カメラとボクと時々...

カメラを大好きなボクがカメラのことを買いたいり、初心者向けの記事をたくさん書いているブログです

【 必読 】富士フィルムのカメラはおすすめ初心者におすすめ!?

 

みなさんこんにちは。プロカメラマンの七海です。

富士フィルムのミラーレスカメラ「Xシリーズ」は多くのラインナップがリリースされています。初心者の方にはどうしても違いがわかりにくいですよね。

今回の記事では、

  • 富士フィルムのミラーレスカメラはどんなカメラなの?
  • 初心者におすすめの富士フィルムミラーレス
  • 富士フィルムのおすすめレンズ

 

初心者の方にもわかりやすいように、説明していきます。
記事の後半では、あなたにあったカメラをご紹介していくので、カメラを買う手助けになるかと。

 

富士フィルムってどんなメーカーなの?

富士フィルムはフィルム国内フィルムトップシェアの会社。長年にわたりフィルムを作ってきたノウハウはデジタル製品でもある、カメラにも活かされています。

フィルムっぽい写真が撮れる

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093725j:plain

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093153j:plain

富士フィルムのミラーレスはフィルムのような味のある写真が撮れます。

現在ラインナップれされているカメラには、フィルムシュミレーターという機能が搭載されており、今まで販売されていたフィルムを再現された機能があるんです。

この機能は富士フィルムのカメラにしかない機能。
他のメーカーで再現するためには、フォトショップなどの加工ソフトやアプリを使わないと無理です。

フィルムのような写真を加工なしで撮りたいのであれば、富士フィルムという選択肢しかありません。

長年フィルムメーカーとしての、色へのこだわりがあるからできる技術だとも言えます。

富士フィルムのミラーレスのラインナップは2種類

大きく分けて富士フィルムのカメラは。

  • 小型軽量かつ高画質なAPS-CセンサーのXシリーズ
  • 中盤デジタルで圧倒的高画質のGFXシリーズ

 

富士フィルムのカメラの3つの特徴

難しい話は抜きにして、超わかりやすく3つの特徴でまとめました。

 

富士フィルムのカメラは色がすごい

富士フィルムのカメラは色がとても綺麗な写真が撮れます。
その背景には長年フィルムメーカーとして、色の研究を重ねてきたノウハウがあるからです。そのため他のメーカーよりも一層色の出方の表現が美しいです

フィルムの味を再現できる"フィルムシュミレーター"でフィルムで再現してきたフィルム写真のように撮影することができます!

 

レンズのコスパが高すぎる

富士フィルムのレンズはカメラ愛好家たちからも評価がとっても高いです。
そして性能がいいだけでなく、価格も他のメーカーと比べるとめちゃくちゃ安いんですよ。

Xシリーズだけで言えば、センサーサイズが小さいのでレンズを大きくする必要がないので、コストを抑えられるのです。

 

クラシックな見た目と直感的操作の気持ちよさ

富士フィルムは往年のフィルムカメラの形をモデルにデザインされています。
この佇まいに痺れる方は多いのではないでしょうか?
かっこいいともカワイイとも言えるこの形。

僕も首から下げていると、フィルムカメラと間違われることが多いです。

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181202194248j:plain

昔のカメラをモデルにしているだけあり、操作性もクラシック。
シャッタースピードや感度の調整、F値の操作などは、ダイヤルしリングを使って行います。

はじめは億劫に感じるかもしれませんが、慣れてしまえばとても早く操作することが可能なんです。

デジタルなのに直感的に操作できる感覚はめちゃくちゃ気持ちいいですよ。

 

初心者におすすめしたいフジフィルムのミラーレス

富士フィルムXシリーズのラインナップで初心者におすすめのカメラをご紹介いたします。

 

女子の初めてカメラは 一眼セルフィーに美肌モード!X-A5

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190621110619j:plain

はじめての女子カメラにおすすめしたいのがX-A5です。

アルミと革調の素材で包まれた美しいボディーは小型軽量で持ち運びに優れています。
気軽にカバンに入れて持ち歩くことができるので、常に最高の瞬間を逃すことはありません。

タッチ操作が可能なバリアングル液晶を搭載しているので、180度ひっくり返せばミラーレス一眼でセルフィーを撮ることもできちゃいます。

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190621110635j:plain



さらに美肌モードで肌を自然に美しくすることもできちゃうので、スマホアプリで加工する面倒な手間が省けますね。

撮った写真はその場でWi-FiかBluetoothでスマホにシェアすることができます。

先に説明したフィルムシュミレーターに加え、ガーリーで幻想的な表現ができるアートフィルターも搭載しているので、とても綺麗に写真を撮ることができます。

女性で機械の操作には自信がないけどうまく写真を撮ってみたいと思っている方にはおすすめのカメラです。

 

 

X-A5におすすめのレンズはキットレンズ

X-A5のおすすめのレンズはキットレンズのズームレンズです。

理由としては一眼セルフィーの撮影のさいに広角側で撮ればみんなで撮れること。

搭載されている機能のマクロモードはこのレンズ専用の機能で最短5cmからピントを合わせることができます。

 

 

 

フィルムのようなエモい写真が撮りたいなら X-T3

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190621110658j:plain

人物や動く被写体を撮る方におすすめしたいのが、フジフィルムのXシリーズフラグシップ機のミラーレスX-T3です。

またXシリーズの中でも、フィルムを再現をしたフィルムシュミレーションの数が1番多いです。味のある写真が撮りたいと思っている人にはとてもおすすめなカメラですよ。

新型エンジンによってグッと動体撮影でもAFが高精度・高速にピントがあうので様々なシュチュエーションに対応することができます。
人物撮影のときに役立つ、「顔AF」の精度がさらにあがったこと、人物の目にピントを合わせてくれる「瞳AF」が追従してくれるAF-Cに対応したことなど、より被写体に集中しながら撮影ができるようになりました。

写真撮影の機材ながら動画撮影機能も充実しており、その性能はシネマカメラにも匹敵するほどです。
4K動画の撮影が可能、しかも動画にもフィルムシュミレーションを適用することができるので、エモい動画を撮ることができちゃいます。

撮った写真はBluetoothでスマホと接続することで転送することができちゃうので、その場でシェアすることだってできちゃいます。

ここまでするか....と高機能ながら、489gの小型軽量のミラーレス。
とってもおすすめのミラーレスです。

 

 

X-T3におすすめのレンズは XF 35mm F1.4R

X-T3と一緒に買ってほしいレンズはXF 35mm F1.4 Rです。

XFレンズの中でも銘玉とよばれていまして、フジフィルムユーザーであれば1度はつかってほしいと思っています。

XF35mmF1.4で撮った写真

model : Emily Sibuya

F1.4の開放値から生み出される大きなボケと発色のクリアさは、とくにポートレートの撮影、とくに女性を被写体とする場合はとても優秀に撮ってくれます。
まじでおすすめです。

レビューでも散々、AFが遅いのだけが欠点と書かれていたのですが。
新世代エンジンを搭載しているX-T3につけると、ほかの機種に比べて3倍位のはやさでピントがあいます。
テスト機で試したとき、びっくりして大声をだしてしまったほどです。

ポートレートを撮る人におすすめのカメラだと言えます。

 

 

 

旅行や日頃の思い出を残すなら富士フィルム X-T20

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190621110720j:plain

旅行や日頃のかけがえのない瞬間を写真に残したいのであれば、コンパクトなX-T20がおすすめです。

荷物がかさばる旅行だからこそ、小型軽量のカメラは気兼ねなく持ち運ぶことができます。

日頃使うバックにいれておけば、インスタ用のカメラとしても活躍します。
専用のアプリをつかえば撮った写真をスマホに送ることができます。撮った感動が冷めないうちにシェアすることができちゃいます。

フィルムシュミレーションはフィルムの味と風味を再現した、フジフィルムにしかない機能です。

ィルムのような味と雰囲気のある写真が撮りたい人には、このカメラに搭載されているフィルムシュミレーターがおすすめです。フィルムを作ってきたメーカーだからこそできる、色再現です。他のメーカーで再現しようとすると、スマホやPCにとりこんでからレタッチを施さなければなりません。またフジフィルムは長年フィルムを作ってきた会社なので色の再現に関してはトップ。つくってきた本家だからこそつくれるフィルムの色気はやはりこのカメラではないと楽しめないでしょう。

 

 

X-T20におすすめのレンズはXF23mmF2WR

フルサイズ換算すると35mmの使い勝手のいいレンズです。
レンズ自体が防塵防滴対応しているので、出先での突然の雨にも気軽に対応できます。

テーブルフォトから風景写真、しいてはポートレート撮影まで難なくこなしてくれます。ぼくのフジフィルムのカメラにはこれがずっとついていることがほとんどです。

はじめてのレンズとしてとても優秀だと思います。

 

 

 

はじめてのカメラにフジフィルムのミラーレスはおすすめ!

フジフィルムのカメラは写真家たちの間でも、とても注目されているカメラです。

程よい大きさと軽さに高機能を詰め込んだミラーレス。
はじめてカメラを買う方にも、カメラの買い替えを考えている方にもおすすめしたいです!

使って楽しいカメラを選んで掛け替えのない一瞬を残しましょう!

 

もっといろんな種類の中からカメラを選びたくなったら

 

あなたにオススメの記事はこれ

【2019】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

 

【2019】SONY フルサイズミラーレス α7シリーズは何がおすすめ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105161756j:plain

こんにちは。カメラマンの七海です。 

 2018年はフルサイズミラーレスが活発になった年でしたね。

古株のニコンとキヤノンから、待望のフルサイズミラーレスが発売されました。

いままで、一眼レフにどっぷり使ってきた方々ならば、ご自身で検討できるかもしれません。
これからフルサイズミラーレスの購入を考えている方は、どこのメーカーのカメラが向いているのかわからないですよね。

今回の記事では、いままでミラーレスのことなんかコレッポチも知らない、一眼レフ初心者の方でも、安心して買っていただけるように"フルサイズミラーレス"について書きました。

参考になったら、めっちゃ嬉しい!!

 

 

ミラーレス フルサイズってなに?

 

ミラーレス一眼カメラでフルサイズセンサーを積んでいるカメラのこと!

ミラーレス、フルサイズとは、フルサイズのセンサーを搭載した、ミラーレス一眼のこと。

 

SONYのフルサイズミラーレスは α7シリーズ

SONYから販売されている、フルサイズミラーレスはα7シリーズのみ。

 

フルサイズミラーレス一眼は軽いからおすすめは嘘

ボディーは軽いけどレンズが重い

ミラーレスはボディーに鏡が入っていません。一眼レフと比べると本体自体の重量はかるいです。

これは間違いではありません。

しかし、ミラーレスも高画素化がすすんでおり、その性能を発揮するには、レンズを大きくする必要があったんです。

そのため、SONYは大型のレンズを作り販売せざる負えなくなりました。

僕もα7シリーズユーザでしたが、レンズが重いものだと、グリップの浅さから疲れを手に感じることが多くありました。

フルサイズの一眼レフとぶっちゃけ変わらない

個人的な感想としては、フルサイズの一眼レフとレンズと比べると、重量はそこまで変わらないのではないかと思っています。

もちろん、フラグシップ機のような箱型一眼レフと比べれば軽量なのは間違いないんですけどね。

重くないカメラを作れるのは、高画質なレンズをいかに軽くつくれるかではないかと思っています。

仕事で2年間SONYを使い続けた僕の感想

僕はα7が発売されてから、キヤノンの1DXと大三元レンズを売っぱらって乗り換えました。

その時はミラーレス一眼がカメラの未来形だとおもって、疑わなかったからです。
当時はミラーレスに対しての評価がとても低く、現場にα7だけ持っていくと白い目で見られました。

それから早5年。いまでは若い子から中年のカメラマンでさえもα7を持っています。

え?君αつかってないの?マジ?くらいの視線を向けられます。

誰よりも早く、現場投入した僕だから感じる、SONYを使い続けた感想を書いておきたいと思います。

やっぱり光学ファインダーがいい

まずはじめに強く思った不満点としては、光学ファインダーの良さでした。

電子ファインダーはいまでこそ、遅延やブラックアウトが気にならなくなりましたが、それでも動きモノを撮るときは僕は不慣れなのか、難しく感じます。

光学ファインダーで培った、シャッタータイミングは全くもって電子ファインダーには通じず、合わせるのに最初は苦労しました。

画質はすばらしい、本当に素晴らしい

SONYのセンサーはフルサイズとは思えないほど、素晴らしいです。
階調性も広く、乱暴にレタッチをしても画質を保てます。

一眼レフとミラーレスのカメラを並べても、ずば抜けて素晴らしいのではないでしょうか。

RAW現像の色味調整などはとても、素直にいじれますね。

 

個人的には全体の色が人工的な気がしてしまうので、もうすこし暖かみがあるニコンのほうが好みです。

AFの食いつきはa7Ⅱで常用レベルに

AFに関しては、α7Ⅱで常用レベルにまで進化しました。
そしてα9で一眼レフにも引けを取らないレベルまで。まさにミラーレスだから...なんて言っていたカメラマンの口を黙らせたことになります。

初代α7は明るい場所では、AF使えるかなくらいでした。暗所では全くもって頼りになりません。

もし今から購入を考えているなら、α7Ⅱにしましょう。

バッテリーは常に数個持ち

ミラーレスのデメリットとしては、バッテリー持ちが非常に悪い点です。

ファインダーを表示させるにも電源を入れないといけませんし、大気中も常に画面がついていることになるので、複数バッテリーを持ち歩くのは必須でした。

ちなみに僕は1日5時間ほど、撮影をしていましたが6つのバッテリーを充電しつつつかっていました。

唯一、良かったと思うのは、USB給電が可能なところです。
しかし途中から接触不良になって使えなくなりましたけどね。

プロとしての風格はようやく浸透してきた

次世代のカメラとして、世の中にようやく認められてきたような気がします。

一眼レフとしては、とても素晴らしいカメラだと思っています。

フルサイズミラーレスおすすめ

SONYのα7シリーズは大きく分けて3系統

  1. 「無印」...オールマイティーな機能、基本のキ
  2. 「R」...高画素に特化したカメラ
  3. 「S」...超高感度な一眼レフ、暗所での撮影に強い

 

1.究極のオールマイティー α7Ⅲ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180919114919j:plain


 

