みたかの杜はくぶつ館

誰しも空のデッキケースを持っています。

週報20240602

超お久しぶりです。三鷹です。

週報の時間です。

 

今週は6月からの異動に伴った引継ぎとか、引っ越し先の物件を決めてきたりとか、あと今週に入れていいか微妙ですが友人の結婚式に参列してきました。

週報再開

週報が再開できたのは職場の異動で勤務形態が変わるのが大きいです。一応サービス業なので当然シフト制で、正直どこまでが一週間なのか分からず週報に纏めようがなかったんですよね。連休の望めない休日には当然予定もあって、遊戯王したりする集まりの前日はデッキ考えたりしたいし。これからの日曜日は基本お休みなので、毎週このくらいの時間に書いて投稿したいなと思います。本当です。

転居(1年2か月ぶり3回目)

引っ越し先は可もなく不可もなく、リビングが変な形してたり日当たりが微妙だったりするのですが、通勤も便利だしテーブル置いて遊戯王したり寝泊りする分には十分そうなので、今までいろんな人のお家にお邪魔してたぶんたくさん招けたらいいな。あと新弾出るタイミングでしかできてない配信も頻度増やしたい。いままで会社に与えられた住居に住んでいたので、自分で1から10まで決めるのはワクワクしますね。

ケコーン式

本人は先週の週報にまとめてましたが、友人の結婚式に招待されて参加してきました。いうまでもなく素敵な式で、二人が築くこれからの家庭へより多くの幸福があるよう願うばかりです。

友人一同の席に座った我々は同郷や学生時代の知り合いでも何でもなく、ただインターネットで遊戯王を通じて知り合った仲間というだけなのですが、印象的だったのは、両家の親御様がご挨拶に来てくださったとき、我々がどう知り合ってここまで来たのか、結構詳しくご存じだったこと。

「インターネットで本名も知らない人に会う」って、親や学校からはトラブルの原因でしかないと教えられてきたので(20代半ばの人は結構分かってくれるはず)、そんな関係にもかかわらず新婦側にまで伝えてくれていたことがとても嬉しかったし、両親と好きな人や物について語れる関係性であるということが羨ましくもあった。

自分の両親へは今のところそういう友人に関しては「大学時代の友人」で一貫しているし、カードゲームの趣味に関しても一言も伝えていない。けど、ぜんぶそのまま話したら意外と分かってくれるのかもな、と思わされたイベントでもあった。自分のこれからの人生自体カードゲームと切り離すのはあらゆる意味で難しいし、どこかのタイミングで話してみようかな。

そんな新郎との関係を奥様もご存じだったようで、Twitterのアイコンは友人一同みな把握済みのようだった。「あっ週刊みたかの森の…」というコメントは未だに心に残っている。だから今週からまた書き始めたってワケ(半分本当)。

ルリドラゴン

Twitterのアイコンといえば、自分のアカウントに使っている『ルリドラゴン』の連載が再開されましたね。

公式アカウントのアイコン配布企画のもの。
この頃はまだ瞳孔がヒトのそれなんですね。

友人の奥様も、オフ会で出くわす人や友人のそのまた友人までもが「あのルリドラゴンのアイコンの…」みたいな感じで覚えてくれています。気まず。

正直連載再開したらまた変えようと思ってそのままにしていたらもう2年近くこのアイコンのまま来てしまった。まぁ好きな漫画だから使ってるわけでそれは伝わってるんだろうが、どこが好きなのかについては他人に言ったことなかったな、とふと思ったので書いてみます。

 

一応ルリドラゴンのあらすじについて話すと、「女子高生の青木ルリの身体に突然父親であるドラゴンの形質が発現しちゃって、それでも頑張って学校に通う」というもの。簡潔だがそれ以上でも以下でもないと思います。

ドラゴンの娘だからといって別のドラゴンや異形の者たちと対立があるわけでも、世界を脅威から守る使命を課せられたわけでも、逆に人類の脅威として排除されるわけでもないのです(今のところ)。あくまで彼女が一人の人間として社会の中で暮らそうとする中で起こる日常のあれこれをリアリティたっぷりに描かれるところに、この漫画の魅力があるのかなと思っています。

