oneself

クラウドソーシングでwebライター活動をしております。

自動車修理の起こし屋ってなんなの?車買い取ってくれるって本当?

あなたはいま、自分の車をどうにかして高く売りたいと必死になっていると思います。

色々と回ってはみたものの、全く価格が付かない。

そんなあなたに対して、朗報があります。

それ、起こし屋を利用することです。

ここでは、起こし屋という聞きなれない職業について、説明していきます。


・起こし屋とは、動かない車を動くようにして価格を上げて売り出す業者


例えば、大きな事故を起こして車が廃車になったとしましょう。

事故においての廃車の定義は以下の通りです。

その自動車の一般的な市場価格を超える修理費用が発生した場合、保険会社はその自動車の市場価格分しか払いません。

これは、修理するよりも同じ車を新たに購入する方が早く、安いためです。

実は同じ車なんて存在しないんですけどね。

長く乗っていれば愛着も湧きますし、廃車せずに直して乗りたいと言う気持ちはありますよね。

でもこれが現実なんです。

例えば、買ったときは100万円でも、市場価格は30万円だとします。

事故を起こし、見積もり額が31万円でも廃車扱い。

30万円を保険会社が支払い、1万円を自己負担で支払う。

1万円程度であるなら、愛着の湧いた車の修理はしますよね。

では事故を起こして、見積もりが70万円なら?

70万円といえば、前面がグシャグシャに潰れてしまい、ガラスが割れる程度でしょう。

運悪くエアバックが開けば、修理費用が100万円を超えることも少なくありません。

保険会社が30万円を支払い、あなたが残金を支払いますか?

難しいですね、これは。

70万円と言えば、まだまだ綺麗な車が買えてしまいます。

こうなってくると、やはり泣く泣く手放す方が多いのが現実です。

ここで「起こし屋」が登場してくるわけです。


・起こし屋の仕事内容
下記のサイトでも詳しく解説されています
https://diy-paint.com/archives/242


事故を起こし、廃車扱いになれば、保険会社が車両を引き上げて行き、登録を抹消します。

そして、中古車オークションへと流します。

保険会社が事故車両を売りに出し、起こし屋が事故車両を買う。

起こし屋が事故車両をオークションから買い、修理をする。

綺麗に直して売れば市場価格は上がるので、このように利益を上げています。

体験談ではありますが、某Lマークの最高級者(1200万円)がペシャンコに潰れており、300万円で中古車オークションへ出品されていました。

これを起こし屋が買い、直して出品。

いくらになったと思いますか?

700万円で出品されていました。

見た目は綺麗な高級車なんです。事故なんて起こしたことの無いような。

それだけ利益が上がるんですよね。

起こし屋の作業方法は多岐に渡りますが、基本的には中古部品を買って直す方法です。

時には新品部品も。


・なぜあなたの車に価格が付くようになるか?


そうですね、あなたの車は部品代です。

解体業者であるなら、中古部品商へ流すでしょうが、基本的に起こし屋はそんなことはしません。

もったいないですからね。

人気車種であったならなおさらです。

手元に車が一台あって、バンパーやドアなど、まだまだ使えるような部品があれば、そのまま使用します。

いわゆる部品取りですね。

本来は中古部品商から買っているものですから、手元にあればタダ同然です。

おおよそ、中古バンパーは1万円~

ドア関係は15000円~

新品部品であれば、3倍はするでしょう。

薄々気付いてきましたか?

そうです、あなたの車の出番です。

売れる気がしてきましたでしょう?

ボロボロの車でも3万円以上にはなると思いますよ。

足元を見られるかもしれませんので、保障は出来ませんが。

でも諦めないでください。

チャンスはあります!




なにが必要?車検で交換すべき車の部品

 

普通自動車であれば、2年毎。

貨物自動車であれば、1年毎。

新規登録普通自動車であれば、3年後。

新規登録貨物自動車であれば、2年後。

 

法律によって自動車検査が義務付けられています。

 

車検の際に交換を勧められ、必要の無い部品まで交換しているかと疑問に思ったことがあるでしょう。

 

ここでは、その疑問の参考になるよう、各車検方法について話していきます。

 

大きく分けると、カーディーラー、指定整備工場、認証整備工場、この3つになります。

 

 

カーディーラー

 

カーディーラーでは、新車購入時に車検サポート特約を付けられます。

 

