関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

関西圏で働いていて感じたことを発信していきます。主に副業や投資、外資系への転職(各社に転職した友人の採用までの方法等)・・英語や筋トレ そして仕事での成功体験など皆さんに有益な情報を発信できればと思っています

【リーダ必見】リーダーは偉くない

どうもNaokingです。

GWの連休のおかげか4月後半から打って変わって更新が多いこの更新頻度が継続出来ればいいのですが・・

 

と言う事で今日のテーマはこちら

【リーダ必見】リーダーは偉くない

今日の著書

楽天イーグルスの社長の立花さんの本

こちらの本は実は上司の上司が面白かったと進めていただので購入した本です

おそらく本屋で物色してるだけでは手に取らなかった本だろうなと思います。

 

本の内容的にはリーダーは謙虚にサーバント型でやっていく事が上手くいくという事を証券会社時代の上手くいかなかったリーダー戦略と共に教えてくれる本です。

 

どんなにすごい人もやはりいろんな苦労があり今の結果につながっているという事ですすね

 

理屈よりも実感

目標は自分の中で腹落ちするまで自分の頭で考えてみる。

人は感動やワクワク感等のポジティブな感情にお金を払います。

大事な事は大きなことを成すよりも信頼を得る

人として当たり前に対応する事を意識するのが大事。

 

誰もが結果を出せる

全ての人には能力がある

2:6:2の法則を考えた際にはまずは率先して活動する2と中立の6にフォーカスをしつつ、最後の動かない2にはチャンスを意図的に提供しやる気を戻させる行為が大事。

評論家ではなく伴走者である意識が大事

評論家は上から目線になる

伴走者は当事者となり一緒に活動できる

多くの引き出しを持つ意識が大事

 

気を利かすを意識する

自分視点から周りの視点へ意識を持とう

頑張れと言う言葉は無力。

『絶対に!!』『死ぬ気で!!』このような言葉ではなく

大事なのは『どうやって?』『どこで?』『どのように?』を具体的に伝える必要がある。

 

リーダーの本質的な仕事とは?

それはリスクを取る事

①成功確率は上がるのか?

②失敗の程度はどう?

③良識に反していないのか?

 

周囲の壁を壊すのは周りへの気配りの精神

人間的な信頼関係の構築を第一優先事項として行動しよう。

情報の共有はオープンに、判断軸は明確に。

 

行動するから刺激に気付け志向が深まる

当事者の生の声に触れる事が大事

 

弱点を受け入れる

・リーダーは営業マンであれ

相手との心理的距離を縮め、売るのではなく売れていく仕組みを作る事。

・弱点こそリーダーの武器

弱いからこそ周りがあなたを助けてくれる。

・成長する組織は空気が違う

その空気の源は愛情

 

まとめ

強いリーダーは私的な利益よりも『志』を持って行動しています。

人が動く前提としてデータやロジックではなく、ストーリが大事。

まずは率先して自分から周りを愛する事が大事です。

 

本書ではこれ以外にもたくさんの学びを共有してくれました。

興味を持った方是非、手に取ってみてください

 

 

宣伝

2023年2月と10月に自分の過去の経験をKindle本としてリリースしました

その名もFラン大学出身の僕がGAFAMで働けるシリーズです

1年以上経ってから力をいれてCMをしてるのですがおかげさまで

レビューも40を超えました

基本ポジティブ+レビュー内容を読んでいただけると、僕の実体験なので独自性があり高い評価をいただけています

2023年2月リリースの処女作

2023年10月に前書では伝えきれなかった事をまとめた2冊目

底辺大学出身の僕でも2度の転職を経て、Google Apple  Facebook Amazon Microsftの中の1社で働き続けて既に10年をこえました。

このブログの過去にもその経験を語っていますが、全て過去行ってきた経験をこの2冊に書いています。

・経験値の低い大学生だけど上場企業に内定がもらいたい

・社会人としてどのようにスキルをつけていけばよいか分からない

・中堅だけど今後の人生に不安がある

全ての方の参考になる生き方、考え方をまとめたつもりです。

 

おかげさまで2023年には一軒家の費用(ローン)を完遂しその上で資産が富裕層(1億円以上持つ人たちがここになります)に到達しました

コネやあくどい事は一切やっていません。

再現性の高い内容をまとめたつもりです。

是非自分もチャレンジしたいと思われた方は手に取ってもらえると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

