MyMicのブログ

DTCGのことについて書く

コボルトと秘宝の迷宮 事前カード評価

エアプが評価するぞ
A……kno
B……普通
C……ワンチャン
D ……ベンブロード

ドルイド

f:id:MyMic:20171129202622p:image

 B

武器メタのメタ

f:id:MyMic:20171206014826p:image

D

みんな大好きロマン枠

f:id:MyMic:20171129203353p:image

B

ドローが選べるのはアグロ系にぴったり

f:id:MyMic:20171206015029p:image

D

ゴミを出してゴミを混ぜるカード

f:id:MyMic:20171129203741p:image

 A

序盤の除去が増えただけで偉い

f:id:MyMic:20171206015137p:image

 C

マナ加速枠が来季も確保されたのは草

f:id:MyMic:20171129204329p:image

 D

ご存知ハドロノックスン=ゾスドルイドのエース

f:id:MyMic:20171206015303p:image

D

ウロコとシーズンが被ったから一生使われない闇のカード

f:id:MyMic:20171206015350p:image

 B

4/3/6の圧は凄い

f:id:MyMic:20171206015447p:image

 A

4コスト出しながらデッキ圧縮して、装甲までくれるの?

・ハンター

f:id:MyMic:20171206015658p:image

D

溜まった呪文を使う前にお亡くなりになる

f:id:MyMic:20171129205508p:image

C

雄叫びで8/7/7突撃orキンクラを呼んでくる最強カード

f:id:MyMic:20171206015850p:image

D

レジェ武器もだけど、条件の割に恩恵が薄い

f:id:MyMic:20171129205545p:image

D

SASUKEの新アトラクション

f:id:MyMic:20171129205624p:image

D

昔は3/3挑発の獣が確定で出てきたんじゃよ

f:id:MyMic:20171206020228p:image

 B

秘策ハンターは5マナスカスカだからあり

f:id:MyMic:20171129205444p:image

D

たぶん7/3/3とかをコピーするんだろうけど、あまりにも遅い

f:id:MyMic:20171206020525p:image

 A

ハンターが1点出せるようになったのはデカすぎる

f:id:MyMic:20171206020541p:image

D

でもお前3マナじゃん

f:id:MyMic:20171206020612p:image

  B

パワカのテキストしてる

・メイジ

f:id:MyMic:20171129210416p:image

D

お前は手札じゃ無くて顔面を燃やせ

f:id:MyMic:20171206020844p:image

D

可愛いレジェンド多いね

f:id:MyMic:20171206020952p:image

D

アルネスで遊ぶファンデッカーの姿が見える

f:id:MyMic:20171206021015p:image

 B

最低でも2点は保障されてるからまぁ

f:id:MyMic:20171129210602p:image

B

単純に4/4/5と相性がいい

f:id:MyMic:20171129210959p:image

A

メイジにこんなカードあげたらダメでしょ

f:id:MyMic:20171206021348p:image

S

ベンの悪ふざけ

f:id:MyMic:20171206021519p:image

D

紙クズ

f:id:MyMic:20171129211126p:image

 D

わざわざデッキに入れるか微妙

f:id:MyMic:20171129211315p:image

D

なぜATKが🐘より低いんだ

パラディン 

f:id:MyMic:20171206021836p:image

A

まぁ遅いんだけど流石に凄いことが書いてある

f:id:MyMic:20171129211434p:image

 S

可愛いし最強

f:id:MyMic:20171129211554p:image

A

流石にコスパ良すぎないか

f:id:MyMic:20171206022013p:image

D

トーテム出しただけでコストが1減ったあいつを思うと涙が出てくる

f:id:MyMic:20171129211650p:image

D

三体にバフしてようやくトントンは笑える

f:id:MyMic:20171206021638p:image

C

挑発付与出てきて負けたらデッキから抜く

f:id:MyMic:20171129213213p:image

D

フロストウルフの兵卒

f:id:MyMic:20171129212921p:image

 C

ただでさえ初動遅いハンドバフがこんなやつ入れていいのかな

f:id:MyMic:20171206021744p:image

C

エストをすこれ

f:id:MyMic:20171129212726p:image

D

エレメンタルパラディンにもこいつは入れない

・プリースト

f:id:MyMic:20171129213650p:image

D

クエロと比べて旨味少なすぎない?

f:id:MyMic:20171129213334p:image

D

欲深い生臭坊主が自前のドラゴンレジェを願った結果

f:id:MyMic:20171206022536p:image

 S

ふざけんなとしか言えねぇ

f:id:MyMic:20171129213529p:image

不快

このヒーローの存在、このゲームを終わらせるつもりかよ

f:id:MyMic:20171206023353p:image

D

3マナのとき使えないね

f:id:MyMic:20171129213825p:image

 A

バーローか? 

f:id:MyMic:20171206023519p:image

D

ドラゴンソウルプリースト🐲

f:id:MyMic:20171129213934p:image

 D

アイツはもう普通のカードはいらないってさ

f:id:MyMic:20171206023810p:image

D

ドラゴンソウルプリースト🐉

・ローグ

f:id:MyMic:20171206023939p:image

 A

やべーなこれ

f:id:MyMic:20171130115051p:image

 B

イラストもカードデザインも好き

f:id:MyMic:20171206024041p:image

D

このケアをミスって負けたらその日は寝れないだろうな

f:id:MyMic:20171130115232p:image

 D

何のデッキに入れるんですか

f:id:MyMic:20171206024250p:image

 B

ミニオン限定なのをどう活かすか

f:id:MyMic:20171206024424p:image

D

断末魔ローグですか

f:id:MyMic:20171130115341p:image

D

断末魔で断末魔呼び出すのかこれ?

f:id:MyMic:20171130115513p:image

B

普通に需要ありそう

f:id:MyMic:20171130115655p:image

D

九死一生かと思ったらこれでした、ってなったらウザい

f:id:MyMic:20171206071530p:image

B

いい感じ 

・シャーマン

f:id:MyMic:20171130115819p:image

D

強カードみたいな面してるけど誤魔化されない。自分がどんなヒーローだったか思い出せ

f:id:MyMic:20171130120001p:image

D

武器自体は強いのでマルコロクの最後の勇姿に期待

f:id:MyMic:20171130120113p:image

D

素出ししてもそこそこなのはいいけどさ

f:id:MyMic:20171130120502p:image

B

なんかすっかり進化のヒーローみたいになっちゃったな

f:id:MyMic:20171130120600p:image

D

オーバーロードしないといけないのに7コス?w

f:id:MyMic:20171130120655p:image

B 

ブラッドラストあるしまぁ

f:id:MyMic:20171206072312p:image

D

KAMIKUZU

f:id:MyMic:20171130120839p:image

 D

見た目よりは強そうだけど2ターン目結局ヒロパエンドになるのはうーん

f:id:MyMic:20171206072108p:image

 D

盤面維持に使えそうで面白いけどデッキに入れるレベルか?

ウォーロック

 f:id:MyMic:20171203092619p:image

D

ドルイドが4/3/6出してくるのにこっちはこのザマよ

f:id:MyMic:20171203092852p:image

 B

ターン開始時は遅いが2体出せれば神

f:id:MyMic:20171206102413p:image

 B

デスウイングの本体抜きと考えるとゴミなんだけどこれを弱いと評するのはクエストウォロニワカ

f:id:MyMic:20171203093251p:image

B

可能性の獣

f:id:MyMic:20171206103014p:image

 A

こういうのが欲しかったんだよ

f:id:MyMic:20171206112651p:image

 A

シールドオーガ

f:id:MyMic:20171206112712p:image

 C

これを使うならレジェ武器使うかな

f:id:MyMic:20171206103305p:image

 S

神カード

f:id:MyMic:20171206112828p:image

D

破壊したいミニオン、なし!w

f:id:MyMic:20171206103304p:image

 A

神のホムンクルス

・ウォリアー

f:id:MyMic:20171206113146p:image

B

逆に弱いわけなくね?

f:id:MyMic:20171206113221p:image

  B

こいつとドグサレガオを比較してるのは流石にエアプ

f:id:MyMic:20171206113302p:image

 C

2ターン目に使えないの一生気になる

f:id:MyMic:20171206113236p:image

 B

影の炎と考えるとまぁまぁ

f:id:MyMic:20171206113541p:image

 B

5/4/4が草葉の陰で泣いてる

f:id:MyMic:20171206113333p:image

 B

弱いこと書いてなくない?

f:id:MyMic:20171206113424p:image

D

なんだこれ

f:id:MyMic:20171206113525p:image

D

ミスリルゴーレムって名前が既に弱い

f:id:MyMic:20171206113458p:image

 A

どれ引いても強い

f:id:MyMic:20171206113502p:image

 C

戦の古代樹と考えればまぁ

中立

f:id:MyMic:20171206115658p:image

 S

ロマン枠の中で1番実用的

f:id:MyMic:20171206115708p:image

D

手札も交換させてくれ

f:id:MyMic:20171206120125p:image

 A

ラザカスへの殺意で溢れている

f:id:MyMic:20171206120127p:image

D

このやりたかっただけ感

f:id:MyMic:20171206120613p:image

 B

シャーマンに親を殺されても安心

f:id:MyMic:20171206120617p:image

D

雑魚中の雑魚

f:id:MyMic:20171206120811p:image

 C

エストパラすこなんだw

f:id:MyMic:20171206121009p:image

D

騙されんな、ハッピーグールで俺は学習した

f:id:MyMic:20171206121118p:image

 A

おかしいこと書いとる

f:id:MyMic:20171206121122p:image

D

やってることが5/4/4とほぼ同じ

f:id:MyMic:20171206121748p:image

D

ワンチャンありそうでない

f:id:MyMic:20171206121755p:image

D

うま味が少ない

f:id:MyMic:20171206122158p:image

D

ヤシャラージュってカード、知っとる?

f:id:MyMic:20171206122705p:image

D

きもい

f:id:MyMic:20171206122708p:image

D

意味不明

f:id:MyMic:20171206122751p:image

D

なんのメタ?

f:id:MyMic:20171206122831p:image

D

悪くないけど使わない

f:id:MyMic:20171206122834p:image

D

タールクリーパーとシーズンが被った闇のカードその2

f:id:MyMic:20171206123042p:image

B

普通に強い

f:id:MyMic:20171206123046p:image

D

そこまでしてコスト減らしたい武器がない

f:id:MyMic:20171206123342p:image

D

忌み子

f:id:MyMic:20171206123346p:image

D

オーガって種族、雑魚しか見たことないんだけど大丈夫?

f:id:MyMic:20171206124117p:image

 A

レクサーに笑顔が戻った瞬間である

f:id:MyMic:20171206123539p:image

D

見た目はすき

f:id:MyMic:20171206123542p:image

B

ワンチャンありそうじゃないですか?

f:id:MyMic:20171206123545p:image

D

名前と能力噛み合ってなくね?

f:id:MyMic:20171206124225p:image

D

俺の新しいアイコンにしたい

f:id:MyMic:20171206124228p:image

D

破壊じゃないのは流石に名前負け

f:id:MyMic:20171206124230p:image

D

弟子シリーズ好きだな〜

f:id:MyMic:20171206124459p:image

D

ネズミに近づくな

f:id:MyMic:20171206124502p:image

D

health1

f:id:MyMic:20171206124505p:image

D

コモンならぬ肛門ってかw

f:id:MyMic:20171206124728p:image

D

エフェメラが悪堕ちした姿

f:id:MyMic:20171206124915p:image

D

エルーンのプリーステスとは

f:id:MyMic:20171206124917p:image

D

汚れし爆弾

f:id:MyMic:20171206124920p:image

D

実は強い説あるかもしれんけど流石に?

f:id:MyMic:20171206125825p:image

D

アリーナカード

f:id:MyMic:20171206125828p:image

 C

弱くないけどヘルス低くないか

f:id:MyMic:20171206125830p:image

D

うーん

f:id:MyMic:20171206134546p:image

D

うーん

f:id:MyMic:20171206134549p:image

 D

ドルイドに入れるか悩む

f:id:MyMic:20171206135332p:image

D

遅い

f:id:MyMic:20171206135336p:image

D

アリーナで強そう

f:id:MyMic:20171206135447p:image

D

このまま永遠の眠りについてそう

現環境の2Pickについて

JCGの2Pick大会に賞金の50,000円欲しさで計3回出場しているのですが、そのときに思ったことをまとめてみました。ちなみに3大会の戦績は予選2位→予選3位→予選2位で、大して良くもないということは一応書いておきます。

現在の2Pickでは、スタンダードパックに収録されているカードが出現しません。よって、拡張パックで強化されたリーダーほど恩恵を受けていると考えていいでしょう。というわけで、私がよく選択していたリーダー3つの強みや留意する点、相手して気を付ける点を書いていこうとおもいます。

