今日僕は彼女にフラれた。

彼女にフラれた惨めな男が自分磨きに奮闘するブログ

YouTubeに関わる仕事ってどんな仕事内容なの?大きく分けて2つの仕事を詳しく紹介します!

こんにちは。さくらいです。

気付けば6月の中旬。早いものです。あれ...?ブログもYouTubeも全然更新してなくない?何してたの?ってなりますね。笑

正直に言うと、とある企業さんにお手伝いとして携わることになり、ここ最近はめっちゃお仕事してました!だからといって、ブログやYouTubeをサボる理由にはならないんですが...ちなみに僕は、YouTube関連のお仕事をさせていただいております。

今流行りのYouTubeですが、今日はYouTubeに関わるお仕事とはどんな内容なのかをご紹介したいと思います。YouTubeに関わる仕事がしたい!と考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

YouTube関連のお仕事って何?

YouTube 仕事

先程書いた「YouTube関連のお仕事」ですが、漠然としていて何かわからないと思うので、大きく2つに分けてご紹介したいと思います。

表舞台で活躍する花形職業「YouTuber」

YouTuber

言わずもがなですね。世間はYouTubeに出演している人間が、YouTuberという職業であるといった認識だと思います。一概には言えませんが、これは間違いです。

YouTuberと呼ばれる職業は、基本的に以下の7つの業務を繰り返し行います。

  1. 市場分析(マーケティング業務)
  2. 企画立案(プロデューサー業務)
  3. 動画出演(タレント業務)
  4. 動画撮影(カメラマン・音声・照明)
  5. 編集(ディレクター業務)
  6. マネジメント
  7. 営業

 

ただし、事務所に所属することで「動画出演」以外の業務の負担を軽減することが可能です。

まずは順番に、どういった仕事内容なのかを説明していきたいと思います。

1.市場分析(マーケティング業務)

文字で書いたとおり、市場分析です。YouTubeやその他SNS上での流行りコンテンツの調査、やろうと思っているジャンルで競合クリエイターはいるのか...など、YouTubeだけではなくその他SNSにも目を配って分析を行います。

実際に動画を公開した後も、公開動画のデータを元にどんなコンテンツが視聴者に刺さるのか、今このクリエイターとコラボしたら利益がありそうだ...といった様な分析をするため、広い視野で物事を把握する能力が必要になります。

2.企画立案(プロデューサー業務)

こちらも文字通りの企画立案です。市場分析の結果をふまえて、視聴者に刺さる企画のコンテンツを具体的に考えます。

企画を考えた後は準備です。何か商品をレビューするのであれば必要な金額を調査して用意したり、ロケに行くのであれば撮影許可を取ったり、必要であればロケハン(事前にロケ地に行くこと)もします。

3.動画出演(タレント業務)

世間的に見られる部分はここになります。市場分析と企画立案を経て、実際に動画に出演します。ここでは考えた企画を再現する能力や、場合によってはトークスキルが求められます。

最近は自分で撮影した動画だけではなく、テレビやインターネットテレビといったYouTube以外の媒体でのYouTuberの出演も多くなってきています。タレントとして、プロデューサーの考えた内容にどこまで答えられるかも大事になってきている時代です。

4.動画撮影(カメラマン・音声・照明)

いわゆる技術さんの仕事です。どういったカメラ・画角・明るさ・音量で撮影するのかを自分で決め、撮影をします。事前に自分の見え方や声質等を知っておかないと、苦戦する可能性が高いです。

これは営業の仕事に分類されますが、ロケ等で他の人にカメラを持ってもらう場合は誰かに頼む必要があります。

5.編集(ディレクター業務)

撮影した動画の編集と、YouTube上で表示されるサムネイルの制作です。編集が一番時間のかかる業務になります。

動画の編集は、早い人であれば30分程度、長い人は3日以上かかります。かかる時間が人それぞれなのは、企画に応じた編集や視聴者に受け入れられる編集、何より自分が納得できる編集というのを突き詰める手段が人によって違うからです。

そしてサムネイルの制作ですが、YouTube上で自分のコンテンツの顔となる重要な部分です。サムネイルの制作も、かかる時間は人それぞれです。

6.マネジメント

マネジメントと言っても、やることはセルフマネジメントです。業務として主に挙げられるのは、スケジュールの管理です。制作した動画の公開日、イベント出演や収録、プライベートのスケジュールの管理をします。

また、少し市場分析や企画立案と被る部分がありますが、目標を立ててその目標を達成するための道筋を考えることも、マネジメントをする上で必要になります。

7.営業

営業の業務ですが、YouTuberの場合はメール等の返信がメインで行うことが多いです。

YouTubeのチャンネル等にメールアドレスを掲載しておくと、企業や代理店から「このお仕事やってみませんか」といった形で、いわゆる企業案件の依頼が来ることがあります。そのメールの相手に対して、価格や時期、企画等の交渉を行います。

裏方作業がメインの「事務所」「代理店」

事務所・代理店

YouTubeに関わるお仕事で、裏方作業がメインとなるのが「事務所」と「代理店」です。それぞれ簡単に説明します。

「事務所」はどんな仕事をするの?

事務所は、所属するYouTuberを守ることが仕事です。

具体的な仕事内容としては、YouTuberが行う「動画出演」以外の部分に介入し、YouTuberの負担を軽減するためにサポートをします。市場分析・企画立案・マネジメント(リスクマネジメントも含む)に重点を置き、チャンネルの成長をYouTuberと協力して行うのが事務所です。

また、成長したYouTuberは商品として売ることができるので、事務所が企業や代理店に営業をかけ、企業案件を獲得するといった仕事も行います。

「代理店」はどんな仕事をするの?