ではまた。

 

【仕事】諦めが肝心?五月病で仕事をやめたい人、転職したい人にお勧めするKindle本

どうもNaokingです

5月と言えば社会人1年目が最初にリタイアを考える時期ですよね。

 

ちょっと待ってほしい

こんな考え方もあるよって事で今回は僕が昨年出した本の紹介です

【仕事】諦めが肝心?五月病で仕事をやめたい人、転職したい人にお勧めするKindle

この記事を読んでほしい人

  1. 就職活動で疲れている学生
  2. 新卒で仕事を始めたがいいがやめたいと感じている新入社員
  3. そろそろ人生考えたいなと思っている中堅社員

 

人生に悩む皆さんに読んでもらいたい本があります。

それがこちら!!

はい僕の本です(笑)

このGW中に少し表現をリニューアルしてより読みやすくしました!!

因みにAmazonでの評価はこんな感じです

☆4.7 

レビュー数は48

レビュアーさんの感想としては直近このような評価をいただいております

 

またせっかくなのでCopilot(Chat GPT)にこの本から学べることを要約させてみました。

どうでしょうか?

少し読んでみようかなと思っていただけましたか?

ではここから少しこの本でお伝えしている内容を要約してお伝えします

他者との違いを表現しよう

僕は就職氷河期に就職をしています。

皆さん知ってますか?

就職氷河期ってこの数十年で一番就職が難しかった時代です。

過去のデータを切り取ると就職率のワーストランキングではこの2,000年から2,005年までがダントツで就職に苦戦する時代でした。

就職氷河期 就職率 に対する画像結果

 

そんな中で底辺大学出身の僕が東証一部上場の100億円の資産を持つ企業に就職できた理由がこの他者との違いを出すという事です。

 

ただ僕は大学時代に何も成果がある事をしてこなかった普通の学生です。

そんな人間がどのように他者との違いを出したのか?

 

シンプルに言うと本で学んだ言葉を自分の言葉として伝えた事が就職において最大限の結果が生まれる要因でした。

2000年、日本のバズワードは当時の首相である森さんが言っていたIT革命です。

2000年 IT革命 森首相 に対する画像結果

 

ただ僕はこの言葉を上手くデザインしなおし他者との違いを出しました。

おそらく人事部の人から見たら底辺大学出身なのにものの見方がすごいなと感じてくれたかと思います。

ただその言葉は経営アナリストの大前研一さんの言葉だったのです。

 

世の中は自分の知らない言葉で溢れています。

ただアンテナを少し高くして情報をキャッチアップすれば他者との違いを作る事が出来るのです。

 

全ての仕事は繋がっている

今日、皆さんが行った仕事

この仕事って何のためにやってるんだ?

これをやり続けて私は成長できるのか?

こんな漠然とした不安が5月病と共にやってきます。

そしてこの時期に社会からリタイアする人が増えてきますよね。

 

ただ皆さん

自分の仕事って自分個人で完結していますか?

あなたの仕事は多くの人のつながりで出来ている事を改めて意識してみてください

僕の最初の仕事はIT商社でした。

そこで僕は大きなミスをします。

そのミスの根幹は発注先のベンダーです。

ただ僕のお客さんは僕に発注をしています。

当然僕のお客さんの先にはお客さんがいますし

僕の発注先のパートナの先には原材料を調達するために、またパートナーがいます。

1つの小さな仕事ひとつとっても多くの人の関りの元ビジネスが成り立っている事に気付く事が出来ます。

あなたの仕事は楽しくないかもしれません?

それはあなたが自分の世界だけでその仕事をとらえているからかもしれません?

多くの人のつながりを感じてみてください。

きっと価値のある仕事だと思いますよ。

 

帝国ホテルと普通のホテルのポータの違い

毎日同じ仕事を続けていると、本当にこれでいいのだろうか?

こんな気持ちになりますよね。

では皆さん改めて考えてみてください


帝国ホテルのポータ

普通のホテルのポータ

 

正直、同じ仕事内容だと思ますが、どちらの方が仕事にやりがいをもって取り組めそうでしょうか?

お給料の差もおそらくあるでしょうが、何故同じ仕事なのに差が生まれれるのでしょうか?

 

車のディーラはどうでしょうか?