(※あくまでも私がよく選択していたリーダーであり、強いリーダーではないことは念頭においてください。)

・ドラゴン

単純にパワーカードが多く、単体除去を相手が持っていないだけで勝つという試合も多いです。

疾走を持つフォロワーが多いのも特徴で、先攻ではそれらのカードを温存し、盤面を無視して特攻することで相手に処理を押し付けることもできます。

かと思えばウロボロス連なる咆哮のような無限リソースに、ラースドレイクのような強力なボードクリアの手段も備えており、長期戦にも耐え得る幅の広さが特徴です。特にラースドレイクやライトニングブラストはシルバーであり、ドラゴン相手なら1枚は必ず持っていると仮定して挑んだほうがいいです。構築と違いサラマンダーブレスよりもそれらのカードに気を配る必要があります。

またドラゴンの特色のマナ加速も、竜の闘気がピックしやすくなったことと、水竜神の巫女が追加されたことで以前より容易になりました。「2Pickだからこのカードはないはず」という甘えは捨てて、構築デッキと戦うような覚悟を持って戦うことを念頭に置きましょう。

・ロイヤル

スタンダードパックの優秀なフォロワーを失ったロイヤルですが、未だにパワーはあると思います。バハムート期に追加された優秀な除去カードである蒼穹の提督・モニカ旋風刃に加えて、新カードでは強力なエンハンス効果を持つネイビーガード・シモーヌの存在が目を引きます。

また、海底都市王・乙姫ツバキといった強力なレジェンドが舞台から降りたものの、同時に前環境までプレイヤーの頭を悩ませたカードの多くも姿を消しました。このことで、序盤にフォロワーを広げるというロイヤルの強みは以前よりも発揮しやすくなりました。

ただ援護射撃はまだしも盗賊の極意天空城といった、貴重なレジェンド枠を食い潰す悪魔のようなゴールドアミュレットは未だ存在しています。ロイヤルを選択した際にはこのようなカードが現れないよう祈りましょう。

また、ピックの際には明確なフィニッシャーを意識してデッキを作りましょう。いくら序盤に強くても、ドラゴンのようなAOEが豊富なリーダーに完全なボードクリアをされると非常に苦しくなりますし、いくら小粒なフォロワーを並べても相手の大型一体の前に沈むこともあります。「どういったプランで勝つデッキなのか」は常に考えておきましょう。

・ネクロマンサー

ネクロマンサーの強みは豊富な除去カードです。非常に使いやすい除去カードが多く、特に怨嗟の声のエンハンス効果は強烈で、大型を2体倒したり、そのままリーサルの打点を稼ぐなど勝利に直結する活躍をすることが多いです。また、冥守の戦士・カムラよろめく不死者といった強力なラストワードを持つフォロワーでの除去も得意としています。

新カードではやはりエンハンス効果を持つゾンビパーティーが非常に優秀で、骨の貴公子はもちろんのこと、ゴブリンゾンビ、意外なところでは冒涜の墓場も終盤で活躍するので悪くないピックです。

弱点はレジェンドとゴールドの質が低いということです。元々のフィニッシャーだったデュエリスト・モルディカイプルートが消え、単体で使いにくいカードが増えました。もちろん蝿の王や、「神々の騒嵐」で追加された魔将軍・ヘクター不死の大王といった優秀なフォロワーは存在しますが、それらがピックできなかった際はアンドラなどのシルバー枠のフィニッシャーをしっかり確保しておきましょう。

また、ドローカードが少なく息切れしやすいという特徴もあるため、エンハンスのカードを多くピックしたりあまり前のめりなデッキを組まないといった対策が必要となってきます。

 

6月末に現環境も終わるのでまとめてみました。正直浅い経験しかありませんが、参考になれば幸いです。

ワンダーランド・ドリームズ 事前カード評価

基本的にA〜Dの4段階で評価します。

A……環境を変える

B……環境デッキに入っている

C……選択肢には入る

D ……環境で見ない

全カード評価完了。

ニュートラ

f:id:MyMic:20170531174952p:image

A

新たなデッキタイプを生み出すカード。フォロワーを並べた後に出すのが単純に強力だが、手札バフによって盤面にフォロワーがいなくても仕事をするのは大きい。ニュートラルデッキの存在を確実なものにする、まさにWLDという拡張の主役。

f:id:MyMic:20170614195003p:image

D

選んだカード以外の手札を捨てるというデメリットはあるが、7/7を場に出しながらコンボを発動させることができる。問題はこのカード自体が10コストと非常に重いこと。ドラゴン以外のクラスでは現実的に採用が難しく、コンボ前提のカードのため単体のパワーはかなり低い。

f:id:MyMic:20170622213912p:image

4コスト相当のスタッツを持つ3コストフォロワー。体力5は除去が非常に難しく、相手の2/2を一方的に破壊できるのは魅力的。特に後攻では4ターン目に手札のフォロワーを進化させることで簡単に動かすことができ、デッキの安定感を増すことができる。

f:id:MyMic:20170622213929p:image

D

5コストであるため不思議の探求者・アリスの後の行動としてぴったり。デモンストライクを内蔵して5コストだと考えると非常に強力なカード。しかしニュートラルカード3枚という条件は厳しく、ただでさえ5コストは激戦区。ニュートラルデッキだからといって簡単に採用していいフォロワーではない。

f:id:MyMic:20170622214021p:image

D

よく考えたらドローがしたいだけなら歴戦の傭兵・フィーナでいい。顔面に行くフォロワーに進化権を切るような、よりアグレッシブなニュートラルデッキを組むならこちらが優先されるかもしれない。

f:id:MyMic:20170622214036p:image

A

ニュートラルデッキでは確実に採用される2/2/2。2ターン目に置くと絶対に放置できないため、守護の役割を持つのと同時に後攻4ターン目の動きを強力なものにしてくれる。単純に優秀なカード。

f:id:MyMic:20170614231202p:image

C

ニュートラシナジーを活かしやすくなるが、本末転倒感は否めない。採用される可能性があるのは、もともと光の道筋をドロー目的で使用していた超越ウィッチ、手札に溜めたフェアリーをニュートラルに変更するニュートラルエルフなど。特にニュートラルエルフとは相性が良く、不思議の探求者・アリスで手札のフェアリーをバフする動きは強力。

f:id:MyMic:20170622214049p:image

D

5コストのフォロワーはニュートラルでも激戦区で、このカードが採用されるかは怪しい。アグロ系のデッキとは相性がいいが、体力3のフォロワーが減少しそうなそうなWLD環境では活躍が難しそう。

f:id:MyMic:20170626222656p:image

D

レイジングエディンのほぼ完全な上位互換だが、攻撃を受けなければスタッツが上昇しないのは弱い。

f:id:MyMic:20170622214114p:image

B

ターン終了時能力で1/2が2体並ぶ。アセンティックナイトに近いフォロワーだが、ゴブリンリーダー本体は放置するとゴブリンを生み出すため無視できず、優先的な攻撃対象になる。不思議の探求者・アリスとの相性も良好で、並べるタイプのデッキには採用されていてもおかしくない。特にビショップのニュートラルデッキにおいて強力で、黄金郷の獅子とイーグルマンのコストを下げるのに重宝する。

f:id:MyMic:20170614194321p:image

C

守護でライフを守りながら、攻めにも転じることができる攻防一体のカード。御言葉の天使と似た能力ではあるが守護を持っているのは大きく、終盤でも疾走フォロワーを止めるのに役立つ。1コストと2コストのフォロワーを多く入れた前寄りのニュートラルデッキに採用される可能性がある。

f:id:MyMic:20170614194420p:image

主にアグロネクロマンサーやニュートラルロイヤルで採用されそうなカード。特にファントムハウルとはベストコンビ。潜伏を持つため場に残りやすいのは長所。ただ素のスタッツが低いため、場にフォロワーが残っていない場合にはとことん弱い。

f:id:MyMic:20170614194447p:image

D

ドラゴンの灼熱の嵐の劣化スペル。ニュートラルでは希少な全体除去であり、どのクラスからでも飛んでくる可能性は一応考慮すべき。もちろんカードパワーが単純に低いため採用はされないが……。2Pickでは全体除去として一定の働きはする。

エルフ

f:id:MyMic:20170622215440p:image

B

フェアリーサークル→フェアリー2体召喚のあとの行動として優秀。エンシェントエルフとも相性がいい。新カードの茨の森とも相性が良く、エルフにとっては嬉しいカード。

f:id:MyMic:20170622215504p:image

D

条件を満たせば戦闘・消滅・変身以外で処理されない巨大なフォロワーになる。ニュートラルフォロワーと手札の枚数を確保しなければいけないものの、これだけのフォロワーを場に出す条件としては破格。ただし生存能力こそ高いものの、押されている状況では全く役に立たない。環境が遅くなればチャンスがあるが、そのチャンスは訪れるだろうか。

f:id:MyMic:20170612143713p:image

A

ニュートラルフォロワーが2枚以上手札にあればテンポを掴むことができるパワーカード。対象がランダムのため、潜伏など対象にできないフォロワーにも刺さる。このカードに限ったことではないが、覇食帝・カイザのようなニュートラルフォロワーを手札に加えるカードとは相性がいい。

f:id:MyMic:20170614194518p:image

B

進化させて相手のフォロワーを破壊しつつ、3/6という高スタッツのフォロワーとして場に残すことができる。死の舞踏などの確定除去は5コストと重かったが、このカードは最悪進化させなくても充分な能力を持っている。

f:id:MyMic:20170614194651p:image

C

コンボデッキとしてのエルフが存在できる環境なら輝くカード。単純にリノセウス以外の勝ち筋として使えるのは大きい。フェアリーの入手手段が増えたのが追い風になりそう。だがコンボ前提のスタッツで、単体では役に立たないのがネック。

f:id:MyMic:20170614194540p:image

D

糸蜘蛛の悪魔やグリームニルなどの序盤の守護はほとんど突破でき、復讐の悪魔やシンデレラなどの3/4/4のフォロワーへの牽制にもなる。ただ、単純に枠がないため採用されるかは微妙。2Pickでは活躍が保証されている。

f:id:MyMic:20170622215525p:image

A

フェアリーを2体生み出すだけで役割を持てる上に、フォロワーに付与される交戦時能力が強力。フェアリーが相手の2/2と1:1交換できるようになるのは大きい。ただ2ターン目にこのアミュレットを置くのはあまり強い動きではないため、プレイする順番は考える必要がある。

f:id:MyMic:20170626222508p:image

D

弱いレヴィオヴァンガード・ジェノ。ステータスが上昇しないと使い物にならない上に、3点の除去として使うにはコストが重い。3/2/3だらけの環境なら役に立っただろうが、WLD環境でそれを望むのは楽観的。有利トレードをしながらこのフォロワーが残れば強力で、エルフの弱点である先攻4ターン目の動きとしては及第点。2Pickではその真価を発揮してくれそう。

f:id:MyMic:20170626222547p:image

D

条件付きではあるものの、守護が付いたセージコマンダーと考えれば優秀。しかし真価を発揮するためにはある程度段階を踏む必要があり面倒。

f:id:MyMic:20170626222602p:image

D

カード1枚で、2枚のカードをプレイしたことになる2/2/2フォロワー。場を1つしか埋めないことが長所。フェアリーの消費が激しいアグロデッキでも、このカードさえあれば「2枚以上」という条件は満たせるので便利。問題は入る枠がないこと。2Pickでは活躍が保証されている。

f:id:MyMic:20170614194605p:image

D

ニュートラルエルフにとっては頼もしい存在。しかし、このフォロワーを3ターン目に出すタイミングでは3枚もニュートラルカードが揃っていることはないだろう。

f:id:MyMic:20170612143737p:image

D

条件が厳しいわりには恩恵が薄すぎる。仮にその条件を満たしたとしても、バフのタイミングがターン終了時ではリーダーを攻めることができず、せっかくのバフを最大限に活かせない。もちろん2Pickにも居場所はない。

f:id:MyMic:20170622215541p:image

D

エルフのニュートラシナジーのカードの中でも使いやすい部類。フェアリーウィスパラーとは違いミニゴブリンメイジのサーチに引っかからないのが長所。しかし、薔薇の一撃がそこまで強力なカードではないのが短所で、枠があるかが問題。