代理店は、企業と事務所(またはYouTuber)の間に入り、企業案件をスムーズに進行することが仕事です。企業側の商品のアピールポイントを事務所(YouTuber)に伝え、企画をすり合わせて企業側に戻し、期日等を設定して動画公開まで進行するといった仕事を行います。

また、価格やキャスティングを調整し、企業側に提案するといった仕事をするため、企業側の意図を理解する能力と、交渉力が求められます。

色んな人が関わって成り立ってるYouTube

Work
もちろん、YouTubeに関わる仕事は他にも色々あります。メイクさんや衣装さんといったイベントや収録の際のお仕事や、GoogleもYouTubeに関わる仕事です。

僕は2014年頃からYouTubeにYouTuberとして参入し、その後は事務所業務と代理店業務で知識と経験を積みました。現在は、YouTuberの部分で挙げた「動画出演」と「営業」以外の部分に特化してお仕事をしています。

たくさんの人が関わり役割を果たし、そしてエンターテイメントが提供されている現場は、ワクワクに溢れていてとても楽しいです。

これからYouTubeに関わる仕事がしたい!と考えている方は、ぜひこの記事を参考にして、自分にできることを探してみてください。

それではまた次回!

同棲カップルが別れる原因は何?経験者が痛感した同棲を続けるために必要な2つのこと【失恋】

こんにちは。さくらいです。

同棲カップル...なんて甘美な言葉でしょうか。言葉から幸せな香りがプンプン漂ってきますね。

さて、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、実は僕も2019年の2月までは同棲カップルでした。そして1年半の同棲を経て、今年の3月に別れました。。

今回は付き合って4年、同棲して1年半で別れた僕が、「これだけはするな!」という内容を語っていきたいと思います。現在進行系で同棲をしている方、これから同棲を始めようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

同棲カップルが別れてしまう原因

マンネリ化

相思相愛で様々な困難を乗り越え、せっかく一緒に暮らす同棲という手段を2人で選んだのに、どうして別れてしまうのでしょうか。

同棲後に別れてしまう原因は◯◯◯◯

僕が同棲後に別れたことで見えた別れる原因の1つは、マンネリ化

あーなんだどこにでも書いてあるやつじゃんって思った方、ちょっと待って。マンネリ化はなる早で対策すべき問題です。

同棲生活が始まると、ただ付き合っていた頃よりも一緒にいる時間が増え、必然的に新鮮味が無くなってきます。これがマンネリ化の始まりです。マンネリ化が始まってしまうと、相手の嫌な所が見えてきたり、浮気に走ってしまったりと、新しく別れる原因が生み出されていきます

こうなってしまったらおしまいです。一緒に生活する?冗談じゃない。別れようっていう思考回路に陥ってしまいます。

同棲カップルがマンネリ化しないためには?

同棲カップルが別れないためにすること

ここからは僕は別れた後に元カノと話をして気付いた、マンネリ化しないためにするべきことを、大きく分けて2つご紹介します。

不満があったら正直に伝える

同棲カップルがマンネリ化しないためにするべきこと、まず1つ目は「不満を正直に伝える」です。ありきたりっちゃーありきたりだし、当然ですが同棲する前から不満を言える関係値は築いておくべきです。

同棲すると、一緒にいる時間がかなり増えます。同棲して一緒に過ごす時間が増えて初めて気付く、相手の本当の性格や生活習慣のズレといった部分は、不満として日々蓄積されていきます。蓄積された不満を言わずに生活していると、どちらかが我慢することが習慣となってしまい、マンネリ化を生み出します。同棲することで生じる相手への不満は、2人の関係においてプラスの働きはありません。

そのため、些細なことでも不満が生じたら相手に伝えましょう。

もちろん言い方は優しく、喧嘩にならないように気を付けてください。ただし、どうしても譲れない不満に関しては、強く出ていいと思います。あくまで立場は対等なので。

お風呂には一緒に入らない

同棲カップルがマンネリ化しないためにするべきこと、2つ目は「お風呂に一緒に入らない」です。これめちゃくちゃ重要!

同棲初期はラブラブで、「一緒にお風呂入ろー」とか言って、2人で一緒にお風呂に入ることがあると思います。ですが、一緒にお風呂に入ることを習慣にしてはいけません!!

同棲生活において、イチャイチャすること(夜の営み)は重要です。一緒にお風呂に入ることを習慣化してしまうと、相手の裸に慣れてしまい、イチャイチャする欲求が無くなってしまう可能性があります。

実際に僕がそうでした。一緒にお風呂に入ることが習慣となり、相手の裸に見慣れてしまったことで、家族のような存在になってしまうんです。つまり、相手を性的な目で見ることができなくなります。相手もそうだったみたいで、結果的に1年半ほどレスの状態が続き、そのまま別れることになりました。

イチャイチャすることだけが愛を確かめる行為というわけではないですが、異性として相手を愛することができるかというのは非常に重要なことです。

カップルなのだから、家族としてではなくて異性として愛し続けられるように、お風呂は一緒に入らないようにしましょう。

人間らしい付き合い方を意識して!

支え合い

いかがでしたでしょうか?

同棲というのは、好きな人と四六時中一緒にいれるという魅力的なことです。ただ好きなだけではやっていけないのが同棲というもの。「好き」を「愛」に変えることができるかというのも、同棲を続ける上で大事になってきます。

すでに同棲をしている方、これから同棲を始めようとしている方は、相手の事を尊重しながら、自分の事も大事にしてください。人間らしい付き合い方を意識すれば、同棲はきっと上手くいくと思います。

決して、僕の二の舞にはならないでください...!!

