B&A Archives

自分の気になったものの電子展示。Archive of things makes me happy.

MENU

デュアルショック4を軽分解して誤作動を改善させたッ

どうもアオ黒です。私はけっこうゲームが好きでよくやっています。主にはPS4のゲームをプレイしています。そんなPS4も発売から相当年月が経っています。私が現在使っているPS4ももう2年位になります。長く使っていると色々不具合が起きるものです。動作が重くなる、排熱問題で熱くなる等。そして私は長いことコントローラー誤作動問題に悩まされていました。

具体的に言うと、ドライブ現象というもので、アナログスティックが誤作動で勝手に反応してしまうというものです。私のは右アナログスティックが勝手に左に反応してしまっていました。

この現象により色々なことが起こってきました。まずモンハンやDMC5等の右にカメラが設定されているゲームでは戦っている最中にカメラが回転しいろいろな角度から戦闘を見る羽目になるある種「オートドラマチック」機能的なことに、、

FPSではエイムがずれることはもちろん、グレネードなどをあらぬ方向に投げる、、(これを投げるときに限ってよく起こるw)、走るときも勝手に左に行こうとして馬をドウドウと制御するかのようでしたw

最初はこれらもps4の癖ってことで放置していましたが、最近流石に限界でついに軽分解からのプチメンテを実行することに!

 

今回はこういったコントローラー系分解未経験+電気系ど素人がやったことをつらっと書いて行きたいと思います。こんな人でもできます~ってことを見ていただけたらと思います。本格的なものは他の方の参考をおすすめします

やってみる方は、これをすると保証が効かなくなりますし、怪我をする可能性もあります。自己責任でお願いします!

 

今回分解したデュアルショック4は

さらに必要なものとして、ドライバー(プラス)、接点復活剤です。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225171623j:plain

 加えて絶対あったほうがいいものとして、割り箸のようなそこまで固くなく、傷ついても良い棒的なものです。

 

 ステップ1:裏のネジを外す

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225172057j:plain

 まずは裏のネジ4つを外します、ドライバーの大きさは#0が丁度いいかと思います。

ステッカーが汚れてしまっています、、ここは今回は、、

 

ステップ2:表と裏を外す

ネジを外すと、コントローラーの持ち手の下の方が力を入れて引っ張ると、パカパカするようになります。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225173351j:plain

そこで力を入れて隙間を開け、そこに棒を突っ込みます。ここには振動用のモーターがあるので、それを傷つけないように差し込みます。両方差し込んで徐々に上の方も隙間を開けて大体言ったら力を強めにしたからガバっと開ける感じ。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225173355j:plain

開けてみると隙間の汚れなどが見えます、いやですね、、早く掃除したい、、

開けるときに思い切りやりすぎると、中央に見える紙のような線が切れてしまうかもしれないので、開けるときは力を入れつつ引っ張らない感じがおすすめです。

 

ステップ3:配線を外していく

これから各種配線を外し、ボタンを外し、スティックが露出するくらいまで分解していきます。

まずはさっきちぎらないように注意してといった配線を外します。青い部分をゆっくり引っ張って、抜きます。表裏が逆にならないように印をつけておくのがおすすめです。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225174454j:plain

次にバッテリー。ここのコネクターをひっぱって外します。

赤黒の配線でなく白い部分を引っ張って外します。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225174502j:plain

 

次はバッテリーを収めていた黒いパーツ。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225174459j:plain

バッテリーを外すとネジが見えるのでそこを外します。黒いパーツを外す時は下から救って外すようにすると取れやすいかもしれません。

 

そしたら上の部分でまたペラペラの配線がつながっているので、ここも外します。ここも赤い部分をゆっくり引っ張って外しました。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225174457j:plain

これで今回外した配線系は全部です。

 

ステップ4:ボタン類の取り外し&洗浄

ここまで外せば表側と裏側が別れます。そしたらアナログスティックを押し込んでゆっくり外していきます。そしてタッチパッドを取り外します。

するとシリコンパーツのついたボタン類が出てきます。optionやShareのボタンがぽろりとなるので注意が必要です。

シリコンパーツを取ると下のようになります。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225183344j:plain

これらを全部はずして、ガワとボタン、シリコンパーツ、裏側からアナログスティックとLRの2を外し洗浄しました。アナログスティックはゆっくり引っ張れば外れます。

LR2はジョイント的になっていて、針金が出ているのでそれを曲げないよう、これもゆっくり外します。

これらを中性洗剤で洗います。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225183718j:plain

そして乾かします。しっかりと乾かします。ネジ穴などにはティッシュを細くして、差し込んで奥の方の水気を取るといいかなと思います。

 

ステップ5:スティック部へ接点復活剤

パーツの乾燥に入ったら、メインディッシュのアナログ部へ

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225184213j:plain

スティックの黒い部分を外すとこのようになります。そして接点復活剤を吹きます。

この画像の赤丸で囲まれた緑のパーツにシュッと軽く吹き付けます。基盤についてしまったらすぐ拭き取りましょう。吹き付けたらスティックを上下左右360度ぐるぐる回していきましょう。

画像は右のみですが、左にも同じように緑のパーツがあるのでそちらにもシュッとぐるぐると。

これでアナログスティック部の処置は終了です!