ロイヤル

f:id:MyMic:20170614204011p:image

A

3/4/4というだけで強い。3PPで着地できればほとんどのフォロワーと有利トレードが可能。一見デメリットが重いように映るかもしれないが、このスタッツの前では大した問題ではない。

f:id:MyMic:20170614204027p:image

D

大きなスタッツに加えて突進による除去能力を持ち、除去への耐性まで持っているフォロワー。カタログスペックだけ見れば強力なのは間違いないのだが、ネックは非常にコストが重いこと。このフォロワーを悠長に場に出している暇はおそらくない。不死の英雄・ローランとは相性が良く、弱点である「ダメージによる除去」にも耐性がつくようになる。

f:id:MyMic:20170614204219p:image

A

条件付きの進化時能力であるものの、2/2/2はやはり腐りにくい。構築こそ制限されるが、ツバキや死の舞踏に枠を割かなくても良くなったのは大きく、剣豪と比べるとその強さには歴然とした差がある。ニュートラルロイヤルには間違いなく採用される強力なカード。

f:id:MyMic:20170612143521p:image

A

コスト2+αのトークンを3体同時に並べる、屈指のボードアドバンテージを稼ぐカード。必殺トークンを進化して除去、疾走トークンを進化して顔面など取れる選択肢が多いのが魅力。またトークン自体はニュートラルであるため不思議の探求者・アリスとも相性がいい。

f:id:MyMic:20170626020105p:image

D

5/3/4というスタッツこそ貧弱だが、必殺と守護はどちらも無視できないため除去を強要できる性能。相手の大型を除去しながら4/5の必殺守護として居座るのは非常に厄介。問題はこのカードがどのようなデッキに採用されるか。遅いロイヤルで活躍するはずだが、遅いロイヤルが環境に適合できるかは疑問。

f:id:MyMic:20170531175010p:image 

D

兵士フォロワーでは何気に初となる2/1/3というスタッツに価値があるカード。カードパワーは高いのだが、WLD環境でこのスタッツのフォロワーが活躍できるかどうかが微妙。

f:id:MyMic:20170622215422p:image

B

ロイヤルでは初となる2コスト3点の除去カード。そのまま使用しても強いが、条件を満たした際の6点ダメージは大きな魅力。アグロロイヤルはもちろん、コントロールロイヤルでも採用する価値はある。

f:id:MyMic:20170612144033p:image

C

3/1/4という生き残りやすいスタッツに加えて、2回攻撃可能という場に残したくない能力を持つ。仮に場に残してしまうと、次のターンのホワイトジェネラルで大きなダメージを被ることになる。素のスタッツでも充分強力だが、進化時には必殺が付与されるため上手くいけば二体除去も可能。この二体除去がメインの使い方になる可能性も高い。

f:id:MyMic:20170614204239p:image

D

ジャイアントスレイヤーより強力であることは間違いないが、攻撃力5以上のフォロワーへのメタのため活躍する機会は限られる。序盤でも終盤でも使える能力であり、スタッツの高いフォロワーが増えそうなWLD環境ではワンチャンあるかもしれない。2Pickではピックしておいて損はない良カード。

f:id:MyMic:20170614204300p:image

A

ニュートラルフォロワー限定とはいえ、とんでもない効果のバフ。場にニュートラルフォロワーが残っている必要があるため、2コストのニュートラルフォロワーはもちろん、1コストのゴブリンやワイズマーマンの価値も大きく上昇した。先攻の際にはマストキープだが、後攻の際にはバフのタイミングが難しいためキープしにくいのは注意すべき点。その場合はニュートラルの潜伏フォロワーであるダラダラ天使・エフェメラと合わせて使うことも検討したい。

f:id:MyMic:20170622215311p:image

A

基準スタッツを持ちながら、場合によっては2枚以上のドローも見込める優秀なフォロワー。ドローの条件は厳しいが最悪バニラとしても用いることができるのはありがたい。

f:id:MyMic:20170627030348p:image

D

分割されたニンジャマスター。盗賊の極意やセージコマンダーなどの全体バフのことを考えるとニンジャマスターよりはロイヤルと相性が良い。しかし、そもそもSTD環境ですら使われていなかったニンジャマスターと比較されている時点で使いにくいのは確か。

f:id:MyMic:20170622215255p:image

D

重いロイヤルなら採用されそうなフォロワー。アミュレット・フォロワーの両方を破壊できるのは大きく、進化権を行使すれば2体除去することは容易。しかし6コストには既にツバキがいること、EPが切れたときには非常に弱いことに注意が必要。

・ウィッチ

f:id:MyMic:20170614224535p:image

D

3/6/6という基礎スタッツはシャドウバースの3コストの中では最大であり、他のDCGでも類を見ない破格のスタッツ。だが進化しなければ攻撃できないという大きなデメリットを持つ。EPを消費して進化させた場合は実質3/4/4のフォロワーとして扱うことができる。しかし能力の発動が困難なのは非常に大きな弱点で、安定して働くのは難しい。

f:id:MyMic:20170615160546p:image

このカードを引けるかどうかは運次第で、場に出せるのは6ターン目以降と遅いのがネック。デモンストライク型のドロシーウィッチのサブプランとして、もしくは秘術ウィッチのドローソース兼フィニッシャーとして用いるのが主な用途。

f:id:MyMic:20170622215229p:image

D

なにか使えそうな気配はあるが、具体的にどう使うのかは全くわからない。一応超越、秘術と採用先候補は多く、ウィッチと相性がいいことは確かだが……。

f:id:MyMic:20170622215159p:image

D

ウィッチのニュートラシナジーカードの中では最も強力。進化した際に付与される疾走のおかげで、最悪手札にニュートラルフォロワーがなくても充分なだけの性能は持っている。ただ、このカードも他のカードを差し置いて採用するだけの価値があるのかと考えると微妙。

f:id:MyMic:20170622215135p:image

A

デモンストライクを内蔵したフォロワー。そのままでも充分強力だが、土の秘術で全体除去ができるようになる。体力6以上のフォロワーを除去できない破砕の禁呪とは違い、進化することで大型の除去も狙うことができる。かなり器用なフォロワーであることは確かで、秘術ウィッチとしては大きな追加カード。

f:id:MyMic:20170615160605p:image

D

性能としてはヴァンパイアの鮮血の口付け+土の印なのでコスト相応。秘術ウィッチでは回復カードが上級アルケミストぐらいしかなかったので、土の印を置きながら回復と除去ができるのは良い動き。既に2点の除去ができる土の印カードは2枚あり、その上でこのカードを採用するかは考える必要がある。

f:id:MyMic:20170615160621p:image

D

さすがにスペルを捨ててしまうのはどうかと思う。アミュレットは捨てられないということを利用して、魔導の巨兵型の秘術ウィッチのドローソースとして用いるのが1番良いだろう。それが強いかは別として。

f:id:MyMic:20170622215119p:image

D

独特な性能で、サハクィエルのように用いることで除去+αが狙える。ただし、このフォロワーを5ターン目に出すと最大で4コストのフォロワーしか呼び出すことができない。しっかりとフォロワーを並べていくようなデッキでなければ運用が難しい。2Pickでは見かけたら取っていい。

f:id:MyMic:20170626230125p:image

D

バニラスタッツの守護でありながら、手札のカードを5回までスペルブーストできる。ドロシーや超越以外のデッキで使えそうに見えて、スペルブーストをこのフォロワーに依存することになると安定しない。見た目は強力だが、活かすデッキがないのは悲しい。

f:id:MyMic:20170626230143p:image

A

全ての秘術ウィッチに採用されるカード。2コスト1ドローの雄大なる教えと比べるとその差は一目瞭然。スペルブーストデッキにおける知恵の光のような欠かせない存在になりそう。

f:id:MyMic:20170531175037p:image

D

2/2/2で1ドローができるのなら弱いカードではない。しかし、あまりに役割として弱いのは否めない。学院の新入生・ルゥなら条件なしでスペルブーストカードをサーチしてくれることを考えると採用理由に欠ける。

f:id:MyMic:20170615160650p:image

D

劣化ゴーレムの錬成。スペルサーチで引っかからないことと、ミニゴブリンメイジでサーチできることが違い。ラストワードというタイミングでのスペルブーストは非常に遅く、体力が1であることと、消滅はもちろんミラーの虹の輝きにも弱いことを考えるとわざわざ採用するだけの価値があるか疑問。

f:id:MyMic:20170615160713p:image

D

条件付きフォロワーの割には非常に弱い。均衡の大梟よりは簡単な条件なので、比較的楽に4/4/5を場に出すことはできるが、他のクラスが4ターン目に行う動きを考えると非常に弱いと言わざるを得ない。2Pickではほぼゴリアテ

・ドラゴン

f:id:MyMic:20170615164253p:image

D

条件がラストワードなので進化権を用いない限りはすぐに効果を発動できない。相手の体力にプレッシャーをかけている状態ならこのフォロワーを無視できなくなるため効果的だが、オーディンなどで消滅される可能性や、相手が先にリーサルを決めてしまう可能性は見逃せない。

f:id:MyMic:20170622215024p:image

D

フォロワーが並んでいれば強力だが、フォロワーが並んでいなければ真価を発揮できない。ゴブリンプリンセスなどの横に並べるカードとは相性が良く、天穹の竜神を破壊する手段としても有効。ゼウスなどの疾走フォロワーを呼び出しつつ次のターンのリーサルへと繋げる動きは強力。しかしコンボ前提のカードなのは確かで、天穹の竜神を採用したデッキに1〜2枚入れるのが妥当な使い道か。

f:id:MyMic:20170615164405p:image

D

後攻3ターン目に場に出して次のターンに進化させることで相手の顔面に10点が入る。こう書くと強力だが、次のターンに自壊してしまうため盤面にまったく触れることができないのはさすがに問題がある。ロマンを感じるのは確か。

f:id:MyMic:20170626230436p:image

D

5/6守護という6コスト並みのスタッツを持つ3コストフォロワー。進化すればドラゴンは消えるため、進化した場合は実質3/4守護のフォロワーになる。しかし、進化を前提とするなら余ったPPで何らかの行動を取れなければ意味をなさない。真価を発揮するのは相手の場が上限のときと、場に出たドラゴンを進化または除去で破壊できるとき。単純に使いにくい。

f:id:MyMic:20170615164505p:image

D

疾走にはロマンがあるが、場に出したターンで効果が発動しないのは遅すぎる。連なる咆哮と比較しても、下準備が必要なのは明らかにこっち。

f:id:MyMic:20170612144059p:image

D

アグロ・ミッドレンジ・ランプ、全ての型に入れづらい。だいたい風の軍神・グリームニルのせい。2Pickではそこまで悪い選択肢ではない。

f:id:MyMic:20170615164637p:image

D

1ターン目から積極的に動くフェイスドラゴンとは相性がいい。ドラゴンの5コスト以下のフォロワーでは唯一純粋に疾走を持つ。不死鳥の乗り手・アイナとは、お互いに場に並ぶフォロワーが多いほど強化されるため好相性。ただし、フェイスドラゴンが活躍できる環境かは別問題。

f:id:MyMic:20170612144116p:image

D

単体除去カードの選択肢を多く持つドラゴンには使う理由が見当たらない。コスト4で除去ができるメリットを探すより、他の質のいい除去手段を見つける方が早い。大鎌の竜騎に勝っているところを探すのが難しい。2Pickでは単体除去として一定以上の働きはする。

f:id:MyMic:20170622215045p:image

D

9コストはさすがに重すぎるし、進化しなければラストワードが付与されないのはギャグかと思った。役割的にもウロボロスと被っているのは大きなマイナス。2Pickでは拮抗したゲームを終わらせるだけの力は持っている。

f:id:MyMic:20170615164617p:image

D

サーチカードとしては悪くはないスタッツ。しかしクラスカードを絞ってしまうとドラゴサモナーからドラゴサモナーをサーチしてくるというしょうもない自体に陥る。このことから1枚採用が妥当で、1枚なら竜の伝令で充分。ニュートラルカードを中心に組み、どうしてもキーカードを引きたい場合に採用することになるだろう。

f:id:MyMic:20170615165652p:image

D

元々のスタッツが低く、覚醒状態でしか能力が発動しないため、PPブーストに失敗した場合に悲惨なことになる。また、このフォロワーに回復したEPを消費するのは強い動きとは言えないため、進化権を充分に活かせるデッキを組む必要がある。

f:id:MyMic:20170626230458p:image

D

4/5/5。だが4ターン目に出したときに進化権を行使できないのは大きなマイナス。フォロワーではないのでジャバウォックから出てこないことが唯一のメリット。

f:id:MyMic:20170626230616p:image

D

7コストでは最大のスタッツを持つ守護フォロワー。確定除去以外ではほとんど除去ができないスタッツを持つ。だがカードを1枚捨てるのにそれだけ?というガッカリ感はどうしても拭えない。ドラゴンには既にオウルガーディアンがおり、環境を考えてもそちらを採用した方が幾分かマシ。

