Sakaiの自由酒場

Sakaiの自由酒場(美・金・酒・旅を追及)

【鍋】食い倒れ街道vol.3 大人しか入れない福岡No.1のもつ鍋屋 もつ鍋 やま中

今回は、福岡県福岡市にあるもつ鍋 やま中さんをご紹介します。

こちらは2019年8月に予約しました。

美食の街・福岡の中で、もつ鍋1つ取っても当たりのお店を探すのは大変ですよね笑

そんな中、一発で当たりを見つけちゃった男の話です。(お店紹介です)

 

後から知りましたが、福岡のもつ鍋ランキングで10年連続No.1のお店だそうです。

お店は南区にある「本店」と、中央区赤坂にある「赤坂店」の2店舗だそうです。

今回は、赤坂店にお邪魔しました。

看板

f:id:Sakai1600:20200111174702j:plain

グルメ紹介サイトで予約困難と書いてあったので、1ヶ月前に予約しました。

しかも、赤坂店のみ「18歳未満入店禁止」とのこと。

もつ鍋でこのルールはびっくりしました笑

ですが、内装を見て納得しました。

 

受付

f:id:Sakai1600:20200111174639j:plain

ん?ホテル?と勘違いしてしまいそうな受付。

これは、18歳未満入店禁止にしますね笑

完全に接待用な大人空間です。

ですが、店内は若い人だらけで割と賑やかです。

まぁ、有名過ぎるとそうなりますよね笑

価格帯もリーズナブルなので若者も気兼ねなく来れます。

個室もあるそうですが、席代として+料金が発生するそうです。

静かに食事をされたい方・接待で使用したい方は個室がおすすめです。

私たちは、一般席でした。

 

からしめんたい(1000円)

f:id:Sakai1600:20200111175132j:plain

大人な登場ですね笑

一切れ250円の少し贅沢な方です。

市販なら、2切れで1パック買えます笑

でも、市販の物とは圧倒的に違う粒感と甘み。

クオリティは間違いないです。

 

酢もつ(700円)

f:id:Sakai1600:20200111175435j:plain

もつ鍋!…の前にそのままのモツを頂きます。

普通、酢でごまかしてる感じが多いけど、モツが酢に全く負けてない凄い存在感。

肉厚で噛むほどに、ほのかな甘みも。

良いものって、なんか甘いですよね。

次、本命登場します。

 

牛もつ鍋・みそ味4人前(1人前2000円)

f:id:Sakai1600:20200111175737j:plain

見た目は、ザ・王道な感じ。

ニラが映えてますね笑

まずは、スープを1口。

…めちゃくちゃ濃厚。味噌が濃い。でもモツがまったく負けてないのに、臭くない。

味噌の濃厚なコク+モツの甘さ=最強

なんておいしいんだ。これが2000円で良いんだろうか。

モツも、ちょうど良い歯ごたえを残しながら、しっかりと食べられる柔らかさ。

モツの仕入れと仕事の良さが存分に発揮された一品。…一鍋。

隣の女性3人組の鍋は、銀色の底が…。飲み干したようです。笑

それだけ美味しいです。コラーゲンもたっぷりですしね!

私たちは、ちゃんぽんを〆にいただきました。

 

ということで、もつ鍋 やま中さんにお邪魔しました。

ごちそうさまでした。

福岡に出張に行かれるサラリーマンの方は多いはず。

予約は早くても10~20日前にはした方がいいかもしれません。

是非、訪れて見てください!