α7シリーズがはじめて"対一眼レフ"として、完成したのがα7Ⅲ。
系統で行くと"1"。究極のオールマイティー。ミラーレス一眼レフの新基準といえます。

2420万画素のセンサーは広いダイナミックレンジをもっており、シャドーもハイライトも綺麗に再現してくれるのです。

AFが超進化をして、一眼レフのAFと比べても、謙遜ないはやさになりました。もしかすると一眼レフよりも早いかもしれないと感じることすらあるほど。
好評だった瞳AFも更に進化を遂げ、ほぼミスがない素晴らしい精度にまでのぼりつめました。これがあるだけでどれだけポートレート撮影が楽になるのか計り知れません。

暗所でのAFはミラーレスの苦手分野とされてきましたが、-3EVまで反応するようになるなど、暗所での撮影も対応できるようになりました。

NFC対応スマホを持っている方は、ワンタッチで一眼レフで撮った写真を送ることができるなど、SNSに気軽に写真をあげたいと思っているなら、食いつくしかないような機能が多くついています。

4K動画も撮影が可能で、写真を撮りつつも、動画作成にも挑戦してみた人にはベストα7と言えるのではないでしょうか。

 

 


2.ミラーレスフルサイズ史上最高の画質 α7RⅢ

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123109j:plain

α7シリーズ最高のダイナミックレンジと、4240画素の高画質なフルサイズセンサーを搭載したミラーレス。

高画素機の使用で懸念材料になる手ブレですが、5.5段の手ブレ補正機能搭載したことにより、より気軽に使えるミラーレスへと進化しています。

ピクセルシフトマルチ撮影でより精細な写真が撮ることができます。


369万画素の電子ビューファインダーはより、高精細になめらかに動くようになり、一眼レフの光学ファインダーと同じような感覚で使うことができます。
光学ファインダーとは違い、ピントがあっているかズームして見ることができるなど、利点も多いですね。

Rシリーズは写真データは1枚が大きいですが、処理エンジンが大幅に進化したため、ストレスなく撮影ができるようになりました。USB type-cに対応したおかげでテザー撮影でも、サクサクと送れるようになりました。

プロの現場使用にで耐えうる性能を持ったミラーレスといえます。

とにかく写真が綺麗。

 

3.画質+コスパ最強 α7RⅡ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123109j:plain


 

4240万画素の高画質なセンサーを搭載したモデル。上のα7RⅢの旧型です。

値段が落ちているので、手に入れやすい。

Ⅲとの違いですが。

  • ビクセルシフトマルチ撮影がない
  • 処理エンジンが圧倒的に遅い
  • ダイナミックレンジが狭い(Ⅲに比べるとね)
  • 手ぶれ補正が0.5段弱い
  • AFの速さは敵わない
  • デュアルスロットではない

でしょうか。

基本的には高画素機を探していて、じっくり撮影を楽しむのであれば、RⅡを選ぶのも良いかと思います。

これも写真が綺麗。

 

 

4.基本のキ、ミラーレスフルサイズを気軽に楽しむなら α7Ⅱ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024142025j:plain

 

α7シリーズではじめて、常用レベルに進化したモデルがコレ!


2430万画素のセンサーにシリーズ初5段文手ぶれ補正がつくなど、α7シリーズの基盤を作ったと言っても過言ではありません。

初代α7に比べると、グリップの形がとても持ちやすくなり、個人的には撮りやすくなりました。購入しやすい価格なので、フルサイズミラーレスを探している人ならおすすめですよ。

 

 

5.超高感度モンスターは暗所でたくさん使いたいα7s

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105161253j:plain


α7シリーズの高感度特化型の"S"シリーズの初期型。

驚異のiso40960とモンスターのような高感度を誇り、登場した時はカメラ業界でザワザワしました。

だって全く光がないところでも、見えるんですよ。暗視カメラみたいですよね。

デジタルカメラというのは、感度をあげればダイナミックレンジがせまくなっていくもの。しかしα7sは画素数を抑えることにより、全ての感度でダイナミックレンジを保つことが可能なんです。これがとっても気に入っていて、画像加工が1番気楽にできるカメラだなった思いました。

このカメラの1番の使い方は、オールドレンズのベストフレンドとして使うこと。

オールドレンズはF値が暗いものも多く、フィルム時代にはその点で懸念されていたレンズも、Sシリーズの怪物のような高感度と合わさることで、新たなひょうげんができるようになりました。

いつでもどこでも、自然光のみで写真を撮れるα7Sはとてもお気に入りのカメラです

 

 

 

この記事のまとめ

  • フルサイズミラーレスとは、フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼のこと
  • SONYのフルサイズミラーレスはα7シリーズ。
  • α7は"オールマイティー" "高画素" "高感度"の3シリーズに分かれている

 

  

一眼レフの写真が速攻で上達する裏技をプロが教える!!脱初心者

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155431j:plain

model : @yoshikinniku



みなさん、こんにちは。カメラマンの七海です。

 一眼レフで写真を撮っていて、物足りなさを感じたことはありませんか?

もっとうまく写真を撮りたいけど、なにを意識したらいいかわからない人、結構多いはず。

今回の記事では

誰にでも写真が速攻で上達する方法

をご紹介いたします。

 

 

 

 

一眼レフ写真の上達は構図にあり!

構図を鍛えることが上達への大きな一歩です!

なにを隠そう、"構図"こそが速攻で写真が上手くなる裏技的方法なんですから!!

構図とは?

写真における構図とは、要素の配置のこと。

自分がその写真を通して伝えたいことを、見る人にはっきりとわかってもらうための方法なんです。

なぜ構図が大事なのか

構図がなぜ、写真を上達するのに大切になってくるのか。

できることによって、変わってくることはなんなのかを説明していきます。 

写真の情報の整理が必要

 初心者の撮る写真と、上手いと呼ばれる人の写真の大きな違い。
それは、構図内の情報の整理ができているかです。

初心者の写真が下手に見えがちなのは、構図内に不要な情報が多く、見栄えも情報としても、見る側が受け取りにくく感じてしまうから。

構図が上手くなると、本当に見せたいものと周りの関係性も見えてくるようになります。

構図は自分の意図を伝えるための手段

構図を整えるというのは、撮影者の意図を相手に伝えやすくするための手段です。

これができるだけで、自分が本当に見せたいものを見た側に訴えかけることができるんですよ。

自分の作品を構成するということは、表現する上でとても大事なことなんです。

 

初心者が覚えたい構図3種類

さて首を長くして待っていた方も多いかと思います!

ここからは実戦で試せる、構図の王道パターンを紹介していきますよ。

この3つは、構図に興味がなくても覚えておいて損はないので、是非とも目を通していってください! 

1.日の丸構図

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155136j:plain


 

構図のど真ん中に主題をどーんと置く方法。

日本の国旗に似ているので、こう呼ばれています。

意識すれば誰にでも簡単に撮影ができる構図なので、きがるにチャレンジして見ましょう!

 意識するとしないでは、写真の輪郭が全く変わってきますよ。

ポートレート撮影の時に、使いやすい構図だと思います。

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155159j:plain

2.対角線構図

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155212j:plain

次に紹介したいのが、対角線構図。

これは、画面斜めに線を引いた時に、対角線上になるようにフレーミングします。

これによって、相対するものなど、比較のインパクトが出せます。 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155226j:plain

3.3分割法

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155308j:plain


 

画面の縦横を3分割にした方法です。

線が重なっている部分に主題をおくとバランスが良かったり。

この線の3分の2に主題をおくと気持ち良かったり、、

色々な使い方ができる構図です。

ミラーレスカメラでは、3分割グリット表示ができるものが多いので、表示できるのであれば出すことをおすすめしますよ!

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190105155325j:plain

これらを覚えれば初心者から抜け出せる!

3つの構図を覚えるだけで、

 

 

構図をもっと勉強したいと思ったなら....

写真の構図について、もっと詳しく勉強したいと思った方におすすめの書籍を紹介します。

基本的な構図を学びたいなら ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 構図の法則

 

写真の構図の基本を知りたいなら、絶対必読の本。
構図の説明はもちろん、わかりやすく綺麗な写真群は、写欲をぐんぐんあげてくれるはず。

ぼく自身も初めて読んだ時、知らないことばかりでとても勉強になった本です。

ポートレートの構図を学びたいなら 青山裕企新しい構図

 

ガールズポートレートといえば、青山裕企さん。
透明感あふれる写真はもちろんですが、独自の視点や、大胆な構図には学べること間違いなし。

 

この記事のまとめ

初心者から抜け出すには構図を意識しよう

 

 

キヤノンとニコンはどっちがいいの?プロがあなたのおすすめを教えます!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190104171745j:plain

かの有名なカメラマン、ジョンソンビル・ジョイフルは言いました

カメラに魅せれれるもの達よ、

キヤノンを選ぶか、ニコンを選ぶか、

その時点から大いなる闘いは始まっているのだ...と

 

みなさんこんにちは。プロカメラマンの七海です。

みんながよく口にする、「キヤノン」「ニコン」どっちが優れている問題を解決したいなと思ってこの記事を書きました。

周囲の人の言葉ってとても参考になるけど、偏っていたりすると機材選びで損することも。

なので今回はみなさんが優れているカメラとは、どういったものをさすのか知ってくれたら嬉しいです。

  • ニコンキヤノン問題の僕の意見
  • 一眼レフメーカーの選び方
  • 「キヤノン」「ニコン」で今買うならプロのオススメは

 という内容でお送りいたします。

 

[結論]どちらが優れている...なんてない!

結論からいってしまいましたが、どっちが優れているなんてないんです。

〇〇の方がすごいカメラだ!最強だ!

という意見そのものが、酷く見当違いな意見なんですよ。

人と同じでカメラメーカーにだって、長所と短所が。
得意なこと不得意なことがあるんです。

優れたカメラとは

ぼくが考える優れたカメラとは、
撮りたいもの、表現したいこと、に沿ったカメラのことだと思います。

人の意見を鵜呑みにして、最強カメラを探すのではなく。
カメラの長所と短所を知って自分にあったカメラメーカーを探しましょう

ニコン?キヤノン?メーカー選びのたった1つのポイント

自分にあったカメラメーカーを探すにはどうしたらいいか

あれもこれも調べたり大変そうなイメージがあるかもしれない

けど実は数点のポイントを押さえるだけですんなり自分にあった物が分かる

あなたはカメラを買って何を撮りたい?

あなたは、カメラを買ったら何を撮りたいですか?

これこそが自分にあったカメラを見つける最大にして重要なポイント。

これさえわかれば、相性のいいカメラを見つけることができます

カメラにも得意不得意がある

人間と同じでカメラにも、得意不得意があります。

人の肌を綺麗に写してくれるカメラ。
風景を肉眼で見たまま忠実に再現しようとするカメラ。

素早い動きを捉えられるようにするために開発されたカメラ。

カメラごとに得意不得意を知ることができれば、相性のいいカメラを見つけることができます。

ここからは、「キヤノン」「ニコン」それぞれの特徴を説明しながらあなたにあったカメラをご紹介していきますね。

 

人物や子供を綺麗に撮りたいならキヤノンがおすすめ

子供や女性などのポートレートを綺麗に撮りたいなら、キヤノンがおすすめです。

キヤノンは人肌が綺麗に写ることを追求してきたから

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180625181458j:plain

キヤノンの特徴は、人肌を美しく撮ることに秀でたカメラと言えます。

ハイライトの階調性が他のメーカーよりも広く、ハイキーにとっても肌の質感を保持したまま撮ることができます。


肌の色再現にマゼンタを練り込む傾向にあるので、黄色人種である日本人の肌を白く美しく残してくれるんですね。

日本人は肌が白く見えることに美しさを感じる傾向があります。
そのため、ハイライトの階調性に粘りのあるキヤノンの写真にイイねと思うことが多いのです!

いかに人肌を美しくみせるかを突き詰めてきたメーカーなんです。

余談ですが、プリクラのレンズを覗くとほとんどキヤノンのレンズが入っているはずです

ウェディングのカメラマンは9割キヤノン

ウエディングのカメラマンは9割ほどキヤノンのカメラを使っています。

純白で反射率の高いドレスは、ハイライトに粘りがないと撮れない

花嫁だって人生に一度の晴れ姿を美しく撮って欲しい

美しく残してもらいたいというニーズに応えられるカメラなんです。

 

AFが高速でズバズバ決まる

キヤノンの一眼レフは全体的にAFが高速で的確。
もちろん個体によっての差はありますが、はやいです。

ぼく自身、ほとんどのメーカーのカメラを使ってきましたが、AFだけで言えばキヤノンが一番使いやかったです。

 

画素数が欲しい人は物足りなさを覚えるかも

 

超高画素機のようなカメラが欲しい方には、物足りないカメラになってしまうかもしれません。

高画素機を謳ったカメラもありますが、そこまでキヤノンの良さを引き出せているカメラではなく、はじめてのカメラとして買うならば使いにくいと思います。

高画素機が欲しいなら、ニコンの一眼レフの方が優れています。

 

常用高感度はノイズが少ない

高画素ではあまり強さのないキヤノン。
画素数を抑えているぶん、常用高感度が強いです。

高感度が強いと、暗いところでISOをあげてとってもノイズが出にくいのです。

暗所などで、シャッター速度を稼ぐ必要がある場合はキヤノンの常用高感度の高さが心強いと思います。

キヤノンおすすめの一眼レフ3選

1.透明感のあるポートレートを撮るなら EOS 6Dmark2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204735j:plain

価格:155,000円

 

キヤノンの一眼レフの中では、一番新しいフルサイズセンサーを搭載したカメラ。

 

価格の手に入れやすさから、フルサイズエントリー機とも言われますが、制限された機能が気にならなければ、コスパの良いカメラと言えるでしょう。

同センサーサイズのラインナップの一眼レフの中でも、軽量コンパクトで長時間使用していても疲れません。

高感度撮影にも非常に強く、暗所のでAF性能も高いので環境に左右されることが少ないです。

初代のモデルから根強いファンの多いモデルです。

フルサイズセンサーで撮影するポートレートは、ダイナミックなボケ感や余裕のある肌の質感の再現など、驚かされることも多いはず。

それだけで写真欲が上がっちゃいますよね。

価格帯も非常に手が出しやすいので、はじめてのカメラとしてもおすすめ。

 

ポートレートの作品や風景などを、じっくり撮りたい人には最適のカメラでしょう。

 

 

2.スマホに気軽に送ってSNSに投稿するなら CANON EOS KISS x9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719205153j:plain

価格:56.900円

一眼レフ最軽量級モデル。エントリークラスの大定番。
後継機種ができてしまって1世代前のモデルですが、個人的なおすすめはこちらです。

簡単撮影モードで丁寧なガイド表示を見ながら撮影をすれば、カメラの知識がなくてもきれない写真をすぐに撮ることができます。
また操作性もメニューや設定のみやすさも全てが扱いやすく、初心者にはうってつけのカメラ。

カメラに Bluetooth内臓していて電源を入れるとスマホと自動接続をしてくれ、撮った写真を自動転送することもできます。

一眼レフで撮った写真をSNSや友人とシェアできるのは、嬉しいですよね。

角度がつけられるバリアングルモニターはタッチで操作ができるので、スマホ感覚で直感操作ができちゃいます。

機械が苦手だけど一眼レフ欲しいし、買ったらすぐにいい写真を撮りたい!
という方にはうってつけのカメラだと思いますよ。

兄弟機でX9i があるので気をつけてください。

もっと詳しく知りたい人は

EOS Kissx9ってどんなカメラ??