ネクロマンサー

f:id:MyMic:20170615165709p:image

D

4/4/4というスタッツに加えて、進化後には復活ができるというのは立派。しかしネクロマンス6は非常に重く、ターン開始時に発動するため魂の番人・ミントとも噛み合わない。そしてこのフォロワーに進化権を行使することは2/2/2のフォロワーにEPを消費することと同義であり、かなりのテンポを損なう。

f:id:MyMic:20170615165722p:image

D

面白いデザインのフォロワー。ネクロマンサーのカードを消滅させるためにはラストワード能力を発動させる必要があるため、実質的に守護を持つともいえる。ドラゴンのような長期戦に持ち込もうとする相手に対しては1コスト軽いデュエリスト・モルディカイとして働くカードでもある。ただ枠を考えると7コストは激戦区で、採用するのは難しい。

f:id:MyMic:20170622214845p:image

D

ニュートラルフォロワー限定ではあるが、強力なバフを付与する。ウルズとの相性もよく、このバフを付与したフォロワーを増やすことができる。問題はコンボ前提のスペルであることで、ドローが貧弱なネクロマンサーでは持て余す可能性があることには注意が必要。最も有効なコンボはゴブリンプリンセスから手に入るゴブリンキングとの組み合わせ。

f:id:MyMic:20170615165737p:image

D

5/5/7という破格のスタッツを持つにも関わらず、ラストワードフォロワーが多いネクロマンサーではむしろメリットとも呼べるような能力持ち。よろめく不死者や闇の従者、地獄の解放者などと相性がいい。回復カードが少ないネクロマンサーでは貴重な回復要員でもある。ただ、大型フォロワーの除去手段が増えたWLD環境では活躍が難しい。

f:id:MyMic:20170612144137p:image

D

このカードが全体除去が不得手なネクロマンサーに追加されたのは大きい。しかもEPを消費しない上に、相手のリーダーにまでダメージを与えられる。しかし、体力の高いフォロワーや全体バフ効果が目立つWLD環境では全体2点はそこまで有効ではないのがネック。

f:id:MyMic:20170615165751p:image

D

死者の帰還と違って普通に2/2/2として使えるフォロワーのため可能性は感じる。墓地が6つ溜まるタイミングではちょうど手札が尽きかけているはずで、ケルベロスなどの強力なフォロワーを手札に加えることができれば強力なドローソースとなる。しかしネクロマンス6は非常に重く、他のネクロマンスカードとの兼ね合いもあり採用はされないだろう。

f:id:MyMic:20170627001417p:image

D

ラストワードを発動させつつ、ニュートラルフォロワーのバフができるカード。そう書くと強力だが、ラストワードで生み出したリッチなどの強力なトークンまでこの効果の対象になるのはいただけない。

f:id:MyMic:20170615165843p:image

B

交戦時にドローという相手にとって優先的に処理したい能力を持っていながら、必殺を持つためうかつに触れない。進化時の能力は2/5であるため場に残りやすく先攻でも後攻でも働く。問題は体力3がダメージスペルやフォロワーの能力で除去されやすいこと。ロイヤルはこのカードを除去する手段が限られるため、メタカードとして必須になる可能性がある。

f:id:MyMic:20170615165857p:image

C

ネクロマンサーのニュートラルデッキで強力。しかしこのカード自体がニュートラルではないため構築が難しいのが難点。

f:id:MyMic:20170615165916p:image

D

自分のターン中にしか効果が発動せず、このカードとゴースト1体で盤面が2つ埋まってしまうことに注意が必要。シャドウリーパーや骨の貴公子と相性がいいように見えて、カウントダウンが足を引っ張る。シャドウリーパーと組み合わせて大ダメージを出せる瞬間はあるが、その瞬間を待つより他のカードを入れた方が賢明。

f:id:MyMic:20170622214816p:image

C

単純にスタッツが高い。ネクロマンス能力は効果の割に消費が重く邪魔になるのは確かだが、場に残りやすいためバフとも相性が良く、上手くデッキ構築をすれば化けそうな気配はある。

f:id:MyMic:20170627001644p:image

今後ソウルコンバージョンと入れ替わりそうなカード。ドローだけでなく1/2のフォロワーを展開できるのはネクロマンサーと相性が良い。コンボ性の高いカードを使いこなすためにも重要な役割を果たしそう。

f:id:MyMic:20170622214802p:image

D

魔将軍・ヘクターが場に出てくるタイミングで、4/5を2体並べても嬉しくない。もちろんラストワード持ちのカードとは相性がいいが、言うまでもなくネクロマンサーの7コストは激戦区。場の強化には繋がるカードだが、このカードのおかげで勝つという試合は果たしてどれぐらいあるだろうか?

ヴァンパイア

f:id:MyMic:20170612144203p:image

C

β版騎士王の威光以来となる、PPが増えなくなるというデメリットを持つ。しかし現状の復讐ヴァンパイアでは6コスト以上のカードはあまり採用されていないためそこまで大きなデメリットではない。リーサルに繋がるダメージを与えつつドローができるのは、6ターン目というタイミングでは強力。しかし発動のタイミングが遅いのではないかという不安がある。主にアグロヴァンパイアで採用されそう。

f:id:MyMic:20170622214644p:image

A

進化込みで最大16点のダメージを与えるフィニッシャー。バフォメットに加えて、新カードのバンダースナッチでのサーチも可能で場に出す手段は豊富。コントロールヴァンパイアの弱点だったリーサル力の低さを充分に補えるフォロワーで、潜伏フォロワーでは最も巨大なスタッツを持つ。わざわざ潜伏させて1ターン待たずともデモンコマンダー・ラウラで疾走を付与すればそのターン中にバーストダメージを与えることができる。

f:id:MyMic:20170615191621p:image

D

なぜ即座に3ダメージを与えるという効果ではないのか? ダメージを受けるか受けないかの判断を相手に委ねてしまうのは大きなデメリット。攻撃時の3ダメージは進化権を消費すれば破壊されることを防げるラインで、即効性に非常に疑問が残る。

f:id:MyMic:20170627005606p:image

6/5/5で2枚ドローの時点で何かがおかしい。しかも相手リーダーに最大で4点ダメージを与えることができる。他のデッキタイプに劣る可能性はあるものの、ニュートラルアグロヴァンパイアというデッキが生まれる可能性がある。

f:id:MyMic:20170615191601p:image

A

5コストのエクスキューションを内蔵しながら自身は5コストのバニラスタッツである4/5。それでいて復讐状態なら疾走が付与されるというびっくりカード。アグロからコントロールまでどのヴァンパイアに採用されてもおかしくない性能。しかし同じく新カードであるバンダースナッチを採用する場合、4/5のバニラとして場に出ることになるこのフォロワーとは相性が悪いため、どちらをデッキに入れるのかは考える必要がある。

f:id:MyMic:20170622214539p:image

C

条件付きである代わりに1コスト少なくなったメデューサの魔眼。そもそもメデューサの魔眼自体が強力なカードではなく、特に相性のいいニュートラルフォロワーが存在するわけではない。ただ、スタッツの高いフォロワーが多いWLDでは意外な活躍を見せる可能性は否定できない。

f:id:MyMic:20170615192138p:image

D

攻撃力1のフォロワーから攻撃されないだけでは採用の理由にならない。相手の2/3への牽制や、スノーホワイトプリンセスへの解答にはなるが、そのために積極的に採用する価値があるかといえば違う。カオスシップと噛み合わないこともあって構築で見ることはなさそう。

f:id:MyMic:20170615192122p:image

C

古き森の白狼ほどの柔軟性はないが、新カードの深淵の落とし子を確定サーチすることができる。しかし動きとしては7ターン目の動きとなり遅いのがネック。

f:id:MyMic:20170622214527p:image

A

5/2/4というスタッツの低さは必殺を持っているため帳消し。それでいながらダメージと回復が同時にできる使い勝手のいい性能。除去、回復、攻撃と非常にできることが多い。2点ダメージが相手リーダーを対象に取れるのは大きなポイントで、これによって相手の場にフォロワーがいない状態でも場に出すことができ、相手への牽制や自身の回復はもちろん、場合によってはリーサルを狙うこともできる。

f:id:MyMic:20170615193456p:image

B

3.5マナレベルのフォロワーを2ターン目に場に出せるのはさすがに偉い。しかし、ヴァンパイアには固有で優秀なフォロワーが多く、ニュートラシナジーをあまり活かせないのは心配。ただ、ファントムキャットとこのカードだけで面白いデッキは組めそうな気配はある。

f:id:MyMic:20170627005758p:image

C

有利なときは3/4/3に、不利なときはグリームニルになる便利カード。流石に狂気の処刑人の上位互換と言わざるを得ないが、このカードでマウントを取れるような環境でもないような気がする。

f:id:MyMic:20170622214346p:image

D

昏き底より出でしものを早いターンに呼び出す方法の1つ。このカードの存在により、バンダースナッチを採用しないという構築の可能性は出てきた。コまた、ニュートラルフォロワーも呼び出すことができるのは一応覚えておくべき。相性のいい自傷カードは鮮血の花園、血の契約あたりか。しかし、フォロワーを出しながらサーチができるバフォメット、バンダースナッチと比べてアミュレットのためテンポロスを取り返すのは難しい。ブラッドムーンのようなアミュレットとコストが被っているのも問題。

f:id:MyMic:20170612144303p:image

A

かなりのテンポを稼ぐカード。4ターン目にベルフェゴールが引けなかったときの動きの悪さがヴァンパイアの弱点の1つだったが、バニラスタッツに加えて強力な効果を持つこのフォロワーはその最適解になりえる。先攻4ターン目にような体力3のフォロワーを破壊できれば強力。しかし新弾の追加カードにより、対象にならないフォロワーも多くなりそうなことには注意が必要。

ビショップ
f:id:MyMic:20170615194244p:image

A

2コストでありながら、相手の3/2/3を一方的に倒して場に残る。ミラー以外では非常に処理に困るため、歪な動きを相手に強制できるのも強力。序盤のテンポを掴むのに優秀なのはもちろん、後半には盤面に残りやすいことでリーサルに繋げられる。進化をするという都合上、詠唱:神鉄の翼や天界の忠犬とも相性がいい。EPを使ってバフをすることができないのが弱点。

f:id:MyMic:20170615221023p:image

A

強力なコストが下がる能力はゴブリンリーダーやゴブリンプリンセスと特に相性がいい。しかしアミュレットが手札にないと機能しないのは弱点で、構築を練る必要がある。基本的には疾走ビショップで採用されることになるだろう。アミュレットのサーチに加えてコストを下げることができるウリエルとは相性がいい。

f:id:MyMic:20170622214314p:image

C

どのタイプのビショップにも採用される余地のあるフォロワー。過信は禁物だが、このフォロワーを出しながら回復・除去を行うことで相手のリーサルを防ぐ可能性は格段に上がる。特に大型フォロワーを連発するドラゴンや、ヴァンパイアの暗き底より出でし者には有効で、2コストのフォロワーとは思えない働きをする場面もあるはず。ただ、WLD環境でどれだけ働けるかは謎。

f:id:MyMic:20170615221534p:image

D

非常に使いづらく、活躍の場はどうしてもコンボデッキに限られる。セラフビショップではニュートラルフォロワーでカウントを進められるようになるため少しだけ面白い存在。

f:id:MyMic:20170612144324p:image

D

性能自体はそこまで悪くない。このフォロワー自体も回復の対象となるため、相手のオディールを倒して5/3で場に残るのはEPを用いない動きとしては優秀。EPをあまり使いたくないイージス型ビショップに採用されるだけのポテンシャルは秘めている。ただし、ビショップの6コストのカードは飽和状態で、その枠に入り込めるかは微妙。

f:id:MyMic:20170627010824p:image

D

バニラスタッツに加えて効果持ちなのは偉いが、リーダーの回復が目的ならもっと効率のいいカードがある。フォロワーが並んでいる状況でこそ真価を発揮するが、その状況で取りたい行動は果たして回復だろうか?