最近の話で好きなのは、12話で先生に任せられた体育祭の実行委員会で一緒になった前田さんに嫌われていると知って理由を問い詰めた時、「他人に無関心な所」と断言されるところです。問い詰めている時点で無関心ではないだろと思うのですが、キャラクターの視点で見たら確かになと思わんこともないのです。

もし上述したような壮大な使命がルリにあるのだとしたら、それに本人が必死に立ち向かうさまがまず描写されるはずで、もし私がそこにいても、それを遠巻きに見守ることしかできないはずで、自分のことを認識してほしい、なんて露ほども思わないでしょう。現実においても、プロスポーツ選手や芸能人が自分の名前を知らなかったとしても、それを「私たちに無関心だ」とはならないのと一緒です。そういう存在としてルリは社会の一員とは斜め上に一歩外れた存在として、よりヒロイックに描かれるはずです。

でもルリドラゴンはそういうジャンルの漫画ではなくて、前田さんたち同級生はルリに人間社会の一員としての評価を突きつけます。偏見が強いだとか他人の名前を覚えないとか、読んでる側も身につまされるような、ルリの未熟な点をグサグサ指摘します。

ルリが異形の者ではなく人間として生きることを選んだことでぶつかる、我々の生きる現代にもあるこうした「人間関係ってそうだよな…」という要素を浮き彫りにしていくのがなんだか面白いなと思って読んでいます。他の似たジャンルの漫画にもある要素なのかは分からないけど、自分がこういうジャンルの漫画になかなか触れてこなかったので。

「そういうことじゃない」
このやりとりが結構この漫画を象徴してるのかも

一応読み切り掲載の際は父であるドラゴンの姿も拝めます。ボイス付きなのでぜひ。

連載のほうでルリが「別に会いたいとは思わない」旨の発言をしていたので登場はもっと先になりそうですが…。本音を言うとめっちゃ好みの容姿のドラゴンなので早く出てきてほしいぜ。

www.youtube.com

 

別のドラゴンの話になるけど、好きな総菜発表ドラゴンに関して、好きなポストがTLにあったので貼っておきます。

確かに、この場がなかったらルリドラゴンの話しなかったかもしれないし、でも誰かに話したかった。そういう場所を無意識に求めてるんでしょうね。最近のネットミームの中ではかなりいいものだよね。

来週はブルーアーカイブの好きなキャラクターランキングの発表です。リプライやコメントであなたの好きなキャラクターを教えてくれ。

今週はこの辺で。アイコンは連載終わるまでこのままにしておこうかな。

読んでくれてありがとう。

 

三鷹

 

週報20231031

お久しぶりです。三鷹です。

 

長い長い、それは大学生の夏休みくらい長い1週間だった…

もちろん更新を忘れていたわけではないが、単純に忙しくて精神的にリソースがこっちに割けなかったので脳の片隅の見えないところにしまっておいた。

なにもうまくいってない時に週報のような「続けると決めていたもの」が続いていないと、そのことを考えるたびに精神が蝕まれてしまう。意識から除外するのもよく言えば自己防衛の一つだ。

そのかわり自由な時間は大体好きなことばかりしていた。その間に新パックが4つほど発売して、オフ会も3つほど参加した。

友人のたいしょうが非公式に開催していた招待制のオフ会に名前がついた。「パンの会」、なるほど言い得て妙なネーミング。毎度招いていただいて感謝感謝だ。今回はお店を貸し切って盛大に打ち上げまでした。普通の飲み会なら壁際でずっと人の話をウンウン聞いているだけになりがちだが、立食形式だったのでいろんな人と話せてよかった。間違いなく週報を書いていなかった期間で一番楽しかった。ここに書かない手はない。

アーマードコアの新作も発売された。もうすでにトロコンしているので、次回にでも感想を書こうかなと思う。

今回は短いけどこの辺で。特に週報の休止を宣言していたわけではないけど、再開するよ〜っていう連絡だけ。来週からもよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週報20230710

こんばんは、三鷹です。

週報の時間です。

 

