけがアトピーを悪化させる!!とは言い切れません。
しかし部屋を清潔にしておくことはかなり重要です。せめて部屋の換気と布団を干すことは欠かさずやるようにしています。

 

保湿は最重要


保湿はアトピーの治療で切っても切れない治療だと思います。
アトピーの肌って、もともとバリア機能が弱っているんですよね。だから、そこからいろんなものが入りやすくなってしまっていて、以下のような循環になってしまいます。
 

イッチスクラッチサイクルとは


皮膚バリア機能低下→アレルゲン侵入→アレルギー反応起こす→かゆい…→我慢できない...!→かいてしまった...→皮膚が傷つく→アレルゲン侵入しやすい→........
 
このサイクルをイッチスクラッチサイクルと呼びます。
皮膚の乾燥はこのサイクルをさらに起こしやすくしています。
ですので、化粧水プラス乳液で皮膚を守ってあげましょう。
シャワーを浴びた後もタオルで全水分をとってしまうのではなくて、湿っているかなー?程度でとどめて、あとは保湿に専念しましょう!!
僕のおすすめはヒルドイドローションです。どちらも病院で処方してもらったものを使っています。
ちなみに化粧水は無印良品のこのタイプを使っています。(ムジラーなので…笑)

f:id:MediCyan:20170828161915j:plain


乾燥が強い方は、これよりも保湿力に優れた高保湿タイプのほうがいいと思います。

 

最後に

アトピー性皮膚炎は日本の生活環境などの変化により近年かなり増えてきている疾患です。

人によって重症度は様々で大変な思いをしていらっしゃる人がいると思います。

お子さんでアトピーを発症しておられる方がいたら、ぜひ皮膚科専門医へ相談してください。

今は寛解を目指せる疾患となっているそうです。


 
以上6つにまとめてみました。
皆様の参考になると嬉しいです!!!
 
では、また。。。
 
 
 

ブログをはじめました

皆様、初めまして。
関東で医学生をしている いしたま と申します。
 
 
まずは、自己紹介をしたいと思います。
93年生まれの24歳。
関東の高校を卒業後、大手予備校で2年の浪人の末、関東の医学部に合格。
現在4年で臨床医学を学んでいます。
興味のある分野は循環器と感染症で、将来は循環器内科医か総合内科医を志望しています。
受験時、一番の得意科目は数学・生物、苦手科目は文系科目。
しかし、理科で生物から物理に変更してかなり失敗しています。。。(笑)
趣味はギター、ベースで音楽は全般的に好んでいます。
 
 
このブログでは医学部受験に関することや、医学的な記事を中心に書いていきたいと思います!!