【ブログ引っ越し】新しく始めました❢

 

12月に入り、「はてなブログ(無料版)」のページを作りました。

ブログ名は、「つちのこけ」です。

 

本当は、もっと内容が充実してから、お知らせしたかったのですが...

ゆっくりしている場合でもなくなってきました。

こちらの「つちのこみち(はてなブログ版)」は、12月半ばまでなので。💦

 

f:id:SpicyChai:20211211170402p:plain

(original image: Elf-Moondance)

 

新しいブログでは、ちょっとした工夫や、ささやかな楽しみ、

(私の大好きな)かわいいものに関してなど、書いていきたいと思っています。

 

ご興味のある内容ならなおさら...

たとえ、そうではなくても、ぜひぜひご訪問ください。

お待ちしております!!

 

こちらです。🤗

(↓)

tsuchinokoke.hatenablog.com

 

 

 

 

【ブログ引っ越し】予想外の難問 インデックス登録「除外」!?

 

f:id:SpicyChai:20211116142617p:plain

(original image: Elf-Moondance)

 

記事を「はてなブログ」から「blogger」に移動していることについて、9月半ばに書きました。

ブログサービス変更のためです。

100記事ほど移動が終わったところでした。

「ブログの引っ越し」について、その後また分かったことがいくつかあったので、書いていこうと思います。

 

 

「移動先の記事」が検索上位に表示されるのはいつ?

もともと、検索上位だった旧ブログの記事をコピーし、新ブログの記事として貼り付けた場合。

旧ブログのページは文章を削除して、「こちら(←新ブログの記事)に移動しました」というリンクを貼り付けています。

その後、検索ではどのように表示されるのか、気になっていました。

 

こちらは、検索で見つけて読んでもらうことが多い記事です。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

この記事の場合には、15日後に、検索上位に表示されていました。

「旧記事」の真下に「新記事」が。

 

また、この記事の場合は、

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

14日後に、検索時最初のページに新記事が表示され、旧記事の4つ下という位置でした。

 

これらの2つの記事は、検索される機会が多いので、約2週間で目に付くところに表示されるようになったのかな、とも考えられます。

 

でも、それよりも読まれるチャンスの少なそうな記事で、もっと早くに変化があったものもありました。

前回も引用した、この記事です。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

8日目に、旧記事の3つ下。

9日目に、旧記事の2つ下というふうに。

(前回の引用前です。)

 

あと、旧記事よりも新記事が上位になった場合もありました。

こちらの記事です。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

タイトルを少し変更したので、その影響かもしれません。

 

でもこちらは、画像を追加したぐらいで、大きく変えてはいないのに、10日後に、新記事が旧記事より上に表示されていました。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

画像の追加は、ほとんどの記事でしているので、あまり関係ないかな、と思います。

 

このような様子で、

「検索されることが多い記事ほど、すぐに上位に表示されるとは言い切れない」

「新記事の方が、上位にくることもある」

ということが分かりました。

 

また、(読んでもらえる可能性が高いと思われる)検索画面の1ページ目に表示されるのは、記事をコピーしてから、1週間から2週間ぐらいかかるようです。

もともと、旧記事が検索で上位になっていた場合には。

 

インデックス登録してほしい!

でも、このように順調に検索上位が引き継がれるのが「当然ではない」ことも、はっきりしました。

そもそも、検索の対象にならない記事ができてしまったのです。

Google の「インデックス登録」が「有効」とはならず、「除外」されてしまったということですが!

 

前回、もう1つ引用した記事がありました。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

こちらが、検索で全く出てこないのは、「インデックス登録」されないからだったんです。

 

f:id:SpicyChai:20211116134732j:plain

(image: chenspec)

 

他にも、公開している記事のうち、約半分(!)が「除外」されています。

このことが分かってからは、どうしたらいいのかと、考えて試す日々。

もちろんこれは、私だけの問題ではないのです。

ネット情報では、2021年の半ば頃から、このような事態になっているとのこと。

(そのため、それ以前の「ブログ引越」について解説されている記事を参考にしても、解決はしません。)

仕事としてページを作っている専門家でさえも、確実な解決策というのは分からないようです。

 

私のブログに関しては、新ブログで新しく書いた記事は、どれもインデックス登録されていて、旧ブログから移動した記事に関しては、半分しか登録されないという様子でした。

それなので、元の記事の情報がGoogle のデータに残っているので、新ブログでアップした際に、「不要」な記事として認識されてしまうのではないか?と考えました。

 

対策としてやってみたこと

 

画像の変更

どういう記事なら、インデックス登録されるのか....