あの店とこの店の車屋さんの違いって何でしょう?

多くの人が車の売り上げを上げるために

・車のバリエーションを増やす

・値段を一番安くする

違いのデザインを見余ります。

 

相対する顧客にどのような価値を提供できるのか?

これを真面目に考え出すと大きな気付きを得る事が出来ます。

 

例えば車のディーラの場合

ユーザは何故その車種が欲しいのか?

家族構成はどうなのか?

趣味は?

今後のライフプランは?

それに適した今必要となる車の形や値段は・・

こんな事を考えてお客様に提案していくと同じ仕事も全く異なる仕事に変わります。

 

まとめ

今回はFランGAFAMの思考法の一部の章の内容を要約してお伝えしました。

最小限の努力で最大限の結果を出す

この考え方を自分のポリシーとして16個の思考法を皆さんにお伝えしています。

しかもお値段、たったの200円です。

今だと朝マックのコンビより安い値段であなたのモチベーションを格段に上げるお手伝いをしています。

 

 

是非手に取ってもらえると嬉しいです

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

【コーチング】アドバンススキル(活かし方)編

どうもNaoです。

最近更新が滞っておりました。

先日友人のコーチの方からコーチングの研修を受けてきたので

今回はその内容のデータベース化となります。

 

って事で今日のテーマはこちら

コーチング】アドバンススキル編

フィードバック

フィードバックとは相手との理解と行動の溝を埋める行動となります

コーチンは相手の鏡です。

人の意識を変える事。

これがフィードバックの目的となります。

 

例えば相手の考えている事を要約してみる。

それにより相手との相互理解が深まります。

 

・コアドライブを意識する。

コアドライブとは相手のの中で最も心を突き動かす信念の事を言います。

コーチングのゴールとはユーザを自ら行動できるように導く事です。

 

効率的なフィードバック

信頼している人の言葉は相手に届きます。

その為にはコーチが一番最初にすべき事があります。

それが相手の力を信じる事。まずは信じる、そして信頼する、

相手と同化するように相手の声を代弁するように関係を持ちましょう。

 

四次元の質問

時間軸を足した質問です。

過去や未来に焦点を当てて質問する事で、自分の本当にやりたい事の気付きを与える事が出来ます。

 

五次元の質問

コーチは相手にもう1つの現実を作り出し、相手が俯瞰して物事を考える事が出来る環境を作ります。

例えば『もし、もう1人の自分がいたらどうしたい?』このような形で一つ上の次元で自分観察をする事で潜在意識への没入の支援をします。

 

GROWモデル

コーチングセッションは相手の力を信じる事が大事です

その為には

1:導入:相手の不安や緊張を感謝の気持ちで受け止める

2:目標の明確化:対話を通じて真の目的を可視化する、5W1Hを心掛けて対話しよう

3:GAPチェック:目標とのGAPを埋める作業です。今となりたい自分の距離感を対話を通じて支援しよう

4:行動計画:可視化が出来れば戦略を練る事が出来ます。次の一歩を支援しよう

5:振り返りとフォロー:本人の言葉で次の行動の約束をします

 

上記を対話していく中で上手く使いたいツールとしてGROWモデルがあります

G:ゴール:目標

R:リアリティ

O:オプション ヒトモノカネ等の使える要素

W:ウィル 決断や選択、期限等の情報

 

まとめ

今回は僕が受けたコーチングセッションのまとめです。

基礎編は数年前にお金を出して受講したのですが、次のステップのさわり部分の情報提供をいただけたので、備忘録的にブログにまとめています。

コーチングは課題のない今の世の中にとても大事なスキルです。

興味がある方は沢山の書籍が出ているので是非読んで手てください

最初に読む本としてはこちらがオススメです。

 

物語になっているので小難しい話は無くとてもおすすめです。

ではまた

 

【雑学】X(旧Twitterの運用法セミナー)のまとめ

どうもNaokingです。

今回はいつもと形を変えて、少し前に受けたXの運用セミナーで学んだことのまとめです。

何故このタイミング?全く意味はありません

僕がメモったノートがソロソロ終わりを告げるのでいつでも見返せるように

これだけです

 

って事で今日のテーマはこちら

【雑学】X(旧Twitterの運用法セミナー)のまとめ

 