 

 

 

【肉】食い倒れ街道vol.2 ある食材を使ったピリ辛絶品馬しゃぶ!! 桜庵 SAKURAAN

今回は、熊本県熊本市にある馬肉専門店 桜庵さんをご紹介します。

こちらは2019年8月に訪れました。

有名グルメ芸能人の方が紹介したこともある有名なお店です。

私は馬刺しは大好きですが、馬しゃぶなるものは初体験。楽しみに入店します。

お店は18時に予約しました。コースは馬しゃぶ7000円コース。(5000~10000円で選択できます)

外観

f:id:Sakai1600:20200110234924j:plain

 

1階は厨房とカウンターのみ。個室は2階にあります。

個室に通され、すでに前菜が用意されていました。

前菜(刺身・じゅんさい・生ハム・海老のキャビア乗せなど)

f:id:Sakai1600:20200110234906j:plain

前菜は、熊本の新鮮なお刺身とじゅんさいなどの懐石料理のような食材が。

ば、馬肉が食いたい…。そんな衝動を抑えながらおいしくいただきます。

 

馬肉のトロ刺し

f:id:Sakai1600:20200110235728j:plain

夢に見た馬肉!でも、見たことない位きれいなんだが。

まずは、なにも薬味は混ぜずにそのまま。

う、ウマい…(ダジャレじゃないです笑)

なんか、マグロのトロをちょっと肉々しくした感じ。

馬刺しが苦手な人は絶対食べられる!でも、馬肉感が好きな私は少し物足りなさを感じました。

あまりにもお上品過ぎるんだもの笑

 

鰆の幽庵焼き

f:id:Sakai1600:20200111000234j:plain

幽庵焼きって初めて食べましたが、幽庵焼きとは『幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き』(wiki参照)だそうです。

醤油だけでは出せない奥深い味で、めちゃくちゃ美味しかったです!(語彙力)

馬肉専門店と言いつつ、魚もうまいとは…

中々やるな(誰目線)

馬しゃぶ用馬肉

f:id:Sakai1600:20200111000854j:plain

こちらがメインディッシュの馬しゃぶの馬肉です!

なんてキレイなんでしょう…

コースにより、5000円は赤身。6000~10000円は霜降りで、グレードが変わるようです。

7000円の私たちは霜降りです。

馬しゃぶ用の野菜とスープ

f:id:Sakai1600:20200111000747j:plain

こちらのスープに馬肉をくぐらせていきます。

うん。水菜も新鮮で素晴らしい。

いや、そんなことよりもスープの正体をまだ言ってないですね笑

スープに使われている食材、それは…

ハラペーニョ(青唐辛子の一種)

です!

熊本でもハラペーニョをつかった馬しゃぶはここだけだそうです。

最初、スープだけを1口。

ハラペーニョが口に襲い掛かるほどのかなりの辛さ。

ここに、野菜を入れるとどうでしょう…

それは後のお楽しみです。

f:id:Sakai1600:20200111001521j:plain

馬肉をハラペーニョのスープに一くぐり・・・

これからの感想は、行った皆で一致した感想です。

「脂の美味しいなにか」

です。

いや、語彙力が無いわけでは…あります笑

でも、それくらい今まで食べたことのない味だったのです。おすすめは、2~3秒浸けるだけです。

馬肉は、脂の融点が低いため、これくらいがベストで口の中で溶けると思います。

そして、野菜をひたひたにしたスープ!

さっきの辛さを覚悟して1口。

まったく違うスープに進化していました。野菜の甘みを取り込んだハラペーニョのスープは皆に優しい激うまスープに。

〆に稲庭うどんと一緒に食べましたが、友人が談笑している中、私は黙々とスープをゴクゴク。

飲み干してしまいました。

ラーメンのスープは飲み干さない派の私としたことが…不覚。いや、満足!笑

 

ということで、桜庵さんにお邪魔しました。

ごちそうさまでした。

嘘偽りなく、人生で一番の馬肉・馬しゃぶでした!

熊本市内にあり、アクセスも良いので出張などで行った際には、是非行ってみてください!接待などにばっちりの場所だと思います!現に、サラリーマンの方がたくさんいました笑

 

 

【鮨】食い倒れ街道vol.1 宮島にある唯一のお鮨屋!! 天扇 TENSEN

Sakaiの突然新シリーズ。

全国のおすすめ飲食店を紹介するシリーズ「食い倒れ街道」始めたいと思います。

 

まずは、2019年7月に訪れたお鮨屋、天扇さんをご紹介します!