自分のブログ内で考えて、画像についても疑ってみました。

 

文章は、旧記事と新記事で、完全に違う表示になっています。

旧記事の方は、もう「こちらに移動しました」という内容だけなので。

でも、Google 検索すると、そのキーワードに関連するページの画像も表示されます。

そして、アイキャッチ画像が同じか、ほぼ同じ記事に関しては、重複内容とみなされるのでは?と考えました。

 

そこで、画像を別の物に替えてみることにしたのです。

 

この画像に長年なじんでいて、愛着さえも感じていましたが....

(↓)

www.spicy-chai.com

 

思い切って、がらりと替えてみたり。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

ちなみに、タイトルも少し変更しました。

(本当は、内容が全部は分からないタイトルにしたいのですが。😥)

 

ジャンプでつなげる

他には、自動的にページが切り替わるようにしました。

実は、「この変更は、やらなくても済めばいいな」と思っていたのです。

なんだか、読んでくれる方を、無理やり別の場所に連れていくような印象があるので。

「こちらに移動します」というリンク先をクリックしてもらって、切り替わるのとは、全然違うのではないかと。

 

でも、ジャンプする機能を付けることで、「旧記事と新記事が同じ物である」とGoogle に認識してもらえるかもしれないと考えました。

そして、移動した記事すべてに適用したんです。

 

これは、別の意味で良いこともありました。

検索で表示されるのが、新記事のみになったのです。

1週間かかるか、かからないかの短期間で。

とはいっても、それは新記事がインデックス登録されている場合のみ。

登録されていない場合は、それまでどおり、旧記事だけが表示されています。

 

変更をチェックしてもらいたい

このように、画像とジャンプで、なんらかの改善があったら良いと、試してみました。

同時に、この変更を、Google に把握してもらわないと意味がありません。

 

新ブログで、「特にインデックス登録してもらいたい記事」を17個選び、対応する旧記事の方の「インデックス登録を申請」しました。

 

Google Search Console (サーチコンソール)で旧ブログを選択

「インデックス」の「カバレッジ」から、「有効」の記事を表示

(旧記事の方はインデックス登録されています。)

   ↓

17記事の各URLを選択して、「URLを検査」をクリック

   ↓

「インデックス登録をリクエスト」をクリック

 

旧記事の内容変更をチェックしてもらう手段として、試してみました。

 

f:id:SpicyChai:20211116134541j:plain

(image: chenspec)

 

結果

9月末に以上のようなことをして、1か月間で目覚ましい進展はありませんでした。😰

 

17記事中、7記事が、クロールの対象になりましたが、それらに対応する新記事は、インデックス登録されず。

その他の10記事中、4記事は、旧記事でクロールされなかったのに、新記事がインデックス登録されました。

(これはうれしいです。)

 

結局、希望した17記事中4記事のみ、検索の対象になったのです。

また、17記事に含まれない新記事で、あらたにインデックス登録されたものもありました。

 

旧記事の「インデックス登録リクエスト」は、あまり意味が無かったのかも....

なかなか思い通りには、いきません。

 

あれこれ調べたりやってみたりして、インデックス登録されない記事自体には、問題はなさそうだと感じました。

登録されないのは、記事の内容が悪い訳でも、需要が無いからでもないみたいです。

「できるだけのことはした」と、後は待つしかないのかな、と思っています。

 

旧ブログが終了する時点で、新記事がインデックス登録されていない場合、検索上位を引き継ぐことは不可能です。

でも、本当に必要とされる内容ならば、またゼロから、検索で見てもらえる位置に表示されるようになるかもしれません。

(インデックス登録されている)他の記事の関連記事として、読んでもらうチャンスもありますし。

 

「移動した記事」だけではない?

最近になって、新たに分かったこともありました。

実は、インデックス登録除外の心配があったので、新しく書いた記事を新ブログの方でアップしたのです。

(↓)

www.tsuchinokomichi.com

 

本当は「はてなブログ」でアップして、しばらくしてから移動したかったのですが。

(全然記事を書けていないから。💦)

 

でも、この記事はインデックス登録してもらえませんでした!

新記事でも、もしかしたら半分はすぐに登録されないのかも....

考えてみたら、新ブログでアップした新記事というのは、2021年の4月~6月に書いたものだったんです。

まだ、インデックス登録に関して、あまり問題のなかった時期だったので、順調に登録できていただけなのかもしれないと思えてきました。

 

この記事と、前回申請したけれども登録されなかった記事(13個)の合わせて14記事を、11月はじめに再度、新記事の方で「インデックス登録リクエスト」しました。

また、1か月間様子をみようと思います。

 

最近の引っ越し作業

9月半ば以降も、ほぼ毎日、残りの記事を移動させ続けています。

以前は、よく読んでもらっている重要記事の移動だったので、ちょっと頑張りすぎてしまいました。

今は、少し気を抜きつつ....無理をせず....

 

とは言っても、「はてなブログ版 つちのこみち」の期間が終わる前には、記事の移動も仕上げるつもりです!