 

 

3.これぞプロ使用機 CANON EOS 5DmarkⅣ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204915j:plain

キヤノンの一眼レフでプロの使用率が高いカメラがコレ。
ウェディングやグラビアの撮影をはじめ、プロの現場で多く使われています。
生活の中で目にする写真も多く撮影されていることが多いと思います。

 

スマホの約3倍の3040万画素の高画質、フルサイズセンサーが生み出す圧巻の立体感は使用するだけで、使用者の写真を引き立ててくれるでしょう

画素数を抑えて感度耐性に着目した一眼レフなので3200までは目立つノイズも少なく暗所での撮影に役立ちます

予算はたくさんあるから、なにを撮っても困らないカメラボディーが欲しいというか方にはうってつけのチョイスだと思います。

 

 

 

CANONはこんな人におすすめしたい!

  • 透明感のある肌でポートレートを撮りたいと思っている人
  • ハイキーな写真が撮りたい人
  • 広告のような写真が撮りたい人

 

風景や作品作りが撮りたいならニコンがおすすめ

忠実な式再現や堅牢性のあるボディーで評判高いニコンは、写実的に撮りたい方にオススメのカメラです。

忠実な色再現

 

忠実な色再現に優れている、色表現などが的確でないといけない美術関連の撮影などに多く使われているイメージ

肉眼で見たままの写真を撮りたい方には向いている 

ダイナミックな階調性の広さ

ニコンのカメラは同じクラスの他のメーカーと比べて、階調性がとても広い。
そのため明暗差が出やすい風景の写真も白飛びや黒トビすることなく撮影することができる。

編集前提で写真を撮る人もおとても扱いやすいと思う

肌再現はやっぱりキヤノンかも

肌再現はキヤノンの方が綺麗に写る

ニコンは肌が少し黄色が強く出る傾向にある

D850はある程度肌再現は良くなっている

NASA公認の堅牢性

ニコンカメラは宇宙に持って行かれた一眼レフとしても有名。

修理に出したという話を聞くことが少なく、故障知らずと呼ばれている。

キヤノンがやわなカメラというわけではないが、ニコンのカメラの堅牢性は異常と言ってもいい。

 

高スペックなカメラが多いのでPCスペックも必要

ニコンのカメラはスペックがとても高いので、編集作業を視野に入れる場合はPC スペックも必要になってくる。

写真編集などの作業に適したスペックでないと、ソフトが落ちてしまったりするので注意が必要

AFはキヤノンに比べると遅い 

両社のカメラを使って見て思うのは、同じクラスのカメラであればAFはキヤノンの方がストレスが少ない

それでも決してニコンが遅いわけではないけど、やっぱりストレスがないに越したことはない

ニコンおすすめの一眼レフ3つ

1.一眼レフの現完成形であり未来の形 D850

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720102743j:plain

D850は一眼レフの完成系と呼ばれるほど、完成度の高いカメラ。

4575万画素と中判カメラに迫るほどの高画質な写真は、階調性がフルサイズ一眼レフの中ではずば抜けて高い、明暗差の広い風景の撮影などではとても素晴らしい威力を発生させるでしょう。

高画素機の問題点としてあげられる、シャッターの衝撃でおこるブレは電子シャッターを採用することによって解決されています。

 

 

 

 

2.スポーツや動くものを撮りたいならNikon D500

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720102931j:plain

フラグシップ機のD5のAF性能を受け継いだ、3桁機。
センサーがAPS-Cなのでレンズの焦点距離が1.5倍になります。
200mm→300mmと望遠レンズが超望遠レンズとして使えたりなど、開放値不変動のコンバーターとしても使えます。

AFの食いつきは、ミドルクラスの中では断トツとも言われています。
また観測点がとても広いので、スポーツなどの不足変動的な動きにも獣王に対応します。

2088万画素とスマホの2倍ほどの画質があるので、A4サイズの印刷であれば問題なく印刷することができますよ。

スポーツをはじめ運動会、または鉄道や飛行機の撮影などにも適しているカメラと言えます。

 

3.フィルムカメラのように嗜好性が高く直感的に操作をしたいなら Nikon Df

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720103043j:plain

プロ機のD4と同等の高画質なフルサイズセンサーをつんでいます。

フィルムカメラを使っていた人は馴染みがある、軍幹部のダイアルで撮影設定を行えるので。直感的に操作が可能!

ダイヤル式の操作に慣れていない人には、うってつけの操作系といえそう。

このカメラの良さは、クラシックで熟成されたルックスにあるといえます。
機能がだめでも形だけで、十分。持っているだけで最高!というニコンラバーたちが買っていったのをいまだに覚えています。

機能的には、秀でて優れているとは言えません。
じっくりと写真と向き合い撮影をしたい人に向いている一眼レフ。

他のメーカーも比べたくなったら

【2019年】一眼レフのメーカー特徴まとめ

 

【2019】スマホ三脚おすすめ3選 !!プロが教える間違いない選び方!!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181203234731j:plain

みなさん、こんにちは。カメラマンの七海です。

スマホで写真を撮るときに、三脚で固定できたら良いなと思ったことありませんか?

この記事では

  • スマホにも三脚があるのか?
  • プロカメラマンが教えるスマホ三脚を選ぶポイント
  • コスパ最高おすすめスマホ三脚

を紹介していきます。

 

 

スマホにも三脚があるの?

スマホに使える三脚はあります。

集合写真、ネット配信、様々な用途に使えるものまで幅広く存在します。

 

スマホ三脚を選ぶ際に気をつけたいこと3

三脚を選ぶときには、スマホ専用のものでも適当に選ぶことをおすすめしません。

価格の安さだけで購入をしてしまった結果、スマホが落下してしまい修理費用が高くついてしまった友人を知っているからです。

プロカメラマンの目線からみた、失敗しない選び方をお教えします!

1.重量とサイズが対応しているか

自分のスマホの重量とサイズに三脚が対応しているか、必ず確認してください。

このポイントをめんどくさがって確認作業しないと、重すぎて転倒してしまったり、サイズが合わず取り付けられないこともあります。

「きっと大丈夫だろう。」

なんて面倒くさがらず、確認するようにしましょう。

2.持ち運びしやすいか

三脚はサイズが大きいものや、重さがあるもの、もあります。
持ち出すのが億劫になってしまうことも!

自分の楽しい使用用途を考え、どれくらいの頻度や、シチュエーションはどのような場合かしっかり考えるようにしましょう。

せっかく買ったのに、無駄になったら嫌ですもんね。

3.どんな状況で使うか

三脚を買う目的が何なのか、考えるようにしましょう。

自宅で使うものであれば、大きいものでも構わいません。
外出に持っていくのに、50cmも長さがあるような三脚はいりませんよね。

自分がどういった目的で使うのかを考えるだけでもかわってきます!

 

プロカメラマンがえらぶ!おすすめスマホ三脚 3選

さて三脚が欲しいなーって思った方も多いはずです。

ここからは、僕が調べて魅力的だと思ったスマホ三脚を紹介していきます!

はじめて、真剣にスマホ三脚を調べました。
意外にも豊富な機能がついていたり、セルカ棒になったり、多機能なものもおおくみうけられました。

ですが、買うときに迷わないように3仙まで減らしましたよ!

是非参考にしてください。 

 

1.セルカも集合写真も撮りたいなら BlitzWolf自撮り棒

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181203234153j:plain

価格:2,400円

BLitz wolfの自撮り棒にもなる、スマホ三脚。

分離式のシャッターボタンのおかげで、三脚での集合写真もいちいちタイマーにすることなく、スピーディーに撮影ができちゃいます!

またセルカ棒にもなるので、一石二鳥の商品。

しかも一度の充電で50,000回シャッターをきることができるので、充電忘れちゃうズボラ人間にも嬉しいですね。
僕はよく充電を忘れる人間です。

重量は188gと軽量で持ち運びもラクラク。

18ヶ月の保証付きなので、安心して購入できます。

対応デバイスiPhone X/iPhone 8/iPhone 8 plus/iPhone 7/7 plus/6/6s/6plus/SE/5S/5/4S/4/Android Samsung Galaxy/SONY/HTC/LG/Huawei

 

 

2.人とは違った角度で取りたいなら スマホ三脚 ゴリラポッド三脚

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181203234214j:plain

価格:2,480円

ゴリラの腕のような足がついている、ゴリラポッド三脚。
自由に足がうごくので、いろいろな場所につけて撮影することができます。

また、足先に強力なマグネットがついているので、磁石のようにはりつけて撮影することができますよ。

対応重量が325gなので、自分のスマホが対応しているか確認必須!

18ヶ月の保証付きなので、こちらも安心して購入できますね。

 

 

3.シンプルな見た目と使いやすさで選ぶならLAOG SR-917

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181203234228j:plain

価格:1,980円

見ての通り、運動会や観光地でよく見かけるような三脚です。

シンプル・イズ・ザ・ベストですね。

35~108cmまで伸びるので、基本的な撮影はコレでこなせます。

スマホ固定パーツの他に、カメラ用雲台もついているので、耐荷重さえ問題なければ、カメラ用三脚としても使用ができるんですよ。

420gとほかの商品に比べると重いですが、三脚バックも付いているので、持ち運びには困らなそうです。

 

 

 

この記事まとめ

  • スマホ三脚を選ぶときは、重量とサイズが対応しているか、確認しよう
  • 大きすぎるものを買うと持ち運ばなくなるので目的をはっきりよう

 

XF23mmF2 R WRはフジユーザー必須の神レンズ!プロカメラマンが絶賛する理由

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181202194129j:plain

XF35mmF1.4R 1/60s,F1.4,ISO10000, X-T2



 

こんにちは、プロカメラマンの七海です。

FUJIFILMのXF35mm F2 R WRのレンズ、あまり期待しないで買ってしまったんですが、おもったよりも最高レンズ過ぎたので、記事を書くことにしました。

本当にFUJIFILMユーザーはもっておきたい1本だと思います。最高。

この記事でわかること

  • XF35mm F2R WRってどんなレンズか
  • このレンズの好きなところ
  • 撮って出し加工なし写真の作例集

購入のさいに参考になるとうれしいです!

 

XF35mm F2 R WR はスナップ特化型レンズ?

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181202194248j:plain

スナップシューターの名機として名高いミラーレスカメラの"X-Pro2"と共に開発された、35mm換算で35mmの準広角域を持つレンズ。

小型・軽量なデザインからわかるように、街中での撮影も被写体に威圧感をあたえない。AFも速さと静音性にすぐれており、突然のシャッターチャンスにも反応することができちゃうんです。

FUJIFILMの購入を考えているなら、はじめてのレンズとしてもおすすめできますね。

開放値がF2で明るめのレンズという点も、非常に優秀だと思います。

RとかWRの意味とか

どこのメーカーもそうですが、レンズの名前に独特の英語並びますよね。
知らない方のために、説明しておきます。XF群の他のレンズでもよく記載されているので、覚えておくと便利です。

  • R=絞りリング(レンズに絞りリングがついてるってこと)
  • WR=Weather Resistant (防塵防滴って意味)

XF23mm F2 R WRは絞りリングを搭載し、防塵防滴...仕様ということです。

絞りリングは心地よいクリック感があって、ついついたくさん回したくなります。

防塵防滴なのは、ひじょーにありがたい。
この点については後ほど詳しく書いていきたいと思います。

 

 

F1.4をやめてF2を選んだ理由

比較対象になるのが、同画角のXF23mm F1.4 R。
開放値が明るい=高くて良いレンズと思うかもしれませんが、実はそんなこともなく、長所を見分けられるかがポイント。

自分が欲している機能を持っているかが、肝になってきますよ。

 

1.35mm域にボケ感をもとめていなかった。

35mmにボケ感を求めていなかったというのが大きいです。

ボケがほしいのであれば、35mmF1.4とか56mm F1.2とか、思いっきし明るいレンズとか買えばいいかなって思ったんです。

F2のレンズのほうが、周辺までシャープに写りソリッドで解像度の写真を撮れるなって思ったんです。そういった意味ではこっちのレンズが好き。

2.防塵・防滴が常用レンズとしての決め手

プライベートでもXシリーズのカメラは軽くて持ち運んでいて疲れないところ気に入っています。

防塵防滴なので、突然の悪天候もこわくありません。
槍とかがふってきたら、さすがにむりかもしれませんけど。

防塵防滴採用されてるし、最高。 

3.AFが鬼早い

F1.4に比べてAFがめちゃくちゃ早い。鬼のような合致速度であわせてくれます。

スナップを撮ってると、シャッターチャンスは突然やってくるんですよね。
AFがはやいので、大体のことは写真に収めることができます。
しかも、ピンも正確に捉えていることがおおい。

元々は山の浅いレンズではないんですけど。

出会いを徹底的に逃さない、鷹の爪みたいなレンズでもあります。

 

XF23mm F2R WRのすきなことろ5つ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181202194315j:plain

いまからXF23mm F2のすきなところ発表していきます。

小学生の頃に告白した時より恥ずかしい!! 