あなたの同棲生活が上手くいくことを、陰ながら願っています。

それではまた次回!

自分の気持ちを他人と比べて一喜一憂してたら擦り切れちゃうよ【自分磨き】【青のフラッグ】

こんにちは。さくらいです。

先日、ジャンプ+っていうアプリで「青のフラッグ」という漫画を読みました。一見恋愛漫画のように見えるのですが、思っていたよりも深くて深くて。。特に44話なんですが、人生の糧となる言葉がありすぎました。

その中でも、人が自然とやってしまうことを「バカ」と言い切ってしまっている箇所が僕の中で響いたので、それについて書いてみようと思います。

気持ちの量を他人と比べるなんて意味がない

Compare

悪女と思われがちな女の子が、ヒロインの女の子の「私がいなかったら」という言葉を聞き、「気持ちの量を他人と比べるなんて意味がない」とハッキリ言い切ります。

「隣の芝生は青い」ということわざがあるように、他人の食事が美味しそうに見えたり、他人の方が自分よりも楽しそうだと感じがちです。自分と他人では物事の捉え方が違うにも関わらず。

少し話が逸れましたが、人が持つ「楽しい」「辛い」といったような感情(気持ち)は、何かと比較されがちです。「あいつよりも俺の方が辛い」「あんなことしてて楽しいはずがない」といったような形で、人は自然と自分の気持ちと他人の気持ちを比べてしまいます。

自分の気持と他人の気持ちを比べた時、一時的に安堵のようなものを得ることができますが、そんなものは借り物であって、「気持ちを比べる考え」というのは自分自身の糧となる考え方ではないのかなと僕は思いました。他人の気持ちなんてわからないのに、それで一喜一憂するとかバカバカしい

結局のところ、絶対的にわかる気持ちは自分自身の気持ちなのだから、それを信じてあげるのがいいのかなと思います。他人には他人の事情や考え方があるのだから、無理に比べて介入すべきではありません。

自分自身の気持ちに正直に、自信を持って生きていきたいと思えた言葉でした。

青のフラッグ44話のリンクを下記に載せておくので、よかったらご覧になってみてください。少しでもいいなと思ったら、初回は無料なので1話から読んでみることを強くオススメします!!

それではまた次回お会いしましょう!

shonenjumpplus.com

3ヶ月後の自分を知ってるの?【自分磨き】【幸色のワンルーム】

こんにちは。

色んな文章を書いては消し、書いては消しを繰り返し、気がついたら5月も終盤になっていました。そうやって時間を無駄にしている自分がいることに萎えながらも、毎日必死に生きているさくらいです。ダメダメかよ。笑

気がついたらフラれてから2ヶ月半もの月日が経っていて、凄く驚いています。

いやー。早かった。めっちゃ成長したと思う。

さて、今日はちょうど2ヶ月ほど前の僕が救われた言葉を1つ、ご紹介したいと思います。そんなに長くならないのでよかったら最後まで読んでみてください。

3ヶ月後の自分を知ってるの?

future

僕がフラれて2週間ほど腐っていた時、以前ブログでも紹介した「幸色のワンルーム」という少女漫画原作のドラマで出てきたセリフが、僕のマインドを切り替えてくれた言葉の1つです。

3ヶ月後の自分を知ってるの?

そう言われた主人公の幸が、自分の気持ちと向き合って葛藤していきます。僕がこの言葉を初めて聞いた時、真っ先に3ヶ月前の僕自身を思い浮かべていました。

3ヶ月前の僕は、元カノと1年同棲して、家を新しい所に移してこれから楽しくやっていくんだと、希望に満ちあふれていました。これからプライベートも仕事も充実して、結婚もして、幸せに生きていくんだと。でも非常にも現実は、3ヶ月後にはフラれてどん底状態です。

「ああ。たしかにこんなんになるなんて想像もしていなかったわ。」

っていうのが、この言葉を初めて聞いて考えたことです。そしてふと思い浮かんだのが、いつかに学校で習った仏教の教えである「因果の道理」というものでした。

"因果の道理"とは何か

budda

因果の道理とは、つまり因果応報のことです。

よい行いはよい運命を、悪い行いは悪い運命を呼び寄せる。どんな結果にも必ず原因があって、原因のない結果は絶対にない。(僕は別に宗教の人間ではありません💦)

僕がフラれてしまったことも、必ずどこかに原因があります。そう思って振り返ってみると、思い当たる節がいくつもありました。妙に納得して、フラれた事実を受け止めることができました。

そしてフラれたばかり僕に目を向けてみると、ひたすら腐って、良い未来なんて来るはずがないと確信したんです。

そこからマインドが一気に切り替わりました。良い未来を手に入れるためには、今の僕がしっかりしていないといけないんだと、心の底から思ったんです。

じゃあ今の自分はどうなんだろう?

myself

じゃあ今の自分はどうなんだ?答えはまだまだです。

今の僕からは、3ヶ月後の僕が良い方向に向いているとは思えません。もっと必死に、もっと愚直に生きていこうと思います。

もしどこかで自分の未来を決めつけてしまって諦めていたら、「3ヶ月後の自分を知ってるの?」と自分自身に問いかけてみてください。きっと変わることができると思います。

それではまた次にお会いしましょう!

なんだかすごく腑に落ちる作品ができました

こんにちは。さくらいです。

先日、4本目の動画を公開しました🎉

それがこちら!