暑い。暑すぎる。生命の危機を感じるほどに。

夏のことは嫌いだが、人々が活動的になるのは好きだ。そしてそれは自分も例外ではない。公私ともイベントは多いし買い物もよくしてしまう。

…ので、週報のネタには困らない。筆は相変わらず遅いのだが…。

 

 

・買い物

注文していた額縁が届いたのでお気に入りのプレイマットを飾ってみた。

「額縁のタカハシ」にて購入。さらにもう二枚ほど注文した。

先日の無印ラップケースに続いてこれもツイートしたらいいねがたくさん付いていた。好きな柄のプレイマットなんていくらあっても遊ぶとき使えるのは1枚で、ほかのプレマの処遇に困っていた人が同じくいっぱいいたんだろうな。

 

今年もこの時期がやってきた…というほど普段からゲームをしているわけではないが、8月にはアーマードコアⅥが控えている。そこまでにやりたかったゲームとはある程度決着をつけたい。そう思ってこの機会を待っていた。結局、

・エルデンリング

・ペルソナ5R

・ロストジャッジメント

まで買ってしまった。

 

・配信の予定

明日には水星の魔女のガンダムキャリバーンのプラモが発売するらしい。一応入手に動くが、積んでいるものがどんどん増えていく…。配信のネタとしてちょうどいいので、たぶんプラモ作ったりソウルライクゲーで死にまくる配信をすると思う。

デッキ見る枠もやっていくけど、投稿が落ち着いてきたので次回やるとすれば自分のデッキを見てもらうことになるだろう。

 

・DAグンマ開校!

ありがたいことに主催のアッキさんにお誘いをいただいて、群馬県の廃小学校を改造した宿泊施設で毎夏行われる(とされている)「デュエルアカデミア グンマ校」に行ってきた。

めちゃくちゃ楽しかったが、悔やまれるのが二日間すべての行程には参加できなかったこと。この日は職場としても大事な二日間で、そのどちらも席を空けるわけにはどうしてもいかなかった。ウルシさん主催のオフ会もこの日で、どちらを取るか苦渋の決断だった。まぁでもこんなにイベント重なるなんてそうないし、来年こそはフルで参加したい。

写真もいっぱい撮ったが、個人の裁量でインターネットにアップしてよさそうなものが少なかったので、2日目の朝、一足先に東京に帰る前に撮った施設内の写真と一緒に思い出を記録しておく。(いろんなデュエル動画の人たちがカメラを回していたので、ここでせずとも雰囲気の伝わる映像がそのうち世に出ることだろう。)

小学校の近くの道の駅で昼食。ニジマスの漬け丼とざるそばのセット。
水が綺麗なところの手打ちそばはやっぱり美味しい。
普通の道の駅とは異なって、集落全体が一つの道の駅を作っているような不思議な所だった。



1日目はあいにくの雨。だがデュエリストは中でいくらでも遊べるので無問題。

参加者が30人くらいいたので名札を与えられた。
ランダムに組み分けがされているのだが、オシリスレッドっぽい人(ドリルフィールドとか)、オベリスクブルーっぽい人(ふぇんずさんとか)がしっかりイメージ通りに分けられていて面白かった。

理科室。
クイズ企画をしたり、夜にはデュエル部屋になっていた。
机にはたまに「DEATH」と彫られているものがあり、ここでたしかに年頃の子供が学校生活を送っていたことを確かめることができる。

図書室。
デュエル動画同士でコラボ企画の撮影をしていた。
酔ってここの床で寝ていた人もいた気がする。

視聴覚室。
大勢で声出しながら観たい映像を見ることができる。オタクのオフ会のための部屋。昔の遊戯王カードで遊んだり麻雀を打ったりしていた。

体育館。
てーげー決闘の方々と卓球したり、サンダーさんに貸してもらったヨーヨーに熱中していた。

放送室。
オプション料金を払うと使える。施設全体を使ったオリエンテーションに。

BBQするとこ(名前がわからない)。今回のメインイベント。
いろんな人と話せて楽しかった。願わくばずっとあの時間の中に居たかった…。

寝室。翌日朝一で出なければならなかったので早めに就寝。
近くに寝ていたセル男としんげんさんを爆音の目覚ましで起こしてしまった。ごめんね。
ガガさんと髪さんは遅くまで起きていたのかビクともしなかった。

校庭。
本来はここでキャンプファイアーが行われる予定だった。
2日目は憎たらしいほどにいい天気!