「とりあえずコピーして貼っておいて、後で直してアップしよう」なんて考えていたら、きっといつまでもできないままになってしまうでしょうから。🤩

「はてなブログ(プロ)」が使えるのは、12月半ばまででした。

まだ少し余裕があります。

 

インデックス登録「除外」の件もあり、引っ越しは、考えていたよりも大変です。

特に、移動作業に追われて、新しい記事をアップできないことを残念に思っています。

 

近年、たくさんアクセスしてもらえるようになって、「どうしてかな?」と考えていたんです。

そして、「記事が少しずつ増えてきたことが、1番の理由なのではないか」と気付きました。

今年などは、「1週間に1記事は書く!」という決意をもって続けていた時期もあったりして。

 

f:id:SpicyChai:20211116135053p:plain

(image: Saydung89)

 

でも、今は引っ越しが優先なので、全然新しく書けていません。

記事を1つ移動させると、自分で自分に「頑張りました~!!🤗」となって、それ以上はなかなか....

毎日1記事、手を加えてアップするだけでも、かなりのプレッシャーでしたから。

 

そんな引っ越し作業も、あと少しです。

書きたいこともたくさんあるので、また投稿していけたらいいな、と思っています。

 

 

 

 

【私の宝物】⑤貴重な資料

 

前回、私の宝として、TV人形劇「フラグルロック」の絵本を2冊紹介しました。

 

今回は、それらを購入した時、同時に入手したグッズです。

といっても、お人形などではありません。

ハワイの本屋さんで扱われていた、紙製の製品になります。

 

フラグルロックに住んでいる「ドーザー」という、小柄な生き物についても触れつつ、紹介していきたいと思います。

 

 

アクティビティ・ブック

楽しいワークブックです!

 

FUN & GAMES

こちらは、『フラグルのビッグ・アクティビティ・ブック ~あそび&ゲーム~』。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017165457p:plain

(作:Michael Teitelbaum 絵:John Costanza)

 

タイトルに「big」とついているとおり、かなり大きい作りになっています。

(縦34cm 横28cm)

比較するものを一緒に写しておけば良かったです。💦

 

中は白黒で、塗り絵としても遊べる仕様。

ソフトカバーで薄いのですが、32ページと、かなりボリュームはあります。

ページごとに、いろんな「遊び」が...

 

ワークブックの王道、「間違いさがし」!

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017164644p:plain

(か、かわいい…。♡ 前回紹介したレギュラーメンバーが描かれています。)

 

上下で、10個の違いがありますね。

 

他のページには、形を探すとか、迷路、数字、色分けなど...

全然難しくない内容になっております。

 

その中で、私が注目したのは、「ドーザー」に関するページ!

フラグルロックで共存している生き物です。

体は、フラグルよりも小さく緑色。

「まん丸お鼻」と「つぶらな瞳」が特徴なんです。

透明でキラキラしたスティックを組み合わせ、日々建設に励んでいます。

 

その建造物は、フラグルたちのおやつ代わりとばかりに、よくポリポリと食べられてしまいます。

でも、ドーザーたちは、また作り直すことが好きなので、問題にならないのです。

 

むしろ、フラグルのお腹の方がどうなっているのか、気になりますが...

実は「食べてもOK」な「ドーザー・スティック」と呼ばれる建材が使われているのです。

 

これが、どのように作られているのかが、書かれている箇所がありました。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017164759p:plain

 

こういうマシーンで、作っていたんですね。😮

カブを液体にして、抽出した成分をスティック状に固めています!

(たぶん...。)

TVシリーズ内でも登場したのかもしれませんが、私は見たことがありませんでした。

 

こちらにも、別の角度から。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017165101p:plain

 

これは、フラグルロック世界の疑問を解消してくれる、貴重な情報なのではないでしょうか!

(複雑と思われる)タンクの中の構造は全く見えませんけども。

 

ちなみに、ページごとの「答え」は、右下に逆さで記されていますね。(↑)

 

OPPOSITES

 

もう1冊は、『フラグルのビッグ・ぬり絵 ~逆の意味を表すことば~』.

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017165241p:plain

(作:Bonnie A. Weir 絵:John Costanza)

 

小さいドーザーが大きく、ドーザーにとっては巨人レベルのフラグルが小さく写っているイラストです。

 

こちらもタイトル通り、ぬり絵として遊べる白黒仕様の32ページ。

各ページに、「対義語(反対言葉)」を使った文章と、そのイラストが描かれています。

 

f:id:SpicyChai:20211017164143p:plain

 

モーキーの「手作り品屋台」は「neat」、レッドの方は、「messy」ですね。

 

立体的で迫力のあるイラストも魅力!

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017164510p:plain

 

ドーザーの建築物の「above」と、橋の「below」を走り抜ける、フラグルの遊具。

 

対義語も、これぐらいなら、難しくないですよね。

では、問題です!

