Ndank Ndankセネガル滞在記🇸🇳〜新卒体育隊員の日々〜

体育系大学卒業後、青年海外協力隊として活動中(H28-2 体育隊員@セネガル)!アフリカ最西端の国から活動や生活を中心にNdank Ndank(少しずつ)で発信していきます!

ダカールスポーツ教室~体育会活動~

僕の活動先の小学校にて先週、21日と22日の2日間でスポーツ教室を行いました!セネガルの学校体育ではカリキュラムには含まれているものの、サッカーばかり行われているのが現状です。そこで、子どもたちの新たな運動体験を与えようという事で他の任地の体育隊員やスポーツ隊員と協力して、スポーツ教室を開催しました。行ったスポーツは「バレーボール」「ラグビー」「野球」の3つです。どの競技も名前は知っているけど、やったことはない、子どもたちにとっては未知のスポーツです。少ない持ち時間の中で各隊員が工夫しながら教えてくれました。

まずは準備運動から!!

f:id:Ryokatsu:20171130013204j:plain

バレーボール!!基本の動作を指導して、試合形式で盛り上がりました!

f:id:Ryokatsu:20171130013242j:plain

f:id:Ryokatsu:20171130013259j:plain

f:id:Ryokatsu:20171130013319j:plain

ラグビーラグビー隊員による指導でした。運動量が多く、子どもたちも元気に走り回って、ラグビーを楽しんでいました。

f:id:Ryokatsu:20171130013404j:plain

f:id:Ryokatsu:20171130013421j:plain

野球!個人的に普及活動も行っている野球です。キャッチボールやバッティング練習を通じて、楽しさを味わってくれたはず!笑 全くやった事無いにも関わらず、センスがいい子どももいてびっくりしました。

f:id:Ryokatsu:20171130014223j:plain

f:id:Ryokatsu:20171130014235j:plain

今回のスポーツ教室は子どもに新しい運動経験を与える事とスポーツ隊員の普及活動を兼ねて行いました。その結果、児童約170名が普段やらないスポーツを出来た事、教員たちも子どもたちが笑顔で体を動かす姿を見て、満足した様子でした。後日学校を訪れてみると「次はいつだ」とか「体育をやりたい」というクラスが増えて、少しは興味を持ってくれたようです!せっかく出たこの芽を任期終了までに上手く育てていかなければと願っています。ダカールに来てくれた隊員の皆さんありがとうございました!

f:id:Ryokatsu:20171130014329j:plain

助っ人隊員登場!!~Asegna Thielly④~

11月のダカールはだいぶ涼しいです。最近は朝の毛布が必須です。笑

さて、昨日は隊員の仲間2人が練習に来てくれました。協力隊で来てくれたのは今回が初でした。2人とも野球経験者だったので、いつもは出来ないバッティングや守備練習に分かれて練習を行いました。

こちらは守備練習!ゴロを取るのもやっとの初心者の子たちだけど、グループに分かれてたので、1人1人に教えられました。いつもはうまい子に混ざってやるので、今日はゆっくりやれていつも以上に楽しそうでした!

f:id:Ryokatsu:20171118182100j:plain

道具が限られているので、手の空いている子はバッティング練習です。まずはバットの持ち方から!(^^)f:id:Ryokatsu:20171118182136j:plain

その他の上手い子は距離を取ってキャッチボール!勝手にやりだすので制御が必要ですが、彼らがいなければアセグナチエリは成り立ちません!笑

f:id:Ryokatsu:20171118185153j:plain

最後はいつも通り試合!2イニングで9×対8。いつも通りの超乱打戦でした。笑

f:id:Ryokatsu:20171118185653j:plain

いつもは全員で1つずつ同じメニューをこなしてますが、何人か指導者がいると目が行き届くので格段に効率が上がります。早くセネガル人指導者を見つけなければっっ!!そして、道具の不足という嬉しい悲鳴。

何はともあれセネガル人同士の紅白戦が成立します。野球連盟を巻き込んで、少しずつセネガル野球旋風を拡大させていきたいですね!練習に来て下さった2人の隊員の方、どうもありがとうございました。f:id:Ryokatsu:20171118190827j:plain

チーム名決定!!~セネガル野球③~

昨日は練習後にメンバーを集めました。というのもチーム名を考えるためです!今までは勝手に「l’equip oukam」(仏語でワカム地域のチーム)と呼んでいましたが、今後団結力やチームを意識させるために又、対外試合が増える事を願って、名前を付けようと思いました!

f:id:Ryokatsu:20171031222654j:plain

机を囲みどんなチーム名がいいか子どもたちとミニ討論会です。みんなであれがいい、これがいいと意見を出し合いながらようやく決定しました。

f:id:Ryokatsu:20171031220658j:plain

 そして、決定!!