思ったより早起きしたので朝風呂に浸かって一足先に小学校を後にした。
このあとプールに入ったりカレーを食べたりスイカ割りをしたりしたらしい。
くっふ~~~~~~~~~!(悔)

バスからの風景。
この赤谷湖はダム建設に伴ってできたものらしい。
みずはふかいあおにそまっている、とよく言うが、ここまで深い青なのは久しぶりに見たかも。

午後からの出勤だったので上毛高原駅から新幹線で一路東京へ。こんな楽しかった場所から切り替えて仕事すんの無理じゃない???まぁしたんですけど…。

沖縄からはるばるやってきたてーげー決闘の方々とデュエルできなかったのだけ心残りだったので、後日出発前に時間を作ってもらった。
画像はキジムナーさんのブラックガーデンにこちらの閃刀がジャマされている様子。

遠足は帰るまでが遠足。残る悔いを晴らし、自分の中でのDAグンマを閉校とした。

普段から写真や映像に凝っている人たちがあつまっていたので、自分で撮らずともハイクオリティな映像や写真が残っていた。何よりよかったのは、そこに映る人たちが一人残らず楽しそうだったこと。あれからしばらく経つ今になっても、たまに見返してほくそ笑んでいる。

まだまだ続く今年の夏も、そのうち来る次の夏も、きっと楽しい。

 

そんな感じで7月上旬の週報はここまで。読んでくれてありがとう。

 

週報20230630

こんばんは、三鷹です。

週報の時間です。

前回の更新から体感で1週間なのでセーフ。マジでね。

 

書いている途中に夕立に遭った。雨が降る前に周囲の気温が急激に下がって、濃密な湿気とコンクリートの匂いで満たされていく感覚が非日常的で好き。この現象に名前がついているのも納得というものだ。

 

体感で1週間という割に結構いろんなことがあった気がする。えーと確か…

 

・禁止制限改定

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1653

7月からのリミットレギュレーションが発表された。現存するデッキには特に影響はなく、新たなデッキの可能性が広がるようなコメントに困る良い改訂だったと思う。

天底の使徒やテンキのようなサーチ札、フルパワー転生炎獣など、復旧できそうなシステムがたくさんあって楽しみ!

どうしてもすぐ手元にほしくて一枚買っておいた

・今週の買い物のコーナー

・サイバーダーク(レリーフ)

いつもたむろしているカードショップで場所代として一枚ずつ買っている。

所謂旧レリといえばこれ、みたいな憧れがある。この時代までの遊戯王のドラゴンのデザインに関しては正直イマイチだと思っているが、サイバーダークに関しては遊戯王やってないのに欲しかった。欲しさのあまりデュエマのカードと交換してもらったのも覚えている。

あと一枚…


無印良品のラップケース

以前からポケカのプレイマットがピッタリ収まる事で話題になってたやつ。

オフ会やカードショップのデュエルスペースの会議卓はフルサイズのプレイマットを2枚置くには少々手狭だったので、集まって遊ぶ際はハーフサイズのものを持ち歩くことにしていた。あとはそれが収まる容器があれば完璧だったのだが…どうやら問題は全て解決しそうだ。

 

感動のあまりツイートしたらちょっとした反響があった。ブックマークが増えているあたり参考にしてくれようとしているらしい。遊戯王プレイヤーにはまだ浸透していなかったのだろうか。

男の子はクリアパーツが好き

あと写真に匂わせてある通りYCSJ産イビルツインの公式どすけべプレマも届いた。作業配信とかの際はこれ敷いてやろうかな。

・魔境、ヌメロドス

珍しく平日同盟(普段土日が休みではない人によるデュエル互助会)の都合が合わず奇数人になってしまったため、カードショップヌメロドスでもう1人募ろうということになった。あそこには常連客で形成された独自のコミュニティが形成されているらしい。雰囲気としてはオフ会そのものなため、入り込むのはそう難しい事ではない。