f:id:MyMic:20170622214253p:image

A

ファンファーレの時点で充分な性能であるのに関わらず、ラストワードでもフォロワーを展開することができる壊れたアミュレット。召喚されるブリキの騎士はニュートラルフォロワーであるため、黄金郷の獅子を採用したビショップと相性抜群。

f:id:MyMic:20170622214226p:image

C

そのまま場に出すとレイジングエディンと変わらないが、コストを2下げるだけで充分強力なフォロワーになる。ゴブリンリーダーやゴブンリンプリンセスと相性が良く、うまくフォロワーを並べることができれば強力なカード。しかし問題は枠がないこと。よって採用する枚数は1〜2枚が妥当だろうか。

f:id:MyMic:20170615222210p:image

D

6ターン目にこのフォロワーを召喚する場合、進化済みのフォロワーが残る確率は非常に高い。しかし繰り返すがビショップの6コストのカードは飽和状態。わざわざこのカードを採用する理由はない。2Pickではピックして損はない優秀なカード。

f:id:MyMic:20170622214159p:image

C

2コスト1枚で3枚ドロー。消滅ではカウントダウンが減少しないことに注意が必要。これだけのドローができるカードは貴重であるため、コントロール型のビショップには採用されそうなカード。

f:id:MyMic:20170615222251p:image

D

守護が付いているのは大きなポイント。マイニュ→ホワイトタイガーと動くことができるのは強力。処理のためにわざわざトレードをする必要があるため、相手にすると厄介な守護。しかしランダムダメージには注意が必要であり、能力的にも採用する理由に欠ける。

f:id:MyMic:20170627011050p:image

D

4/4/3は弱い部類のスタッツだが、1コストのアミュレットを展開できるためあまり問題にならない。もし進化で一方的にトレードされても、カウントダウンを1つでも進めれば2/1のホーリーファルコンで処理ができる。問題は黄金郷の獅子との相性が悪いこと。純粋な疾走ビショップではチャンスがあるが、どうしても後手に回ることが多くなるのではという不安がある。

f:id:MyMic:20170622214143p:image

D

スタッツが悪くないことに加えて僧侶の聖水を2枚手札に加えてくれる。しかしドローや回復が必要なデッキではそうしたカードをそのまま入れた方が有効で、採用先は「どうしても僧侶の聖水が欲しい」デッキに限られる。

《総評》

 シャドウバースのパックも、早いもので第5弾。今回の拡張「ワンダーランド・ドリームズ」を彩るのはニュートラル」という一風変わったコンセプトだ。Hearthstoneを先駆けとして、ニュートラル(中立)というどの勢力にも属さないカードはDCGでは一般的なものになった。しかし、そのニュートラルそのものをシナジーとするコンセプトは、筆者の知る限りではシャドウバース以外に存在しない。そのコンセプトの是非はともかく、新しいデッキタイプを生み出そうとする努力には一定の評価をすべきだろう。「バハムート降臨」から続いてきたニュートラシナジーの集大成が、今回の拡張の主役なのだ。

 そのニュートラの1番の主役は、言うまでもなく最強のバッファー・不思議の探求者・アリスだろう。2/2/2でありながら強力な進化時能力を持つ歌劇姫・フェリア、3コストとしては規格外のスタッツを持つラプンツェルらがその脇を固める。

 そしてニュートラルの恩恵を最も享受したクラスがロイヤルだ。シンデレラプリンセスキスによって高スタッツのフォロワーを序盤から並べられる。その上に全体除去を受けてもトランプナイト召集で盤面を一瞬で再構築。高いスタッツの守護は赤ずきん・メイジーで撃破し、リソースが切れれば兎耳の従者で手札を集める。あまりにも強力なシナジーをフル活用して、環境を席巻するだろう。

 そのロイヤルに対抗する勢力として台頭するのがヴァンパイアだ。4コストとしては破格の性能を持つ豪拳の用心棒に加え、緋色の剣士デモンオフィサー・エメラダはフォロワーの展開と同時に除去が可能で、リーサルも狙えるという高性能なカード。それに加えてWLD最強のフィニッシャー昏き底より出でし者の到来により、その殺意は更に上がったと言える。また、ニュートラシナジーカード2種も強力で可能性を感じさせる。

その2つと肩を並べるポテンシャルを持つのがビショップである。2コストの中でも最強のテンポカードであるスノーホワイトプリンセス、そしてWLDでも屈指の展開力を持つ黄金郷の獅子という2枚のレジェンドカードはシャドウバース史に残る強力なカード。それをサポートするのが驚愕のコストパフォーマンスを誇るアミュレット三月ウサギのお茶会だ。他に目立つカードこそないものの、この3つの新カードには警戒が必要だろう。

 以上の3クラスに残りの4クラスが立ち向かう、という構図がWLD環境だと予想される。

 TOG環境の覇者、ネクロマンサーには悪夢の処刑人デーモンイーターといった今までのコンセプトを更に強固にするカードが与えられた。ただ、三強の一角・ヴァンパイアに対してのメタとしてアグロ気味に立ち回るのか、コントロール気味に組んでロイヤルと争うのかは考える必要があり、魔将軍・ヘクター率いる不死の軍団といえども、王座を守るのはそう簡単ではない。

 その影で虎視眈々と復活を目論むのが、使用率最下位にまで落ち込んだ古豪エルフだ。最高レベルの除去カードエルフの双撃に加え、今までのコンセプトを守ってくれるアミュレット茨の森大魔法の妖精・リラは相手に処理を押し付けるテンポカードで、フェアリードラゴンはフェアリーの存在価値を高めてくれる優秀なフォロワーだ。ヴァンパイアのメタとして輝くのはもちろん、守護フォロワーが少ないビショップに対しても強力なのは間違いない。

 もう1つの古豪ウィッチもリベンジに燃えている。オズの大魔女は癖こそ強いがパワーカードなのは間違いなく、魔女の大釜偉大なる魔術師・レヴィは共に秘術ウィッチの屋台骨を支えることになるだろう。しかしニュートラルのようなそれ以外のコンセプトはあまり強化されていないのは少し悲しい。シャドウバースの伝統芸能と化した超越ウィッチか、今回の新カードを加えたドロシーウィッチ、そして新たなデッキタイプとなるアグロ秘術ウィッチのいずれかで戦うことになる。豊富になったバーンダメージで全てを超越することができるか。

 悲しみを背負うのは、ネクロマンサーと共に環境のトップまで上り詰めたドラゴンだ。目立った追加カードはなく、どれもメタの隙間に辛うじて入り込むようなパワーしか持ち合わせていない。単体で複数の仕事をするようなカードを貰えなかったのは暴れ回った代償なのだろうか。しかし当然ながらランプドラゴンという強力なデッキタイプが消失したわけではない。追加カードが無かったのは、充分な数のパワーカードを既に持っているという証左でもあるのだ。未だメンテナンスから解放されない鳳凰の庭園の復帰が最大の補強になるのか。環境トップの座を易々と譲るわけにはいかない。

 今回の環境は切磋琢磨、「ニュートラル」という武器を手に入れたものとそれに対抗するもののぶつかり合いだ。おとぎ話を舞台としながらも、更なるパワーカードをぶつけ合う様はむしろマッドマックス 怒りのデス・ロードといったほうが適切かもしれない。

しかし例えシンデレラだろうがマッドマックスだろうが、物語は面白ければいいのだ。もしつまらないと感じたなら、本を閉じて映画でも見に行けばいい。

シャドウバースはまさに今、その運命を決めるタイミングにあるのかもしれない。

 全ての環境を凌駕するおとぎ話になるのか、それともサイゲームスの夢物語に終わるのか。シャドウバース第5弾は、間違いなく新たな物語の幕開けだ。

見返してみろ、サイゲームス。

JCGopenに何回も参加して、幾度となく負けて、ようやく気が付いたこと

どうも初めまして。MyMicです。どう読もうとしてもそうは読めないのですが、ミミックと読みます。

私はシャドウバースというデジタルTCGをプレイしています。それも配信が開始された昨年の6月からほぼ毎日プレイしています。しかし、そのくせ未だに(3月28日現在)Masterランクに到達していないという、なかなかに珍しい存在です。

その理由というのも、私が1日のデイリーミッションをちまちまとフリーマッチで消化しただけで満足してしまう、典型的なカジュアル層の人間であるからに他なりません。今でもランクマッチをするときは「ランクマッチで○勝する」だとか、今の環境で多く用いている「ウィッチで○勝する」というミッションが提示されたときのみです。

そんな人間が、唯一積極的に行動していることがあります。それが大規模オンライン大会である、JCGopenへの参加です。

今やJCGopenは、熱心にシャドウバースをプレイしているプレイヤーのであればほとんどの方が知っているぐらい(たぶん)有名になりました。4/1からは2pick大会の優勝者に4万円の賞金が出るということも相まって、さらに加熱することが予測されます。

そんな大会に、クソザコナメクジがなにを思って参加し続けているのか。それは最初の大会で(自分の中では)ある程度の結果を残してしまったことが理由かと思われます。

最初の大会というのは、JCGopen vol.1。つまりJCGがシャドウバースに参入することになった、記念すべき初代大会のことです。私は何を思ったのか、大会など出たことがなかったのに(出るような実力がないのに)参加することにしました。するとモンキー・D・ルフィがカードゲームやったらこんな感じになるんだろうな」というような脳筋プレイをかましつつ、運だけで大会を勝ち進んでいきました。

f:id:MyMic:20170328143340j:image

ちなみに使用デッキは疾走ランプドラゴンミッドレンジロイヤルでした。古き良き脳筋

まあ、そんな脳筋冥府エルフという名のクロコダイルに負けて、あえなくカラッカラに干からびるわけです。

f:id:MyMic:20170328160416j:image

それはもう無残な負け方でした。ですが、私はそこまで落ち込んではいませんでした。それは曲がりなりにも、初めての大会参加でBest8という結果を残すことができたからです。

もちろん褒められたような結果ではありませんが、自分の中では非常に満足していたわけです。要するに勘違いしていたわけですね。初めての大会参加でこれなら、いずれは優勝できるんじゃないのかと。その当時の私には、大会でなら強豪たちと対等に渡り合えるのではないかという根拠のない自信が生まれていたのかもしれません。

ですが、だんだん気が付いてくるわけですよ。あくまでも自分はモンキー・D・ルフィじゃなく、クソザコナメクジだということに。

ルフィはクロコダイルと三回対峙し、三度目の正直でゴムゴムのストームをぶちかまして勝つわけですが、クソザコナメクジは何度挑んでもリノリノのストームでぶち殺されるわけです。

f:id:MyMic:20170328160401j:image

3/28日現在、私は2pick大会を含め13回もJCGopenに参加していますが、その中で決勝トーナメントまで進出できたのはわずかに2回。つまり初代大会以降は1回しか決勝トーナメントに進めなかったんですよね。その1回というのも初戦で無残にリノセウスに轢き殺されて終わりましたし、そもそも予選の決勝まで進むことがほとんどできませんでした。安西先生じゃなくても「まるで成長していない……」と嘆くレベルです。

そもそも大会に取り組む姿勢も非常に悪かったです。酷いときはチェックインの五分前に組んだデッキを登録して持ち込んだり、当選したのにも関わらず予定が合わなくて試合に出れず敗退するなど、そもそも意識が低すぎました。

つまり、恐らく私はJCGopenを心のどこかでナメていたんですね。

著名なプレイヤーが予選の一回戦で負けたというツイートを見て、「俺は最高Best8だけどな」などらとほくそ笑んでいるうちに、1没と2没を繰り返すbotになっていました。当然ながら有名プレイヤーの方々はどんどん実績を積み上げていますから、性格と根性が捻じ曲がったクソナメには相応しい末路といえます。

さて、前置きが非常に長くなってしまい恐縮ですが、ここからが本題です。これから書くことはマジで、死ぬほど当たり前のことなのですが、自分への戒めとして文章に残しておきます。JCGopenに限らず、大会に参加する際の心構えです。

  • 慣れたデッキで参加しろ

これは本当に当たり前だろと突っ込まれて当然なのですが、私はそれができていなかったんですよね。前述した通り当選したことを知ってからようやくデッキを組み始めて、しかもランクマッチで回したことすらない冥府エルフや超越ウィッチを登録するわけです。しかし普段の私はロイヤルやドラゴンを好んで使っている脳筋プレイヤーですから、びっくりするぐらいのプレイミスをやらかしたりして、あっさりと負けます。

これの何が悪いかって、単純に負けるというだけでなく、自分に言い訳する余地を与えてしまうということだと思います。

普段から自分が回しているデッキで負けるなら、プレイミスはプレイミスとしてしっかりと反省できるはずなんです。でも慣れていないデッキを「今の環境的に強いから」という理由で持ち込んで負けても、単純に慣れてないからしょうがないで済まされちゃうんですよね。しっかりと練習していれば勝てたはず、で大会の反省が終わってしまう。

これは対戦相手にも失礼ですし、単純に時間の無駄です。大会に参加する時間をそのデッキを回すことに使ったほうが後々役立つでしょう。

実際に私は大会用に組んで何回も持ち込んだセラフビショップと、ランクマッチで回し続けたドロシーウィッチで2回目の決勝トーナメントに進出できました。私のセラフビショップは正直環境に合っているとはあまり思えない構築でしたが、慣れているということ、そしてある一定のメタをしたデッキが環境云々よりも結果に繋がることが多くあると私は思っています。もちろん、環境を支配しているデッキにしっかりと触れておくことは大前提の上です。