「動画時間は長い方が良い」という話があるのですが、あえて短くしてCTRを重視した動画を作ってみました。

結果、3本目のダイエットフォトウォークの再生数を光の速さで突破することができました(ちょっと悲しい)。

そして短い動画の中に伝えたいことを詰め込んだのですが、、これがまた楽しい!このスタイルはカチッと僕にハマってくれました。

実はですね、僕が一番好きな日本の映画監督、三木聡監督が作った「インスタント沼」という映画のオープニングをオマージュしました。同じ形で三木聡監督が元乃木坂46の橋本奈々未さんの個人PVを作っていたので、そちらを載せておきます。

独特なテンポでネタをバンバンぶち込んでくるこのスタイル、めちゃくちゃ見やすくて面白いと思ってます。

インスタント沼の話に戻りますが、Amazonプライムの方なら200円くらいでレンタルできるのでおすすめです!

とにかく、今後もこういった動画をたまに作ってみたいと思っているので、良かったら見てみてください。

それではまた!!

愛がなんだ。愛ってなんだ?【自分磨き】

こんにちは。さくらいです。

5月に突入してゴールデンウィークも終わり、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は気付いてしまいました。

令和に突入してからブログ更新してねぇ。

ということで、今日は人類の永遠のテーマである「愛」について考えてみたいと思います。今回も迷宮入り間違いなしです!

ちなみに僕は「愛」についてよくわかっていない人間です。ただ僕なりに「愛」について答えを出してみたので、良かったら最後まで読んでみてください。

「愛」は真心「恋」は下心ってよく言うよね。

Love

愛とよくセットでまとめられる「恋」っていう言葉ありますよね。しかも並べて「恋愛」なんて言いますね。

そしてよく言われる「恋」は下心で「愛」は真心っていうやつ。

アウトライン捉えてるのかもしれないけどそんな簡単にまとめられる言葉たちじゃないでしょ。

「恋」ってちょっと幼いというか、短絡的なイメージがあるのは確かです。

ただ先日出会ったこの言葉で、僕は「愛」と「恋」の明確な違いを認識しました。

それは...

愛することは許すこと

forgive

僕はこの「愛することは許すこと」という言葉で落ちました。

ちなみにこの言葉は、僕がフラれて死にそうだった時に書店で購入した、瀬戸内寂聴さんの「愛することばあなたへ」という本の中にある言葉です。本当はもっと長い文章なのですが、僕なりに噛み砕いてみました。

そう、愛って相手を許すことなんだと思うんです。そして許す相手というのは、決して異性や恋愛対象の人間だけを指すのではなく、家族や友人、会社の上司や部下といった様々な人間を含んでいると僕は考えています。

もちろん色んなシチュエーションがあるのは重々承知ですが、家族や恋愛対象ではない友人に対して、「恋してる」ってなかなかならないですよね。それは「恋」という言葉が恋愛対象になる相手が存在しないと成立しない言葉だからだと僕は考えています。

でも「愛」という言葉は、家族愛や友人への愛、そして相手が存在しない自己愛にまで派生させることができます。そして今挙げた言葉たちは全て、「受け入れる」すなわち「許す」という行為が大前提になると僕は考えています。

程度にもよりますが、この人が何をしても許すことができるかというものさしで人を見てみると、結構見えてくるものがあるのでよかったらやってみてください。性格悪い。笑

 初めてアマゾンアソシエイトのリンクを貼ってみました(ドキドキ)。フラれて辛くて今にも死にそうって方はぜひ読んでみてください。僕はめちゃくちゃ救われました。

愛がなんだがキッカケで考えた

愛がなんだ

平成最終日に「愛がなんだ」を見てきました。

僕が好きなタイプの映画ではありませんでしたが、「恋人」という確実な関係性はないけど、片方はひたむきに相手を愛していて、片方は都合の良いように扱っている男女2人の関係性が面白かったです。

そのひたむきに愛している片方は、相手にどんな酷いことをされても許しちゃってるんですよ。それが前に僕が書いた「好きのフィルター」とリンクして、見ていてちょっとイライラしました。笑

あー。相手のこと愛してたんだなー。

この映画にあった「20代後半の恋愛はこうやってなんとなく始まるのではないか」という言葉がぶっ刺さり、こんな恋愛したくねぇなぁって思いながら、あぁこれが人間かと思った次第です。

そしてタイトルで「愛がなんだ」と投げやりに表現されている「愛」という言葉がキッカケで、今日のブログを書きました。ではまた次回!

一度しかない人生、振り返る暇もないくらい早かったから振り返ってみよう。そして今後を考えよう。【自分磨き】

こんにちは。さくらいです。

今日で平成最後ですね。本当の本当に平成最後の一日を迎えてしまいました。明日から令和。平成に生まれ、平成に育った僕からすると、正直元号が変わるという実感が全く湧きません。

でもなんだかんだ時代の転換期だし、何かしら僕自身の糧になることをしたいなと思った結果、今までの人生を振り返るということをしてみようと思い立ちました。

今日のブログはかなり雑記なブログ、かつ僕自身にしかためにならないものになると思います。ただ今までの人生を振り返るということは、なんだかんだ大事なことだと思うので、このブログを最後まで読まないとしても、よかったら皆さんやってみてください。

怒涛の平成を振り返ってみる

平成

このブログでは僕の年齢をまだ出してはいませんでしたが、現在25歳になります。平成5年生まれです。昭和の終わり頃から始まったバブルが崩壊した直後に生まれた人間です。つまり、世間からすると「ゆとり世代」です。正直このワードには良い印象がありません。笑