 

ステップ6:汚れの拭き取り

外側のパーツのボタンの付近やガワの縁を見てみると汚れが溜まっています。

それらを拭き取っていきます。これで気持ちよくプレイできますね。

 

ステップ7:組み合わせ

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225184558j:plain

こんな感じで、処置と洗浄が終わったら組み上げていきます。

基本的には施工の逆をやる感じですが、自分はこんな感じでした。

1:スティックパーツの取り付け

2:各種ボタンの取り付け(○☓△□ボタンには突起がついていて、表のガワにそれにあうように溝がついているので迷いません)

3:シリコンパーツの取り付け(外したときのようにつけた時黒い面が見えるように)

4:タッチパッド取り付け

5:基盤パーツをあわせる(タッチパッドから伸びる線をつける)

6:バッテリーを外した後に取った黒いパーツをつけ、ネジ止め

7:バッテリーをつける

8:裏側から伸びる線を基盤に。初めにつけた印を参考に

9:できたらここで動作確認をするといいかもです。自分は飛ばしましたがw

10:4本のネジを止める

完成!!

 

組み上げてみると、少しギシギシいいますが、操作に問題はないので良しとします。

充電してみると、ちゃんとライトバーも付きました!

f:id:MyhobbynewLIFE:20210225190657j:plain

一安心、、

 

さてゲームのプレイ!

やるゲームはAPEX LEGENDS。ジャンプ時から周囲をグルグルグルグル見回していた私のレジェンドはどうなるか、、

回らない!!

やった~~

降下して物資を漁るときも回らない!

撃つときも走るときも回らない!プルス・ウルトラ!!

 

これがゲームか!!って感動しましたw

 

最後に

こんな感じで、ド素人がデュアルショック4を軽分解、掃除、接点復活をしてみましたという記事でした!いやー本当に治ってよかったです!これからまたガンガン気持ちよくゲームができます。これを書いているのはやってから約2週間くらいたっていますが、実際今でも快適にプレイできています!!最高!

 

PS4のコントローラーデュアルショック4は高価だというのは残念ながら事実、、しかし互換品を買ってみてもスティックの繊細さなど違いは歴然。安物買いの、、をするより純正を新調するのも一つだと思います。しかしどうせ買い換えるなら、ちょっと自分でやってみるのもありだと思いました。これをやってみるのも一つの楽しさでもありますし。

そこまで特殊な工具が必要というわけでもなく、難しい工程もないのでおすすめです!掃除もできますし!

でも、やられる方はあくまでも自己責任で、気をつけながらやってみてください!

それでは、快適なゲームライフをお過ごしください!

回らないゲームってサイコー!

 

今回も読んでくださりありがとうございましたッ!

 

 

 

 

 

FM-A仕様 マグナムセイバーカスタム完成 こだわりを語る

今回の記事はミニ四駆の記事です。twitterを見てくださっている方はもしかしたら知っているかと思いますが、結構前に久しぶりにミニ四駆を完成させました!

 

本記事では、その機体を製作時のちょっとしたこだわりをメインに紹介できたらなと思っております~ こだわりをなかなか詰めたなと思うのですが、twitterでは紹介しきれないので細かく書いておきたいと思いますっ

 

 

さて、早速完成したマシンの画像ですッ

FM-A仕様 マグナムセイバーカスタム

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217210339j:plain

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217210336j:plain


どうですかね?デフォのマグナムセイバーからなかなか変えました。色々こだわりましたっ ではそれぞれ紹介したいと思います。言うてもまだまだ素人なので、粗もセッティング的にアレな部分もたくさんありますが温かい目でみてねw

 

まずは

こだわり1:マグナムセイバーを使いたい!

今回の最大のこだわりと言っていいのが、マグナムセイバーのボディを使うところです。自分はミニ四駆のシリーズの中で烈&豪が好きで、マシンもそのシリーズのものが自分には刺さりました。最初に買ったミニ四駆もそのシリーズのレイスティンガーでした。過去に記事も書いちゃってます↓セッティングとか今見ると恥ずかしいw

myhobbyplusnewlife.hatenablog.com

 

話を戻してマグナムに。マグナムは烈&豪の主人公の一人星馬豪のマシンです。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217212239j:plain

このパワーを感じるカウル部分や男の子心をくすぐるウィングなどのボディの形が好きで、久しぶりに作るし、自分の中でTHE ミニ四駆ってのにしようと思ってこのボディを選びました。

 

こだわり2:FM-Aシャーシに対応させる!