相手をしてくれたのは二人の常連さん。最新の居合いドローのやつでお相手した。

イーグルブースターでクラティスを守って居合いドローをサーチしてもらうデッキ。
最初から最後までスプリガンズをしゃぶりつくす算段。

V・HERO トリニティーにクラティスが3回ぶん殴られて沈んだときは言葉を失った。彼が暴力に耐えられるのは基本的に二回までだ。

そのほかにもよく練られた動きで翻弄され、最後はエアーマンの除去効果の前に撃沈。

なんか見たことあると思ったらこの動画にあったHEROデッキだった。あっぱれ。

 

 

店舗で使っている商品用のスリーブを売ってもらえた。これは捗る。

カード整理の強い味方 同名カードが3枚入る。


付近にはいい食事の選択肢がないと店長さんは嘆いていたが、錦糸町まで出歩くと話は別。南口側はネオン街なこともあって飲み屋の選択肢には事欠かない。

ヌメロドスの住人達に美味しい焼きたてピザがリーズナブルに楽しめるお店を紹介してもらった。どんな故あってあのショップに入り浸っているのか、ほかの愉快な仲間たちの話や本人たちの身の上話などたくさん聞かせてもらった。

ピザ1枚550円 安い! ワインも50種以上ある

楽しませてもらったので今度は以前のおでん屋を紹介することにした。

また一つ夏の楽しみが増えてしまったな。

 

・ユウカ、俺たち体質改善しよう

遊んで食って飲んでばかりもいられない。7月からはより運動の強度を上げていく予定。

体重(kg)67.2
BMI23.3
体脂肪率15.0%
筋肉量(kg)54.2
内臓脂肪レベル6.0
基礎代謝量(kcal)1619.0
体水分率61.1%

 

たぶん楽しいことも大変なこともたくさんある夏になると思うが、バテないようにしっかり踏ん張っておこうな…

 

「水星の魔女」がいよいよ最終回。個人的にはガンダムキャリバーンの登場シーンだけでこのアニメから欲しい栄養素のほとんどを回収した感じがあるが、彼のガンプラの商品情報はまだ謎のまま。その全貌を楽しみに最後まで見届けようと思う。次回の週報の半分はこのネタだ。それでは今回はこの辺で。読んでくれてありがとう。

週報20230617

こんばんは、三鷹です。

三週間分の週報の時間です。

すみませんホントに。

 

 

・デッキ見る枠始動!

ここで告知した配信企画の第一回、それと第二回が無事終わった。デッキを投稿して下さった方々、放送に来てコメントしてくれた方、本当にありがとうございました。

あまり自分の声好きじゃないからアーカイブを見返すことはしていないが、反省があるとすれば放送時間が無駄に長いこと。23時に始まったら0時には終わりたい。時間が長いと最後のほうは自分が何を言おうとしているかもわからない。声がへにゃってなるのを感じる。

あと配信において自分が思っていることを思い通りに発言するのも結構難しいと思った。脳と口の間にもう一個プロセッサーがある感じ。周囲に誰もいない分普段の会話より声になるまでに時間が長い。

サムネも作っておくべきだったな…と思って急いで作った。

独断と偏見でキーカードに色を付けさせてもらった。

実は最近書いていなかったデッキ紹介記事に着手していたのだが、配信企画を機にPhotoshopの無料体験版を試したり、Youtubeの機能にいろいろ触れてみたりして思ったのが、動画でデッキ紹介したほうが自分の伝えたい形に近づくのではないか?という予感だった。できれば本編は200秒くらいに圧縮したい。7月の新弾が出るころに一発目出せたらいいな。アルティメットガードの次はAdobeの犬にされそうだ。

 

・アニクロ発売!

f:id:Mitaca_F:20230615172211j:image

久しぶりに箱買わなかった。それくらいヤバい仕様だった。いつもは購入後どんなに費用対効果が見込めなかったとしてもお布施みたいなもんか…で済ませるのだが、今回ばかりはこれを剥いた後どんな感情になるのか予測ができなかったため踏み止まる事にした。