 

f:id:SpicyChai:20211016172350p:plain

(image: Tumisu)

 

 

「upside down」(逆さま)の、対義語は何でしょうか?

 

 

(はたして、ウェンブリーの状態は...)

f:id:SpicyChai:20211017164349p:plain

 

 

「right side up」でした❢

 

 

「正しい側が上」という意味ですね。

「right」と「side」の間に、スペースがあるので注意です。

(別々の単語。)

 

感想

 

フラグルやドーザーの、生活の様子や道具などについて、いろいろと発見のあるワークブック!

意図されている遊び以上に、わくわくして楽しめるようになっていました。

 

ちなみに金額は、2冊とも裏表紙の左上に印刷されています。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017135322p:plain

 

2.95ドル。

500円ぐらいだったのかもしれません。

 

購入した時には、ページをコピーして塗り絵をしようかな、と考えていましたが...

(何回も楽しめるから!)

結局、1ページも塗らないまま(コピーもしないまま)になってしまいました。😅

 

実は、あともう1冊、もっと大きいワークブックがあったような気がするんです。

『モーキーのアートブック』みたいなタイトルで...

本棚に入らないので、別のところにしまったのかもしれません。

(それとも、夢だったのかな?)

 

しおり 

 

同時に買っていた、「しおり」も紹介していきます。

紙製ですが、かなりの厚みがあり、表面もつるつるとした加工。

 

海外では、かなりしっかりとした作りの「しおり」が多いのです。

そして、それを初めて目にしたのも、この時だったはず。

美しさにびっくりしていました。

 

f:id:SpicyChai:20211017140606p:plain

(探検家のゴーボー。本に乗っちゃダメですっ!)

 

f:id:SpicyChai:20211017142633p:plain

(愛されキャラのウェンブリー。)

 

f:id:SpicyChai:20211017143438p:plain

(元気いっぱいのレッド。)

 

ひも(ふわふわの毛糸❢)の色や、字体が、キャラクターに合わせられています。

 

モーキーとブーバーのしおりはありません。

販売されていなかったのか、売り切れだったのか...

それとも、実物ほどかわいらしくなかったから、選ばなかったのか...

全く覚えていないのですが、「買いたかったのに買えなかった!」というような心残りもないのです。

 

しかも、こちらも入手していました。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017144102p:plain

(ドーザーのおじさん!建設中の建造物の上に座っています。)

 

ちなみに、裏面は全部同じです。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211017145826p:plain

 

イラストレーターの名前などは、載っていません。

残念ながら、金額も印刷されていないので、いくらだったのか…

1枚300円~400円ぐらいは、かかったと思いますが。

 

後悔のない散財

 

フラグルロックの絵本2冊+ワークブック2冊(3冊?)+高級しおり4枚。

子供にとっては、かなりの出費でした。

ハワイに持って行ったお小遣いのうち、ほとんどの額を使ったはず。

(他には、お友達にお土産のお菓子を買ったぐらい。)

 

それでも、自分にとっての最高のお土産ができて、ほくほく顔で帰ってきたのでした。

 

 

今回の「しおり」は、アンティーク風のココア缶に入れて保管しています。

その中には、他にも素敵なしおりをため込んでいるので、いつか機会があったらお見せしたいです。

(無茶苦茶かわいいので。🥰)

 

 

 

『Fraggle Rock: The Ultimate Visual History』

「フラグルロック」に関する、2021年10月19日発売❢の本です。

こちらのパート2とパート3に、「ドーザー」に関する内容があります。

もしかしたら、「ドーザー・スティック」や、マシーン・メカ類に関して、もっとよくわかるかもしれません!

(↓)

 

 

 

 

【果物】フレッシュ・プルーン❢の存在感

 

楽しみにしていたプルーンの季節になりました。

 

「プルーン農家になりたいっ!」と、毎年1回は思います。

私には勤まらないかもしれませんけども....💦

 

f:id:SpicyChai:20211005152519p:plain

(original image: TomazJ)

 

今回は、プルーン関連の画像多めで、書いていきます。

 

 

あまり馴染みのなかったフレッシュ・プルーン

 

日本でフレッシュ・プルーン(生食用プルーン)が手に入るようになったのは、この10年ぐらいではないでしょうか。

でも、ヨーロッパでは、昔から身近にあったそうです。

 

ドライ・プルーン(干しプルーン)は、日本でも、かなり前から販売されていましたが。

干していない状態というのを、考えたことはありませんでした。

 

それなので、この絵本を見ていたときも...