天扇さんは、広島県廿日市市の宮島で営んでいらっしゃいます。

宮島唯一のお鮨屋であり、江戸前鮨という広島でも珍しいお鮨屋さんです。

お店は比較的新しいですが、ミシュラン掲載店でもあります。

 

外観

f:id:Sakai1600:20200110215901j:plain

お店は18時に予約しました。コースはおまかせ8000円コース。(現在は価格変更されています)

18時になり、さっそく入店。

店内は落ち着きのあるスペースで、カウンターからは庭園を模したお庭が前と左側にあり、「ザ・日本」というイメージ。宮島は外国人観光客が多い分、このような雰囲気を作られているんだろうなと。

f:id:Sakai1600:20200110221000j:plain

公式サイトから引用

 

左上・赤貝 左下・水烏賊 真ん中・中トロ 右上・鯛 右下・〆鯖

f:id:Sakai1600:20200110221220j:plain

まずは、刺身から。

大好きな水烏賊。甘くねっとりな舌触りに舌鼓。

牡蠣汁

f:id:Sakai1600:20200110221925j:plainさすが宮島!牡蠣です!

あまり牡蠣汁って見ないんじゃないかと思います。

焼いてある牡蠣は汁の中に入っててもふっくら。

汁は牡蠣のポテンシャルを最大限に発揮し、牡蠣の風味があるのはもちろんのこと。なのに、えぐみ・臭さなど一切ない「これってなにも入ってないんじゃないの?」って思うほどの違和感の無さ。別でいらっしゃったお客さんも「今まで食べた牡蠣で一番おいしい!」と。

私もその意見に賛成です。

 

のどぐろの塩焼

f:id:Sakai1600:20200110222636j:plain

のどぐろやお鮨屋ではけっこう出てくるスタンダードな一品。

でもね、かぼすの皮がクルンと結ばれています。カワイイ笑

ちょっとしたサービスは嬉しいですよね。のどぐろも脂が凄すぎるわけでもなく、程よい脂と焼き加減。焼き方で脂の印象が変わるのかな?もう少し食べて勉強してみます。

 

1貫目・白身魚

f:id:Sakai1600:20200110223114j:plain

すいません。忘れちゃいました笑

写真を見ても、白身魚には疎く判別不能。分る方、コメントお待ちしてます。

1貫目ということで淡白なものが来るかなと想像してましたが、つまみがまぁまぁパンチがあるものばかりだったので、1貫目は脂の乗った魚の握り。

 

2貫目・水烏賊

f:id:Sakai1600:20200110223727j:plain

出ました。刺身に続き大好きな水烏賊!

切れ目と少々炙る仕事を施された水烏賊は、若干ねっとり度が薄れたものの、烏賊本来の旨味が引き出され、刺身の時とは違う顔を見せる名役者でした。

 

3貫目・車海老

f:id:Sakai1600:20200110224025j:plain

お綺麗な姿。神々しいです。

とても甘く、食感もよい茹で上がりでした。海老って、ゆで時間で全く味も食感も変わるから調理難しいだろうなって思いました(素人の感想)

 

4貫目・鯵(瀬戸内海産)

f:id:Sakai1600:20200110224256j:plain

広島と言えばの魚ですよね!青魚って苦手な方が多いイメージですが、キチンと締めて、仕事がされてる青魚達は絶品です!

こちらの鯵も身が厚いのに柔らかく、少し甘みもありました。上にネギと生姜を乗せて、あっさりにも。

 

5貫目・鮑(山口産)

f:id:Sakai1600:20200110224759j:plain

あ、アワビ。しかも、肝乗せ。…贅沢の極み。

山口って鮑が結構取れるらしいです。北九州の「照寿司」さんも山口産を使われています。

しかも、夏頃が旬なのでこの時期の鮑は絶品。今日のNo1でした。

ありがとうございました。鮑が既に美味しいのに、肝を乗せたら反則だと思います笑

6貫目・広島牛ミスジ炙り

f:id:Sakai1600:20200110225358j:plain

鮨屋さんで、牛肉が出てきました!