使いそうなとこだけ買って、浮いたお金で前から欲しかった竜の紋章デザインのプレマを買った。オフ会やカードショップのテーブルは必ずしもフルサイズのプレイマットを2枚突き合わせるのに適したサイズとは限らず、ハーフサイズのものは重宝する。

ほかにも同じデザインのスリーブやデッキケースを愛用しているため、それらと合わせて使えるのが嬉しくて仕方ない。

f:id:Mitaca_F:20230615181224p:image

昔の遊戯王のストラクについてきた紙製のプレマがラバー製になってニューロンポイントの景品になった。速攻で交換したが、来客用とか配信デュエル用にもう一枚ほしいな…。秋葉原のお店にいっぱい入荷しますように。

 

遊戯王

ありがたいことに休日はデュエルをしてはどこか外食する機会に恵まれている。友人のまろにーが東京に遊びにきたので、これ好機と以前から誰か連れていきたいと思っていたお店に予約を取り付けて、仕事帰りのたいしょうさんまで巻き込んでおでんを囲んだ。今みたいに本格的に暑くなる前の、止まない雨が肌寒い季節なのがよかった。大変好評いただけたようで、何人かは自身の記事に感想まで書いてくれた。

もともと大学の友人が紹介してくれたお店だった。私たちの専攻が酒類にかかわるものだったこともあり、一緒に食事するような仲間たちは各人とても酒の良しあしにうるさかった。そんなだから、それぞれにお店探しの「専門」があった。クラフトビール、焼酎、ウィスキー、日本酒、ジン、ワイン…。私たちの担当が日本酒がおいしいお店だったというわけだ。

このお店のウリである焼売とおでんに共通するものは辛子をつけて食べるということだと思うのだが(辛子のためにあるといっても過言ではない)、これが合うように全国からチョイスされた日本酒の甘すぎず辛すぎずなキレのある味が纏めてくれる。店員さんもホスピタリティ溢れる人たちで本当にいいお店だった。一緒にデュエルしてくれる友達全員一回は連れていきたいくらい。

これ以上有名になってほしくないから場所は書かない。



・ユウカ、俺たち体質改善しよう

いつぞや魔が差して注文した体組成計がついに届いた。

発送時の段ボールには”体組成計”としか書かれていない。開けたらちゃんとコラボモデルで一安心。

は…初めまして……。

www.youtube.com

私にとってユウカの情報はこのショート動画のプレイリストとそこから推測できうる範囲にしかない。前職のときは月曜朝のミーティングが終わるとオフィスを抜け出してコーヒーを買いに行くついでに一人でこれを視聴していた。強欲な壺みたいな顔をして見ていたので、仮にオフィスでやっていたら私が禁止カードになっていたに違いない。

 

今回の測定値はこちら。

体重 68.5kg

BMI 23.7

体脂肪率 16.1%

筋肉量 54.5kg

推定骨量 3.0kg

内臓脂肪レベル 6.5Lv

基礎代謝量 1632kcal.

体内年齢 18歳

体水分率 60.0%

 

これから週報のたびに測定して掲載していこうと思う。こういう具体的な数値が載ると一気に報告書感が増すよな。

 

週報しそびれた期間の情報が膨大なので今回はこの辺で終わり!

読んでくれてありがとう!

週報20230525

こんばんは。三鷹です。

週報の時間です。

 

ココス行ってきました。

しゃくれてる?

一発で引けてホクホク

お給仕ロボ。一切の気配がないので急に背後を取られる。



 

・デッキ見る枠募集開始!
 

先週の週報で言ってたデッキ見る生放送の詳細!

こちらのアカウントで配信するのでチャンネル登録しておくと便利かも。第1回は6/5(予定)!

www.youtube.com

お悩みのデッキをどしどし送っていただければ、私と来てくれた視聴者が解決したりしなかったりします。

 

送り先はこちら→liveinmtk@gmail.com

フォーマットはざっくりこんな感じなので参考までに。

 

・タイトルの先頭に【デッキ相談】をつけて下さい!