物心つく年齢になるまでの記憶は一切ありませんが、両親からは元気で活発な男の子だったそうです。2歳の頃から大学を卒業するまで、長いこと英語劇をする団体に所属していたのですが、そこでの話はまたいつかにします。

今回のブログでは、細かく何をしていたのかではなく、何を考えながら生きていたのかを綴りたいと思います。

"楽しむ"を大事にしていた小学生時代

正直なところ、僕は小学生時代の記憶があまりありません。なんでだろうと考えても、特に理由は思い当たりません。

ただ、「楽しむ」ことに関しては貪欲だった記憶があります。唯一めちゃくちゃ覚えているのは給食後のドッジボール。30分の休み時間、始まった直後にダッシュで校庭の場所取りをして、ひたすらドッジボールを楽しんでいました。

「楽しむ」に貪欲だったので、楽しくない勉強は一切やっていませんでした。「社会」と「理科」は得に嫌いで、苦痛でしかありませんでした。

...ちょっと頑張っても思い出せる記憶がないのでこの辺にしておきます。笑

自分を無くした中学生時代

中学生の時、僕は部活のサッカー部をひたすら頑張っていました。ポジションはキーパーで、チームと試合の流れを全て把握して、チームメイトに指示を出すことに徹底していました。

そのせいかはわかりませんが、あまり自分を持っていなかったような気がします。サッカーの試合中では活きる状況把握の能力が、私生活では周りの顔を気にして生きるための能力にすり替わっていたんです。クラスでは権力を持つグループ内で上手く立ち回り、友達と遊びには行くけど深い友達も特にいない。それなりに楽しかったですが、そんな人間でした。

周りの人間に嫌な顔をされたくない、嫌われたくない僕は、自分の意見を自分の奥にしまいこんで生活していました。本当につまらない人間だったと思います。

今は中学生時代の地元の友達なんて皆無なんで、今思えば好き勝手やっておけばよかったと思っています。笑

再び楽しさがはじけた高校生時代

高校生の時、中学生の時とは一変して、楽しくて仕方がなかった記憶しかありません。笑 小学生の頃から続けていたサッカーを辞め、楽器を本気で始めた人生の転換期でもあります。

僕が高校一年生の時、アニメの「けいおん!」が流行っていて、軽音楽部の入部者の数がとんでもありませんでした。僕はアニメではなく、ミスチルのドラマー鈴木英哉の影響でしたが。高校一年生の頃には軽音楽部の中で上から5番、二年生の頃には3番、三年生の頃には1番のバンドでドラムを叩いていたこともあり、自信に満ちあふれていた時期です。

勉強に関しては全然ダメでしたが、部活も楽しいし、今でも付き合いのある仲の良い友達もたくさんできたし、彼女もいました。ひたすら楽しい高校生活で、戻りたいなーと心の底から思います。

得るものが多すぎた大学生時代

大学生の時、得るものが多かったのですが、それは大学で得たのではなく、2歳からやっていた英語劇の団体からでした。

所属している年齢層が、言葉を喋れないくらい小さな子から大学生までということもあり、大学生になるとリーダーシップや企画力といった人間としての総合力を求められる団体でした。所属している大学生と一緒に朝まで企画を詰めたり、全国にいる団体の大学生を200人集めた合宿の運営だったり、小さい子をまとめながら英語劇をやったりと、やりがいがいと成長を掴むことができた結果、大学の方は1.5年伸びてしまいました。笑 もともこもない。

辛いこともたくさんありましたが、楽しくて一番成長できた5.5年間でした。

そして先日フラれた彼女に出会ったのも大学生時代です。出会いのキッカケ等は下記の記事をご覧いただければと思います。

社会の波に飲まれて自分を見失った社会人時代

社会人の時、大学生の頃からアルバイトしていたITの企業にそのまま就職しました。上司にも恵まれ、やってみたかったインフルエンサー関連の事業にも携わることができ、仕事面では非常に充実していました。

ただ、大学生の時に培ったリーダーシップや企画力というものは、全くもって活かすことができませんでした。なぜか。「経験が無いから」という理由で遠慮してしまったんです。そこからというもの、僕自身の価値ってなんだろうと悩むことが増え、さらに遠慮しがちな人間になってしまいました。

その結果、ストレスが溜まりまくってしまい、毎日「会社辞めたい」と思うようになっていました。そのタイミングで彼女が事業で成功し独立、そちらの手伝いをするということになり、退社しました。

よくしてくれた上司に申し訳ないと思いながら、不甲斐ない自分を責めながら、ストレスから解放された生活の中でフリーランスとして仕事が始まりました。

そして平成が終わる

ストレスから解放され、のびのびとフリーランスとして付き合っていた彼女と仕事をしていましたが、、、突然フラれ、精神的に人生のドン底に落ちました。

ただ平成が終わる前に、精神的にはもうすでにドン底から這い上がることはできました。なんとかなった。。そしてこれからの話になります。

さあ。令和だ。

令和

平成に生まれ、ある意味充実した学生生活を過ごし、平成の終わりに大失恋をし、そして令和という時代をこれから迎えます。これからの時代、個人のパワーがモノを言う時代になるかと思います。その中で僕がどう生きていくのか、それは結局僕自身の行動によって変わります。

だから死ぬ気で頑張ります。社会人の時代から遠慮することを覚えてしまった僕は、僕が頑張ることに関してちょっと怖さを覚えていますが、、でもやるしかないなと思っています。どんな立ち位置でやっていけるかはまだわかりませんが、唯一無二の人間になれるように努力してみたいと思います。

そして令和が終わる時に、今みたいに「ああ。あれをやっておけばよかった。あの時ああしなければよかった。」と後悔することがないように、全力疾走で駆け抜けてやります。

今日のブログ、ちょっと曖昧な終わりになってしまいましたが、時間があったら皆さんも振り返ってみてください。今まで見えなかったものが見えてくると思います。

それではまた次回!