チーム名は、、、、「Asegna Thielly(アセグナ チエリ)」です。

昨日から、「l’equip ouakam」から「Asegna thielly」に生まれ変わりました!笑

Asegna」は地域名、「Thielly」は現地のウォルフ語でカラスの意味です。同じ名前のサッカーチームがあるらしく、名前を被せました!笑 チーム名が決まれば、次はチームの旗づくりです。今回はとりあえず、子どもたちにデザインを考えてもらいました。モチーフのカラスを取り入れながら、配色も考えました。以下は子どもたちのデザイン案です。f:id:Ryokatsu:20171031221246j:plain

f:id:Ryokatsu:20171031221309j:plain

f:id:Ryokatsu:20171031221315j:plain

f:id:Ryokatsu:20171031221351j:plain

後は、みんなのデザインを集約してチーム旗を完成させたいと思います!又、完成したらお知らせします。

 

そして、毎回ガタガタのグラウンドでイレギュラーバウンドに悩まされている、我ら「Asegna Thielly 」ですが、この度新用具が入荷しました!!といっても大したものではなく、いわゆるグランド整備で良く使われる、レーキとかトンボです。仲の良い家具屋のお父さんに作ってもらいました。ほんと感謝ですね。大切に使います。

f:id:Ryokatsu:20171031222133j:plain

セネガルの野球普及に向けて少しずつ、進んでいきます。用具やセネガル人指導者などないものづくしですが、将来的にこの「Asegna Thielly 」がセネガル少年野球のモデルケースになってくれたら嬉しいです。

 

 

l'equip ouakam ~セネガル野球②~

最近、徐々に参加人数が安定してきて嬉しい 「l'equip ouakam」。 でも、実力はまだまだです。中でも課題なのが守備力。捕球する時に低い姿勢で取る事やボールを追う時にはバウンドに応じて細かいステップを踏まなければなりません。

f:id:Ryokatsu:20171024192832j:plain

普段、自分たちが何気なくやっている事でも、彼らにとってはまだまだ慣れなくて、難しいです。というわけで、最近は守備力強化の為、ノック練習が多いです。

f:id:Ryokatsu:20171024193116j:plain

f:id:Ryokatsu:20171024192746j:plain

f:id:Ryokatsu:20171024192936j:plain

ノックを受ける為には順番を待ち、グローブも全員分あるわけではないので、貸し借りしながら、やっています。左利きの子が多いとグローブが少ないので困ります。笑 そしてグランドが整備されていないので、イレギュラーなバウンドもよくあります。でも転がるだけまだ良いですね。

f:id:Ryokatsu:20171024193206j:plain

次の写真の彼は僕のカウンターパート(通訳者!笑)です。細かい説明を彼が伝えて、子どもたちをリードしてくれます。ちびっこの面倒見もよく、めちゃくちゃ助かっています!

f:id:Ryokatsu:20171024193007j:plain

課題はたくさんありますが、まずは、楽しむ事に重点を置いて活動してます。靴が無かろうが、顔にボールがぶつかろうが、野球をやってくれる子どもたちと元気にやり抜きたいと思ってます。任期残り1年で「広報活動」「競技力向上」の2点をバランスをとりながら活動していきたいと思います!

セネガル隊の皆さん!!週3回(月・水・金)の夕方から野球教室やっているので、もし良かったら上京してきた際には一緒にやりませんか?お待ちしてます!

新学期スタート!~そして2年目突入~

1年目が終了し、あっという間に任期が残り半分を切りました。来年の今頃には日本にいるのかーと思うと、日本に帰れる期待感やもう来ることはないであろうセネガルに対して、妙な虚無感というかが入り混じり、複雑な気持ちです。

 

f:id:Ryokatsu:20171024174447j:plain

長いバカンスが明けて、セネガルの小学校では10月中旬から新学期が始まっています。この学校では毎週月曜日は国旗掲揚があります。学校は始まっても体育の授業は後回しです。やっぱり他の授業に一生懸命です。待っていてもやらないので、教員たちに声をかけ、昨日からスタートしました。

 

2年目は活動先を小学校1校に絞りました。昨日はCI1年生)と授業です。今年度入学したての新入生たち。小学生と言っても3か月前までは保育園に通っていた子どもたちです。そして1クラス50人以上の児童は並べるだけで一苦労です。並べ終えると先生は日陰で休んでしまいました。笑