・ハンドルネーム

・デッキレシピ画像(ニューロンのもの、スクショじゃなく画像生成したものが望ましいです)

一枚の画像として見やすい

・デッキ概要(初動、終点)

有名な展開ルートは端折って書いてくれて大丈夫です(斬機初動、ドラコネット初動、解門キュリオスetc…)。分からないものに関しては放送中に解決します。そのデッキで絶対達成したい目的を教えてください。

・デッキの課題

無ければデッキの自慢したい点を書いて下さい。あなたの代わりにデッキ紹介します。

 

テンプレートは以上!

 

 

この記事に先立ってツイートしたらもう既に何件か相談メールが来た。本当にありがとうございます。最初は知り合いから来るんじゃないかと思っていたが、意外とその限りではなく、全くの他人からのメールもあった。その人達が自分が言い出した事に少しでも興味を持ってくれた事が嬉しい。

 

迷うのが、1回の放送で何件のデッキを見るのか?という問題。現在の「効く理屈」と同じく1件30分くらいかけて2件やるのか、一気に4、5件消化していくのか?

カードゲームのデッキには鮮度が存在します。トーナメントシーンでもカジュアルシーンでも同じ事だ。メタゲームは移り変わるし、メーカーは次々に新規カードを発表するでしょう。禁止制限でデッキコンセプトが吹き飛ぶ事だってあります(2敗)。そうでなくてもその人がデッキへの興味を失って、他のデッキに目移りしたりするかもしれません(4敗)。

なので、相談メールを送ってくれた人にはそれへの返信でいつの放送で紹介させてもらうのか、デッキレシピや相談点の変更がないか事前に確認させてください。その際全く別のデッキに変更してもらっても大丈夫!その日放送見れないんで別日にしてください〜とかの相談も対応します!

 

・DP爆炎発売!

遊戯王ニューロンのポイント景品が追加されたのでポイント稼ぎのために購入。サンキュー駅前のドラスタ。

注目してるのは【ヴォルカニック】。なんの理由もなくヴォルカニックデビルを場においておけるので、なにかに使えないかと画策中。エンペラー使うなら絶対シクなので嬉しい!

f:id:Mitaca_F:20230528114000j:image

 

ドラスタといえば、アウターのスリーブをザラスリから他のに替える事にした。100枚800円くらいまで高騰していたため。ここまできたら毒を喰らわば皿まで、とびきり高価なスリーブに手を出す事にした。

アルティメットガードの犬、ここに誕生。



こっちがザラスリ

こっちがカタナ

ドラスタのスリーブもクオリティは当初の価格からすれば満足いくものだったが、カタナはそれ以上で、接着面の処理がより綺麗なのがわかる。

ザラスリのようなマット加工ではないので、手汗でギッチギチになってファローシャッフルできなくなるのを懸念していたが、ちゃんとエンボス加工が施されておりシャッフルはいつまでも快適で全然気にならなかった。しかもクリアだからスリーブのデザインがぼやける事もない。最強!

ただザラスリとカタナの間の価格帯のものは試してないので、これいいよってのがあったら教えてほしい。

 

今日はこのへんで。

 

 

 

 

週報20230519

こんばんは。三鷹です。

週報の時間です。

いろいろ落ち着いてきたので今週から通常営業。今回以降金曜日更新になるかも。

 

 

秋葉原の街は神田祭で異様な賑わいで、悪疫の自粛ムードを感じさせない以前の姿になったような気がする。4年ぶりの開催だったとか。

f:id:Mitaca_F:20230515161154j:imagef:id:Mitaca_F:20230515161210j:imagef:id:Mitaca_F:20230515161214j:image

 

神田祭といえば「ラブライブ!」のアニメ放映当時にコラボしてたのが記憶に新しい。劇中にも度々登場するし、ただのロケ地以上の関係値があると思っていたので、神社側がそういう話を請けてくれた事を新鮮に感じたものだ。

 

コナンの映画観てきた

ぜんぜん今週の出来事じゃないが、コナンの新作映画を見に行ってきた。

真ん中下のジンとかいう男、組織の大幹部ってだけで頭ではないらしい



劇場版のコナンは一作も見た事ないし、漫画やアニメを追っているわけでもないから、新作が出るごとにSNSに流れてくる評判からふわっと推測される情報だけ持って映画館に行った。