3年後の車検の際に、税金以外の費用を免除するサポートで、油脂類、フィルター等の消耗品を無償で交換するものになります。

 

新車、新品部品には1年や3年という、部品に応じて様々な保証が付けられています。

 

本来であれば、故障することはありませんが、万が一故障した場合には無償での修理を行うことが可能です。

 

カーディーラーの方向性として、安心、安全を前提に商品を勧める傾向にあります。

 

現在の走行距離、経過年数に応じて、早めの交換を勧め、故障する前に交換を行うやり方が一般的です。

 

使用可能な部品ですら交換してしまいますので、もったいないという意見もあるでしょう。

 

走行中に故障し停止してしまえば、専属の整備工場に不審な目を向けられかねないので、このように早めの交換を勧めています。

 

オルタネーター、ラジエーターホース等、容易に交換可能で、走行距離に応じ劣化していく部品に関しては、この傾向が特に強いです。

 

エアコンフィルターなどの、2,3分程度で交換可能な部品についても交換を薦められますが、車検時に交換する必要性はありません。

 

エアコンフィルターの場合は、異臭が発生してからでも充分対応可能です。

 

カビの発生から異臭を感じるようになり、その時点で交換するのが一般的なので、異臭が発生してから交換するべきでしょう。

 

ワイパーゴムも毎回交換する必要はありません。

 

ガソリンスタンドでも、ほぼ全ての種類のワイパーゴムを、在庫として抱えていますので、仮にゴムが切れたとしても、最寄のガソリンスタンドで交換すれば良いです。

 

 

 

自動車整備工場

 

 

自動車整備工場には、大きく分けて二種類の工場があります。

 

 

  • 指定整備工場

 

 

法律上は難しく定義されていますが、分かりやすく例えると

 

「自社で車検を行えるように工場」

 

という認識で構いません。

 

最低工員数は5名、整備士資格保持者が2名の工場になります。

 

小さな工場では指定整備工場の認可が降りませんので、安心面でのメリットも大きいです。

 

敷地内へ入ると、よく見える場所に大きな看板で「指定整備工場」と明記してありますので、一目瞭然です。

 

更に、車検ライン設備を有しており、「完成検査場」や「受付診断」等の立て看板が設置されています。

 

加えて、サービスルームには「事業場業務組織図」を掲げることが義務づけられており、工員の役割、整備資格保持者等が明記されえいることも義務の一つです。

 

定期的に大きな監査があるなど、組織としてきちんとしていなければ、指定整備工場の認可は降りません。

 

交換部品に関しては、お客様の要望に応えることをモットーとしている工場がほとんどです。

 

極限まで安く、必要な部品の交換、バッテリーのみの交換。

 

様々な依頼があり、新品部品、中古、リビルド、全てに手早く対応することが可能です。

 

無理に部品交換を勧めてくることも少ないでしょう。

 

 

  • 認証整備工場

 

 

こちらは反対に

 

「自社で車検を行えない工場」

 

このようになります。

 

最低工員数は2名、1/3以上が整備資格保持者。

 

二人だけでも認証整備工場の認可は降りますので、小さな工場が多いのが特徴です。

 

同様に、大きな看板で「認証整備工場」の看板があります。

 

自動車検査ラインを保有していないため、整備は出来るが、車検は出来ない。という工場です。

 

車検を受けるためには、自ら陸運局へ赴き、車検を受け、車検を通過すると車検証を発行されます。

 

陸運局までの距離が離れていると、車検だけを指定整備工場へ依頼される場合もあります。

 

自社で全てを賄えないので、車検に掛かる時間が長いのが特徴です。

 

監査もほとんど行われないため、グレーゾーンでの整備を行うことも少なくありません。

 

車検の際の交換品については、指定整備工場とほぼ同じです。

 

設備が整っていないため、大掛かりな整備を行う際に、工具を借りたり、他工場へ修理を依頼することも多いです。

 

 

 

どちらも整備工場ではありますが、法律上は明確な違いがあります。

 

まとめ

 

 

カーディーラーでは、保険の意味合いも兼ね、早めの交換を勧めています。

 

実際に現場で動作確認などを行ってもらい、交換に値する劣化具合であれば交換。

 

使用可能であれば、引き続き使用していきます。

 

整備工場では、勧められた部品は交換しておく方が良いでしょう。

 