次にシャーシのこだわり、今回使用したシャーシは比較的新しく登場したFM-Aシャーシです。これを使ったのにも「こだわり」があります。

私は車の中で、アメ車が好きなんですよね~。コルベット・スティングレイ、カマロSS、ファイアーバードなどなど、、 でそういうマシンのカスタム番組とかも見るわけですよ。それらの車はエンジンがフロントにあります。さらにそういう番組を見るとやはり、ボンネットから飛び出したスーパーチャージャーや、エンジンがむき出しのホットロッドなどに憧れます。そこでフロントに駆動あるし、構造上ボディから駆動部が飛び出すFM-Aシャーシは完璧で、このシャーシを使いました。

しかし、

そのままのボディでは干渉する!フルカウルミニ四駆シリーズはその名の通りタイヤを覆うカウル形状や特徴的なボディの形状上、そのままではS2シャーシなど小さく後輪駆動のシャーシにしか対応しないことがあります。

そんなわけで自分もマグナムのフロントを肉抜きしてFM-Aの駆動部を露出させ、FM-Aに対応させました。

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217204254j:plain

これが個人的にうまくいきましたッ 大体駆動部の形通りに肉抜きができて、「カスタム車」感が自分的にはめっさしてます。これでマグナムをFM-Aに乗せるという一番のやりたかったことができて非常に満足しています!色が少し気に入っていないこともあるのでいつか塗り直しするかなと思います。

 

この工程などは後日別記事でやりたいかなと思います。

 

こだわり3:足回りで高さを変えたいッ

足回りでも、アメ車番組ではバカでかいタイヤを履かせたりするので、そういう要素も入れたいなと思い変更をしました。それに個人的な好みとして、車はリアが上がってフロント下がっている様がかっこいいなと思っていて変更することにしました。

しかしそれでもまた干渉がありました。。今回リアタイヤに使ったのはエアロアバンテブラックver.に付属していた大径ハードタイヤ。合わせてみると、後ろのカウルに干渉してしまったので、セイバーの大きな特徴であるボディのローラー取付部を泣く泣くカット。特徴を一つ消してしまったけれど、タイヤの回転が上から見えてこれも「カスタム車」感の演出的には良かったかなと思ってます。

前輪には多分一番小さいかなと思う  を使いました。これもいつかけずってペラにしてもっと下げてもいいかなと思います。

これらを2つ履かせて無事、前下げ&後ろ上げができました!

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217204307j:plain

やってみるとマグナムのもとのリアのボリューム感がさらに増し、パワーマシンに見えるようになりました。いいね~

こだわり4:EVH的塗装

2020/10/06、エディ・ヴァン・ヘイレンが急逝してしまいました。HR/HM大ファンなので大ショックでした。

彼のギター通称フランケンには特徴的な赤白黒のストライプ塗装がしてあり、彼のシンボルでもありました。

そこで、自分のマシンに追悼の意味も込めて同じ感じのストライプをカラーは違いますが、入れることにしました。

入れてみるとやはりかっこいい感じになりました。いい感じの80年代感と色で少しサイバー感を出すことができました!

エディ・ヴァン・ヘイレン、ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。

 

こだわり5:パイロットを乗せたい!

これはミニ四駆を始めてからいろんな記事や動画を見てきていつかはやりたいと思っていて、フロントの肉抜きがうまくいったからコクピットも切っちゃえという感じで切って、プチ念願が叶いましたw 

パイロットは家にあったいい感じのポーズをしていたプーさん。 アニメの八代駿さんの声のプーさんめちゃ好きで、あの声のするアニメをみてすっごく心癒やされていました。これもただ乗せるのではなく、やっぱ椅子もつけようということで持っていたなんのキットに付いていたかもう覚えていないタミヤのスケールプラモの椅子を拝借してつけました。

かっこいい方に寄せていたのにここでプーさん!?と思うかもですが、これもこだわりで、一つのものだけじゃ物足らないって思っちゃうんですよね。例えば、実写版トランスフォーマー←なぜこの例え?w では全体的にはオートボットディセプティコンの「戦争」というテーマ的には堅いものですが、作品全体の中にバンブルビーの可愛さとかスキッズ&マッドフラップのようにコミカルな楽しさがある。それがすごく人間的に見えて、その堅いテーマの中で光る。それにそれがあるから戦いのシーンもギャップですごくかっこいい。人間も同じで、超のつく美男美女でも、ピンッってしてるだけじゃリアルさがないって感じで。それが良いという人もいますけどね、私はそっちのが良いかなと思います。