「ありがとう」「ごめんね」を言える人間と言えない人間【自分磨き】

こんにちは。さくらいです。

ちょっと仕事が忙しかったのと、一泊二日のリフレッシュ小旅行に行っていたので少し更新が滞ってしまいました。。

突然ですが、あなたは人に「ありがとう」や「ごめんね」を素直に言える人間ですか?

つい先日、このふたつの言葉の大切さに気付いたので、今日はお題にしてみたいと思います。

「ありがとう」「ごめんね」はツール

people

言えなくたって生きていけるんだよね

 「ありがとう」「ごめんね」っていう言葉、これらの言葉はただの言葉であって、言えないからって生きていけない訳ではありません。そりゃそーだ。

周りを見渡してみれば結構いますよね。でも彼らは彼らで頑張って生きてます。ただの言葉だから、言えない程度で死ぬわけはないんです。

でも僕は、「ありがとう」や「ごめんね」を言えない人を見ると、なんだか悲しいというか、「この人は気づかない所で損して生きていくんだろうなー」って思います。

だって言葉は自分を表現するツールだから

僕は、言葉は自分を表現するツールだと考えています。

僕は僕以外の人間が何を考え、感じているのかがわかりません。相手が親、親友、恋人、誰だろうと、それはわかるはずがありません。僕以外の人間からしても、僕が何を考え、感じているかは絶対にわからないと思います。

だからこそ、言葉というツールを使って自分を表現し、他人とのコミュニケーションを図ります。嬉しい時は「嬉しい」と言い、楽しい時は「楽しい」と言い、悲しい時は「悲しい」と言います。

「ありがとう」や「ごめんね」も同じツールです。ですが、感情を表現する「嬉しい」や「悲しい」とはちょっと違うと僕は考えています。

「ありがとう」「ごめんね」は相手がいないと成り立たない

communication

「ありがとう」や「ごめんね」という言葉は、ツールの中でもとても重要です。なぜか、それは相手がいないと成立しない言葉だからです。

当たり前ですが、相手に何かをしてもらった時に「ありがとう」と言い、相手に何かをしてしまった時に「ごめんね」と言います。相手というのは必ずしも人間だけではなく、動物とか、大切にしていたモノとか、時には神に対してかもしれません。

「ありがとう」と「ごめんね」は相手がいるから成り立ち、それが人間の場合はコミュニケーションを円滑に進める効力を持ちます。

自分に置き換えて考えてみよう

自分が「ありがとう」「ごめんね」を言われる立場だとして考えてみてください。

頼まれたことをやった結果「ありがとう」と言われたら、少なからず嬉しい気持ちになると思います。友達が待ち合わせの時間に遅れてしまった時に「ごめんね」と言われたら、遅れた時間にもよりますが許せると思います。

こうやって関係性が深まり、円滑なコミュニケーションが進みやすくなります。

今度は「ありがとう」「ごめんね」を言われるはずの事をしたのに、言われなかった時に何を思うのかを考えてみましょう。

頼まれたことをやったけど「ありがとう」って言われなかったら、「あれ?ただの便利屋だと思われてんのかな?それとも期待通りじゃなかったのかな?」って少し不安になると思います。友達が待ち合わせの時間に遅れけど「ごめんね」を言われなかったら、「待ってたのにごめんねの一言もないんだ。」って少し不満が生まれると思います。なんだか例えが下手くそな気がしてます、、笑

とにかく、自分が言われるべき立場だとして言われなかったら、プラスの感情は生まれないですよね。

別に絶対言えよ!言ってくれないと辛い!!とかそういう訳ではないんですけど、言われたほうが気持ちが穏やかなまま過ごすことができますよね。

相手の気持ちを考えられない人が言えない人間

この際だからハッキリ言います。僕は、「ありがとう」や「ごめんね」を言えない人間は、人の気持ちを考えることができない人間だと考えています。

さっきも言いましたが、もちろん自分以外の人間が何を考え、感じているのかはわかりません。でも、何を考え、感じているのかを考えることはできます。これを言ったら相手が喜ぶだろうなとか、これを言ったら相手が悲しむだろうなっていうことを考えることができるはずです。

「ありがとう」や「ごめんね」を言えない人間は、相手の気持ちを想像することをしない、またはできない人間だと僕は考えています。だからちょっと距離を置きたくなります。だって嫌な気持ちになりたくないもん。皆さんもきっとそうでしょ?

些細なことに対しても「ありがとう」と「ごめんね」を言える人間になろう

ありがとう

相手の気持ちを想像することって、結構疲れるんですよね。でも結局人間は一人では生きていけないし、自分以外の人間と関係しながら死ぬまで生きていかなきゃいけない。

だから自分以外の人間と良い関係を保つためにも、何かをしてもらったら、何かをしてしまったら、どんな些細なことでも「ありがとう」と「ごめんね」を言いたいと思っています。時にはウザがられるかもしれないけど。笑

僕と関わる人間が、嫌な気持ちにならないように生きていきたい。僕の周りの人間に、些細な幸せを分け与えられるような人間になりたい。「ありがとう」や「ごめんね」を素直に言える人間でいたい。

そう思い、そして誓った平成最後の金曜日でした。

それではまた!