一日の売り上げよりもリピーターになってもらえることに重きを置いていますので、使える部品を交換とは言いません。

 

遠出が多い状況なら早めの交換を。

 

買い物程度の使用頻度なら頻繁に交換する必要は無いです。

 

どちらも状況により使い分け、事故、故障の無い車の維持を心がけましょう。l

 

気をつけよう。車の部品交換時期とメンテナンス方法

各種消耗品には推奨された交換時期があります。
 
オイルは3000km、エレメントはオイル交換2回に一回など。
 
自動車部品は、走行距離や経過年数で交換を推奨しています。
 
適切に交換時期を守ることで様々な部品の劣化を防ぎ、結果として寿命を延ばすことに繋がります。
 
本来であれば汚れ方を見極め、適切な時期に交換するのが最も理想的ですが、専門知識を有していなければ見極めも困難なため、メーカーが推奨の距離や年数で交換時期を算出しています。
 
各種油脂類
 
エンジンオイル、ブレーキフルードなどを指します。
 
・オイルとは
 
潤滑油であり、規定量に達していなくても動作はしますが、極端に少ない場合は重篤な故障に繋がります。
 
・エンジンオイル
・デフオイル
・ギアオイル
 
等が該当します。
 
エンジン、ギアの回転に応じて発生する摩擦を軽減する作用があります。
 
長期使用によりスラッジ(鉄粉)が溜まり、オイル粘度が上昇することで各部品の動作がスムーズに働かなくなります。
 
この結果、燃費の低下や各部品の劣化などがみられます。
 
エンジンオイル、エレメントは先ほど述べた通り、ギアオイルやデフオイルは5万km~7km程度での交換が一般的です。
 
使用状況により様々ですので、汚れの具合に応じて適宜交換しましょう。
 
劣化したオイルを使用し続けることにより、内部でスラッジが焼き付き、スラッジを取り除くことは困難です。
 
エンジンオイルの場合は、エンジンを降ろし全てを分解し、内部のスラッジをスクレーパー等で除去した後、研磨する作業になります。
 
デフオイルでは、デフの構造上内部にアクセスすることがほぼ不可能となりますので、交換になるでしょう。
 
定期的にオイルを交換することにより、発生したスラッジを排出させ、綺麗なオイルを循環させることでスラッジの焼き付きを防止しています。
 
 
・フルードとは
 
作動油であり、規定量に達していなければ動作しません。
 
パワステフルード
・オートマフルード
 
一般的にフルードは、油圧の力を利用して作動していますので、フルードが規定量に達していなければ正常に動作しません。
 
比較的発生しやすい故障が、ブレーキフルードへのエア混入です。
 
ブレーキを踏んだ際に掛かる圧力が、フルードではなくエアに圧力が掛かるため、ブレーキが作動しなくなります。
 
ストンと、ブレーキペダルが底着きしてしまうような状態です。
 
大変危険な状態であり、間違いなく事故に繋がってしまうでしょう。
 
ブレーキフルードは湿気を吸いやすい成分を含んでおり、長く使用し続ければその分フルード内の水分保有量が増加してしまい、結果エアが発生しやすくなってしまいます。
 
ブレーキフルードの沸点は200℃前後と高く設定されていますが、水の沸点は100℃ですので劣化すればするほど沸点は下がってきます。
 
水分が多く含まれれば交換目安としては、山間部などでブレーキ使用が多い場合は毎年、平野部でも2年に一度は交換しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