とにかく、パイロットが乗せられてよかったですw

 

こだわり6:謎のコード

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217204303j:plain

一応これを最後にしますw マグナムセイバーはもともとS1、これはプレミアムなのでS2シャーシ用で、ボディにギアボックスが出る穴が空いています。今回はFM-Aに載せるのでここはただの穴になります。そうしたときに「これ何用の穴?」ってなって自分で気になっちゃうので、裏からコードを出して、「メカなのでコード出てます」感をだす装飾コードをつけました。ホントに装飾用なので、光ったり動いたりのギミックはなんにもありませんwかっこいいから良しッw

 

最後に

 こんな感じで、最新Myミニ四駆、FM-Aマグナムセイバーカスタムでした!塗装やギミックなど全然雑だったり、甘い所が多々あると思いますが。個人的には結構満足できています。塗装を結構こだわったので、あぁ自分のだなぁって感じがして嬉しいです。これから実走させて、甘い面やモーターチョイスなど、育成をしていきたいです。その前に、新型の例のウイルスが落ち着くことを願います。コジマ電気などの一部店舗ではコース開放が再開しているところもあるそうです!早く気持ちよくコースに出向きたいものです!

このマシンでこれからも楽しんでいきたいと思いますッ

最後に黒背景verをどうぞッ

f:id:MyhobbynewLIFE:20210217210332j:plain

閲覧ありがとうございました!

 

 

ブログリニューアルと自己紹介

初見の方も、以前から読んでいただいていた方もこんにちは、アオ黒です。

この度は、ブログリニューアルの記事を書かせていただこうと思います。

 

まずは一応自己紹介をさせていただきます。

筆者はアオ黒と申します。

このブログは、ゲーム、各種映像作品、プロレス、音楽、ホビー等の私の趣味に関することやアンテナに引っかかったことを紹介していくブログです。

ブログを始めた理由は、自分の楽しんでいることの記録を残したい、自分の好きなものの良さを広めたい、他の人が新しい楽しいことやモノを知るきっかけになりたい、ということで2年前くらいにブログを始めました。

 

当ブログと筆者の名前の由来は、筆者がまだまだ青臭いこととかでアオ、そしてたまに闇落ちしてしまうことがあることから黒という感じです。それに際して、LUNA SEAの「BLACK AND BLUE」ということからも来ています。

 

以前当ブログは「遊び探求者の世界」という名前でしたが、この度現在の「アオくて黒い日常」という名前に変更させて頂きました。それに際してブログデザイン等諸々リニューアルしていこうと思います。

 

リニューアルした理由としては、

1:以前のメインコンテンツの更新がしづらくなってしまった

以前のメインコンテンツがあまり更新できないのに、同じ感じで書き続けるのが窮屈に感じてしまった。

 

2:連携SNS系とのギャップでモチベ↓

元々記事の拡散用にしていたSNSで、ジャンルが異なるもの、新しく出会えた素晴らしい方、モノに触れてその場所がとても居心地が良く、自分らしくもいられ、その結果ブログ用SNS感が薄れてしまい内容のギャップでブログが書きづらくなってしまった。

 

3:もっと自然に幅広く書きたい

自分で書くことをホビー系やその関連に絞ったことを書くようにしていて(違うこともありましたが、)、他のこと書きたくても書きづらい感を感じてしまって、リニューアルして一新すればサラッと書けるかなというのがありました。

 

4:気持ちの一新

上記のことを一新したいというのもあり、さらに中の人の生活てきにもこれから変化が来るので、そこで新しい気持ちでやりたいなぁということです。

 

こんなようなことで、今回はブログをリニューアルしようと思い立ちました。過去記事に関しましては、これからやることの内容的にマッチしないわけではないので、削除せずにそのまま載せたままにしようと思います。もったいないですしね。

 

当ブログが、読者様の何か新しい「楽しいもの」を見つけるきっかけ、そして私が好きな素晴らしい作品たちが広まるきっかけにもなれば非常に嬉しく思います。

 

これまで読んでくださっていたかた、改めてよろしくおねがいします。初見の方、また立ち寄ってくだされば嬉しいです。

それではよろしくお願いします!

 

私はtwitterもやっています、そちらでも色々楽しんでいることをツイートしている(もはやこっちメイン?)のでよろしければッ

 

 

↓雰囲気こんな感じです!

f:id:MyhobbynewLIFE:20210208145324j:plain

 

プライバシーポリシー