  • 受けの選択肢を取るな

これは文字通りで、もしかしたら勝負事全てに共通する考え方かもしれません。つまり消極的になってはいけない、ということです。シャドウバースにおいての消極的な選択は、俗にいうフェイスorトレードや、EPを使うか使わないか、などにおいて敗北を招く直接的なきっかけになりやすいです。

現在のJCGopenでは、構築戦においては2リーダーでのBO3、要するに最大3戦の勝ち抜け戦が基本となっています。つまり、一戦なら落としても問題ないんですよね。なので、特に初戦は自信のあるデッキを選択して、攻めの選択肢をガンガン取っていくことが重要だと思います。

もちろんですが、ここでの攻めの選択肢とは単純に顔面を攻めるだけではありません。「あえて何も出さない」というプレイングであったり、相手の手札を読んだ上で相手の行動を誘う、といったテクニックをしっかりと実践の場で選択できるかどうかも重要です。

また、大会なので試合を連続して行うことになります。そうした中で緊迫した展開が続いてしまうと、不利な状況になっただけで正常な思考ができなくなり、「たぶんあのカードは手札にないだろう」といった妙な期待をしながら手札を切ることが多いです。これの何が悪いかって、対処を完全に相手に委ねてしまっていて、受け身になってしまっているんですよね。積極的な選択をするためには、全てのカードを持っていると仮定した上で、それでも出すか出さないかを考える必要があります。あくまでも自分が主体のプレイを心掛けたほうが勝ちには繋がると思います。盤面の上で不利でも、常にこちらが攻めているという意識を持つことが重要です。

  • 敗戦を受け止め、切り替えていく

私は負けず嫌いで、前述した通り性格が悪いので、負けてしまった後にかなりの確率で愚痴をこぼしてしまいます。しかし、それもやはり時間の無駄です。

勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」という言葉は、プロ野球の野村元監督……ではなく剣術家の松浦静山の言葉ですが(今知った)、野球や兵法だけでなく、デジタルTCGにおいても大いに当てはまる言葉だと思います。前述した通り、BO3形式では1ゲーム落としただけでは負けじゃありません。次に切り替えることが何よりも重要なのです。BO3で全敗したり、2pick大会のようにBO1であっても、来週には新しい大会が始まるわけです。

相手の運が良すぎる、という場合もあるでしょう。でもやはり条件が同じである以上、どこかに自分のミスが存在しているはずです。例えそうでなくても、その敗戦の痛みは次の戦いにおける理不尽への許容量を大きく底上げしてくれます。

結論=JCGを、シャドウバースをナメるな。

マジで当然のことを長々と書いてしまいましたが、結局はこういうことです。名誉とレッドエーテルのためにJCGopenに参加してきましたが、得たものといえばJCGのエンブレム(参加賞)と敗北感だけです。

f:id:MyMic:20170328165333j:image

もちろん心構えをしっかりとしたところで、プレイングが上達するわけではありませんが、自分に言い訳をすることは少なくなるでしょう。それが上達、ひいては好成績に繋がってくるのだと思いたいです。

シャドウバースはあくまでもゲームですし、それにどれほどのリソースを注ぎ込むのかというのは難しい問題ではあります。しかし大会における賞金の大きさや、国内の盛り上がりを見てもしっかりと取り組む価値はあると感じています。

こちらの記事でも書きましたが、遊びじゃなくて戦争なんですよこのゲーム。

今の私はMasterですらなく、大会で結果を残すこともできていない、かの山賊ヒグマ以下の存在ですが、しっかりと準備をすることでグランドライン──いや、スタートラインに立つことはできるのかな、と思っています。

f:id:MyMic:20170328170913j:image

長文を読んでくださり、ありがとうございました。

神々の騒嵐 事前カード評価

f:id:MyMic:20170325102456j:image

3/28  ポータルで組んでみて印象が変わったカードの評価を変更

基本的にADの4段階で評価する。

A……環境で猛威を振るう

B……環境デッキに採用されて安定して働く

C……もしかしたら採用されるかも

D ……採用されない

ただし、環境そのものを揺るがすカード(核爆弾)はS

並びはコスト順、色はレアリティ。

・エルフ

ドリアード  D
悪くない効果を持つが、盤面に与える影響があまりに少なすぎるのがネック。
攻撃力1のフォロワーを無力化することができるので、スネークプリーストや糸蜘蛛の悪魔などの攻撃力1の守護が流行った場合にはメタカードになる可能性はある。
しかしエルフの2コストとして妥当なのかと言われると怪しい。

小さな勇士・スクナ  D
カードを2枚使い進化を切ってまで入手した効果がバフのみというのは流石に弱い。

ビートルウォリアー  B
3/2/3というバニラスタッツを持ちながら、条件を満たせばバフがかかって疾走が付与されるという、アグロデッキには嬉しい効果。役割的にエンシェントエルフとも競合せず、リノセウスとの同時採用ができるのもポイント。
テンポ寄りじゃない、前のめりのアグロエルフならクリスタリアプリンセス・ティアの枠と入れ替えることも考えられる。

人食いの庭  D
特に先行時において輝くカードで、相手のフォロワーはかなり攻撃しづらくなる。
ただしコスト3を使用し、行うことは単なる遅延であるため、コントロールデッキでなければ採用は難しいだろう。
また3コストであるため、リノセウスと相性がいいミニゴブリンメイジ、そして全てのデッキに入るエンシェントエルフがライバルとなるのも逆風か。

キュベレー  D
アグロエルフに採用されそうな効果を持つのだが、アグロエルフにおいて1/1を1/2にすることにどれだけの意味があるのかを考えると微妙に思える。
しかし場の2/2が除去されていなければ2/3となり、相手の2/2を一方的に倒せるのは魅力的。
キュベレー自身も1/4と場に残りやすいので、風神やエルフナイト・シンシアなどの全体バフに特化したデッキを組めれば輝きそう。

エルフの魔弾  D
弱いカードではないが、やはり3コストという激戦区なのがネック。
3点ダメージを与えることや、リーダーへの2点をどれだけ重要視するのかが採用への鍵となる。
ビートルウォリアーが同じタイミングで追加されるため、アグロならそちらを採用したいはず。

エルフの執事・ヴィスト A
白狼エルフなどの重めのデッキなら入れない理由がないレベルのフォロワー。
単純な守護としての役割だけではなく、コストを低くすることでコンボの起点にしたり、深き森の異形などのフィニッシャーと同時に出したり、多くのプレイングを支えてくれる万能カード。

フェアリーケージ  D
コンボの起動を安定させてくれるカードだが、コスト4で出した瞬間には何もしないという出足の遅さが気になる。
ただコスト3には人食いの庭、コスト5には森の意志があり、十分にテンポロスを返せる可能性はある。低コストになったヴィストなどと一緒に並べるなど、終盤で使うのもいいだろう。

ジャングルの守護者  B
コントロールという観点から見れば中盤は守護として、最終盤はフィニッシャーとして使い分けられる優秀なフォロワー。
もしリノセウスや白銀の矢でも勝負を決めきれないような環境ならいい働きをするはず。
特にロイヤルに不滅の英雄・ローランを出された後の動きとしてはその両者より有効か。

クリスタリア・エリン  A
単純なパワーカードで、エルフの執事・ヴィストとの相性も良く、エンハンスでEPを回復すればリノセウスのバースト力も増す。

エルフクイーン  A
エルフの手札の回転の早さを考えても、ファンファーレは全回復するのと同義と捉えて良さそう。
ただスタッツこそ高いものの盤面への影響力は極めて低く、強力な大回復も現実的にはゲーム中に1回しか使用できないことを考えるとデッキには1枚採用が妥当か。
エリンのほうが安定しているものの、冥府エルフ以外の重めのデッキでは1枚は入れていいカード。

勇猛なるドワーフ  D
コストが重い割には決まった役割が持てない。
進化権が残っていれば相手リーダーへの2点以上のダメージが期待できるが、このカードを採用して行うようなことではない。

深き森の異形  D
確定除去に乏しいアグロデッキには強いが、エルフは元々アグロデッキに対して強いのであまり必要性を感じない。
ただし相手の行動への抑止力はあるためミッドレンジやコントロール相手にも一定の仕事をする可能性は高い。
コントロールエルフにおいて実質8/8/8守護、もし相手が守護などの何らかの対処をすることができなければ勝ち、ぐらいの気持ちで採用するのがいいかもしれない。

 

・ロイヤル

大掃除  D
手札事故の応急処置にはなるが、このカードを初手にキープすることは難しい。
アグロデッキでトップ勝負になる状況なら実質毎ターンドローになるので、ドローソースとして採用するのも一応あり。

ネイビガード・シモーヌ  B
2/2/2の兵士はこれで何枚目だろうか? 序盤に出しても良く、終盤でも腐らないために使い勝手がいい。2Pickでは2コストのエース格。

旅ガエル  A
書いてあることが強い。
しかし、今回追加されたカード群を見ると、このフォロワーをバフしながら何回もリーダーを殴らせるような悠長なことをしている余裕はないように思える。
しかしバフを得意とする指揮官、特にホワイトジェネラルとの相性はよく、先行なら更に輝く。
フェイスロイヤルが一番の採用候補。

ルミナス騎士団の旗印  D
ファンファーレ効果こそないものの+1/+1のバフは非常に強力。
名前の通りルミナスメイジとは相性抜群で、3/4と3/2が一気に並ぶことになる。
しかしテンポロスを瞬時に補えるような効果ではなく、採用は難しい。

キャプテン・リーシャ  A
兵士フォロワーが大勢並ぶロイヤルとは相性がいいカード。
単純に1ターン目から1/2兵士、2/2兵士の後に出すだけでも非常に強い動きになる。
ガウェインを搭載した海底都市王・乙姫&セージコマンダー型のミッドレンジロイヤルで特に輝く優秀なフォロワー。

円卓の騎士・ガヴェイン  S
さまざまなドリームムーブが考えられ、それでいてスタッツはバニラスタッツの4/3/4。通常攻撃時というトリガーは進化をしなければ能力を発動しにくいが、エンハンスによって突進が付与されるため進化権が切れた後も安心。
ロイヤルの構築と環境全体を大きく変えそうな一枚。

シャドウアサシン  D
先行4ターン目に場に出すのには適したフォロワーだが、後攻では出すタイミングがない。
アグロ系のデッキでは入る余地があるが、それでもフローラルフェンサーが優先されそう。

円卓の騎士・トリスタン  D
3/4が2回出てくるより、3/5疾走を進化して顔面にぶつけるほうがよっぽど強いゲーム。

ルミナスメイジ  A
コスト5は激戦区だが、それでも効果を考えるとデッキに入れるべきカード。
ホワイトパラディンや蒼穹の提督・モニカなど進化を必要とする指揮官との相性がよく、円卓の騎士・ガウェインでコストを減らすことができれば早期にコンボが決まる可能性もある。

援護射撃  D
今回追加された中でもかなりピーキーなカード。
フォロワーを場に置くことが少ないセラフビショップや超越ウィッチのようなコンボデッキには非常に有効な反面、1/1が大量に並ぶアグロデッキやビートダウンデッキ、割りたくないフォロワーの多いネクロマンサーのラストワードデッキの前には無力。
強い相手には強いが採用は環境次第か。

ジョリー・ロジャー  D
ランダム要素が強く、安定した働きをすることが難しい。
2pickではどの効果も有効に働くことが多いので悪くないピックか。

不滅の英雄・ローラン  A
リーサルを防ぎ、盤面破壊への耐性も付く強力なカード。
コンボエルフのリノセウスや白銀の矢、超越ウィッチのフレイムデストロイヤーなど、5以上のダメージを平気で顔面に飛ばしてくるリーダーに対しては若干有利になる。
また円卓の騎士・ガウェインとの相性も良好で、このカードを処理してもフロントガードジェネラルやオーレリアなど高スタッツの守護が続々と並ぶ事を考えれば、疾走がメインのバーンデッキでは突破することが非常に困難になるだろう。
だが全体的にドラゴンに弱いことには注意が必要。

キャプテン・ヴァルフリート  D
強力なバフを全体に付与する指揮官。
ガウェインや乙姫との相性が良く、大量のフォロワーにバフを付与できればエルフやウィッチなどには死刑宣告。
ただ早くても6〜7ターン目の行動となり、乙姫などと上手く噛み合わない可能性がなかなか高いのがネック。

 

・ウィッチ

学院の新入生・ルゥ  B
サーチ先が決まっているのは強い。
ドロシーウィッチに採用すればデッキの安定化に一役買うのは間違いないし、秘術ウィッチにおいてもドローソースを調達しやすくなった。

魔法図書館  D
2マナ2枚ドロー、しかもスペルを確定でサーチしてくるのは強力で、特にアミュレットなのでこのカード自体をサーチしてこないのは優秀なところ。
ただしどのデッキに採用するかは考えもので、スペルサーチを活かすことのできるデッキでなければ意味がない。そのため、破砕の禁呪・変成の魔術をサーチしてくれる秘術ウィッチに採用するのが丸いか。