  1. 軽量・コンパクトなのでずっとつけたい
  2. 35mmという画角が1番使いやすい
  3. キレのある映り方がめっちゃいい
  4. ぶっちゃけコスパ最強
  5. AFがはやいし、防塵防滴
1. 軽量・コンパクトなのでずっとつけたい

180gと超軽量かつ、めっちゃ小型なので最高。

軽くてレンズつけてるの忘れるレベル。本当ずっとつけていたくなるんですよ。

2. 35mmという画角は1番使いやすい

人の視野に1番近い画角。
いいなって光景にであった瞬間にそのまま撮れるのが嬉しいポイント。

いれたいものが程よく入る写真なんですよね。

3.周辺までキレのある写りがめっちゃいい

え、おまえ勉強もできるのにスポーツもできんの?は?
って優等生いませんか?隙がないタイプの。

まさにこのレンズはそんな感じで、周辺までしっかりと改造してくれるんですよ。

Xシリーズが謳っている、「画質以上の高画質を体現してくれるレンズ」であります。

4.ぶっちゃけコスパ最高

はじめてのレンズで何買えばいいかな?ってきかれたらこのレンズをおすすめしたいですね。

なんでって?価格だってそこまで高くないのに、めちゃくちゃキレのある写真がとれるんですよ。

まぁ、全体的にフジフィルムのレンズはコスパ最強のものがいいんですけどね。

 

5. AFはやいし、防塵防滴

なんの撮影でもそうですがAFが速いに越したことはない。

とくにスナップを撮る人には欠かせない要素といってもいいのではないでしょうか。

突然の雨とかにも困らない、防塵防滴性能があるのも嬉しいポイントですね。

 

あまり好きではないところ

  • 純正フードがカッコよくない
  • 迫力は皆無
  • ボケがほしいときは物足りない

めちゃくちゃ考えてみたけど、こんなもんしかでてきませんでした。

 

フードがカッコよくない点に関しては、僕の趣味の問題。

LH-XF35-2と別売りの金属製フードはめっちゃイケてるので、気に入らない人はかすたむするのいいかも。
ベイブレードのアタックリング変えるみたいでワクワクしますよ。

 

レンズの迫力がないので、めちゃくちゃ大きいレンズ化物みたいなカメラじゃないとスイッチ入らない...みたいなモデルさんいると思います。

ただ、それってFUJIFILMのXシリーズだとお門違いもいいところなので、中判カメラを買いましょう。

威圧感を与えずに、写真を撮ることができるのがFUJIFILMのいいところなんすよね。


フルサイズなみのトロトロのボケを求めているのであれば、このレンズは向いていないですね。求めてないので、そこは仕方ないです。

 

XF23mm F2 R WRで撮った写真~作例

他のメディアとか見ると、がっつりレタッチしてたりして、これレンズの色味とか癖とかわからんやんけって多くないですか。

なので、今回は撮って出し作例のみあげていきます。

  • スナップ
  • ポートレート
  • 風景

3種類用意したので、参考にしてもらえたらうれしいです。

 

XF23mm F2 R WR で撮ったスナップ写真

 

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130092350j:plain

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093121j:plain

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093153j:plain

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093209j:plain

 

XF23mm F2 R WR で撮ったポートレート写真

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093233j:plain

model : @emiri_ote

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093403j:plain

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093422j:plain

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093658j:plain

XF23mm F2 R WR で撮った風景写真

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093725j:plain

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093744j:plain

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181130093801j:plain

F2なので夜景もわりといける



【まとめ】XF23mm F2 R WRはフジユーザー必須のレンズ

 

 

 

EOSKissX9は本当に初心者におすすめのカメラ?プロも使ってるって本当?

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181201164053j:plain

こんにちは。プロカメラマンの七海です。

この記事では...

  • EOS Kiss X9ってどんなカメラ?
  • ほかの同クラスの写真との違い
  • プロカメラマンの僕が初心者にオススメしたい理由
  • EOS KiSS X9と一緒に買いたい単焦点レンズ

を紹介していこうと思います。

カメラ初心者の方でもわかってもらえるように、書いたのでぜひ読んで見てください。

はじめてカメラの参考になったら嬉しいです。

 

 

 EOS Kiss X9は初心者にも上級者にも使って欲しいカメラ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181201164127j:plain

EOS Kiss X9はキヤノンのエントリークラスの一眼レフカメラ。

世界最軽量で爆売れしたX7の正当な後継機として発売されました。

ほかモデルとの違いは?

 

キヤノンエントリークラス比較表
機種 EOS Kiss x9 EOS Kiss x9i EOS Kiss x8i EOS Kiss x7
価格(レンズキット)
57,450円
102.800円
51,714円
69,800円
センサーサイズ
APS-C
APS-C
APS-C
APS-C
画素数
2420万画素
2420万画素
2420万画素
1800万画素
常用最高ISO感度
25600
25600
12800
12800
連続撮影枚数
5/秒
6/秒
5/秒
4/秒
AF観測点
9点
45点
19点
9点
スマホ写真転送
Bluetooth / Wi-Fi
Bluetooth / Wi-Fi
Wi-Fi
なし
重さ
453g
532g
555g
407g
背面液晶
バリアングル液晶/タッチ操作可能
バリアングル液晶/タッチ操作可能
バリアングル液晶/タッチ操作可能
固定式液晶/タッチ操作可能
発売日
2017年7月
2017年4月
2015年4月
2013年4月

 

エントリークラスの一眼レフの中でも発売が一番新しいカメラ。

同じナンバリングのX9iと購入で悩まれるみたいですね。

ぶっちゃけX9の方がいいと思っています。

理由としては、表を見てわかってもらえると思いますが、性能にほぼ違いがない。
3万円以上価格が変わるので、差額で単焦点レンズを買うほうが、一眼レフらしい写真を撮ることができるので!

違いといえば、AFの柔軟性はX9iのほうが数段上ではありますけどね。 

 

プロも使っているって本当?

これは本当です。

エントリークラスにも関わらず、プロが使用する理由は、

一眼レフの中でも軽量・小型であることが大きく関与しています。

クラスは違うとはいえ、仕事で使っているレンズもマウントが一緒なので、レンズは使えるんですね。

プライベートで散歩やお出かけしているときに使う用として、このカメラを愛用している人が多いみたいですよ。

 

EOS Kiss X9をはじめてカメラにおすすめしたい5つのポイント

  1. トップクラスの小型最軽量
  2. iPhoneの2倍の高画質
  3. バリアングル液晶もタッチ操作で簡単
  4. Bluetoothでスマホに簡単送信
  5. 3つのカラーバリエーション

1.トップクラスの小型最軽量

一眼レフの中ではトップクラスで小型最軽量です。

大きいサイズが多い中で、小型というのは、気軽に持ち出しやすいです。

旅行など荷物が多くなるときは、少ないほうが嬉しいですよね。

初心者が一眼レフを使わなくなってしまう大きな理由の1つは、

「持ち運びが面倒になってしまう」

最初は憧れのごっつい一眼レフを買っても、持ち出さなかったら写真は撮れませんし、何よりホコリをかぶるのは本当にもったいない。

このカメラはしっかりと一眼レフでありながら、気軽に持ち運べるサイズと大きさなので気兼ねなく使ってもらえると思います。 

2.iPhoenの2倍の高画質

  • iPhoneXs 1200万画素
  • EOS Kiss x9 2420万画素

iPhone Xsよりも、約2倍の高画質なセンサーを積んでいます。

そのため、より大きな写真用紙にプリントすること可能。友達との思い出をアルバムにするときも自由度が上がることでしょう。

またセンサーサイズが大きいので、暗所での撮影でノイズが出にくく夜景を綺麗に撮ることができます。

 

3.バリアングル液晶しかもタッチもできる

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181201164151j:plain

バリアングル液晶は上下左右に自由に動かす事ができるので、ハイアングルやローアングルでも楽に撮影する事ができます。

子供やペットの目線で迫力のある写真を撮ったり、運動会の人混みの中でも、頭の上から撮影ができたりなど撮影バリエーションが増えますね。

タッチで操作する事ができるので、機会が苦手な人でもスマホ感覚でいじる事ができます。

 

4.Bluetoothでスマホに簡単操作

電源をつければ、Bluetoothでスマホに簡単接続、自動で写真を転送してくれます。Wi-Fi転送と違うと点は

  • 電源をつけるだけで自動接続
  • 撮った写真を自動で転送
  • Wi-Fiを一度切り替える手間がかからない

Instagramやツイッターなどに気軽に撮った写真を投稿したい人には、最適の機能と言えるのではないでしょうか?

専用のアプリを使えば、シャッターリモコンとして使えるなど、あったら嬉しい機能を気軽に使えるのもいい所です。

もちろんWi-Fiを使って写真を転送することも可能ですよ。

5.3つのカラーバリエーション

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181201164238g:plain

カラーバリエーションがほかの一眼レフに比べると3種類あるんですね。

ミラーレスは豊富に色を揃えてることが多いのですが、一眼レフに3色も展開される事が珍しいです。

ミラーレスじゃなくて、一眼レフで豊富な色の中から選びたいならこれでしょう。

多色展開をしている一眼レフは稀です。 

EOS Kiss X9はこんな人におすすめ

  • ポートレートを綺麗に撮りたい人
  • はじめての一眼レフ購入を考えている人
  • カメラ画質は欲しいけど小型なものを探している人
  • 撮った写真をスマホにすぐ送りたい人
  • サブカメラとしての購入を考えている人
  • 機械操作が苦手な人

キヤノンのカメラは、人肌を美しく撮れることに定評があります。
ウェディングのカメラマン9割がキヤノンとも言われるほど。

なのでポートレートを美しく撮りたいなら、キヤノンをめちゃ押したいっすね。

小型軽量なことや、スマホに写真を簡単に送れること、タッチ操作ができる点など、不慣れな初心者にもオススメしやすい。価格も安いですしね。 

 

 

EOS Kiss X9が向いてないシュチュエーション

  • スポーツや動きのはやい被写体を撮りたい人
  • がっつり一眼レフみたいなカメラが欲しい人
  • ミラーレス一眼が欲しい人
  • AF観測点が少ない

 スポーツ撮影や被写体が激しく動くものであれば、ほかの一眼レフの購入を考えましょう。

EOS Kiss X9はAF観測点が少ないため、複雑で早い動きをする被写体を撮るにはむいていません。

ちょっぱや素早い被写体におすすめのカメラは

EOS 80D オールクロス45点AF

キヤノンのハイアマチュアモデル。

エントリークラスよりも多少値は張りますが、操作性や堅牢性などがグレードアップします。

AF面での安心感がたかく、動く被写体をおいたいならばこれでしょう。

 

 

EOS 7Dmark2 オートフォーカス性能がずば抜けている

オールクロス65点AFセンサーを搭載した、APS-Cハイアマチュアモデルの最上位機種。

キヤノンの一眼レフの中でも、報道カメラマンなどが使用するプロ機の次にAF性能がすぐれており、スポーツカメラマンなども使用します。

これ買えば、とりあえずAFは問題なしって感じです。

 

 

ほかの一眼レフを調べてくなった人はこちら

 

合わせて読みたい

【2019年】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

【2019】スマホと一眼レフの写真ってちがうの?プロが教える違いとおすすめのカメラ!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181126171142j:plain

 



現代の写ルンです、スマホは手軽に撮れるカメラ

スマホは僕らの生活に欠かせない存在となりました。1番肌身離さずにもっている家電製品とっても過言ではありません。

そして、基本機能とっていいほど写真が撮れます。
携帯の画面で見るには綺麗すぎるくらいに、しっかりとしたものが。

なにかを残したいと思った瞬間、スマホを開けば誰にでも撮れるんです。

スマホは言ってしまえば、現代の写ルンですのようなものだと僕は思っているんです。

誰でも、シャッターを押すだけで、簡単綺麗に撮影ができます。

 

最近のスマホの写真は綺麗に撮れる

ダブルレンズ採用、高画質、背景をぼかすポートレートモードなど、最近のスマホは一眼レフのような写真を撮ることもできます。

高機能なモデルはその分、高価なものになってしまいますが、その分眼を見張るようなキレイな写真が撮れます。

iPhoneXとか素晴らしい

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181126165326j:plain

ダブルレンズ採用に、写真が映えるようなエフェクトをかけられる数々の設定。

iPhoneXは一眼レフがなくとも、ある程度の写真が撮れます。
ブログやWEB媒体の写真であれば、十分なほどのキレイな写真が。

高価ですが、スマホの中では1番綺麗に写真を残せる機種だと僕はおもいます。

 

 

いつでもどこでも持ち歩くものだから

スマホはいつでも、持ち歩くものなので、機能の良いカメラが付いたものを買ってもいいのではないかと思っています。

だって1日の使用時間を考えて、日割り計算してみたらめちゃちゃお金の有効な使い方だとおもいませんか?

気軽に撮れる

スマホは気軽に撮れるのが強みです。

狙った写真よりも、自然な雰囲気がある方が人の目を引く写真が撮れるとおもいます。

その点でも、スマホカメラ強いですね。

 

【欠点1】写真を印刷するには不向きかも

スマホで撮った写真は、紙印刷には不向きだと思います。

大きく引き延ばそうとすると、どうしても高画質なデータじゃないとガビガビして汚い写真になってしますんです。

スマホはイメージセンサー小さく、画素数が少ないため、どうしてもむいていません。

【欠点2】暗い場所で撮るとノイズが出る

これも前の項と通じるところがあるんですが、センサーサイズが小さいので、夜間での撮影は、ものすごいノイズがはしります。

あなたも夜に写真を撮ったら、ノイズがでたことを経験したことはありませんか?

また、夜景を綺麗に撮ろうとしても、シャッタスピードを調整できないので、思う描くような撮影は難しいですよね。

 

写真を大判印刷したり、夜間撮影でのノイズを抑えることは可能なのか

これはスマホのカメラは不向きです。

もしもあなたが、大判印刷や夜間撮影をきれいにしたいとおもっているなら、もしかするとスマホカメラから卒業のときかもしれません。

できないことを、できるようにするためには、写真を取るための機械を買う必要があります。

スマホでも十分だけど、色々試してみたいと思うなら...

スマホカメラで十分だけど、もっと色々試してみたいと思うなら、セルカレンズを使ってみるといいかもしれません。

下記記事に、セルカレンズの説明とプロの視点から見た、オススメのレンズをまとめています。

気になる人はぜひ参考にしてください。

 

合わせて読みたい

セルカレンズのおすすめ4選!カメラマンが付け方と選びかたを教えます!!

 

写真を趣味にしたいなら一眼レフの購入を検討しよう

f:id:RYUSEI-CAMERA:20171219201135j:plain

スマホカメラからの脱却、写真で色々表現したいなら、一眼レフを買いましょう。

いままでとは比べ物にならないくらい、自由に操作ができます。
そしてなにより、センサーが大きいので高画質です。

一眼レフに向いているのはこんな人

  • 写真を撮るのが好き
  • L版より大きいサイズでプリントしたい
  • スマホの写真に物足りなさを感じる
  • 花火や夜景なども綺麗に撮影したい

上の項目に、1つでも当てはまる人は一眼レフを買うことをおすすめします。

なぜならあなたの中には、良い写真を撮りたい欲がうずうずしているはずだから!