下取りで車の査定額が「ゼロ」のならない3つの方法

 
自動車ディーラー、中古車販売店等で下取りや売却の見積りをしたが、買い取り価格が付かないといった問題に直面することもあります。
 
店舗を構えている販売店では、買い取り価格が低い傾向に。
 
これは、従業員の給料、店舗の家賃、その他経費を捻出するために、買い取り価格を下げなければ各種支払いが難しいためです。
 
現在、インターネットが発達しており、様々な情報を得ることが可能になりました。
 
インターネットや電話のみで車の買い取り可能を査定し、足を運ばずとも価格を知ることが可能にとなり、空き時間にも見積りを請求できます。
 
しかし、売却する際にはやはり相談が必要だという方もいるでしょう。
 
古くから付き合いのある車屋さんへ相談されるのも良いです。
 
まずはしっかりとした知識を持って相談へ行き、確かな情報を得た上で売却してください。
 
ここでは、ディーラーや中古車販売店等で買い取り価格が付かないと言われたが、価格が付く可能性のある売却方法をお伝えしていきます。
 
 
中古車一括査定サイトを利用する
 
 
日頃からインターネットを利用している方ならば、中古車一括査定サイトをご存知の方もいるでしょう。
 
名称の通り、様々な情報を入力し、日本各地にある買い取り可能な販売店を見付け出すことが可能です。
 
下記が入力する情報の一例。
 
・メーカー
・車種
・色
・走行距離
・事故歴
 
あくまでも一例ですので、サイトによって入力する情報は異なります。
 
車検証に記載されている情報は必ず入力し、内外装の情報を入力しましょう。
 
型式指定や類別番号といった、聞き慣れない用語を入力することもあります。
 
しかし、入力の仕方や車検証の記載位置等の説明書きが必ずありますので、指示に従い入力していけば、価格が表示されるでしょう。
 
そして、この中古車一括査定サイトは一つだけではなく、複数存在しています。
 
大手ガリバーやラビットであったり、小さなサイトであったりと。
 
一つのサイトを利用して諦めてしまうのではなく、複数のサイトを利用し、比較した上で売却先を検討しましょう。
 
 
自動車解体業者を利用する
 
主に、大きな事故や故障等で動かなくなってしまった車を扱っている業者です。
 
一台の車から、鉄、アルミ、樹脂などを選別しそれぞれの業者へ販売しています。
 
この中で再利用可能な物を、インターネットオークションや中古部品販売業者と取引し、利益を上げています。
 
鉄、アルミは分別後、kg単位で専門業者へ売却。
 
樹脂に関しては大半は廃棄されます。
 
これは、一口に樹脂と言っても、自動車には様々な樹脂を使用しているため、選別に時間を費やすよりも廃棄してしまった方が利益率が高くなることが要因です。
 
例えば、バンパー、タイヤ、シートベルト、この3つを比較してみると、材質の違いが明確でしょう。
 
最も柔らかい樹脂がシートベルト。次いでタイヤ、バンパーと続きます。
 
このように、多種多様な材質であり、硬さが異なるので、廃棄してしまうのです。
 
さて、なぜこの自動車解体業者が査定0の車を買い取ることが可能なのか。
 
この業者は整備工場等から、廃車になってしまった車を買い取っています。
 
解体業者自ら整備工場へ赴き、積載車に載せ、自社へ持ち帰ります。
 
自社へ持ち帰り、分解をし、販売する。
 
この一連の流れの一つを浮かせることが可能であれば、価格を付ける可能性は残っています。
 
それは、解体業者へ直接持ち込むことです。
 
持ち込むことによって、「整備工場へ赴き、自社への持ち帰り」工程を減らすことが可能になります。
 
このように、査定額がゼロであった車にも価格が付きます。
 
 
自動車起こし業者を利用する
 
一般的に自動車鈑金塗装業者とは、ユーザーの車を修理する業者となります。
 
しかし、自動車起こし業者(以下起こし屋)はユーザーの車を修理することはありませんし、自動車鈑金塗装業者との付き合いもほとんどありません。
 
この起こし屋とは、廃車になってしまうほどの大破車を修理している業者でり、小さな傷などの修理も行いません。
 
大破車であれば市場価値が低いため、仕入れ価格も低く、大破車を修理して売ることによって利益を上げています。
 
先ほどの自動車解体業では、原型を留めないほど大破した車両の買い取りはありませんが、起こし屋であれば買い取ることも可能です。
 
起こし屋では、中古部品や新品部品を業者から買い付け、部品を交換し、修理していきます。
 
さらに、登録抹消済みであり、事故は起こしてはいないが、動かない部品取車を多数所有していりのが特徴です。
 
これは、車一台の市場価格はゼロに等しいが、ドアやボンネット、ラジエーター等の内外装部品の価格はゼロではないため、所有しています。
 
中古部品の相場は
・バンパー          10000円から
・ドア              15000円から
ラジエーター    10000円から
 
と、部品のみに価格が付いています。
 
このように、中古部品を業者から買い付けるのではなく、自社にある車両を使用することで修理代の削減を行っています。
 
ディーラーでの査定額が0でも起こし屋の部品取車として使用することが可能です。
 
まずは一度、起こし屋へ赴き相談してみましょう。