幻惑の奇術師  B
魔導の巨人を採用するなら、土の印のアミュレットは多めに入れたくなるため、そうした土の印を無駄にしないのは効率が良い。

キラキラヒーラー  D
ドロシーウィッチとの相性はそこまで悪くないが、他に入れるべきカードはいくらでもあるはず。

夜の魔術師  B
ミッドレンジ型の秘術ウィッチでは悪くない選択肢。薄かった3コストの枠にしっかりと入る。

転輪のゴーレム  B
魔導の巨兵などを採用し、大量に土の印を入れたミッドレンジ系の秘術ウィッチが誕生すればチャンスがある。リーダーにも飛ばせるのは偉い。

マジカルガール・メルヴィ  A
結構凄いことが書いてあるけど大丈夫なのか?魔導の巨兵や言霊使い・ジンジャー入りの秘術ウィッチのドローソース、または単純に手札が枯渇しやすいドロシーウィッチに採用してもいい。

変異の雷撃  A
特にドロシーウィッチのようなアグロ系デッキとの相性がよく、詰みの状況を1枚で打破して勝ちに持っていける可能性すらある。
ただし重いので採用する枚数には気を付ける必要があり、コントロールデッキで採用するなら自分の体力にも注意が必要。

魔導の巨兵  A
土の印のアミュレットが手札にあるほど強いカードで、何とかして場に出さないと効果を発揮できなかった今までの土の秘術カードとは一線を画すフォロワー。
スタッツはそのまま出しても十分なほどで、もし盤面を取れているならそのままフィニッシャーになりえる。
特に超越ウィッチはこのカードを除去することが難しいため、流行すれば構築の変化を迫られるだろう。

魔法剣  D
いくらスペルブーストでのコスト軽減があるとはいえ、7マナで+2/+2のバフは非常に貧弱。
しかしこのカードを実用範囲にしてしまうのがウィッチの恐ろしいところ。
進化した刃の魔術師と一緒に使うことでいきなり6ダメージが出せたり、場のフォロワーの体力を上げることでAOEの範囲外にしたりと意外と使い道は多い。
しかし、学院の新入生・ルゥとの噛み合いは悪く、カードパワー自体は低い。

竜識の老魔術師  D
土待望の疾走フォロワー。
土のフィニッシャーならジンジャーじゃなくてもこのフォロワーで良さそう。

言霊使い・ジンジャー  D
某HSのアヴィアナに近いが、コストが1になるのと0になるのでは大きな差がある。
強力な効果だが、どうしても場に出るのは全体除去が打てるタイミングになるので、展開したフォロワーを一枚で返されると一気にハンドアドバンテージを失うことになる。
専用構築を組んだら面白そうなデッキが組めそうなのは確かで、特に全体除去を持たないリーダーには強力。

キマイラ  C
2コスト以上下げることができればドラゴンのドレッドドラゴンと同じスタッツ&効果なのでカードバリューは高い部類。しかしドロシーウィッチにおいてこの役割がどの程度求められているのかは不明。
次元の魔女・ドロシーで引きこむことができれば安定した効果を発揮することができるため、各人で好みの枚数を入れることになりそう。


・ドラゴン

ドラゴンの卵  D
回復とドローによって竜の託宣による遅れを多少リカバリーできる。
ただバリューは高くないため、カードを回したい、回復したいという明確な意図がないのなら採用するべきではなく、2点以上の攻撃を防ぐ可能性のあるベルエンジェルと比べてもどちらを採用するかは考え所。
OTKドラゴンではアイボリードラゴンに代わり採用されそう。

風読みの少年・ゼル  A
疾走を付与するという強力な能力を持つが、自分が覚醒状態でなおかつ進化権を消費する必要がある。しかしミニゴブリンメイジから確定サーチも可能で、条件を満たすことはそう難しくない。
実用的かつ相性がいいのはリヴァイアサンやグリムリーパー、氷獄の呼び声などで手に入れたサタンズサーヴァントといった低コストでスタッツが高いフォロワー。もしくはサハクィエルのファンファーレから召喚された大型ニュートラルフォロワーとも相性がいい。対超越ウィッチ戦での切り札となるか。

アクアネレイド  D
普通に考えると弱いカードであり、加えてドラゴンには全体へのバフカードやシナジーカードにも恵まれていない。
ただドラゴンでは横に並ぶカードは貴重なので、それを活かせるかどうかが肝要になる。
ネプチューンや不死鳥の乗り手・アイナとのシナジーもあり、いずれ活躍するときが訪れるかもしれない。

大鎌の竜騎  B
必殺という時点で無視することが難しく、アグロデッキ以外の相手においては実質的に守護を持つフォロワーともいえる。
それに加えて覚醒状態では実質的な除去、場合によってはリーサルを決めることができるのも強み。
単体除去を苦手とするドラゴンにとっては心強い強力なカードだが、3マナは激戦区であり、確実採用とはいかないだろう。

ラハブ  A
このカードがドラゴンのフォロワーであるということに意味があるカード。
実質エンハンスといえる効果を持ち、PPが余りやすいドラゴンにはぴったりの能力。
それに加え、竜の託宣の後の3ターン目の動きとして非常に強く、アグロデッキの勢いを完全に止めることも可能なはず。
ランプドラゴンなら3枚採用してもいいだろう。

竜殺しの代償  D
カードを全て捨てるのは厳しい条件だが、ドロシーウィッチの超展開についていけるようにはなる。それだけ。

水竜神の巫女 S
ランプドラゴンであれば入れ得と言っていいほどの効果を持つ。
PPを託宣等で加速しているときにPP5で場に出すとバニラだが、PPを加速できているのならむしろバニラでも問題ないだろう。

邪毒の紫龍  D
5コスト使ってスタッツが大きいだけのフォロワーは弱いということをビーストドミネーターが教えてくれた。

ラースドレイク D
エルフやアグロヴァンプに対しての有効な解答になりえるカードで、3ダメージのAOEとしても強力。
ただこのカードをどの枠と入れ替えるのかが問題で、PP5のときに安定して出せるようなカードではなく、PP8で全体3点はちょっと遅すぎる。
完全な相手依存のカードなので、エルフが多いなどの環境次第で採用されるかが決まる。

ヒッポカムポス  D
ゴブリンマウントデーモンでよくない?
名前の覚えにくさではNo. 1

不死鳥の乗り手・アイナ C
状況によっては強力な疾走フォロワーとなるが、あくまでも相手に依存する効果であるため安定しないように思える。
アクアネレイドやゴブリンプリンセスのような横に並べるフォロワーを多数入れるなど構築を工夫する必要がありそう。

ライトニングブラスト  A

10コストあれば全てを無に帰す強力なカード。
6コストのアミュレットかフォロワーを消滅させる効果も強力な効果で、相性の悪かったネクロマンサーとの相性を五分程度に戻すことが期待できる。

ウロボロス  A
ランプドラゴンの弱点がリソース回収がしにくいところなので、単純に何回も場に出せるのは強い。しかもこのフォロワーは処理せざるを得ないスタッツを持っている。
消滅や変身に弱いが、スタッツの高いフォロワーは他にもいるので、ウロボロスが消されても特に困らないはず。ただし、性質上デッキには1枚採用が妥当か。

 

・ネクロマンサー

死月の使徒  D
1マナのときに仕事ができない代わりに、それ以降ではなかなかの大仕事ができる可能性がある。しかし、守護を突破して役に立つ局面はだいたいリーサルの場面だけであり、なおかつ相手が守護を出してくるとは限らないため相手依存のカードになってしまうのがネック。意外と活躍の場は少ないかも。

破魂の少女  A
クリスタリア・リリィやツバキといった6PPのフォロワーで行うような大仕事を、ネクロマンス4を消費するとはいえコスト2で行えるのは優秀。
ミントとの相性も良く、既存の2/2/2よりは採用しやすいはず。

冒涜の墓場  D
効果さえ発動してしまえば毎ターンの開始時に2/2の疾走フォロワーを場に出しているのと同義で非常に強力。
問題は2コストのときにこのアミュレットを置いてもまともに機能しないこと。
また毎ターンとなるとネクロマンス4の消費は馬鹿にならないため、専用の構築を考える必要がある。

ゾンビパーティ A
2コスト3点が強力なのに加えて、エンハンス能力も魔将軍・ヘクターと相性がいい。
シンプルに強力なカードで、2pickのことを考えると本当にブロンズでいいのかと心配になる。

ゴブリンゾンビ  D
ネクロマンス4を消費してバフをするだけというのはあまりに悠長で、デッキに積むレベルではない。
ネクロマンスが余りがちな2pickにおいては終盤に活躍するかもしれない。

骨の貴公子  B
味方フォロワー全体の体力・攻撃力を実質的に+1/+1バフしているとも捉えられる優秀なバッファー。
もちろんネクロマンスの増加にも役立ち、場にフォロワーが残りやすいため、ヘクターのようなバフをかけるフォロワーとも相性がいい。
ただしフォロワーが並んでいないと十分な効果を発揮できないので、このフォロワーを場に出すタイミングは少し考える必要がある。

魂の番人・ミント  B
フィニッシャーというよりは、バリュープレイをすることで後に繋げるカード。
コントロールネクロマンサーにおいては、デスタイラントとの強力なコンボが存在するため3枚積まれると予想。
ネクロマンスを最大で12消費する魔将軍・ヘクターとは直接コンボすることこそ難しいものの、魂の番人・ミント自身の効果で墓地を貯めやすいことを考えれば相性は良好だといえるはずだ。

死神の手帳  B
小型のネフティスのような効果。
ネクロマンサーのフォロワー限定という効果のため、ニュートラルのフォロワーを多く採用し、ネクロマンサーのフォロワーを絞ることでデッキを圧縮しながら強い動きができる。
反面、スパルトイサージェントや破魂の少女などのファンファーレ効果を持ったネクロマンサーのフォロワーとの相性は悪く、デッキ構築が縛られるのが難点。
上手く回れば神魔裁判所のような動きができたり、4コストで4/4を2体召喚できたりするので可能性を感じるカード。

オルトロス  B
2点を飛ばす対象こそランダムだが、盤面の火力を上げつつ、相手の場に2/2が2体並ぶような状況なら進化を使って2体除去することも可能。小回りが利く使いやすいカードで、アグロネクロマンサーの4コストの選択肢としては悪くない。

忌刃の戦士  D
ラストワード持ちのフォロワーやゴーストとの相性はいいが、5ターン目でスタッツが高いだけのフォロワーは微妙。どうしても上記のシナジーを生かしたければ採用することになるだろう。

漆黒の槍使い  D
同コスト帯のフォロワーと比べても、採用するメリットはあまり感じない。
守護と違って必殺を場に残すことが求められる状況は少なく、処理し辛いバロールのほうが優先的に採用されるはず。
必殺が欲しいだけなら怨嗟の声でも代用でき、採用はどうしても魔導の巨人に対抗したい場合に限られるだろう。
一転して、2pickにおいてはブロンズとしては非常に強力な効果を持つためエース級の働きが期待できる。

魔将軍・ヘクター  A
一気に盤面を取り返す力を持ったカード。
全体バフを付与することでフィニッシャーとしての適正も持つ。
コスト7のフォロワーは激戦区だが、それを鑑みても優秀といえる効果で、ネクロマンスが溜まりそうなミッドレンジ〜コントロールデッキならとりあえず入れておいて損はない。

不死の大王  A
このカードもコスト7だが、1枚のカードバリューやコストパフォーマンスには目を見張るものがあるレジェンド級カード。
ヘクターとは違って、ネフティスネクロマンサーとの相性も悪くない。
いかんせん枠がネックだが、このカード自体はネクロマンスを消費しないのは強み。


・ヴァンパイア

バフォメット  A
サーチカードとして非常に優秀で、ヴァンパイアには攻撃力5以上のフォロワーが非常に少ないため、確定サーチに加えてコストの低下が容易に可能。
様々なデッキコンセプトを実現できる良カード。

糸蜘蛛の悪魔  A
アグロデッキに対する大きな壁となるカードで、ライフに2ダメージを受けるものの、必ずそれ以上のライフを守ってくれる。
オウルキャットやドリアードといったメタカードは生まれたが、そうしたメタカードが採用される可能性は決して高くない。
後述のカオスシップとの相性がいい。

愛の悪魔・ガレット  C

基準スタッツを持ちながら、他のフォロワーでは果たせない仕事をする可能性がある一枚。
後述のカオスシップから召喚したり、大型の守護と一緒に並べることで、相手は確定除去やバーンカードを発動する前にこのフォロワーを優先して破壊する必要があり非常に面倒になる。
しかしわざわざデッキに積むほどかと言われると、確実な役割が持てないぶん微妙か。