誘ってくれた友人曰く、今回のは特別に評判がいいと聞く。結論から言うとしっかり面白かった。

本編が始まるや否や、「俺は高校生探偵、工藤新一〜…真実はいつも一つ!」みたいな有名な口上が挟まるのだが(劇場版は普段より説明が丁寧らしい)、そこに知らないキャラの説明が大勢挟まっていて、私のような何も知らない人間も問題なく話に参加できた。敵側にこっちのスパイがめっちゃ居るらしく、声出して良い環境ならツッコんでただろう。そのスパイ達の一部とコナンは連絡を取り合っており、敵である黒ずくめの組織に怪しい動きがあれば連絡してくれる。便利すぎてもはや2周目のゲームみたいになってるやん。アニメを観ていた時は毎回なんだかんだで事件現場に滑り込んでいるイメージだったが、今となっては子供の姿でも警察にも一目置かれていて、機密オブ機密みたいな場所に入ってきちゃったのにそのまま話が進行した。すげぇな…。

観終わってみると、風呂敷の広げ方畳み方が綺麗な作品だったな、という感想。灰原が主軸と言いながらも、ちゃんとコナン自身にも火の手が及ぶところが良かった。観ていると(それで灰原が危ないならコナンも危ないんじゃねぇか…?)ってなる人は多かったはずだ。

今回中心となった灰原とかいうキャラクター、面白いよな。コナンの人気の一因だと思う。コナンとはお互いに自身の特殊な事情を共有していて深い信頼を置きながらも、彼に蘭という「本命」がいることもまた承知している。コナンも灰原の境遇を理解して気にかけており、仲間として大切に想っているため、(それは好きになっちゃうだろ…)みたいなムーブもするわけで、都度灰原は自分の理性と恋心に折り合いをつける必要がある。

未だ観てないエピソードにもこんなシーンがたくさんあるんだろうな。偽名にしても哀って名前なんなんだよ。不幸を自分で宿命付けるな〜!灰原が好きで観ている人は、彼女と同じように巨大な感情の狭間で苦しむ事になると思うのだが、ひょっとしたらファン達の中でその毒が裏返って快感になっているのだろうか?流石に面構えが違うな…。

方々で言っているが、私にとって作品の面白さは「世界観や設定の興味深さ」に終始するところがある。そこに息づく人々が何を考え、どう行動するのかを特等席で見守るのが楽しいのであって、物語として面白いかという点では世間と多少ズレることが多い。世間でも好評なのとは別に、そういう意味でコナンは今回でめっちゃ好きな作品になった。まずは他の劇場版作品に手を出してみようかな。

あとEDがスピッツで嬉しかった。良い歌だよね。

 

デッキ見る放送やるよ

「バキューン決闘」のきくりく大先生が毎週やっている生放送、「構築に効く理屈」にて、他の人もこういう企画やって欲しい、みたいな話をしていた。デッキレシピと構築の問題点を投稿して、それに対してパーソナリティと視聴者の主観で解決策を提示したりしなかったりするやつ。

確かに、こういう企画はもっとあっていい。デッキレシピはプレイヤーの数だけあり、同じカードに目を付けて組まれたものでもそのアプローチは異なる。デュエルを動画にして投稿したり、記事にしたためる人も増えてはいるものの、他人のデッキレシピを覗き見る機会はその膨大さに対してまだまだ少ない。「あの人がやっているからもう間に合ってるか」で済ませるには勿体無い。

幸い配信環境ならあるので、自分でもやってみようと思う。勤務時間があまりに配信に不向きだったのでめっきりやっていなかったが、それも最近融通が効くようになってきたので良いタイミングだ。何より他人のデッキ観るのは好きだしね。

「構築に効く理屈」ってタイトルが秀逸すぎて羨ましい。それに見劣りしないタイトルが付けられたら良いのだが…。

 

レシピの募集要項や配信の予定などはTwitterとここで告知していくので気にかけておいてね。

今回はこの辺で。読んでくれてありがとう。