 

僕は一眼レフを買って良かったと思う2つの理由

1.知らないところで誰かに感動を与えられる

SNSが発達して、誰もが気軽に写真を投稿できるようになりました。

自分が撮った風景やポートレートが、誰かに喜ばれたり、綺麗で癒やされましたって声を聞いたときは本当に嬉しいですよ。

人に喜ばれると、自分も嬉しい気持ちになりますし。とっても気持ちいいです。

2.大切な人との思い出を残すことができる

f:id:RYUSEI-CAMERA:20171219184453j:plain

友達、家族、恋人、あなたが大切な人と過ごした時間を永遠に残すことができます。

人にはいつか別れがやってきます。それでも写真を見ることで、自分の楽しかった時間の箱を開ける鍵になるんですよ。

僕はなるべく大切でかけがえのない時間を残せるように、カメラをいつももちあるくことにしています。

 

買うときは注意!一眼レフは適当に買うと必ず使わなくなる

一眼レフを買うときに、注意してほしいことは適当にカメラとレンズを選んでしまうことです。

何も考えずに、スペックだけ見て買ってしまうと、部屋のはじでカメラが埃を被ることになりますよ。

購入するときは、自分が何を撮りたいと思ってるのかを考えることが大切!

これを考えるだけで、ベストマッチなカメラが見つかるはずです。

 

プロカメラマンがおすすめする一眼レフ3選

1.スマホ感覚で手軽に綺麗にEOS kiss X9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141919j:plain

一眼レフの中でも最軽量なモデルです。兄弟機にx9iもありますが、機能は十分持っているのでx9がおすすめです。

 

丁寧なガイド表示や簡単撮影モードが付いていて、ダイヤルを回せばシャッターを押すだけで、綺麗に写真を撮ることができます。

機械が苦手な人にも気兼ねなく使用できるカメラです

スマホ転送も簡単で、はじめに設定をしてしまえば、電源をつけるだけでスマホと自動連動し写真を転送してくれます。
すぐにSNSに写真をあげたり、友人たちにも写真を共有可能。

バリアングル液晶(動く背面液晶)で、タッチで直感的に操作できるので、女子カメラにも絶対的におすすめしたいです。

 

 


2.一眼レフでセルフィー?インスタ映えを狙うならOLYMPUS E-PL9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141932j:plain

女子カメラの代表OLYMPUS PENの最新機種です。
高級感あるデザインとシンプルな操作性、機能性とコンパクトさを両立した女子カメラの決定版と言えるでしょう。

女性で悩みが多いのが、手ブレが起きやすいことですが、強力な手ぶれ補正も搭載しているので、暗い場所でも写真を撮ることができないなんてことはありません。

バリアングルモニターは180度回転するので、スマホ感覚でセルフィーを撮れます。
スマホではうまく映らなかった美しい風景や、綺麗な写真を残せるのは一眼レフならではです。

比較されやすい、前身のE-PL8ですが明らかにE-PL9を買った方が良いです。

豊富になったアートフィルター、電子静音シャッターが可能になった点など。
さらに画像処理エンジンには、オリンパスの最上位機種と同じものを搭載しており、撮影にストレスを感じることは全くないでしょう。

Bluetoothも搭載され、携帯と自動接続をし、画像を転送しやすくなった点など、スマホやSNS使用の写真を考えているなら適任と言えます。

 

 


3.圧倒的な画質…人も夜景も綺麗に撮りたいなら EOS 6Dmark2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204735j:plain

キヤノンのフルサイズ機の中では最新のカメラ。

フルサイズセンサーなので、大胆なボケや大きな階調性、高画質。
高感度も優れており、暗所等の撮影も綺麗に撮ることができます。

AFの観測点がセンサー中央にしかないため、運動会やペットなど、動きの速いものには不向きかと思います。

ポートレートの作品や風景などを、じっくり撮りたい人には最適のカメラでしょう。

はじめから、しっかりとした一眼レフをさがしているならば、おすすめですよ。

 

 

6Dmark2に関しては以下の記事でも詳しく書いているので、参考にしてみてください。

 

合わせて読みたい

【買う前に読みたい】EOS 6Dmark2は本当に買いなのか?

 

この記事のまとめ

  • 気軽に写真を撮るなら、現代の写ルンですスマホ最強!
  • 大判印刷、暗所での撮影、などをしたいなら一眼レフを買いましょう!
  • 一眼レフえらびはしっかり選ぼう!

 

もっと多くの種類から一眼レフを選びたくなったら

【2018年】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

【買う前に読みたい】EOS 6Dmark2は本当に買いなのか?

 

 

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204735j:plain

こんにちは。カメラマンの七海です。

普段はFUJIFILMのカメラを使っているんですが、久々にキヤノンのカメラを使ったら肌色の再現に感動をしました。

はじめての一眼レフはキヤノンだったので、懐かしさを覚える画像エンジンの色です。

今回の記事では、キヤノンのフルサイズカメラ EOS 6Dmark2について、思うことを書きました。

購入を検討している方の考えのエッセンスになれば嬉しいです!

 

 

EOS 6Dmark2はフルサイズのエントリーカメラ!

 

EOD 6Dmark2はキヤノンから出ている、フルサイズセンサーを搭載した一眼レフカメラです。

フルサイズ一眼レフは、価格が20万円〜から販売している事が多いです。
16万円で手に入れる事ができる6Dmark2は、比較的購入がしやすく、フルサイズのエントリー機とも呼ばれています。

エントリー機と聞くと、機能が不十分なイメージや足りないのではないかと思うかもしれません。

僕的には必要十分な一眼レフだと思っているので、実際に機能を見ていきましょう!

 

他のカメラを比べてみたい方はこちら

【2019】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

 

AF範囲が前機種から劇的に進化した!

前モデルの6Dでは、AF観測点が11点だったのですが、MarkⅡでは45点と大幅にアップグレードされています。

いままでは中央にフォーカスを合わせないといけませんでしたが、観測点が増えたことで、使いやすさが向上しました。


人の肌を綺麗に撮ってくれる

キヤノンの一眼レフの売りといったら、肌が綺麗に撮れることです。
これは肌の色にマゼンタの色をまぜることによって、見た目以上の綺麗さを描写してくれるからなんですね。

フルサイズのセンサーと相まって、そこにいるかのような立体感を出してくれます。

女性や子供の写真を撮るときには、特に喜ばれそうな絵作りだと思います。

タッチ式バリアングルモニターで様々な撮り方ができる

キヤノンのフルサイズでは初の可変式液晶、バリアングルモニターが搭載されました。

これによって、ハイアングル、ローアングル、様々な角度からの撮影ができるようになりました。

自分撮り撮影ができるのも嬉しい点ですね。

また液晶はタッチパネルなので、直感的に操作することが可能ですよ!

 

軽くコンパクトなので女性にもおすすめしたい

キヤノンのフルサイズ一眼レフの中では、断トツで軽いです。
5DmarkⅣとは約200g程重さが違うので、女性が使う事を考えても、扱いやすいと思います。

6Dではフルサイズならではの、軽さで女性カメラマンに人気を博していました。

 

グリップが持ちやすく進化

更に前機種に比べ、グリップ部分が深くなっているので、とても持ちやすく感じました。

質量は5gほど、重くなっていますがソレを感じさせない人間工学的なデザインです。

 

 

レンズキットは絶対に買ってはいけない!

フルサイズの良さが味わいにくい

6Dmark2は単焦点レンズとあわせて、最初は買うことをおすすめします。

理由は...

  • 単焦点レンズの開放値が低いので、大胆なボケが体感できる
  • 画角が決まっているので、写真力向上に繋がる
  • 同じ値段を出したら、画質と性能の良いレンズが買える
レンズキットは本当に買ってはだめ?

といえど、レンズキットのEF24-70mm F4L IS USMはいいレンズ。
風景や旅行での撮影を目的にしているのであれば、ベストなチョイスと言えそうです。

 

 


6Dmark2では高感度性能が上がってはいますが、夜間での撮影はノイズが走る前提で撮影をしたほうがよいかとおもいます。

24-105mmの高倍率ズームは、個人的にはあまりおすすめしません。

 

6Dmark2と合わせて買いたいレンズ3つ

1.コスパ最強な入門単焦点 EF50mm f1.8 STM

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181126010419j:plain

 

キヤノンの単焦点レンズの中で1番買い求めやすく、標準的な画角をもつレンズ。

F1.8から生まれる、大きく美しいボケは一度知ってしまうともう戻れません。

重量も160gと驚くほど軽いので、1日中付けっぱなしにしていても、疲れませんよ。 

 

レンズに最初からお金を出せないなら、これがオススメ。

 

 

2.肌の透明感を表現したいなら SIGMAart50mmF1.4

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180821190728j:plain

高画質、高品質に徹底して作られているシグマのartライン、大口径標準レンズ。

サードパーティー(非純正)ながら、AFは高速。画質も中判カメラのような広い階調性はカメラのダイナミックレンジをフルに発揮してくれる。

子供や女性の肌を透明感のある描写は、他のレンズでは味わうことができません。

開放で撮影をしても、ピントが合った部分はしっかりとシャープに、そしてなだらかに大胆にボケ。人物の立体感は、そこにいるのかと思わされます。

 

 

 

3. EF85mf1.4L IS USM

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181126010406j:plain

2017年にリニューアルされたばかりの、高画質と機動性を両立した中望遠レンズ。

動きの早いウェディングフォトグラファーの要望を詰め込んだため、85mmでは初の手ぶれ補正機能IS機構が採用されたんです。4段分補正してくれるので、三脚の必要がなくなります。腕力に自信がない人でも気軽に使えますね。

キヤノン独自のコーティングを施しております、画質に影響のある、フレアやゴーストは大幅に抑制されいます。

F1.4と被写界深度が浅いため、ピント合わせが...と思うかもしれません。キヤノンの持ち味である、AFの正確さと高速さで気にしなくていいほどの、心地よい使い心地を提供してくれます。

 

 

EOS 6dmark2はフルサイズ入門機として買いだと思う

僕がEOS 6Dmark2を買いだと思うわけ

  • フルサイズ一眼レフに欲しい機能は十分持っている
  • リニューアルされたばかりなので後継機は当分先
  • フルサイズ一眼レフの中では軽い

これらのことから、僕は6Dmark2はフルサイズ入門機として、とても買いだと思います。

 

 

 

 

カメラファインダーをプロが分かりやすく教える!オススメも教えちゃうよ!

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130034244j:plain

みなさんこんにちは。プロカメラマンの七海です。 

この記事ではファインダーってなんだろう...と思った方のために、分かりやすく説明するとともに、あなたが撮りたいと思っているものに合わせたファインダーがついいているカメラをオススメしたいと思います!

この記事があなたの為になれば、幸いです!

 

ファインダーってなに?

ファインダーとは、レンズに写っている像を見る装置のこと。小窓みたいなものですね。
カメラの上部真ん中か、左上についていることがほとんど。

 

ファインダーは2種類

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121233608j:plain

一眼レフは光学ファインダー

一眼レフは光学ファインダーという方式。

レンズから入ってきた光を、ミラーに反射し、ファインダースクリーンに写ったものを直接見て確認ですることができます。

肉眼は最高のセンサーである

光学ファインダーの強みは、レンズからの像をタイムレスに見えるので、動きの早いものや、一瞬を捉えたい場合はとても強いです。

ミラーレスは電子ビューファインダー

ミラーレスは電子ビューファインダーが採用されています。

レンズから入ってきた光を電子信号に変換し、ファインダーのスクリーンに映像出力。
映像に変えてから写すので、若干の遅延が起きることが欠点。

設定などの反映がされたものが表示されるので、仕上がりを確認しながら撮影することが可能です。

 

ファインダーはカメラ選びにおいて最も重要な要素

ファインダーはカメラ選びにおいて、非常に重要な点であると僕は思っています。

一眼レフとミラーレスの間で、画質や性能の差がなくなっているので、とり方のスタイルだと思うんです。

 

ファインダーは自分のスタイルに合わせて選ぼう

どうやってファインダーを選ぶポイントは、

自分の撮りたいものは何なのか考えることです。

ファインダーの特性を考えると、スタイルに合ったファインダーが見えてきます。

カメラを選ぶ点でとても重要な点になってくれると思いますよ。

 

動体を撮るなら光学ファインダー

光学ファインダーが向いてるシュチュエーション

  • 動きの早いスポーツや鉄道写真を撮るとき
  • 一瞬の表情や激しく動く人物撮影
  • 2~3歳児の不規則で止まらない動きを撮るとき
  • しっかりファインダーを覗いて撮影をしたいとき

光学ファインダーのおすすめカメラ3選

一眼レフの完成形は光学ファインダーも見やすいNikon D850

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720102743j:plain

このカメラは現時点での一眼レフとしての完成系。

4575万画素の高画質なフルサイズセンサー。街でスナップ撮影をした時、四隅に写っている遠くにあるいている人の姿までくっきり見えるほどです。

人の目に更に近くなった、幅の広いダイナミックレンジは本当にすごい。
一眼レフの中ではダントツの階調再現性を持っているので、風景の陰影を自然に捉えるならベストのカメラと言えるでしょう。

完成された一眼レフはファインダーも優秀です。
上下左右100%の視野率。大きなファイダーで被写体や構図をじっくり考えることができます。

長年ニコンのユーザーを悩ませていた、肌の再現性はD850で完全に解決しました。忠実かつ綺麗な肌色を再現しています。

ミラーレスを主流に発売している他社では絶対に作れない、Nikonの技術力を全て集約したカメラです。

 

 

女性を美しく撮るならEOS 6Dmark2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204735j:plain

キヤノンのフルサイズ機の中では最新のカメラです。

フルサイズセンサーは、大胆なボケ、幅広い階調性を有しており、溜息をつくような高画質です。
高感度も優れており、暗所の撮影も綺麗に撮ることができます。

AFの観測点がセンサー中央にしかないため、運動会やペットなど、動きの速いものには不向きかと思います。

特筆すべきなのは、キヤノンの持ち味である透明感のある肌を撮影できることでしょう。

ポートレートの作品や風景などを、じっくり撮りたい人には最適のカメラといえますね。

 

 

夕日やカフェ…SNSにあげる写真と撮るなら canon EOS Kiss9x

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719205153j:plain

一眼レフで間違いなく最軽量なモデルです。兄弟機にx9iもありますが、買うなら絶対にx9がおすすめです。

 