SNSのあり方を考える

私も含めてXで何者かになろうとしている人が間違っている事がある

それは『Xをなんとか伸ばそうとしていないか?』

ここに勘違いがある事を心掛けよう

 

SNS等の情報発信プラットフォームは既にレッドオーシャン

競合他者が沢山存在しています。

そんな中での戦いは残念ながら実力者しか勝てません

 

なので根本の考え方を変えましょう

Xを伸ばすのではなく、相互にコミュニケーションを取るプラットフォームとして活用する

この考え方が大事です。

 

NG:Xを個人の力で何とか伸ばそうとする

Good:Xを使って仲間を作る→コミュニティを作る(入る/活かす)→ビジネスを作る

時代の流れを意識してみよう

 

社会に属する時代 ➡ 個人の時代 ➡ コミュニティの時代に変化してきています

 

人とのかかわり方を考える

先ほどの通りコミュニティを作るのであれば顧客ではなく作るべきはファンです。

SNSの中では

対立するのではなく応援してもらう

機能を提供するのではなく意味を提供する

比較をされるのではなく紹介してもらう

 

ファンマーケティングが出来ていればこれが自然のサイクルのように回っていきます

まずは周りの人に愛してもらう心配りを心掛けましょう

この話を聞いている時にふとこの本を思い出しました

 

仲間(ファン)を作るには以下の3つが大事です

・共感

・愛着

・信頼

 

そして応援されるには先ずは相手を応援してあげよう

つまり困っている事を無償で手伝ってあげるのです。

これが星の商人の中で出てきた商人の教えにあるこの言葉そのものでした

『他の人の成功を助けると自分も成功する』

 

SNSでは当たり前の事なのに出来ていない事があります。

それが1人1人に心のこもった返信をする事が大事です。

 

SNSを楽しむ3つの鍵

①強い人の近くに行く

既にインターネットを検索すれば有益な情報は無料でいくらでも転がっておりノウハウは簡単に手に入る

器を大きくする人間力が大事

 

②応援の伸びしろの解像度を高める

あなたは何を目指している?

どんな世界を作りたい?

それをどれだけの人が知っている?

③熱量を高く保つ

如何にエンゲージメントを増やすのか?

動けていない参加者に意味はない

イベントや役割を与え、エンゲージの機会を多く作る事がぢ味

 

まとめ

今回はあるセミナーのお話を備忘録的にまとめました

今はコミュニティの時代

そんな中でやるべき事はキングコングの西野さんがやってる事を学べって感じです

 

う~ん身もふたもない

 

ではまた

 

【営業鉄板本】営業の魔法

どうもNaokingです

週末にAudibleでこちらの本の朗読を聞きました。

既に過去にもブログにまとめている名作なのですが、やはりヤバいぐらい

素晴らしい本なので再度知識データベースにインプット

って事で今回のテーマはこちら

【営業鉄板本】営業の魔法

どんな立場の営業にも使えるメソッド

この本は本当に営業の大事な部分がまとめられています

営業には個人に対する営業と法人に対する営業の2つがありますが

何方にも使えます。

というか営業というジャンルを超えて人間が生きていく上で知っておくべきメソッドをストーリ仕立てで教えてくれる良本です。

 

読んだことない人は必ず読むべき一冊ですよ

 

マンガでわかる営業の魔法

マンガでわかる営業の魔法

Amazon
営業の魔法

営業の魔法

Amazon

1:瞬間の沈黙

相手に考えさせる『間』を与える事が大事

皆さん、沈黙怖がってこちらから答えを伝えたり誘導したりしてませんか?

ここはぐっとこらえましょう

まずは相手が考え出した際は基本的には目線が外れます。

そして自分の考えをまとめた際には目線が合います。

相手は説得されるのではなく納得して相手から物を買うのです。

自分の恐怖心よりも相手が考える事の大切さを優先しよう

 

2:人間力

皆さん苦手な人ってどんな人ですか?