大将の地物を大切にされているのが垣間見える一品です。

ここで紹介ですが、こちらのワサビも広島産です。

外国人観光客と日本人観光客が両方来る中、地物と王道の食材。いいバランスで出せるのは大将の素晴らしい努力の上にあると思います。

大将に感謝。

 7貫目・赤雲丹(天草産)f:id:Sakai1600:20200110225944j:plain

お山の形のウニの握り。海苔の中から覗くウニがかわいらしいです。

赤雲丹ってあまり食べ慣れてないので、如何程のものかは分かりませんが、馬糞雲丹が濃厚な分、赤雲丹はあっさり?なのかな?こちらも勉強します。

8貫目・山葵巻き(広島産)

f:id:Sakai1600:20200110230547j:plain

先ほど紹介した広島産ワサビの巻物です。

コースの最後の品にぴったりです。

辛みというより、爽快感に近い味わい。シャキッとした歯ごたえと相まって、最高でした!

 

ここでコースは終了です。

実は、鯛と大トロの握りを撮り忘れてたので合計10貫でした。

これで、8000円というのは破格だと思いました。

地物に力を入れている大将ですが、外国人観光客やあまり江戸前鮨に馴染みがないお客さんのために、赤貝やアワビ、のどぐろなどのインパクトのある品も出されていて、色々考えていらっしゃるんだろうなと感じました。宮島に旅行される方は是非、行ってみてください!

 

西日本では江戸前は馴染みがなく、お鮨屋さんはやりにくいとは聞いたことはありますが、これからも頑張ってほしいです!

ごちそうさまでした。

 

まだまだお鮨の知識は乏しく、写真の撮り忘れ等ミスはありますが少しずつ勉強していこうと思います!

次回もよろしくお願いします!

 

 

【就活】 ”面接対策” 面接の心得~面接は会話。恐くない。~

f:id:Sakai1600:20190915052452p:plain

~面接当日。汗ばむ手。乾く喉。頭を駆け巡る面接定型文の内容。~

 

面接こそ就活の最大の山場であり、最大の難所。面接がダメだと内定を得るのは困難と言える就活最大の項目です。

ただ、面接を受けられるのは大抵ESや学科試験をクリアしないといけません。

ですが、今回は面接の心得をSakai流に教えたいと思います。

 

面接の心得。それはただ一つ!!

「面接は会話である」

です…!決してふざけているわけではありません。

テクニックや内容の質など、他に必要な物はたくさんありますが心得という点ではこれ一つで十分と言っても過言ではないと思います。

 

多くの就活生の面接での失敗パターンは

・緊張して思っていることを十分に話せない

・受け答えの内容を準備しすぎて、ロボット的な印象に受け取られる。

・自分の自己アピールが強すぎて、引かれる

 など

が代表的だと思います。これらすべての原因は、面接を面接として捉え過ぎていることです。面接官は就活生の過度な緊張した姿や完璧に作り上げられ過ぎた味のない話、こってこてのアブラギッシュ全開の自分大好き話を聞きたくて面接を行っているわけではありません。

面接官は、人間的な視点で「うちの企業で役に立ちそうか」「一緒に働きたいか」などの基準で見ています。実際、企業の面接では最終選考に近づくにつれて選考に関係ない話。言い方を変えれば「無駄話」の割合が高いです。そんな中で、「もしかして、世間話で自分の気を緩める罠か?」なんて考える必要はないです。もしかしたら少しはそんな考えもあるかもしれませんが、面接官の顔を見ていればどう意図で話しているのかは大体把握できます。

 

しかし、面接でラフな話し方をしなさい。っという意味ではありません。

少しの緊張と受け答えの内容作りは絶対必要です。自分を売り出す積極性も必要です。

ただ!!