 

f:id:Ryokatsu:20171024174729j:plain

事前の先生との打ち合わせで、ある先生が遊びの要素を取り入れた体育をやりたいと話していたので、今日はセネガルの伝統的な遊びをやりました。

f:id:Ryokatsu:20171024174821j:plain

授業後は授業から学び取って欲しいポイントを子どもたちに話していました。ただ、セネガルは単調な遊び多いので、来週からはバリエーションを増やすために、別の遊びを一緒に考えていこうと思います。

l'equip ouakam ~セネガル野球~

現在、先輩の活動を引き継ぎ、ワッカムという地域の子どもたちに野球を教えています。

しかし、セネガルでのメインのスポーツはサッカーです。学校でも近所でも子どもたちはサッカーをしています。f:id:Ryokatsu:20170930072354j:plain

国のスポーツ省の予算はほぼ全部がサッカーの為に使われています。なのでセネガルではサッカー以外のスポーツはあまり発展していません。

他のスポーツはたまーーにバスケットボールをしているのを見るくらいで、ほぼみんなサッカーをしています。

 

そんな道具もルールも何もないところから始まったセネガル野球を止めるわけにはいかないと思い、幼いころに近所の公園で友達と野球したことあるくらいで「ほぼ経験ゼロ」の僕ですが、運動の楽しさを伝える事には変わりないので、野球を教え始めました。

 

場所は家の近所にあるグラウンドです。野球やるぞーっていうとみんな集まってきます。f:id:Ryokatsu:20170930070413j:plain

 

f:id:Ryokatsu:20170930072101j:plain

キャッチボールとかノックを済ませた後は大体試合をやります。

実際にやってもらうのが一番手っ取り早いです!

しかし、サッカーに比べるとルールがやや複雑なので、初心者の子には理解させることがすごく難しいです。

f:id:Ryokatsu:20170930071146j:plain

少し残念なことに、初めての子に対してあいつは打てないから俺が打ってやるとか言ってバットを奪う子どもがいます。セネガル人にとって野球というスポーツはたくさんの仲間割れを生みます。しかしながらみんなで協力しなければアウト1つすら取れません。

f:id:Ryokatsu:20170930075135j:plain

この様にセネガルでは出来ない子はすぐに仲間外れにして、上手い子だけでプレーを始める事はよくあります。勉強でもできない子は置いてきぼりにされる事が多いです。

セネガル人の文化と言われればそうだけど、何か納得しない自分もいます。でも野球を通じて、人の気持ちを考えられる、そんなセネガル人が1人でも増えてくれたらいいなと思います。

野球を含め、スポーツや体育というツールを使って、セネガル人が豊かな人生を歩んでいける様に出来る事をやっていきたいと思います。がんばるぞー!

 

 

 

イスラム教のお祭り~タバスキ(犠牲祭)~

昨日(92日)はイスラム教の大きなお祭り「タバスキ(犠牲祭)」でした。セネガル95%はイスラム教なので、ほとんどの家庭でこのお祭りが行われています。

タバスキは羊を殺して神様に捧げるお祭りで、殺した後は羊を調理して食べます。なので、お祭りの直前になるとタバスキ用の羊が街中で羊が売られています。安くて11万円ちょっとで買えます。イスラム教徒ではないけど、貴重な経験なので参加してみました!

少しグロテスクな写真もあるので、苦手な人はやめて下さい、、、

 

f:id:Ryokatsu:20170904013534j:plain

タバスキの準備は朝から始まります!

男の人たちが羊を解体してさばき始めます。首を切って血を抜いたり、皮をはいで内臓を取ったりして解体していきます!

 羊を解体後は、内臓の処理をしたり、料理につかうソースを作ったりします!f:id:Ryokatsu:20170904030149j:plain

 

f:id:Ryokatsu:20170904030739j:plain

子どもたちもお手伝い!笑f:id:Ryokatsu:20170904031811j:plain

 

出来た料理はこんな感じ!肉がたくさんあってごちそう(>_<)

f:id:Ryokatsu:20170904032345j:plain

さばかれたばかりの羊の肉とフライドポテト。お腹いっぱいの肉を食べました!ごちそうさまでした。

 

この後はちょっと別の場所に移動してここでもちょっとご飯を食べ、アターヤと呼ばれるセネガルの甘ーいお茶を頂きましたセネガル人にとっての食後のティータイムです。

f:id:Ryokatsu:20170904034250j:plain

羊の解体がかなり衝撃的な祭りでしたが、命の大事さとセネガル人のおもてなし精神にふれて、何か穏やかな気持ちになれた祭りでした。そして、セネガル人から至れり尽くせりお世話になりっぱなしの1日でした。このお祭りを通じて身近なところにある幸せを感じる事って大事だなと思いました!「身の周りの幸せ」って当たり前のようだけど、感じる機会が少なく、今回すごく貴重な経験でした。神様に捧げられた羊や周りの人々に感謝の気持ちを忘れてはいけないね。