(↓)

 

(かなり使い込まれた『はらぺこあおむし』)

f:id:SpicyChai:20211005152944p:plain

(作:エリック・カール 訳:もりひさし)

 

このページで、「?」と、なっていた私です。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211005153201p:plain

 

この紫色の食べ物は「すもも」と訳されているけれど、「何かの間違いなんじゃないか?」と。

 

だって、私にとっての「すもも」は、これだったので。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211005153330p:plain

(original image: Larisa-K)

 

実は、丸くて赤くて、こういう感じ。「プラム」と呼ばれています。(↓)

f:id:SpicyChai:20211005153400p:plain

(original image: WikimediaImagesa)

 

でも、プルーンも英語では一般的に「plum(プラム)」。

(「prune(プルーン)」も使われるけれども。)

ひとことで日本語に訳したら、「すもも」だったんですね。

 

f:id:SpicyChai:20211005160043p:plain

(original image: congerdesign)

 

「これ(絵本の紫色の果物)を干したらドライ・プルーンになる」ということさえ知っていたら、もっとおいしそうに見えたのに....と、思っています。

(子供の頃は、ナスっぽく見えていたので。)

 

でも、生食用プルーンに馴染んだ今では、このイラストを見ると、逆にわくわくしたりして...🥰

他のフルーツには無い魅力が、プルーンにはあるのですから!

 

フレッシュ・プルーンの特徴

 

では、プルーンが人々(!)を魅了する理由とは、何なのでしょうか?

 

ハズレがない

 

必ずしもおいしいとは限らないフルーツも多いですよね?

切って食べてみないと、甘いかどうか分からないことがほとんどです。

(糖度計で調べて出荷しているような、高級フルーツ以外は。)

 

でもプルーンは、確実においしいのです。

期待を裏切らない安心感があるので、思い切って買えます。

 

1回だけ、全く知らない品種のプルーンを食べたとき、あまり甘くなかったことがあったぐらい。

一番良く出回っている「サンプルーン」などの品種で、おいしくなかったことはありません。

 

f:id:SpicyChai:20211005155803p:plain

(original image: JillWellington)

 

食べ頃がわかりやすい

 

おいしいフルーツでも、ベストのタイミングを見極めるのは、難しいことです。

でも、プルーンはその点でも心配がいりません。

いつ食べたらいいのか、判断しやすいのでラクなんです。

 

つまんでみて、ちょっと柔らかいと、熟していることが分かりますから。

 

私は、買ってきたプルーンを常温でお皿に載せておきます。

近くに、もう1つ小さ目のお皿も用意。

そして1日1回、ひととおり触ってみて、柔らかくなっているものを、この小さいお皿に移動させます。

そして、その中から特に柔らかいプルーンを洗って、冷蔵庫で冷やしておくのです。

次に食べるときのために!😋

 

熟れ具体には個体差があるし、少しずつ楽しめて良いです。

 

手間がかからない

 

表面がつるっとしているので、洗いやすいプルーン。

皮をむいたり、切る必要もありません。

しかも、中の種と果肉がすっきりと離れます。

 

(中の様子。 ↓ )

f:id:SpicyChai:20211005155543p:plain

(original image: webandi)

 

こんなに、準備の手間がかからず食べやすいフルーツは、なかなか無いかもしれませんね。😉

「種なし金柑」か「プチトマト(←果物扱い)」ぐらいかも?

 

そして、プルーンの方が、1つ1つの大きさが手ごろで、洗うときに持ちやすかったりもします!

 

お手頃価格

 

もちろん、お金がかかってもよいのなら、同じぐらい手間がかからなくておいしい果物は、他にもあるかも....

(ネクタリンとか!)

 

でも、プルーンは1つあたり30円ぐらいで手に入るんです。

しかも、かなりの満足感が得られます。

 

謎がまた1つ解けた

 

そんなプルーンに関して、最近、急に気付いたことがありました。

 

ずっとずっと前にもらった、このお皿のことなんです。

(↓)

f:id:SpicyChai:20211005154348p:plain

(リチャードジノリ〈イタリア〉のお皿)

 

その時、右のイラストが何なのか分かっていなくて、あまり魅力を感じませんでした。

左側のさくらんぼの柄の方が、ずっとかわいいと思ったり....

(「さくらんぼ柄2枚セットでもいいんじゃないかな」というぐらい。)

「はらぺこあおむし」のイラストとはまた違うので、関連付けて考えることもありませんでしたし。

 

すっかりしまい込んでいたのですが....

ふと、「あれは、プルーンだったのか!😲」と、今さらながら気が付いて、出してみて確認。

モヤモヤがすっきりしました。

 

f:id:SpicyChai:20211005155133p:plain

(original image: alexander-paramonov)

 

それに、果物のプルーンが、お皿や絵本に描かれるほど、ずっとヨーロッパやアメリカで愛されてきたこともわかりました。

「さくらんぼ」や、「いちご」と同じぐらいに!