横柄な人

人の話を聞かない人

色々ありますよね。

と言う事はそのリストアップした逆の人が好かれるタイプと言う事ですよね

 

謙虚で聞き上手で敬意をもって人に接する事が出来る

営業力を鍛える前に大前提として人間力を鍛えよう

 

3:売らない営業

初めて読んで一番衝撃を受けるのがこの言葉

営業は売ってなんぼ、だましてでも売ってこい

この考えを叩き込まれた人も多いかと思いますが、

営業にとって最も大事な事とは売る事ではなく

顧客の課題解決のお手伝いをする事

ありがとうをもらう事が仕事です。

 

4:既成概念を払う

今までの人生感や常識に捕らわれない考え方が大事

この本の主人公は空気清浄機の営業

飲食店など空気が汚れるところをターゲットとしていた

ただ綺麗なオフィスビルこそ、様々な課題があった

 

綺麗なオフィス=空気清浄機は不要・・ではなく、きれいにしているからこそ

様々な事に気を付けている。

より良くしていくために空気清浄機を検討する

 

既成概念を取り払おう

 

5:応酬話法

常に相手が求めやすいように会話を進める事

口は1つ耳は2つ。人間は相手の話を聞く事を優先できるように作られている

心でしっかり相手の話を聞き、相手の考えを尊重して自分の意見を伝えよう

 

6:2者択一話法

具体的に2者択一の質問をして相手が返答しやすい質問を心掛けよう

今週いつが空いていますか?ではなく

月曜日と水曜日、どちらの方が都合が良いですか?

では水曜日の午前と午後どちらが良いでしょうか?

では水曜日の午前10時にお伺いします

このような形で相手に選択肢を持たせてコミュニケーションを円滑に進めよう

 

7:Yes But話法

この話法はYes、And Ask話法と置き換えたほうが過ちを犯さないと思います

Yesといったん受け入れた後Butと相手を否定してはいけません?

相手の不満部分に質問をする事で、相手が本当に気にしている課題を聞く事が大事

その元で質問を続け、相手が自己解決できる支援をしていく事で説得ではなく納得が生まれます。

 

8:質問話法

とは言え、商談では判断をいただけない事が常ですよね。

そんな時は売り込む事をやめましょう。

それを伝えてこう質問してください

『本当の所を聞かせてください』

本当の不満点を可視化しないと、クロージングは出来ませんよ

 

9:類推話法

例え話を使って相手に伝えたい事をイメージしてもらう

相手の理解を得やす会話の手法として例え話をしよう

専門的な話ではなく中学生でも理解できる例え話をすれば相手の理解が深まります

 

10:推定承諾話法

もし仮にご購入いただいたとして・・

この言葉で質問をする事で具体的な利用イメージを持ってもらい、顧客の購買意欲を上げよう。

 

11:肯定暗示法

このタイミングでは??はいりません。

やりませんか?ではなくやりましょう!!と言い切る事が大事

相手は背中を押してほしがっています。

全てポジティブワードで言い切る気持ちが大事です

 

12:ポジティブシンキング

自分のビジョンをコアに相手の事を真に思い行動する事を言います。

 

まとめ

本をまとめるとこの言葉でまとまっていると思います。

でも四の五の言わず読むのが一番

もしくはaudibleなどの耳で聞く読書で営業の魔法を学びましょう

営業の魔法

営業の魔法

Amazon

 

きっとあなたの人生がより良いものに変わります

 

宣伝

2023年2月と10月に自分の過去の経験をKindle本としてリリースしました

その名もFラン大学出身の僕がGAFAMで働けるシリーズです

1年以上経ってから力をいれてCMをしてるのですがおかげさまで

レビューも40を超えました

基本ポジティブ+レビュー内容を読んでいただけると、僕の実体験なので独自性があり高い評価をいただけています

2023年2月リリースの処女作

2023年10月に前書では伝えきれなかった事をまとめた2冊目

底辺大学出身の僕でも2度の転職を経て、Google Apple  Facebook Amazon Microsftの中の1社で働き続けて既に10年をこえました。

このブログの過去にもその経験を語っていますが、全て過去行ってきた経験をこの2冊に書いています。

・経験値の低い大学生だけど上場企業に内定がもらいたい

・社会人としてどのようにスキルをつけていけばよいか分からない

・中堅だけど今後の人生に不安がある

全ての方の参考になる生き方、考え方をまとめたつもりです。

 

おかげさまで2023年には一軒家の費用(ローン)を完遂しその上で資産が富裕層(1億円以上持つ人たちがここになります)に到達しました

コネやあくどい事は一切やっていません。

再現性の高い内容をまとめたつもりです。

是非自分もチャレンジしたいと思われた方は手に取ってもらえると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

ではまた

 

 

 

【営業】シン営業力

どうもNaokingです

三月の通常営業も今日で終わり。

皆さん2024年はどうですか?