丁寧なガイド表示や簡単撮影モードが付いていて、ダイヤルを回せばシャッターを押すだけで、綺麗に写真を撮ることができます。

機械が苦手な人にも気兼ねなく使用できるカメラです

スマホ転送も簡単で、はじめに設定をしてしまえば、電源をつけるだけで自動でスマホと連動してくれます。
すぐにSNSに写真をあげたり、友人たちにも写真を共有可能。

バリアングル液晶(動く背面液晶)で、タッチで直感的に操作できるので、女子カメラにも絶対的におすすめしたいです。

 

 

もっと詳しく知りたい方はコチラ 

 

 

合わせて読みたい

【2019】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

 

静物をじっくり撮るなら電子ビューファインダー

電子ビューファインダーが向いているシュチュエーション

  • 太陽を入れたフレーミングを考えるとき
  • 設定仕上がり前提で写真を撮影したいとき
人の目に近い階調性で風景をダイナミックに撮りたいならSONY α7R3

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123109j:plain

ミラーレス一眼のフルサイズセンサーの中では、トップの画質を誇っています。
4240万画素のセンサーが生み出す写真には、肉眼では確認できない未知の領域が広がります。

ダイナミックレンジにも非常に優れており、画質面だけでいえばα9を凌駕。

高画質でありながら、秒間10コマと他社のフラグシップ並みの高速連写も可能に決定的瞬間も逃しません。

画素数が高く、1枚の画像容量が重いので、画像編集をする際はPCのスペックなども考慮した方が良さそうです。

ミラーレスで最高峰を選ぶのであれば間違いなく、このカメラでしょう。

 

 

フィルムで撮ったような写真を取りたいなら FUJIFILM X-T2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123747j:plain

富士フィルムのミラーレス一眼のフラグシップ機です。
小型軽量にも関わらず、グリップがよく、撮影が安定します。

撮って加工せずとも、女の子に喜ばれるような綺麗な肌の発色で、この色味は他のメーカーのカメラでは味わえません。

電子ビューファインダーの遅延も感じず、激しく動く被写体でなければ、一眼レフの使い心地と大差ないです。

AFの食いつきは暗所であれば、使いづらさを感じますが、明るいところであれば思ったようにピントが合致。ストレスは感じません。

 

 

インスタ映えを狙うならお洒落可愛い OLYMPUS E-PL9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124458j:plain

女子カメラの代表OLYMPUS PENの最新機種です。
高級感あるデザインとシンプルな操作性、機能性とコンパクトさを両立した女子カメラの決定版と言えるでしょう。

女性で悩みが多いのが、手ブレが起きやすいことですが、強力な手ぶれ補正も搭載しているので、暗い場所でも写真を撮ることができないなんてことはありません。

バリアングルモニターは180度回転するので、スマホ感覚でセルフィーを撮れます。
スマホではうまく映らなかった美しい風景や、綺麗な写真を残せるのは一眼レフならではです。

比較されやすい、前身のE-PL8ですが明らかにE-PL9を買った方が良いです。

豊富になったアートフィルター、電子静音シャッターが可能になった点など。
さらに画像処理エンジンには、オリンパスの最上位機種と同じものを搭載しており、撮影にストレスを感じることは全くないでしょう。

Bluetoothも搭載され、携帯と自動接続をし、画像を転送しやすくなった点など、スマホやSNS使用の写真を考えているなら適任と言えます。

 

 

 もっと詳しく知りたい方はコチラ

 

合わせて読みたい

【2018年】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

 

カメラのファインダーの選び方まとめ 

  • ファインダーはレンズから入ってきた光を見るための装着
  • ファインダーは「光学」「電子」の二種類
  • 自分の撮りたいものにあったファインダーをえらぶ

 

カメラの用語はなんでもそうですが、一見難しそな単語が多いですよね。

でも実は意味さえわかってしまえば、とっても簡単です。

【2019】一眼レフカメラで撮った写真を携帯に送れる?プロの厳然おすすめを教えるよ!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141810j:plain

 

 

 

 

一眼レフで撮った写真はスマホや携帯に送れる?

一眼レフで撮った写真は、スマホで撮るよりも綺麗に映ります。
もちろん撮ったら、すぐにでもInstagramで共有したくなるのがお決まりってもんですよね。

でも、一眼レフで撮った写真ってPCに送ってから、スマホに送って、って面倒なイメージありませんか ?

実は一眼レフで撮った写真、直接スマホに送れるカメラもあるんですよ。 

すべてのカメラが対応しているわけではく、Wi-FiかBluetoothを内蔵しているものだけに限ります。

大きく分けて送り方は3つ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141850j:plain

  1. Bluetoothで常時接続、撮った写真を自動転送
  2. 内臓Wi-Fiで繋げてアプリなどで都度送る
  3. Wi-FiつきSDカードで送る

 1.2に関しては、一眼レフ自体にスマホとの接続機能が付いている場合です。

最近のエントリークラスのカメラには、転送機能がついていることが多く、最新のモデルを買えば大抵使えます。

Wi-FiよりもBluetoothの方が、常時接続、自動接続などしてくれるので個人的にはおすすめしたいです。

3に関しては、一眼レフに機能がついてなくても、使用記録メディアさえ条件が合えば、転送可能にしてくれる代物。ですが、これはあまりオススメしません。後ほど記述しますが。

 

それぞれの特性と搭載している一眼レフのおすすめを出しながら紹介していきたいと思います。

1.機械音痴でも簡単に使えるBluetooth接続

スマホへの転送手段としては一番新しく、使い勝手がいいのが特徴です。

はじめにスマホとの接続設定を済ませば、カメラの電源をつけるたびに自動接続。さらには自動転送をしてくれるものもあるんですよ。

問題点としては、Bluetooth接続で写真を送るのでスマホのバッテリー消費がある点。

転送速度も早いので、ストレスなしで一眼画質の写真を楽しむことができます。

個人的には一番おすすめしたい、接続方法。 

Bluetooth接続に向いているシュチュエーション
  • 日常的に一眼レフでとった写真をスマホで取り込みたい
  • サークルやイベントで撮影をしてすぐに共有したい
  • 子供や日常の写真をSNSに気軽にあげたい
  • 機械の設定などが苦手なので毎回面倒な設定はイヤ

 

Bluetooth接続できる一眼レフおすすめ3選

 

1.人の肌を綺麗に撮るならEOS Kissx9

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141919j:plain

価格:58,000円

人肌を美しく撮るのに定評がある、キヤノンのエントリークラス。

世界最軽量一眼レフの正当な後継機。軽く小さなボディーで女性が扱うのにバッチリ。持ち運びもミラーレスを除けばダントツのコンパクトさです。

王道な写真のような絵作りなので、とにかく綺麗な写真が撮りたい人にはうってつけの一眼レフと言えるでしょう。

 

 

2.カメラもおしゃれに可愛くオリンパス PEN E-PL9

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141932j:plain

価格:67,000円

女子カメラの王道、オリンパスのお姫様"PEN"の最新シリーズ。

特徴は何と言っても愛らしいフォルム。これ欲しさに選ぶ人がいるのも頷けます。

背面液晶が180度回転するので、一眼レフでセルフィーを撮るのも簡単。タッチシャッター搭載で画面に触れればシャッターも綺麗に撮れちゃいます。

スマホ転送もBluetooth搭載で簡単です。

アートフィルターも搭載していて、手軽にお洒落写真が楽しめるのも大きなポイント。
このカメラを選べばインスタ映えすること間違いなしですね。

 

 

3.フィルム写真でインスタ映えを狙うなら FUJIFILM X-T100

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024141946j:plain

 

価格:71,000円

フィルムを長年製造してきた、富士フィルムのミラーレス。

フィルム写真のような、味のある風合いを楽しめる"フィルムシュミレーター"が最高。
ノウハウがあるからこそ、デジタルでもしっかりとポイントを押さえて再現してくれています。

肌の表現も素晴らしく、柔らかく健康的な肌を描写してくれますよ。

レンズ群が高品質でコスパがいいのも、FUJIFILMのカメラのいい点。
他のメーカーでは、15万するようなレンズも5万円で買えたりするなど、レンズ投資も賢く行きたい人にはおすすめのカメラ。 

 フルサイズセンサーは販売されていないので、ゆくゆくは買い替えを考えている人には不向きかもしれません。

 

 

カメラスペックが高いものが多いWi-Fi接続

写真の転送方法としては、専用のアプリをダウンロードしないといけない点、いちいち接続をしないといけない手間はかかります。

スペックが高いカメラであることが多く、性能にもこだわってカメラの購入を考えている人には、オススメの接続方法といえるでしょう。

機械操作を苦手に感じている場合は、面倒なことが多く操作の習得にじかんがかかるかもしれません。

Wi-FI接続ができるカメラに向いているシュチュエーション
  • 一眼レフのスペックが高い
  • とことん写真にこだわりたい人

Wi-Fi接続ができる一眼レフおすすめ3選

 

1.とことん写真にこだわりたいならフルサイズSONYα7Ⅱ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024142025j:plain

 

価格:138,000

フルサイズミラーレスといえば、SONYのαシリーズ。
そのなかでも、購入がしやすくオールマイティーにあつかえるモデルです。

フルサイズセンサーを搭載しているので、大きなボケをつかったポートレート撮影はもってこいというとことでしょう。

スマホでとる写真とは一線を画する、一眼レフの画質を味わったら元に戻れないですよ。

ボディーはおおきくなるので、気軽に持ち運びたい人には向いていないかもしれません。 

 

 

2.フラグシップスペックでガンガン撮影 FUJIFILM X-T20

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024142037j:plain

 

価格:98,000円

同社のフラグシップモデルから、すこしだけグレードダウンさせて販売されているミラーレス。
早く動くものや連射が必要でなければ、コンパクトだしめちゃくちゃ買いなカメラです。

フィルムシミュレーターはやっぱり優秀。風合いのある写真が撮りたいのであれば、ベストな選択肢といえるでしょう。

レンズ群も安いので、たくさんのバリエーションを楽しみたい人におすすめしたいかめらです。

 

 

3.導入費用を安く済ませるなら NIKON D5300 

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181024142147j:plain

価格:50,000円

堅牢堅実な一眼レフを生産しているニコンの一眼レフ。

一世代前のモデルになるので、価格安く導入しやすいのがポイントです。

ニコンの持ち味である、階調性の広いセンサーは風景などの明暗差をうつくしく表現したい場合にとても輝くことでしょう。

シャッター音も男心をくすぐること間違いなしですね。

後継機に比べてしまうと、スマホへの転送は面倒に感じてしまいますが、価格がおさえめなのでしかたありませんね。

なるべく安く一眼レフ導入を考えているならおすすめですよ。

 

 

スマホシェア非対応の一眼レフはWi-Fi付きSDカードで

 

価格:3,500円

Wi-Fi付きSDカードでおすすめしたいのが、TOSHIBAのFLASHAir。

撮影時の書き込み速度も十分な速さをもっているので、通常のSDカードと変わらずに使うことができます。

転送時にアクセスポイントを使うことなく、カメラの電源をいれるだけでいいので、いつでもどこでも気軽にてんそうすることができます。

電池消費はそこまで早くないので、気にせずにつかうことができますよ。

転送速度は遅め

Wi-Fi付きSDカードの欠点は、転送速度が遅いこと。

サクサクと送りたい人にはストレスに感じるかもしれません。 

この記事のまとめ

  • 一眼レフからスマホへの写真転送はできるものもある! 
  • オススメのの順番はBluetooth>Wi-Fi>Wi-Fi付きSDカード

写真はスマホでも撮れますが、一眼レフで撮った写真は格別です。

ぜひ気に入ったカメラを見つけて、スマホに思い出たくさんのこしてくださいね。

 

ジェイソンマークは綺麗になる?使い方とスエード靴に検証

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181020141940j:plain

 

この記事は、愛用のスニーカーを酔っ払って泥だらけにしてしまった、バカな著者と。

アメリカ屈指の素晴らしい、シュークリーナーの戦いを記した。

ごく普通の体験レポートである。。 

 

スニーカー愛好者絶賛のジェイソンマークとは

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181020141846j:plain

2007年に設立された、スニーカーアクセサリーブランド。

日本では、ビームス、ジャーナルスタンダード、ユナイテッドアローズなどのセレクトショップが取り扱っていて、おしゃれ感度の高い若者に人気。

高品質なだけでなく、インテリアとして部屋に置いておいても映えるそうで、使わないくせに購入する人もいるくらいだそうです。

 

今回の記事では、新品級に綺麗になると噂の、シュークリーナーを試していきます!

 

泥だらけになったスニーカーは元に戻るのか

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181020141904j:plain

お酒に酔って、泥の中で居眠りしてしまい、スエードにびっしりと泥がついてしまいました。

キャンバス素材は丸洗いできるけど、ニューバランスはスエード。
むやみに洗ってしまえば、バキバキのバッキーになって、皮が割れて履けなくなってしまいます。

しかしなんと、ジェイソンマーク はキャンバス素材だけでなく、スエードにも使えてしまうとか!

藁にもすがる思いで、レッツチャレンジ!

泥よ!落ちろ!!!!

ジェイソンマークの使い方

実際にジェイソンマークの使い方に移っていきたいと思います。

説明も不要なほど簡単なのでサラッと読んでもら

用意するもの

  • ジェイソンマークエッセンシャルキット
  • バケツ(水を貯めるためのもの)
  • 靴を拭くためのタオル

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181020141927j:plain

 

  1. バケツにブラシをつけて
  2. ブラシに洗剤を垂らす
  3. ブラシを再度水に浸し
  4. 円を描くようにスニーカーをブラッシング
  5. 泡を拭き取る
  6. 日陰の風通しの良い場所で乾燥させる

 

汚れがひどい場合は1~5の過程を何回か繰り返すといいみたい。

スエードの場合は、一部分だけ湿らせてしまうと、乾いた後にシミの原因になるので、濡らす場合は全体を濡らすのがおすすめ。

 

スエードなら乾燥後のブラッシングとケアも

スエード素材は乾燥後、水分が抜けてパキパキ。そのまま履いてしまうと、割れてしまうので、栄養分を入れましょう。

防水もかねた、栄養スプレーはこちらを使っています。

 

 

普段通りのブラッシングをし手から毛並みを整えます。重ねて3回ほど湿らす程、全体にスプレーするのがコツです。

スエードやヌバックにはワイヤーブラシを好んで使っています。

 

 

スエード用のケアブラシを考えているなら、ジェイソンマーク から"スエードクリーニングキット"が出ているので、こちらもおすすめ。

 

 

結果:ジェイソンマークで蘇るNB M990v3

Before

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181020141904j:plain

after

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181020142610j:plain

2年の汚れと、泥の付着で見るも無残になった、僕のニューバランス。
汚れた姿が嘘かと思うほど、綺麗になりました!