ダイエットを兼ねて鎌倉駅から江ノ島までフォトウォークしてきたから消費カロリー晒します【ダイエット】

こんにちは。さくらいです。

4月20(土)、3本目の動画を公開しましたー!

動画はこちら!


鎌倉駅から江ノ島までをダイエットがてらフォトウォークしてみた【ダイエット】

この動画やブログのタイトルの通り、鎌倉駅から江ノ島までの9kmの道のりをダラダラと写真を撮りながら歩いてきました。

一言で言うと楽しかった!!

動画を見ていただければなんとなくの雰囲気は伝わると思うのですが、今日はこちらのブログでもその様子を写真を交えながらご紹介したいと思います。

ちなみにフォトウォークっていうのは、写真を撮りながら散歩するってことだと思っておいてください。

ダイエットフォトウォーク

スタートは鎌倉駅

鎌倉駅

鎌倉駅の小町通りや鶴岡八幡宮のある方からダイエットフォトウォークをスタートしました。

この日の気温は21度、強い日差しが照りつけていて暑かったので、終始半袖でした。笑 他に半袖の人は外国の方くらいだったなぁ。。。(寂しい)

平日ということもあり、いるのはおじいちゃんおばあちゃんか観光にきた外国の方くらい。混雑していなくて助かりました。

いざ長谷方面へ

長谷行く途中の踏切

若宮大路に出て下馬の交差点を右に曲がります。そのまま一直線に歩けば長谷寺です。

鎌倉を一望できる長谷寺ですが、今回は時間もなかったので立ち寄りませんでした。今まで何回か行こうと思ったことがあるのですが、何かしらのアクシデントが起きたりして、結局行ったのは1回限り。僕は長谷寺につくづく縁がありません。笑

長谷寺までの一本道の途中、ちょっとレトロな牛乳屋さんや郵便局がありました。

牛乳屋さん
由比ヶ浜郵便局

もう少し歩くと写真では5人しか見えないけど六地蔵という交差点を見守っているお地蔵さん。

六地蔵

ちょっとお洒落そうな、今度行ってみようと思ったSong Book Cafe。

BookCafe

この道は結構長いですが、趣があって鎌倉の雰囲気を存分に味わうことができます。

ちょっと寄り道「甘縄神明宮」

長谷方面へと向けてテクテク歩いていると、なんだか気になる鳥居を脇道の奥に発見。行ってみました。

甘縄神明宮

長いこと湘南エリアに住んでいて、何十回と鎌倉に来ているのに全く知らない場所でした。そして階段を登ってみると...

甘縄神明宮

こじんまりとした社がどーん。木々に囲まれていて、ひんやりとした空気に癒やされました。少し高台になっていて鎌倉の湾を眺めることができるいい場所でした。(写真撮り忘れたんで動画見てください 笑)

江ノ島という目的地はありますが、道中は自由気ままに歩いていたからこそ見つけることができました。なんだかいい気分になります。

渡邉理佐さんが写真を撮っていた場所へ

江ノ電踏切

甘縄神明宮からしばらく歩き、長谷寺の横を抜けていきます。

極楽寺駅まで行かずに途中左に入ると、江ノ電の線路を渡るのですが、そこがまた綺麗だったので写真を撮りました。

江ノ電の踏切を渡り、海の方に向かってちょっと歩くと、欅坂46の渡邉理佐さんが個人PVで写真を撮っていた場所にたどり着くことができます。

そして全く同じアングルでパシャリ。

渡邉理佐さんが写真撮ってたとこ

編集に気合いが入りすぎて、ものすごい夏感が出ました。笑

Cafe坂の下というお店の脇道になります。すごくいい雰囲気の場所なので、鎌倉に寄った際はぜひ。

ここから134号線をひたすら歩く

さて、ここからは海沿いの道「134号線」をひたすら江ノ島方面に向かって歩きます。

歩いてすぐに珍客に出迎えられたので一枚。

ハト

しっかりポーズを決めてくれました。笑 そういえば鎌倉は鳩サブレが有名ですね。

そんなキメキメのハトとバイバイすると、すぐに見えてくるのが稲村ヶ崎。

稲村ヶ崎

「稲村ヶ崎は今日も雨〜」って桑田さんの声が脳内に響き渡りますが、がっつり晴れててフフッとなりました。笑

稲村ヶ崎を越え、砂浜から見えるゴールの江ノ島をパシャリ。

稲村ヶ崎の砂浜

海と空と江ノ島。いい雰囲気が切り取れました。

中間地点、七里ヶ浜

稲村ヶ崎を越えるとすぐ、七里ヶ浜にたどり着きます。七里ヶ浜は色んなロケ等で使われる有名な場所です。

着いてすぐ、憧れのワーゲンバスが停まっていたので一枚。 

ワーゲンバス

ものすごく可愛い。外見はそのままで、最新の設備をのせたワーゲンバスがリリースされたら借金してでも買います。

ワーゲンバスとさよならしたらすぐ、今度は海風で錆びれた自販機がいい雰囲気を出していたのでパシャリ。

七里ヶ浜の自販機

少し海を眺めてから、134号線から一本中に入った道に入りました。

七里ヶ浜裏
七里ヶ浜裏の路地

江ノ電が通ることを期待していたのですが結局通らず、海から外れた道をただ歩いただけ。笑

でも海沿いの134号線よりも静かで、いい雰囲気の落ち着く道です。

この道をちょっと歩くと海沿いの134号線に戻り、そして鎌倉高校前駅です。

鎌倉高校前駅

ここで丁度江ノ電と巡り会えました。笑 この日は平日だったので、学校終わりの学生と観光客で駅のホームはごった返していました。

まさかの絶景スポットを発見

この辺りは基本的に車でしか通らないため、歩くのは初めてでした。そしていつも車の中からこの神社なんだろうと思っていた、小動神社へ。

その奥には展望台があって、そこからの景色が絶景でした。

小動神社

わーお。こんな場所知らなかった。

腰越漁港越しに江ノ島が見える絶景スポット。良かったら立ち寄ってみてください。

一気に日が暮れてゴール

絶景スポットから歩いて約20分程で、目的地の江ノ島の入り口へ到着。ただ、あの長い橋を渡るのが面倒だったので、ここで新江ノ島水族館の裏の海をゴールに変更しました。笑