面接官との面接を、会話としてのニュアンスを少し含めて考えてみるとどうでしょう。

もう少しわかりやすく言えば、自分が考えた面接内容を自分が面接官として聞いた場合、どう受け止めるか。を考えてみましょう。

「なんかこの内容軽いな」と感じた場合は少し自分の強みを入れてみましょう。

「なんかこの内容しつこいな」と感じた場合は、どこがしつこく感じるのかを探して工夫しましょう。個性を全く消す必要はありません。個性は宝物です。

 

さぁ、少しは「面接は会話である」という意味が分かりましたか?

面接官も人間です。楽しく面接出来たら、面接官も好印象を受けるはずです。

 

今回は、あまり面接のテクニックではなく心得的なものに重点を置いて書きました。

是非就活生の皆様の参考になればと思います。

就活相談も受け付けています。記事のコメント欄かTwitterのDMに送ってください。

 

 

 

 

【就活】就活支援ブログ開設のお知らせ

こんにちは!Sakaiです。

この度、就活支援ブログを始めたいと思います!

しかし、いきなり誰だかわからない人の就活支援など怪しいし、興味もわかないと思うので、発信できる限りの自己紹介をしたいと思います。

【自己紹介】

現在現役工学部4回生

大手ゼネコン企業内定

小学生~中学生の間に4年間ほど引きこもりに

中学3年生で謎の回復、地元工業高校に進学

現役で理工学系大学に進学、今に至る

履歴書に書ける資格は、漢字検定2級のみ

 

これくらいの軽い自己紹介としておきます。お分かりの通り、私は現在の日本に置いて上位の学生ではないということです。しかし、内定を得ることができました。

ん?内定取れただけで、就活支援なんて何言ってんの?と思う方もいらっしゃると思います。

 

私も思いました笑

しかし、現在高偏差値大学在学の高スペック学生達の中でも就活に苦戦している人は多く存在していると思います。

 

ズバリ!就活は頭の良し悪しではないのです!

少し訂正すると学校で習う勉強が出来ても就活を乗り越える知識が無い学生は、内定をもらうことは困難だということです。

そして、来年の就職活動は困難を極めます。それは、経団連のルール廃止・求人率が今年の20%減少という就職氷河期の前触れの中で内定を勝ち取らなければいけない年なのです。

 

正直、ここ最近の楽々内定獲得状況に慣れた大学の就職部の職員は来年の就職率の低下を焦り、ようやく本腰を入れるという状態になると考えています。

しかし、来年の就活生はどうなるでしょう?まるで捨て駒扱いです。

 

そこで、私が少しでも就活生のお役に立てるように就職支援を行おうと現在に至るわけです。

 

ただし、就職部の職員のように「面接練習・企業選択・就活講座」などすべてを網羅することはできないので、私のこれからの活動内容を説明します。

【活動内容】

・就活相談(ブログにて掲載返信)

・就活における必要な知識(業界別優良企業の選び方など)

・社会人の常識

・学生生活のうちにやっておくべきこと

youtube等での就活相談(今後開始予定)

 

を行おうと思います。

これから、少しずつ更新していこうと思いますので一緒に頑張りましょう!

最後に、就活相談は本記事にコメント。またはTwitterアカウント「@fx_Sakai」アカウント名・Sakai@就活支援ブログにDMで送ってください。

 

 

 

 

【経済】ポイントってお得なの?

飲食店、スーパー、薬局、家電量販店など生活で利用する様々なお店でポイント・ポイントカードがあるのではないでしょうか?
近くの某薬局ではポイント〇倍の日にたくさんの主婦の方々が買い物をされているのを目にします。
やっぱり買い物するならお得に買い物したいですよね!

 

でも、本当にポイント狙いはお得なのでしょうか?