ソールのラバー部分は、摩擦の影響なのか黒ずんだままですが付着した汚れなどは落ちて清潔感ある印象に戻っています。

スエード素材にはプレミアムブラシを買った方が良いかも

 

 

公式では、スエード素材には専用の"プレミアムブラシ"を使うことを推奨していますが、今回はスタンダードブラシで洗ってみました。

使えなくなるほどボロボロにはなりませんでしたが、気持ち皮が硬くなってしまったような気がします。

スエードを気遣うなら、専用のブラシを買った方が安全かと思います。

この記事のまとめ

ジェイソンマークはめちゃくちゃ綺麗になる

スエード素材は専用のブラシを買った方が良さそう

シューケアーはしっかり

半信半疑で購入したジェイソンマークでしたが、予想よりはるかにスニーカーを綺麗にしてくれました。

明日から、プライベートや仕事でお気に入りのスニーカーを履き潰したいと思います。

 

足元の手入れが行き届いてる男性はそれだけで、紳士な気がしますよ。

セルカレンズのおすすめ4選!カメラマンが付け方と選びかたを教えます!!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174630j:plain

  

セルカレンズってなに?

スマホにつけるだけで簡単に使える

セルカレンズとは、取り付け型のレンズのこと。
クリップでスマホなどに固定するだけで、普段の画角とは違った画角や、ユニークなフィルターなどで写真を撮ることができます。

セルフ側のカメラにつけることで、大人数でもセルフィーを撮影することができたりもするのでめちゃくちゃ便利です。

セルカレンズで選ぶ際に気をつけたいこと

 

100均のセルカレンズは画質が落ちる

セルカレンズは100均でも、販売されているんです。
ですがラッキーと思ったかたは、少し待ってください。

レンズはガラスで構成されているのですが、粗悪なガラスを使っているものだと、まともに映らないものもあります。

低価格化で大量生産されているので、耐久性なんかもってのほかです。
壊れれれば、運が悪ければケガをすることも。

しっかりとしたものも、1,000円くらいから買うことができるので、ケチらずに最低限のものを買うことオススメしますよ!

どんな画角で撮影ができるか

セルカレンズを装着する大きな理由は、広く撮ったり狭く撮ったり、画角が変えられること。

自分がどんなふうに遊びたいか、考えながらセルカレンズを選ぶといいでしょう。

 

セルカレンズの付け方

基本的にカメラにクリップするだけ!(例外もあるよ) 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174653j:plain

プロカメラマンがおすすめするセルカレンズ5選

カメラのプロから厳しく判断したセルカレンズ5選を選びました。

正直ぼくも欲しくてたまらないものもありますが、こんなに安く買えるなら、どんどん買ってみたいですね。

 

1.自撮り棒にサヨナラ LIEQI JAPAN LQ-041

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174705j:plain

 

広角撮影とマクロ撮影ができるようになる、セルカレンズ。
見た目も可愛らしく、ピンク、シルバー、ブラックの三色展開で好きな色を選べます。

3段階で調節可能なLEDライトがついているので、夜間の撮影も怖いものなし。
光が十分にある場所でも、肌の影をトバすことができるので、美肌効果も。
USB充電で繰り返し使うことができるので、安心ですね。

この値段で2枚のレンズとLEDライトがついていくるのはかなりお得かも!

こんな人におすすめ
  • 見た目も可愛らしいレンズがほしい
  • セルフィーを大人数で楽しみたい
  • 美肌効果のあるLEDライトがほしい
  • ピンクのセルカレンズがほしい

 

 

2.TaoTronics カメラレンズキット クリップ式 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174718j:plain

 

イヤホンや精密機器なども販売しているTao Tronicsのセルカレンズ。

魚眼、マクロ、0.4倍広角レンズ、の3点セットでお得感満載。
スマホへはクリップで装着するので、取り付けも簡単!

アマゾンベストセラーにも選ばれているので、安心して購入できるポイントもおおきいです。

写りは値段相応で許容範囲レベル。遊びとして使うなら問題はありません。

こんな人におすすめ
  • 安心して購入したい
  • いろんなレンズをコスパ良く揃えたい
  • クリップ式の簡単な機能がほしい
  • シンプルなセルカレンズを探していた人

 

 

3.olloclip Core Lens iPhone 7/8 7/8Plus 【日本正規代理店品】 OC-0000213-EU

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174745j:plain



このセルカレンズとてもお面白い機能をもっています。

スマホに装着すると、アウトカメラ、インサイドカメラ、両方にセルカレンズをつけることが可能なんですよ!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174732j:plain



取り外すのが面倒だと感じる人にとっては、使いやすさの極み乙女。

問題点としては、極稀にグリップの弱い個体があるみたい。

写りは評判がよく、画質にもそこそここだわりたい人にはいいかもしれません。

常にインにもアウトにもレンズをつけっぱなしにできる 写りはいい、物によってはグリップ弱いかも

こんな人におすすめ
  • イン・アウトのセルカレンズの付け替えが面倒だと感じる人
  • 人と違ったレンズを使いたい人
  • スマホ配信でつけっぱなしにしたい人

 

 

4.ActyGo (高画質HD18X望遠レンズ三脚セット)

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181003174839j:plain

あまり見かけることがない、遠くが撮れるセルカレンズ。

コレ使ってる人をみたら、どこに至って見てしまいますよね。注目の的になること間違いなし。

ドイツ製のガラスをつかっており、画質にはかなりの評判があります。

他のセルカレンズと違うところは、ピントを自分で合わせないければいけない点。
フォーカスリングが大きいので、学生ぶりにピント合わせなんかするなって思っていてももんだいありません。早く動くようなものを撮るのには向いていないと言えます。

簡単な三脚がついていくるので、望遠レンズによる手ブレも心配ありませんね。

付属しているアタッチメントをつかえば、望遠鏡に早変わり!
他のセルカレンズと違い、大きいですが望遠鏡としても使えるなら持ち運んでもいいかなって気持ちになります。

こんな人におすすめ
  • 遠くを撮りたい人
  • 人と違ったセルカレンズ注目を浴びたい人
  • 望遠鏡も探していた人

 

 

 

この記事のまとめ

スマホのカメラは気軽に使えるもの。

セルカレンズを買うだけで、一気に写真を撮る楽しみが増えますので気軽に購入して楽しんじゃいましょう!

一眼レフとミラーレスはどっちを買うべき?プロが教えるあなたにあったカメラはコレだ!!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180919120504j:plain

 

  

 ▼この記事でわかること

・ポートレートにおすすめのレンズとその理由
・一眼レフとミラーレスの違い
 ・一眼レフかミラーレスか選ぶかたのポイント
・プロオススメのカメラ3機種ずつ

 

みなさんこんにちは。プロカメラマンの七海です。

カメラを買おうと思うと「一眼レフ」「ミラーレス」どちらを選ぶべきか悩みますよね。

でもそもそも両者の違いってなんだよって思いませんか?

なんにも情報がないのに、セレクトすることできないですよね。

 

この記事では、

  • 一眼レフとミラーレスの違い
  • あなたにあったカメラのタイプはどちらなのか

を紹介していきます。

2分もあれば読めてしまうような記事になっているので、ちゃちゃっと読んで自分にあったカメラを選んじゃいましょうー!

 

 

一眼レフとミラーレスの違いは大きく3つ


1.ミラーが入っているか入ってない

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180919113008j:plain

カメラにミラーが入っているか、入っていないかが、大きな違いの1つです。

一眼レフには、ミラーがはいっていて

ミラーレスには、ミラーがありません

まさに、名前のとおりですね。

ミラーが入っていないミラーレスは軽い

なのでミラーがはいっていない分、ミラーレスは軽くなるんです。

2.ファインダーが違う!

2つはファインダーの種類が全く違います。

  • 一眼レフ:光学ファインダー
  • ミラーレス:電子ファインダー(もしくははいっていない)
一眼レフは光学ファインダー、直接見ることができる

一眼レフのファインダーは、レンズから入ってきた光をミラーで反射させ、ファインダースクリーンに投影させているので、直接確認することができます。

ここに電気は必要ありません。

電子ビューファインダーは電源を入れないと見えない

ミラーレスは、レンズから入ってきた光をセンサーに取り込み、映像信号にし電子ファインダーにうつしています。

電源を入れなければ、ファインダーに像を出すことが難しいですね。

ファインダーがついていないタイプも

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180918221755j:plain

ミラーレスには電子ファインダーがついておらず、背面液晶のみのタイプも存在します。

エントリークラスのカメラなどに多いですが、大抵別売りで電子ファインダーが売っています。

 

別の記事でファインダーについて詳しく書いているので、詳しく知りたい方は下のリンクからどうぞ!

 

ファインダーのことを詳しく知りたい人はこちら

カメラファインダーをプロが分かりやすく教える!オススメも教えちゃうよ!

 

3バッテリー持ちが全然違う

一眼レフとミラーレスでは電池持ちが全く違います。

ミラーレスはファインダーを見るために、電源を入れなけらば使用できません。その分バッテリー消費も早くなってしまいます。

対策方法としては、追加でバッテリーを買うこと。荷物を増やしたくないと思って思っている人には、ストレスになるかもしれません。

一眼レフとミラーレスで画質の違いはない!

両者に画質の違いはありません。

ミラーレスは画質が悪いと言われていたのは、はるか昔の話。

画質の良し悪しは、搭載しているセンサーによって違いが出るからです。

高画質のカメラが欲しいと思っている方は、スペック欄の画素数が高いものを選ぶようにしましょう!

一眼レフとミラーレスはどちらが主流システムになるか

これからカメラを買おうとしている人は、一眼レフとミラーレスどちらのシステムが主流になっていくのか気になるところ。

サポートの早期終了、修理費の高騰、新製品の発売頻度、アクセサリーの充実度、多く変わっていきます。

しっかりと判断して、どちらを買うか考えていきたいところですよね。

 

エントリー機はミラーレスが増えていくかも

入門機のカメラはミラーレスの比重が大きくなってくると思います。
理由としては、ミラーレスの方がコンパクトかつ、自由度が高いから。

携帯性の良さや、気軽に写真を撮れる点など初心者が使うには、勝手の良いカメラが多いです。

しかし、エントリークラスの一眼レフも少なからず残るでしょう。

ニコンもフルサイズミラーレスを発表しましたが、正直まだまだ主力製品としての完成度はほど遠い。レンズマップをみても、オリンピックに向けてプロ用のレンズの準備をして行く流れはないからです。

これまでのように一眼レフを主力にしつつ、ミラーレスも並行して作っていくのではと考えています。

結論は、タイプの違いでどちらも残っていきますが、エントリークラスのカメラはミラーレスが増えていくのではないかと思っています。

 

一眼レフとミラーレスの選び方は自分のニーズに合っているか

どちらがいいか悩んだとき、決められないですよね。
だってどちらも魅力的だから。

両者、一長一短。いい所も悪いところもあるので、意見も別れます。
ですが、この問題を簡単に解決する方法は、

自分のニーズに合ったカメラを選べるか

どんなにすごい機能を持っていたって、必要がなければ重いカメラ。

動きの素早い子供を撮りたいのに、遅いAFを搭載しているカメラは、スマホにまけてしまいます。

自分が何をどう撮りたいのかを考え、その目的にあったカメラを選びましょう。

 

気軽に持ち運ぶならミラーレス

ミラーレスにあったシュチュエーション

  • 毎日持ち歩くのにカバンにいれておきたい
  • 子供の成長をうつす荷物の多いママ
  • 重くて大きいカメラは嫌だな
  • ファッション性も気にしたい
  • 最新鋭の技術が使われているカメラを使いたい

プロが激推しするミラーレス一眼3選

1. 子供を抱えながらセルフィーも OLYMPUS PEN EL-P9

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124458j:plain

価格:67,000円

女子カメラの代表OLYMPUS PENの最新機種です。
高級感あるデザインとシンプルな操作性、機能性とコンパクトさを両立した女子カメラの決定版と言えるでしょう。

女性で悩みが多いのが、手ブレが起きやすいことですが、強力な手ぶれ補正も搭載しているので、暗い場所でも写真を撮ることができないなんてことはありません。

バリアングルモニターは180度回転するので、スマホ感覚でセルフィーを撮れます。
スマホではうまく映らなかった美しい風景や、綺麗な写真を残せるのは一眼レフならではです。

公園に子供と2人だけで訪れたときも、セルフィーで二人で思い出を残すことができます。
僕に奥さんがいて、仕事中に写真が送られてきたら嬉しくて、更に仕事頑張ってしまうと思います。

比較されやすい、前身のE-PL8ですが明らかにE-PL9を買った方が良いです。

豊富になったアートフィルター、電子静音シャッターが可能になった点など。
さらに画像処理エンジンには、オリンパスの最上位機種と同じものを搭載しており、撮影にストレスを感じることは全くないでしょう。

Bluetoothも搭載され、携帯と自動接続をし、画像を転送しやすくなった点など、スマホやSNS使用の写真を考えているなら適任と言えます。

 

 

2.フィルムのような暖かな色と光を Fujifilm X-T20

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123831j:plain

価格:115,000円

同社のフラグシップ機の性能をつぎ込みながらも、すこしだけ安くしたモデル。
センサーや画質はフラグシップ機のままで、ところどころ仕様がランクダウンしているだけ。

外見は非常に高級感が。男性や女性の手にもなじむコンパクトサイズです。
カラーは3色あるので、自分の好みに合わせたものを選べます。

AFは少しモタモタと遅かったり、電子ファインダーも若干遅延やブラックアウトが長いので、ポートレートを素早く撮りたいと思う人には向いていません。

家族とか友達とかとの記憶をゆっくりと紡いでいくのであれば最適なカメラだと思います。

 

 

3.本気ミラーレスなら SONY α7Ⅲ

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180919114919j:plain

価格:243,000円

ミラーレスの新基準を謳う、ソニーのベーシックなミラーレス。

高性能なフルサイズのセンサーや、豊富で高品質なレンズ群、ここ3年で恐ろしく充実させてきました。

日本のハイアマチュアカメラマンは、α7を多く使用してしいますね。

僕自身も仕事で使っていた時期があるのですが、一眼レフと比べるとボディーの重さが本当に軽いんです。1日首からかけていても疲れません。

5軸手ブレ補正や10コマ秒撮影など、本気で写真を始めたくてミラーレスを買いたいのであれば、おすすめの1台。

 

 

本格的な趣味として楽しみなら一眼レフ

一眼レフにあったシュチュエーション

  • 動きの素早いスポーツや航空機の撮影
  • ファインダーを覗かないと撮影のできない被写体
  • 暗い場所など電子映像だと見えない場所
  • 動きのあるポートレート
  • じっくりと写真と向き合いたい瞬間