黒死の仮面   B
2マナを払って5点分のライフを上積みしていると捉えることもできるアミュレットで、恐らくHSの装甲に近い概念となるのだろうか。
先出しできるため相手のリーサルを防ぎやすく、コントロール系のデッキと非常に相性がいいことは確か。
しかし、アミュレットの除去で対策できることには注意を払う必要がある。

フロッグバット  D
出した時点では流浪の傭兵と同スタッツ。
2pickでも出来れば取りたくない。

ブラッドムーン  A

コントロール系のデッキで特に優秀だが、ベルフェゴールの追加もあり復讐を持つカードを大量に積むことができるようになったので、アグロヴァンパイア以外ならどんなデッキにも採用されるはず。
ウリエルによって確定サーチが可能な点も非常に強力。

ベルフェゴール  A
2ドローに加えてバニラスタッツを超えた4/4/4という高スタッツを持つフォロワー。
ネックは復讐状態になることだが、黙示録や裁きの悪魔にディアボリックドレイン、加えて後述のカオスシップなど返しの行動は多岐に渡り、2ドローのおかげでそうしたカードを引いてくる可能性も非常に高い。

人狼の突撃兵  D
他に入れるべきカードがあるはず。2pickでは悪くない選択肢。

ヴラド・ドラキュラ  D
進化を必要とするため、単純にメタカードとしては扱いづらい。
2pickでのピックとしては1:2交換を期待できるので悪くない。

カオスシップ  A
デッキ圧縮と実用性を兼ねた優秀なフォロワーで、サーチ先を絞ることで、通常ならファンファーレで体力が削られてしまう糸蜘蛛の悪魔やブラッドウルフを無償でデッキから呼び出すことができる。

生命奪取  D
相手のフォロワーがいなければ発動できない点、そもそもフォロワーが自分の場にいなければならない点などを考えると、3点の除去をデッキに入れることに必然性がないと採用しづらい。バフの効果自体は強力だが決して安定したカードとはいえない。

ソウルドミネーター  C
アグロヴァンパイアでは少し遅く、コントロールデッキでは効果を満足に活かせないという扱いが少々難しいカード。
しかしミッドレンジ気味のアグロヴァンパイアにおいて、大きなサイズの疾走フォロワーとしてフィニッシャーになる可能性は十分にある。

メイルストロームサーペント  A
返す手段がなければ勝負が決まるレベルの効果を持つフィニッシャーで、バフォメットを用いれば最短で6ターン目に5/5を5体並べることができる。
ファンファーレ効果を十分に発揮しているときは復讐状態であるため、相手の返しのターンでのリーサルに気を配る必要はあるが、全体除去や大きなバーンダメージを持たないクラスに対しては非常に有効。


・ビショップ

ミストシャーマン  D
シュラインナイトメイデンと比較すると小回りが効いて使いやすいが、ウィッチメタとして採用するにしても、このカード自体は虹の輝きなどの呪文の対象となるのが痛い。
早い段階で各種アミュレットから召喚されるホーリーフレイムタイガーなどにバフを付与できれば強力だが、やはり有効な相手は限られている。

聖なる弓使い・クルト  D
リーダーへの直接火力という無視できない能力を持っており、実質的に守護を持つフォロワーといえる。とはいえ、1番の採用候補と思えるエイラビショップにはバーンダメージは必要ないので噛み合わない。
疾走エイラビショップのようなデッキタイプが生まれれば採用される可能性はあるが、追加カードがこれだけでは厳しいか。

黄金都市の姫・リテュエル  D
3/3/4という規格外のスタッツを持つため、守護の陽光や獣姫の呼び声といったコスト2のアミュレットと相性が良く、アミュレットを置くことによるテンポロスを抑えることができる。
しかし小さくないデメリットを持っており、何も考えずにデッキに入れていいカードではないのでプレイや構築に工夫は必要。

祈りの燭台  D
異端審問や死の宣告などのカウントダウン1のアミュレットと相性が良く、セラフビショップにおいては封じられし熾天使のラストワードを場に出した瞬間に発動させることができる。
しかし効果は手札から場に出したアミュレットにしか発動しないことに注意が必要で、何枚も入れていいカードかと言われると首を傾げる。

清浄の治療師  D
フォロワーの体力を回復する効果はシャドウバースでは強くない。しかし2pickでは相手の計算を狂わせることができそう。

アイアンメイデン  D
うまい使い方が思い浮かばない。
神魔裁判所と比べると使い所に困る印象。

オクトパスビショップ  D
相手のフォロワーを進化で破壊した後、体力が3回復するので場に残りやすい。
しかしそれ以外の状況でこの能力が輝くことはほとんどなく、鉄槌の僧侶の壁を越えることは難しそう。
2pickでは相手に除去を迫れるため悪くない選択肢。

黄金都市の墓守・ソニア  B
特にウィッチに対して有効な効果を持つフォロワーだが、死の舞踏などの確定除去には弱いことに注意が必要。
ゴブリンマウントデーモンやクレリックランサーよりはこのカードのほうが安定感があるかもしれない。

ダークジャンヌ  A
カードパワー自体は非常に高いが、中盤の全体2点のダメージ自体はエンシェントレオスピリットで間に合っているので、このカードを採用するなら進化権を使いたくない、全体2点がもっと欲しい、自分のフォロワーの攻撃力にバフをかけたい、などの明確な理由が必要。

カリュドーン  D
6/4/4の突進自体がまずそこまで効果的でなく、カウントダウンを進める効果も他のカードで間に合っているように思える。

苦罰の審判者  A
特に陽光ビショップとの相性がいい一枚で、単純に強力な効果を内蔵している。
ドローソースの少なさを補うこともでき、とにかく扱いやすい。

穢れた聖杯  D
ファンファーレの全体2点のおかげで大きなテンポロスこそしないものの、PP8の時点で体力2のフォロワーが並んでいることはあまりないだろう。
カウントダウンを進めるカードや、バハムートとの相性は良く、早い段階でラストワードが発動できれば強力。

ヘヴンリーイージス  A
超強力な除去耐性を持ったフォロワーで、様々なビショップデッキでフィニッシャーとしての活躍を見込める。
特にこれといったフィニッシャーが不在だったエイラビショップとは相性が良く、バフをかけながら相手を追い詰めることができる。
ただ進化しないと直接盤面に干渉できず、疾走フォロワーにも弱い。そのためあらかじめ盤面を綺麗にしておいたり、後述の力比べを場に出しておいたり、といった下準備は重要。

 

ニュートラ
ワイズマーマン  D
アグロからミッドレンジ系のニュートラルデッキは組めなくはないが、どうしても貧弱になるのは否めない。何もニュートラルフォロワー限定でなくてもよかったのではないだろうか。
2pickでも効果を活かしづらく、できれば取りたくないカード。

彷徨の詩人・エルタ  D
ファンファーレを封じる効果は相手の行動を制限できるが、必ずしも刺さるというわけではない。しかもEPを消費する必要があり、進化しても3/3のこのフォロワーが場に残る状況は更に少ない。
なので能動的に採用するためには、骸の王などのファンファーレが発動しないことがメリットになるようなカードがデッキに入っている必要がある。

オウルキャット  D
1/3や1/4を一方的に破壊しながら、2/2や3/2とは相討ちが狙えるフォロワー。
1/4の守護が致命傷になりえるエルフでは一応採用圏内だが、全体1ダメージでフェアリーもろとも破壊されるのは大きな弱点。

アックスファイター  D
エンハンスを持つカードのバリューは全体的に高いが、バニラのこのカードには強みがない。
2pickのニュートラル枠では悪くない選択肢。

風の軍神・グリームニル  S
3/2/3の守護というだけで、エルフ以外のほとんどのクラスで採用の可能性がある。加えてエンハンス効果も強力で、場合によっては勝ちにつながる動きができる。
環境に影響を与えるカードであることは間違いない。

力比べ  D
実質、敵味方を問わずすべてのフォロワーに守護を付与するカード。
強力なラストワードを持ったフォロワーが多いネクロマンサーとはベストコンビで、ヘヴンリーイージスという不沈艦を持つビショップとも相性がいい。ヘヴンリー

凍りづけの巨象 B
ランプドラゴンと特に相性が良く、サハクィエルのターンで場に出すことが出せれば非常に強力な盤面を築くことができるはず。しかし、3コスト分のテンポロスがあることにはやはり注意が必要。

均衡の大梟  D
ニュートラルを多く入れる余裕のあるドラゴンにおいては竜の託宣の後の行動として非常に強力。しかし、わざわざそうしたデッキを作るほどのパワーがあるかといえばそうではない。

ゴブリンプリンセス  B
横展開を補助するカードとしては非常に使い勝手がいい。
ライバルは同じくニュートラルでフォロワーを並べられる歴戦の傭兵・フィーナだが、別に両方入れても枠を潰し合わない程度の効果ではある。

癒しの奏者・アンリエット  C
強力な効果を持つものの、これといって相性がいいというデッキは思い浮かばない。
強いていうなら、魔導の巨人をバフできる秘術ウィッチが採用圏内か。

激震のオーガ  D
進化を使えばファンファーレと合わせて計6点を相手のリーダーに飛ばせる。弱くないことが書いてあるが、採用先が無いのが悲しい。
ドラゴンには入る余地があったのだが、ウロボロスで十分役割が果たせてしまうので居場所がなくなった。

イスラーフィール B
サハクィエルを採用するデッキであれば入れておいて損はない効果を持つ。
ランプドラゴン、陽光ビショップとは特に相性がいい。
ルシフェルとは違いファンファーレで回復ができるのが嬉しいところで、EPさえ残っていれば回復に除去、場合によってはリーサルに繋がる2ダメージをリーダーに与えることができる。しかし、EPやサハクィエルがなければ盤面に干渉できないのはマイナスポイント。

ゼウス  B
ランプドラゴンと相性がいいフォロワーだが、その他のクラスのデッキでは重さの割にフィニッシャーとしての実用性が低いのがネック。
ただ直接火力に欠けるリーダーにとっては大きな存在であることは間違いない。
リーダーに5点ダメージの突撃、もしくは相手のフォロワーを破壊した後は強化版のソウルグラインダーとして場に居座るため、2pickではこれ一枚で詰みもありえる厄介な存在。

 

・総評

全体的に「これぞシャドウバース」と呼ぶべき高いパワーを持ったカードが揃っている。

特に、攻めの円卓の騎士・ガウェインと守りの不滅の英雄・ローランを手に入れたロイヤル

風の軍神・グリームニルイスラーフィールといった優秀なニュートラルフォロワーを無理なく採用でき、風読みの少年・ゼル水龍神の巫女によって勝利への安定感を増したドラゴン

ベルフェゴールメイルストロームサーペントといった優秀なカードを多く追加され、前環境までの不遇に対して復讐心を燃やすヴァンパイア

特にこの3つのクラスが強化された印象を受ける。

そして魔将軍・ヘクターという強力なフィニッシャーを中心に、ゾンビパーティー不死の大王といった展開力に優れたカードを揃えた不死の軍団、ネクロマンサーも忘れてはいけないだろう。

その反面、今までの環境で共に覇権を争い、しのぎを削ってきたエルフウィッチには、既存の強力なデッキタイプを補完するようなカードは追加されなかった。ただし強力なカードがないわけではなく、コントロール系統のエルフを支えるエルフの執事・ヴィストクリスタリア・エリン、そして永らくTierリストの下位に甘んじてきた秘術ウィッチには待望のフィニッシャーである魔導の巨人が追加され、この2クラスのデッキタイプにどのような変化が現れるのかが注目される。

その一方でビショップには、残念ながら既存のデッキタイプを上積みするカードこそあれ、環境に劇的に変化をもたらすようなカードは追加されなかった。しかし、無敵の不沈艦ヘヴンリーイージスに攻防一体のダークジャンヌ、使い勝手がいい苦罰の審判者といったフォロワーは十二分に強力であり、今まで以上に試合をコントロールしていくことが可能だろう。

 

STD環境を石器時代とするなら、DRK環境は群雄割拠の戦国時代だった。そして現在のROB環境はというと、ウィッチとエルフという圧倒的な暴力に対し、こちらもウィッチとエルフを用いて抑止力とする(少なくともトーナメントシーンにおいては)冷戦の時代だと言っていいだろう。

しかし、言うなれば神々の騒嵐環境はまさに核戦争の時代。第三次世界対戦の幕開けである。

どれほど他のリーダーが「二強」に食い下がるのか、もしくは取って代わるのか。 先に核のスイッチを押すのは誰だ。核戦争体感型TCG、シャドウバースに震えろ。