 

ポイントとはお店で100円利用につき1ポイント加算が主流だと思います。
そして1ポイント=1円で利用できます。
1000円の買い物で10ポイント、5000円の買い物で50ポイント加算されます。
仮にポイント5倍の日に買い物をしたとすると
1000円の買い物は50ポイント、5000円の買い物は250ポイント
並べてみるとやはり、お得に見えますし5倍の時に買い物したくなります。

しかも5000円の買い物では200ポイントも増えています。

 

 

しかし、何度もポイントが増える日に5000円のような高額な買い物が必要でしょうか?
「私の家はだいたい月一で狙っていくからそれなりには金額は大きい」と思った方もいると思います。
大家族や裕福な方は一定数問題ない家庭はあると思います。ですが、この一定数に対しまた一定数、無駄な買い物をしてポイントを狙っている人がいるのではないでしょうか?

 

 

例え話をします。
自動販売機で飲み物を買おうとした際、小銭入れから50円落ちたとします。
落ちた場所が悪ければ取らない人が何人かいると思いますし、そのような経験がある人はいると思います。

最初の話をここで応用します。
50円=50ポイントです

 

・・・
気づきましたか?

 

50円は50ポイントと同じ価値で、通常5000円もの買い物をしないと手に入らないのです。ポイント2倍の時でも2500円の買い物が必要です。
あなたは、5000円もの買い物をした際ポイントカードを持っているのに「面倒だな」と出さないときがありますか?あるとしても、せいぜい100~500円の場合だと思います。
50円は拾わないのに、5000円で付くポイントは大事にもらうのです。
この2つの価値に差はないのになぜでしょう?
それは多くの人がポイントに実際より大きな価値を感じているからです。
しかし

 

多くの人が大切にしている「ポイント」は思った以上に価値がないのです。

 

なんせ、5000円の買い物で50円しか得られないのですから。
そして、買い物ではポイントよりも大事なことがあります。
それは

 

〇欲しい・買いたい商品がその金額に見合っているか
〇本当にその商品が必要か
〇特典やポイント狙いで買っていないか

です。ポイントに目がくらんで粗悪な商品を高値で買ってしまう方が、頑張って働いて得たお金を無駄にします。

 

最後になりますが、ポイントを集めたり、ポイントカードを作るなということではありません。
商品には関係ないものを見極め、上手な買い物がお金をうまく使うには必要だ。
ということが今回の話で伝えたかったことです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
また別の視点からお金の話をしていきたいと思います。

【経済】お金って何?~初級編・序章~

皆さんお金は好きですか?

 

・・・

 

私は好きです笑
多分、嫌いって人はあまりいないと思います。
しかし、お金についてどれくらい理解してますか?
アルバイト・仕事で受け取る給料がその仕事に適切で、どれくらいの価値があるか知っていますか?
〇%OFF!!やポイント〇倍!!がどれくらい得して、損しているか知っていますか?
クレジットカードなどの分割払いやリボ払いが、一括払いとどのくらい差があるか知っていますか?
そもそもお金って何か知っていますか?

 

日本ではお金に対しての教育は著しく低いと思っていますし事実です。

 

ですので、このブログを通じて少しでもお金について理解を深めていただければと思います。
注:ギャンブルや投資などを推奨するものではないので安心してください。


今回は序章と銘打って簡単なものにしようと思っているので、ざっくりとした説明になります。
まずは、「日本のお金」について説明します。日本のお金は、皆さんご存知の通り「円」という通貨です。
通貨という言い方をしたのは、世界にはたくさんの通貨が存在し、国によってお金の種類が違うのです。

 

有名なのは、アメリカの「ドル」
      イギリスの「ポンド」
      EUの「ユーロ」

等あり現在通貨は世界で約170通貨ほどあり、今でも通貨は増えたり減ったりしています。
生活で実感するのは、海外旅行での為替(両替)や輸入品の購入などで感じたり、触れたりすると思います。そして、ニュースなどで見ると思いますが、円高や円安というものが起きます。
これはどういうことかというと

‘‘私たちの「お金」は日々増えたり減ったりして価値が変わっています。‘‘

これは序章で伝えたかったことです。
「?」と思った人もいるとは思いますが今回はここまでとします。
これから、少しでも理解してもらえるように他の題材も交えてお話していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます!