bye-bye? duolingo😎

 

他教材で英語学習もしつつ、382日継続してduolingoを使用した結果、もうこのアプリからは得られる経験値が少なすぎると判断しました。

そして私は今現在、途中の学習内容を飛ばして、最終ユニットへと突入しました。

日々少しずつですが英語学習をした結果、英語を話す又は聞くことへの抵抗感がかなり薄れた気がします。

来月、海外旅行の計画があり、英語圏ではないですが英語を使う機会はあると思うので、実際に私がどのくらい英語を理解できるか楽しみです!

After 382 days of continuous use of duolingo while also learning English with other materials, I have decided that I have already gained too little experience from this application.
And I have now skipped the learning content in the middle and entered the final unit.
As a result of learning English little by little day by day, I feel that my resistance to speaking or listening to English has lessened considerably.
I am planning a trip abroad next month, and although it will not be to an English-speaking country, I will have the opportunity to use English, so I am looking forward to seeing how well I can actually understand English!

 

 

ではまた次回!!

 

 

 

徐々に(gradually)

まだ腰痛があって中腰などができない状態なのですが、かなり回復しました。以前よりは確実に座れる時間が増えたので、また英語勉強などを少しずつ再開しております。しかし急激に冷え込んでしまったので、怖いなと思っております。冷えは腰に悪い。

そしてまだ完全回復していないのに以前から計画してあった旅行に行くことになってます。気を付けなければ…!

I still have back pain and cannot sit in the middle, etc., but I have recovered quite well.
I can definitely sit up longer than before, so I am gradually resuming English study, etc. again.
However, I am afraid because of the sudden cold weather. Cold is bad for my back.
And I am going on a trip that I have been planning for a while, even though I haven't fully recovered yet. I must be careful...!

 

I have become the floor.(床と化してます。)

腰痛が悪化してしまい行動がかなり制限される状態になってしまいました。痛え。

My back pain has worsened and my activities have become very limited. Ouch.

まあこの暇すぎる時間を読書に費やせるのでそれはそれでいいかと思っています(笑)。ちなみに、「決戦の時」という織田信長についての小説を面白いなーと思いながら読み進めております。

Well, I can spend this too much free time reading, so I think that's good (laughs). Incidentally, I am reading a novel about Nobunaga Oda called "The Time of Decisive Battle," thinking it is interesting.

f:id:NihongoTOKO:20220927212237j:image

動けるようになったらとにかくウォーキングに行きたいと思います。

When I can move, I would like to go walking anyway.

 

🏃‍♀️〜

 

秋分(しゅうぶん)

秋です。日本はここ数日で急激に冷え込んでしまいました。寒い!

Autumn has come. Japan has cooled down drastically in the past few days. It's cold!

f:id:NihongoTOKO:20220923163324j:image

お好み焼きを食べました!最近このホットプレートを買ったので、先日の炒飯に引き続き、色々作っております。楽しいし美味しい!

I had Okonomiyaki! I recently bought this hot plate, so I have been making a lot of things following the fried rice the other day. Fun and tasty!

 

 

ではまた次回!

 

 

本棚

先日、本棚を整理整頓したのですが、持っていたはずの本がないことに気付き、今なお捜索中です。

I rearranged my bookshelves the other day and realized that a book I was supposed to have was missing and I am still searching for it.

f:id:NihongoTOKO:20220915204241j:image

どこに行ってしまったんだ、芥川龍之介の「鼻」〜〜!

Where have you gone, Ryunosuke Akutagawa's "Nose"~!

 

 

ではまた次回!

 

 

insect bite

I got bit by an insect.を日本語で言う場合、

虫に刺された

虫に食われた

虫に噛まれた

の3パターンがあるそうです。私は「刺された」と「食われた」は使いますが、「噛まれた」は使ったことがありません。

There are three patterns of saying "I got bit by an insect." in Japanese. I use "虫に刺された" and "虫に食われた", but I have never used "虫に噛まれた".

 

言葉は生き物、どの地域に住んでいるかで全く違うものですね。当たり前だなと思う反面、不思議だなとも思います。🤔

Words are living things, and they are completely different depending on which part of the world you live in. While I think it is natural, I also think it is strange.

 

ではまた次回〜!

 

 

 

炒飯(チャーハン)

今日は炒飯を作って食べました〜!

I made and ate fried rice today~!

f:id:NihongoTOKO:20220917145205j:image

チャーハン 炒飯

ホイコーロー 回鍋肉

ギョウザ 餃子

チンジャオロースー 青椒肉絲

ショウロンポウ 小籠包

など、日本での中華料理は漢字表記だったりするのですが読みはカタカナ的なので日本語のややこしいところのひとつかもしれません。

Chinese food in Japan is sometimes written in kanji, but read in katakana, which is perhaps one of the most complicated aspects of the Japanese language.

 

炒飯、美味しかった!

Fried rice, yum!

 

 

また次回〜!