ゴールに到着する頃には一気に日も暮れて夕暮れ時。

その時の夕暮れが、ここ数年で一番綺麗だと思ったので写真を撮りました。

夕暮れ

富士山の奥に太陽が沈みかけ、海面に映る夕日がめちゃ綺麗。

スタートから2時間46分経っていました。

消費カロリーはどうだったのか

2時間46分で9kmのウォーキング、消費カロリーは以下でした。

消費カロリー

アクティブは、このウォーキング中に消費したカロリー、トータルは基礎代謝も合わせた消費カロリーになります。

なので合計で714カロリーの消費!!

普段の30分4kmのジョギングで平均して約300カロリーの消費、2時間半以上走り続けることはできないので、この消費カロリーはまぁまぁいい数字なんじゃないかなと思います。

そもそも趣味である写真を楽しみながら、ダイエットでここまでカロリーも消費できるなんて万々歳です。

ちなみに、食べ歩きの誘惑にはすべて打ち勝ち、ウォーキング中は水をガバガバ飲んでました。笑

とにかく楽しいダイエットだった

2時間半超えのウォーキングなんて苦痛じゃない?って思う方も多いと思いますが、辛いのは最初の30分だけ。あとは普段歩かない場所を歩いているというちょっとした非現実感と、新しいものを発見した時の興奮で楽しい気持ちしかありませんでした。

写真が趣味ではないよーって方、普段の格好でダラダラと歩くだけでも何もしないよりマシなので、良かったら時間を見つけて散歩してみてください。

それではまた明日!

いつもの自分を他人はどう思っているのか、想像してみよう。【自分磨き】

こんにちは。さくらいです。

自分って、他人ってなんだろう?って突然思い浮かびました。あまりにも突然すぎて、理由は見当もつきません。

漠然とですが、生きていく上で自分と他人の線引きは、絶対に必要なことではあると思います。

自分でも何を言っているのかはわかりません。笑

でも自分を客観視することで、新しく開ける世界があるんじゃないかとふと思ったので、少し考えてみたいと思います。

自分ってなに?

myself

そもそも自分ってなんだろう。。

家にいる時の自分?友達といる時の自分?電車に乗っている時の自分?なんだか自分ってたくさんいる気がしてきました。

この人といる時はこんな自分、あの人といる時はこんな自分、一人きりでいるときはこんな自分ってな感じで、他人の数だけ自分があると気付きました。

そうなると尚更"自分"ってなんだろう。

もしかしたら社会的地位や裕福さなどによって、他人が判断した"自分"が"自分"なのかもしれない。でも感覚的でしか説明ができないけど、他人が判断した"自分"を"自分"として認識するのは違う気がします。

でも他人の数だけ"自分"がある。

"自分"には核の部分があって、それを他人にすり合わせて生きているのかな。そっちのほうが納得できそうな気がします。

自分の核になる部分ってなに?

center

ならその自分の核になる部分ってなんだろう。

今まで育ってきた環境の中で培われたものなのかな。そうすると、言うのがこっ恥ずかしいですが僕は1つだけよく色んな人に言われるものがあります。

それは「優しさ」です。

冗談抜きでしょっちゅう言われます。

お前は優しすぎるとか、なんでそんなに優しいのとか、、恥ずかしい。

でもこれ深掘ってみると、他人に合わせすぎなのかもしれません。僕はいつも、他人が考えていることや感じていることを察知します。先読みしちゃうんです。たまに凄くストレスに感じることもありますが、大体はこれで円滑なコミュニケーションを図ることができます。

他人に対しての優しさ、他人は純粋に嬉しいかもしれないし、こいつは優しいから使えると思っているかもしれない。なんか怖くなってきた。笑

一つずつ見えてくるもの

eye

多分僕の核になっている部分は他にもあると思います。それはこれを読んでいるあなたも同じで、核になる部分は絶対に一つだけじゃないはずです。

今回僕は、他人からよく言われる「優しい」を深掘りしてみました。

そして一個深掘っただけで、他人が"自分"をどう思っているのかが想像できました。

それが想像できた時、「嫌だな」って少しでも思ったら、それは自分の欠点なのかもしれません。僕はただ「優しい」と思われているのが嫌だと感じたので、きっとこれは僕の欠点です。

だから自分を変えていく。他人にこう思って欲しいからとかではなくて、自分を客観視してみた時に思ったことがおそらく正解で、自分が考えている「理想の自分」とはかけ離れていたからです。

。。。自分でも何言ってるのかわからなくなってきた。笑

ここまで読んだ方がいらっしゃいましたら、ぜひこの深掘りをやってみてください。結構楽しいし、今まで見えていなかった欠点が浮き彫りになります。

ああ。こうやって気付けなかったものに気付いていって、どんどん変わっていくんだなぁ。

それではまた明日。