早いもので残り9カ月って感じです。

 

と言う事で今日のテーマはこちら

【営業】シン営業力

今日の著書

こちらの本です、元キーエンスの天野さんの営業についてまとめた本

実は私最近営業についての本を読みふけっています

多くの企業が2024年度をスタートするに当たり再度営業力をつけておきたいなと思ったからなんですね。

まぁ僕の会社は年度のスタートがこのタイミングではありませんが・・・

 

さて、過去の営業に比べて現在は営業がどんどん難しくなってきました

何故なら、顧客に分かりやすい課題が無いからです

 

売らない営業:売って終わりではなく売ってからが始まりの時代において

人との輪が繋がりビジネスも人生も広がっていく

 

この変化をとらえて素敵な営業になれればと思っています

 

この本から学べるテーマは営業の原理原則・考え方・視点

この3つです

売れる営業が持つ2つの目

①観察眼:物事の本質を理解し現状を正しく認識する能力を言います

②戦略癌:ゴールに辿り着くまでの洞察力の事を言い、ゴールまでの道は1本ではありません

 

原理原則

-1 話せるより聞ける事が大事

-2 営業は顧客がビジネスを進める一歩目を作る仕事と心得る。主語はあくまでお客様

-3 法人が存在する理由は利益を生み出す事、つまり買う事=投資と言う感覚で相手と接する事

-4 法人の中にいる個人を意識する 投資対効果はある、でもそのプロセスがめんどくさい。このような個人的な理由で案件がストップするケースは多い。彼ら個人の利益を考えよう

 

観察眼

バリューポジションを明確にする(以下3つを意識する事)

 

-脚が望む事

-自社が提供出来る事

-他社の提供が難しい事

 

競合他社の中の営業を知る

あなたの相手は競合他社の中にいる営業があなたの真の相手。顧客の中での営業者ランキングを意識してみよう

 

戦略眼

-数字が悪い営業は総じて顧客との接触回数が少ない。

まずは量が大事。

顧客が欲しいタイミングに遭遇すれば物は売れる

 

-決裁権を持つ担当者は待ちが多い。

決裁権を持つ人は基本的には自分から動かない

部下に情報を整理させるなど基本は待ちの状態

彼らに説明する現場担当の気持ちになって行動しよう

 

-担当者≠顧客ではない。

相対する案件が難しくとも、他に当たり先がある、別の担当者につないでもらう事を意識しよう

 

-顧客のゴールを目指すのが営業

営業の目標は自分の目標数字ではなく、お客様の課題達成を意識する

 

情報をつかむ

誰が一番のキーマンなのか?

社内でファンになってくれる人を作ろう

大ファンを作る事が出来れば利害を超えた同士になる。

 

クロージングでの注意点

価格交渉に陥る要因は以下の3つ

①価値を実感していない

②自ら価格勝負でクローズしようとしている

③担当者が社内説得できる状態にいない

 

これを意識して値引きで物事を済ませるような行動は避けましょう

 

私見

シン営業力で大事だと感じた部分を纏めました

もっとたくさんのノウハウを書いてくれている本なので営業に携わる方は目を通してよいと思います

営業って全ての大人に必要なスキルなんでこのタイミングでしっかり学んでおきましょう

 

宣伝

2023年2月と10月に自分の過去の経験をKindle本としてリリースしました

その名もFラン大学出身の僕がGAFAMで働けるシリーズです

2023年2月リリースの処女作

2023年10月に前書では伝えきれなかった事をまとめた2冊目

底辺大学出身の僕でも2度の転職を経て、Google Apple  Facebook Amazon Microsftの中の1社で働き続けて既に10年をこえました。

このブログの過去にもその経験を語っていますが、全て過去行ってきた経験をこの2冊に書いています。

・経験値の低い大学生だけど上場企業に内定がもらいたい

・社会人としてどのようにスキルをつけていけばよいか分からない

・中堅だけど今後の人生に不安がある

全ての方の参考になる生き方、考え方をまとめたつもりです。

 

おかげさまで2023年には一軒家の費用(ローン)を完遂しその上で資産が富裕層(1億円以上持つ人たちがここになります)に到達しました

コネやあくどい事は一切やっていません。

再現性の高い内容をまとめたつもりです。

是非自分もチャレンジしたいと思われた方は手に取ってもらえると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

ではまた

 

 

【レジェンド】7つの習慣

どうもNaokingです。

久しぶりに平日の朝に時間が取れたのでブログの更新していきます。

って事で今日のテーマはこちら

【レジェンド】7つの習慣

本日の著書

もうビジネス本の中心の中の中心

コヴィ先生の七つの習慣です

ベストセラー過ぎて要約不要だろって方もいらっしゃるかもしれませんが、人は1日で70%の事を忘れてしまうんです。

先日の朝散歩でフェルミ大学で7つの習慣を纏められており僕も忘れてる!!

こんな気持ちになりました

時折自分でも振り返らないといけない大事な著書です


www.youtube.com

この本は成功者のバイブルであり全てのバランスが取れた良本です。

 

①主体的であれ

自発的であれば本気になれる。

他責になるな。

自分の意識で自分で責任を持つ事が大事です

自己責任が本気には必要な要素

 

その為には自分で変えれられない事に一喜一憂する事はやめましょう

自分の力で変えれられる事に集中する

自分の影響の輪の中で努力する事に努めよう

 

②人生の終わりを思いえがく

ゴールを決めてから行動する事が大事

人生のゴールとはすなわち自分が死ぬタイミング

その時あなたはどうありたいかを意識して行動しよう

 

③自分にとって最も価値のある事を優先する

自分の人生の終わりを意識すると、あなたが何をすべきかが見えてくる

まずは行動の可視化を優先しよう

人生は限られた時間です。

この限られた時間を上手く使う事を意識する事が大事

緊急性よりも重要性

本当に大事な事を選択する

その為には他人を頼る事も大事です

 

Win-Winを考える

物事はどちらもおいしいが無いと続かない

これは不変の法則

あなたが負けている、あなただけが勝っている

これでは幸せは訪れない事を意識しよう

 

⑤相手の話を聞いて理解に徹する

人の話を聞かない人の話は誰も聞かない

自分語りをやめて相手の話を聞こう

相手の視点を意識すると無駄話と感じる事も理由が見えてくる

 

シナジーを作る

自分と異なる能力を持った人とかかわりを持とう

何事にもみんなで取り組む事の方が結果は良くなる

これは先ほどの⑤や④と同様

人の話を聞きWin-Winを考えてお互いの強みからシナジーを生み出す事を意識しよう

 

⑦牙を研ぐ

あなたを輝かせる一番の方法は自己投資です

-肉体 :健康に気を遣う

-感情 :心の健康に気を遣う

-精神 :価値観の明確化やリフレッシュが大事

-知性 :学び続けよう

この4軸を磨く事を意識して自分の牙を研ぎ続けよう

 

まとめ

7つの習慣を本当に簡易にまとめました。

おそらく多くの方が触れた事のある7つの習慣

皆さんはどれだけ覚えていましたか?

忘れる事は仕方がない

だからこそいつでも思い出せるようにブログにまとめています

 

コヴィ先生の教えを意識して行動していけば必ずなりたい自分になれると思います

一生懸命頑張りましょう

 

宣伝

2023年2月と10月に自分の過去の経験をKindle本としてリリースしました

その名もFラン大学出身の僕がGAFAMで働けるシリーズです

2023年2月リリースの処女作

2023年10月に前書では伝えきれなかった事をまとめた2冊目

底辺大学出身の僕でも2度の転職を経て、Google Apple  Facebook Amazon Microsftの中の1社で働き続けて既に10年をこえました。

このブログの過去にもその経験を語っていますが、全て過去行ってきた経験をこの2冊に書いています。

・経験値の低い大学生だけど上場企業に内定がもらいたい

・社会人としてどのようにスキルをつけていけばよいか分からない

・中堅だけど今後の人生に不安がある

全ての方の参考になる生き方、考え方をまとめたつもりです。

 

おかげさまで2023年には一軒家の費用(ローン)を完遂しその上で資産が富裕層(1億円以上持つ人たちがここになります)に到達しました

コネやあくどい事は一切やっていません。

再現性の高い内容をまとめたつもりです。

是非自分もチャレンジしたいと思われた方は手に取ってもらえると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

ではまた