プロがおすすめする一眼レフ3選

 

1.機会が苦手でも気軽にトライできる CANON EOS Kiss X9

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719205153j:plain

価格:59,000

一眼レフで間違いなく最軽量なモデル。
兄弟機にx9iもありますが、機能的にさほど変わらないので、買うなら絶対にx9がおすすめ。

 

丁寧なガイド表示や簡単撮影モードが付いていて、ダイヤルを回せばシャッターを押すだけで、綺麗に写真を撮ることができます。

機械が苦手な人にも気兼ねなく使用できるカメラです

スマホ転送も簡単で、はじめに設定をしてしまえば、電源をつけるだけで自動でスマホと連動してくれます。
すぐにSNSに写真をあげたり、友人たちにも写真を共有可能。

バリアングル液晶(動く背面液晶)で、タッチで直感的に操作できるので、女子カメラにも絶対的におすすめしたいです。

 

 

2.一眼レフの新たな完成形 NIKON D850 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720102743j:plain


 

価格:265,000

このカメラは現時点での一眼レフとしての完成系。

フルサイズであり4575万画素の高画質、街でスナップ撮影をした時、四隅に写っている遠くにあるいている人の姿までくっきり見えるほどです。

高画素のカメラでよく問題になる、手ブレが目立つ点も、ミラーレス一眼のように電子シャッターを使用できることにより解決しています。

人の目に更に近くなった、幅の広いダイナミックレンジは本当にすごい。
一眼レフの中ではダントツの階調再現性を持っているので、風景の陰影を自然に捉えるならベストのカメラと言えるでしょう。

長年ニコンのユーザーを悩ませていた、肌の再現性はD850で完全に解決しました。忠実かつ綺麗な肌色を再現しています。

ミラーレスを主流に発売している他社では絶対に作れない、Nikonの技術力を全て集約したカメラです。

 

 

3. 透き通るような肌のポートレートを撮りたいなら CANON 6Dmark2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204735j:plain

価格:199,800円
 

キヤノンのフルサイズ機の中では最新のカメラ。

フルサイズセンサーなので、大胆なボケや大きな階調性、高画質。
高感度も優れており、暗所等の撮影も綺麗に撮ることができます。

AFの観測点がセンサー中央にしかないため、運動会やペットなど、動きの速いものには不向きかと思います。

ポートレートの作品や風景などを、じっくり撮りたい人には最適のカメラでしょう。

キヤノンの肌再現の色にはマゼンタが混ざっているので、日本人の肌を撮ったときに白く見せてくれるんです。

おばあちゃんたちが白髪染めするときに、白く見せるときの原理と一緒。

 

 

 

もっと多くの種類からカメラを選びたいなら

【2019】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

 

結婚式で一眼レフは持っていかないほうがいい?撮り方のコツとおすすめの機材をおしえるよ!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180907191954j:plain

 

みなさんこんにちは。七海です。

今回の記事では、友人に結婚式のカメラマンを頼まれてしまったのだけど、どうしようという方の助けになればいいなと思って書いた記事です。

個人的には結婚式のカメラマンはプロでない限り、受けないほうがいいと思っていますし、友人に結婚式はカメラマンとしては参加したくありません。

と、カメラマンなのに何を言っているんだと思われた方もいるかも知れませんが、この記事を読んでくだされば、わかっていただけると思います。

 

この記事の内容は...

  • 結婚式ではカメラマンを断ったほうがいい3つの理由
  • 参列するときはカメラは持っていかないほうがいい?
  • 結婚式で役立つ、写真のとり方のコツ
  • 結婚式に向いている機材 

是非、参考にしてみてください!!

 

友人の結婚式でカメラマンを頼まれたら…

友人の結婚式でのカメラマンを頼まれたら、僕は断ったほうが良いと思います。

 

メインのカメラマンは絶対に断りたい3つの理由

 

1.食事をする暇がないくらい忙しい

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180907190446j:plain

結婚式は短い時間で多くのプログラムをこなすため、常にシャッターチャンスがまわってきてます。カメラマンとしてシャッターチャンスを逃すわけには行かないので、常に気を張って歩き回らなくてはいけません。

お祝儀を払ってみんなで祝いたいのに、常に写真を撮っているのは参列者として悲しいです。

僕も結婚式で撮影をした時、お気遣いただき食事をご用意してくださるのですが、食べてる暇がないので、しぶしぶ残してしまうことも。

結婚式はドラマチックの連続なので、食事に気を割いている暇はないのです。

2.写真の質を保証できない

あなたは結婚式のいかなる状況下でも撮影ができますか?
照明が暗い場所でも、ブレていなかったり、変にフラッシュを炊いてしまうことはないでしょうか。

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180907190543j:plain

結婚式の写真は一生残るもの。
「設定が間に合わなくて撮れなかった...」
では、本当にすみません。芸能人のように何度も結婚式をあげれるなら、もう一回があるかもしれませんが、基本的に結婚式は一生に一度。

とても大切な瞬間の写真を捉えるという責任をカメラマンは背負わなくてはならないんです。


ぼくの両親も年に数回は結婚式の写真を広げて、結婚式を思い出しています。
もちろんホテル付きのプロカメラマンに撮って貰った写真。
いくつになっても見返したいものだからこそ、しっかりと質を担保で気ないのであれば断りましょう。

3.一生残るものだから、プロのカメラマンに依頼することを勧める

結婚式場のカメラマンってびっくりするほど高いですよね。
家族写真を撮る風習がなくなったので、1度の撮影に20万円は目が飛びててしまいます。

ですが、料金が高いのには理由があります。

しかし、結婚式場のカメラマンは誰よりもその場で撮影をし理解しているプロフェッショナルです。

ベストな角度や照明の設定、綺麗な瞬間を抑える腕は誰にも負けません。

結婚式の写真は一生残るもの、その撮影にこの値段は適正だと僕は思います。

友人から結婚式のカメラマンを頼まれたら、プロカメラマンに依頼することをアナタからも提案してみてください。

 

参列者は結婚式にカメラは持って行かない方がいい?

ここまで、結婚式の写真はプロカメラマンに任せろと書いてきましたが。
参列者として撮れる写真もあるので、億劫でなければカメラを持っていくことをおすすめします!

友人視点の写真はプロカメラマンは絶対に撮れない

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180907190502j:plain

プロカメラマンでも撮れないものが、友人視点からの写真。
参列者の何気ない瞬間や、新郎新婦の表情は友人であるアナタしか撮れない写真なんです。

なので、結婚式をスナップ撮影するよう感覚で写真を撮っていくといいかもしれません。

 

結婚式の一眼レフ持ち込み気をつけたい4箇条

1.大きな一眼レフは邪魔になる

大きな一眼レフはとても邪魔になります!
特に置き場所にも困ります。

披露宴ではテーブルの上は料理でギリギリになってしまうことがおおいので、常にくびからかけておくことになります。

男性ならスーツの襟がよれてしまいますし、女性であればドレスにしわができてしまうかもしれません。
それに首が痛くなることもあります。

2.コンパクトで開放値の明るいレンズが望ましい

結婚式は室内であれば、とても暗い環境が多く明るいレンズでないと、シャッター速度を遅くしてブレてしまったり、ISOをあげすぎてノイズでたり、撮影が難しいです。

暗い状況でもブレやノイズがでないように、F値の明るいレンズを買いましょう。

背景をボカすと一層綺麗に

結婚式場では多くの人が背景にうつりこむので、ボカしたほうが綺麗な写真として撮りやすいです。

 

各社の撒き餌レンズであれば、安価に買うことができるので、この際に思い切ってかってしまうのもいいかもしれません。

 

合わせて読みたい

【爆速上達】ポートレートレンズおすすめをメーカー別で紹介!

 

3.ストロボは光らせない!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180907190516j:plain

参列者として写真を撮る場合は、ストロボは発光させないようにしましょう。

何気なく光れらせてしまったストロボが、プロの撮っている写真に影響してしまうからです。

使いようによっては女性の肌を汚く見せてしまうので、注意が必要です。

4..集合写真やファーストバイトはプロに任せる

結婚式で撮影をするときは、プロカメラマンの動線を防がないようにしましょう。

ファーストバイトや新郎新婦の晴れ場など、絵映えする瞬間はたくさんありますが我先にと出ずにプロには場所を譲るようにしてください!

 

初心者でも結婚式で綺麗に撮るための3つの方法

撮影モードはA(絞り優先モード)

 

絞り優先モードとは、F値を自分で設定しシャッター速度やISOはカメラが自動で設定してくれる撮影モードです。

結婚式で綺麗に撮るためには、背景をスッキリさせるためにボカすこと。

基本的にはF値を明るく(数値を低く)しながら撮影することをオススメします!

集合写真を撮る時はF3.5~F8

集合写真を撮る時は、大勢の人の顔をしっかり写す必要があるので、F値の数値をあげて、被写界深度を深くして撮影をしましょう!


構図は日の丸構図と対角線構図を意識すればOK

 結婚式で最低限あたまにいれておきたい構図は2つです。

  • 日の丸構図
  • 対角線構図

どちらも主役の被写体を、わかりやすい位置にすることで、とてもスッキリとした写真に見せることができます。

ウエディングでは、瞬間の切り取りが何よりも大事なので、構図は悩まず、自然とソレで撮ってしまうくらい頭にインプットしておおくと楽になりますね。

露出はウェディングドレスが飛ばないように

 

結婚式の新婦は全身純白なんで、写真で撮ったときに白トビしやすいんです。

女性にとって、ウェディングドレスは一生に一度の晴れ着(多くの人はね)。
細部のデザインまでこだわって決めています。

できるだけ、ドレスのディティールも写真に残せるように撮ってあげることが、喜べれるコツです。

 白トビしないように撮るには、

  • スポット感光
  • 露出補正-0.5~-1

くらいにしておくと撮りやすくていいですよ!

 

プロが選ぶ結婚式におすすめなカメラの特徴

結婚式での撮影のコツわかっていただけたでしょうか?

撮影へのコツがおわったところで、結婚式に持っていく際に向いているカメラは何なのかを紹介していきます!

選んだポイントは人の肌がいかに綺麗に撮れるか、と持ち運びやすさでえらびました。

激選 一眼レフ3選とおすすめのレンズ

1.プロと同じ画質で撮りたいなら CANON 5Dmark4

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204915j:plain

ウェディングの現場やグラビアの写真をはじめ、僕らが目にする多くのものがこのカメラで撮られています。

3040万画素(スマホの約3倍)の高画質や、幅広くカバーされているAF観測点など、何を撮影するにしても、全てカバーできます、最強。

高水準な機能を積んでおり重いので、スマホ感覚で手軽に撮影したい人には向いていませが。

プロのように、撮影機材に妥協したくない人にはオススメです。

 

おすすめのレンズは...EF50mm F1.8 STM

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180907190722j:plain

キヤノンの入門用とされている、標準単焦点レンズ。

開放値がF1.8と明るいので、暗くなった場面でも対応することが可能です。

価格も20,000円あればお釣りが返ってくるので、カメラにお金をかけても購入しやすいとおもいます。

背景が大きくボケるので、式場の人があふれている場所でも大丈夫。
見せたいものを見せることができます。

 

2.CANON Kiss x9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719205153j:plain

一眼レフで最軽量なモデルです。兄弟機にx9iもありますが、買うなら絶対にx9がおすすめです。

 

丁寧なガイド表示や簡単撮影モードが付いていて、ダイヤルを回せばシャッターを押すだけで、綺麗に写真を撮ることができます。

機械が苦手な人にも気兼ねなく使用できるカメラです

スマホ転送も簡単です。
はじめに設定をしてしまえば、電源をつけるだけで自動でスマホと連動してくれます。
結婚式中にも、すぐにSNSに写真をあげたり、その場で友人たちにも写真わたすことができちゃうんです。

バリアングル液晶(動く背面液晶)で、タッチで直感的に操作できるので、女子カメラにも絶対的におすすめしたいです

 

おすすめのレンズは... SIGMA 30mm F1.4DC HSM

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180821190804j:plain

APS-Cサイズの一眼レフ専用のレンズ。実際には約50mmの標準画角になります。

はじめてレンズを追加購入する人でも、気軽に手にとってもらえると思います!!

フルサイズで使用すると、ケラレ(四隅が黒くなってしまうこと)が発生するので、ご注意ください。

これからメーカー替えを検討している人も、マウント交換サービス(有償)があるので、安心して購入できますね。

 

3.フィルムのような写真でプロと一線を画す FUJIFILM X-T2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123747j:plain

富士フィルムのミラーレス一眼のフラグシップ機です。
小型軽量にも関わらず、グリップがよく、撮影が安定します。

写真加工しなくても、女の子に喜ばれる綺麗な肌の発色で、この色味は他のメーカーのカメラでは味わえません。

 

ミラーレス特有の電子ビューファインダーの遅延は感じにくく、激しく動く被写体でなければ、AFも問題なくついていきます。

暗所での仕様は注意が必要ですが、僕が使ったときはそこまできになりませんでした。

Wi-Fiが内蔵されているので、撮った写真をスマホに送ることも可能です。

 

ストロボをどうしても使いたいなら

ストロボは使わないほうが良いかもしれないけど、やっぱりどうしてもないと不安。

そんな方もいるかもしれないですね。

ウエディングでの撮影では、自動調光してくれるストロボだと便利!

カメラの調光機能と同期して、的確な明るさで発光してくれるんです。

環境の光が変わりやすい、式場だからこそ選びたいストロボをピックアップしました。

ストロボには電池も必要なので忘れずに!

自動調光 程よい光量 Canon 430EXⅢ-RT

キヤノン純正のスピードライトです。カメラの上につけて使用します。

コンパクトな設計ながら、光量も充実しており24-105mmの画角に対応してします。

 

高精度な自動調光 FUJIFILM EF-42

富士フィルム純正のスピードライト。
ガイドナンバー42と必要十分な光量で発光します。

自動調光はもちろん対応済み。ハイスピードシンクロにも対応しているので、シャッター速度を気にせず、撮影に望むことができるんですね。

単焦点レンズでの撮影が多い、富士フィルムだからこそ嬉しい機能。

 

あなたにしか残せない一瞬を切り取ってあげよう。

結婚式は一生に一度の大きなイベントです。

プロカメラマンでは撮れない、友人だからこそ捉える一瞬が絶対にあります。

きっと暖かなその一枚には、何者にも代えがたい一瞬が写っていることと思います。