 

今では、その気持ちが私にも当然のように感じられます。

うれしいことですね。

 

(夢のコラボ?)

f:id:SpicyChai:20211005154932p:plain

(ヨーロッパのお皿に、日本のプルーン❢)

 

フレッシュ・プルーンの旬は、1か月間ほど。

過ぎてから「もっと食べておけば良かった~」と後悔しないように、満喫したいです。😊

 

 

 

【アニメ】アリアを観て、アクアに行きましょう❢

 

この夏、私が楽しんでいたアニメがあります。

それは、「ARIA The ANIMATION」(アリア・アニメーション)です!

 

えー、今?!

と言われてしまいそうですが....

 

だって、このアニメ番組は、2005年の10月~12月に放送されていたんですもんね。

 

f:id:SpicyChai:20210930144604p:plain

(original image: Free-Photos)

 

でも、私がこのアニメを知ったのは、近年、U-NEXTに加入していた時。

最初の2話を観て、惹かれました。

(でもその時には、続きを観る時間はなく....)

 

そして今年の夏、プライム・ビデオで観られるようになったことを発見!🤗

(いつかそうなったら良いなと思って、ウォッチリストに入れていました。)

 

こちらに詳しい情報が載っています。

(↓)

www.famitsu.com

 

この記事にもある通り、今年3月に劇場公開された「ARIA  The CREPUSCOLO」以外はすべて、観られます!

 

 

アリアの魅力

暖かさ

登場人物・登場猫がかわいくて....

ストーリーが優しくて....

でも、くすっと笑ってしまうような要素が盛り込まれていて....

甘くなり過ぎない!

 

観た後で、ほわっとあったかくなるようなアニメです。

 

音楽

また、ところどころで流れる音楽や、オープニング曲・エンディング曲も素敵なんです。

 

(オリジナルサウンドトラック ↓ )

 

 

こちらは、エンディング曲「Rainbow」を歌われている動画。

(オリジナルではないけれど、同じ雰囲気です。)

(↓)

www.youtube.com

 

舞台

SF要素も楽しめます。

というのも、未来のお話だから。

火星を惑星改造して、人が住めるようにした「アクア」という場所が舞台になっているんです。

 

(地球の次に太陽から離れている火星(MARS)。 ↓ )

f:id:SpicyChai:20210929161404p:plain

(image: HaticeEROL)

 

地球から、人が移住したり、観光で訪れたりできるようになっている星(アクア)。

 

そして、その環境や街並みは、イタリアのヴェネチアをモデルにしていて、とても美しい!

この点も、見どころの1つになっています。

 

趣きのある建物....

 

f:id:SpicyChai:20210929163823p:plain

(original image: matthiaskost)

 

私は、1回だけヴェネチアに行ったことがあります。

街全体が、屋外博物館のようで....

さらに、観光客に優しい場所でした。

 

f:id:SpicyChai:20210929164047p:plain

(original image: travelspot)

 

水路がたくさんある構造が、また独特で。

アニメでも、幅の広い水路から、狭い水路まで、たくさん出てきます。

 

f:id:SpicyChai:20210929175249p:plain

(original image: pixabay)

 

そして、街の中だけではなく、次から次へと、アクアの様々な世界を見せてくれる展開が、期待以上でした。

 

特色

主人公の灯里(あかり)たちは、この水路でお客さんを乗せるゴンドラを漕いでいます。

 

ヴェネチアでは、ゴンドリエーレと呼ばれているお仕事。

横じまのシャツ姿が有名ですね。

男性がほとんどで、2010年に初めて女性のゴンドリエーラが誕生して、ニュースになったそうです。

(wikiより。)

 

f:id:SpicyChai:20210930135811p:plain

(original image: blende12)

 

でも、アニメの舞台のアクアでは、女性の仕事になっています。

その制服姿がまた、すごくかわいらしいのです❢

また、ゴンドリエーラではなく、「ウンディーネ」と呼ばれています。

これは、「水の精」という意味の言葉が由来になっているようです。

(原作や本を読んでいないので、詳しいことはわかりませんが。)

 

お仕事メインのストーリーかと思ったら、もっと幅広かったです。

 

ARIA 世界は続く!!

 

とうとう最近、「ARIA The ANIMATION」の最後のお話を観終わりました。

 

「幸せ」に関するヒントが詰まっているアニメだと感じています。

登場人物が、すごく重要なことを、さらっと言ってくれたり....

もっと、「アリア世界」について、知りたくなってしまいました。

 

そしてありがたいことに、TVアニメは、3シーズンあるのです。

私は、まだ最初の1シーズンを観ただけ。

今日、思い切って、第2シーズンの「ARIA The NATURAL」の最初を、少し観てみました。

そうしたら、この場所が映し出されるシーンも!

(↓)

f:id:SpicyChai:20210930141519p:plain

(original image: pixabay)

 

アニメの後には、原作コミックも読んでみたいな、と思っています。

続けてどんどん観たり読んだりするのは、もったいないので、少しずつ。

ずっと楽しめそうです!

 

 

 

プライム・ビデオの「ARIA The ANIMATION」のページ。

(↓)

 

 

「ARIA The ANIMATION」のブルーレイ・ディスク。

(↓)

 

 

【私の宝物】④あこがれの世界

 

これまで、いくつか私の宝を紹介してきました。

 

前回は、イスタンブールのチャイのセットでしたね。

(それも、たったの2組だけ...)

「初めてトルコに行った時に購入した」と書きました。

初海外旅行ではなかったので。

 

トルコよりも前に、ハワイに行ったことがありました。

親に連れられての旅行で。

自分で計画した旅ではないからか、この時のことは、ほとんど思い出せません。💦

 

自由行動がメインのパックツアーで、オプションとしてアクティビティにも参加したような記憶があります。

でも、肝心の体験を、全く覚えていないのですっ!

もったいないですね。

 

唯一、うれしかった経験として残っているのが、本屋さんで買い物をしたこと!

日本では売られていなかった、「フラグルロック」の絵本があったのです。😮

 

「フラグルロック」というのは、その頃、私が大好きだった人形劇(マペット・ドラマ)。

「フラグル」という、素敵な生き物たちの世界を見せてくれていました。

 

今回は、この絵本と「フラグルロック」について書いていきます!

 

 

フラグルの姿と生活

フラグルは、こういう姿をしています。(↓)

おなかがモコモコでかわい~。

 

左が「レッド」で、右が「ブーバー」というキャラクターです。

 

(『フラグルたちの「協力」』というタイトル。 ↓ )

f:id:SpicyChai:20210924145648p:plain

(作:Harry Ross 絵:Larry DiFiori)

 

右上に、「4.95ドル」の値札シールが貼られていますね。

ハードカバーで、表紙と裏にはツヤのある紙が使われています。

 

中も、少しだけ紹介していきましょう。

 

f:id:SpicyChai:20210924151054p:plain

 

ここに描かれているのが、フラグルロックの主要メンバーです。

一番左でほうきを使っているのが、ゴーボー。

 

みんなで、協力してお掃除しています。

フラグル世界の道具が、素朴な素材でできているのも魅力なんです。

 

f:id:SpicyChai:20210924152308p:plain

(不思議でかわいらしい虫や小動物も! ↑ )

 

この、岩をくり抜いたベッドに、ずっと憧れていました❢

TVのお話でも、この場所はよく出てきていて...

 

フラグルの個性と魅力

ハードカバーの本は、もう1冊あります。

 

([『モーキー・フラグルの新しいカラー』というタイトル。)

f:id:SpicyChai:20210924153103p:plain

(作:Emily Paul 絵:Larry DiFiori)

 

こちらが、お姉さんタイプの、モーキーというキャラクター。

アーティストなんです。

 

緑のページ!

(↓)

f:id:SpicyChai:20210924154004p:plain

 

木のそばにいる子は、おなかが緑色のウェンブリーです。

 

青のページ!

(↓)

f:id:SpicyChai:20210924154750p:plain

 

それぞれ個性豊かで、ブーバーは料理が得意。

ブルーベリーの粒と比べてみると、フラグルの大きさがだいたい分かります。

(10cm~15cmぐらい?)

 

こうやって絵を見ていると、フラグルたちそれぞれの声まで思い出せるのが不思議...

「フラグルの一員になりたい」と、熱心に考えていたことも思い出しました。

TVシリーズが終わってしまっても、この絵本があったから、それほど寂しく感じずにすんだのかもしれません。

 

「フラグルロック」グッズは、他にも同時に購入したので、また次回紹介したいと思います。😉

 

また観られるようになりました!

かなり昔に作られた番組ですが、「フラグルロック」には根強い人気があるのです!

 

2018年には、この完全版(ディスク12枚セット)が発売されています。

(↓)

 

「リージョン1」なので、パソコンで再生できるならば日本でも観られます。

(通常のDVDプレイヤーでは無理。)

 

また、2020年から、Apple TV+で、日本語字幕付き全96話が配信されてもいます。

そして、2021年2月からは、シーズン1の吹き替え版(日本語音声)も配信され始めました。

(Apple TV+は、7日間無料の後、月額600円かかります。)

 

いつか、じっくりと全部観てみたいです。🤗

自分に似たフラグルと、出会えるかもしれませんね。

 

 

 

【果物】デラウェアの悩みを解決!洗い方&食べ方

 

私は、フルーツが大好きです❣

今は、ぶどうがおいしい季節ですね。

 

最近は、さまざまな種類のぶどうを見かけます。

その中で、デラウェアのこと、どう思いますか?

 

f:id:SpicyChai:20210919175557p:plain

(original image:  Roman Odintsov)

 

私は、食べるときに、細かいゴミが手や口についてしまうのが気になっていました。

そのせいで、デラウェア関しては、「食べたい!」という情熱が、だんだんと冷めてきて…

 

でも、その問題を解決する方法がわかりました❢

 

 

なぜ、こんなにもゴミが残るのか

何回ゆすいでも、しつこく残る小さいゴミ…

粒の大きいぶどうに比べて、デラウェアの粒が密集していることも、その原因の1つなのではないでしょうか?

ゆすぐとき、房の内側まで、勢いよく水をかけられないんですよね。

 

それなので、思い切って房から粒を完全に外してから洗ったらいいのではないか!と思いました。

しかも、簡単に房から外す方法が分かったのです。🤗

 

デラウエアの粒を、房から外す

まず、ザルとボウルを、重ねて用意します。

そのすぐ上で、デラウェアの房を横にして、両手で持ちます。

 

そして、両手を使って、そうっとひねります。

(粒にダメージを与えない程度の力で!)

ぽろぽろと、房から外れた粒が、下に落ちます。

 

少し皮がめくれてしまうものもありますが、

ほとんどの粒は、傷つくことなく、きれいに房から離れます!

 

房を振ったりした場合、よほど熟している実しか落ちません。

(また、思わぬ方向に転がって行ってしまう可能性もあります。)

 

でも、ひねる方法では、熟れすぎていない、購入したての粒も、簡単に外すことができるのです。

 

粒を洗う

ぶどうの粒を入れたザル+ボウルに水をひたひたにして、やさしく揺らしてから、水を捨てます。

同じように、水を3回ぐらいかえて、ゆすぎます。

 

この方法で、ゴミはもう、ほとんど残っていません。

 

f:id:SpicyChai:20210921170600p:plain

(ザルで洗った後。 ↑ )

私は、最初に水を張るとき、少量の「焼成ホタテ貝殻粉末」を混ぜます。

そして数分放置。

ぶどうをつけていた水を捨て、3回ぐらい水をためて、ゆすいでいます。

(ぶどうのためにこの粉末を用意しているのではなく、普段から、ゴシゴシ洗えない野菜や果物に使っているのです。)

 

保存

水をきり、器に移して、冷蔵庫で冷やします。

食べるときに、大きいスプーンですくって、1人分ずつ盛り付けられて簡単です。

 

f:id:SpicyChai:20210921172737p:plain

 

2日間で食べきれない分は、小分けにして、皮ごと冷凍。

 

食べる

手をべたべたさせたくないときは、スプーンやお箸を使ってもOK!

私は、皮ごと食べちゃってます。

ゴミが口に入って、ごろごろする感じもないので、穏やかに楽しむことができますよ。

 

冷凍したぶどうも、粒と粒が簡単に離れます。

そのまま食べてもいいし、室温で少し解凍してからでも!

 

f:id:SpicyChai:20210922150617p:plain

 

しっかり凍らせたぶどうは、皮もサクサクとして食べやすいです。

 

大粒ぶどう

いかがでしょうか?

大粒のぶどうは、それほどゴミが残らないので、房ごと水につけて、ゆすいでいます。

 

ところで…

毎年ぶどうを楽しみにしている私ですが、実は、あの「シャインマスカット」を買いたいとは思っていません。

 

(じゃーん!!)

f:id:SpicyChai:20210919174930p:plain

(original image: Any Lane)

 

数年前から、気になってはいるんですけどね!

 

やっぱり、自分には、まだまだもったいないかな~と!

数年後、もっとお手頃価格になったら、食べたいと思っています。

 

「かわいそーう!😧」

と、思われてしまうかもしれませんが、大丈夫です。

 

ぶどうより少し遅れて出回る、フレッシュ・プルーンのことも、夏前から楽しみにしているので❢

シャインマスカット1房分の値段で、プルーンが3,4パック買えます。

そして、私にはその方が良いんです。

 

来週には、さっそくプルーンがいただけそうで、とっても楽しみにしています!

 

 

(宝石みたい! ↓ )

f:id:SpicyChai:20210920182038p:plain

(original image: Any Lane)

 

果物の写真やイラストを見ているだけでも、幸せなのでした。🥰

 

 

 

 

【ブログ引っ越し】移動記事 優先順位と手間

 

f:id:SpicyChai:20211116143442p:plain

(original image: Elf-Moondance)

 

この2か月間ぐらい、ブログの引っ越しで忙しくしていました。

記事の移動を、頑張っていたのです!

 

その間にも、たくさん見ていただいて、ありがとうございました。😃

いつも感謝しております。🙏

 

今回は、「はてなブログ」から「blogger」へなので、それほど大変ではありません。

 

でも…

「記事を順番にコピーして貼り付けるだけ」では済まないことが多く、結構気合いが必要でした。

 

さらに、私にプレッシャーを与えていたのは、「間に合わないんじゃないか?💦」という焦りとの奮闘なんです。

 

 

焦らなければいけない理由

2か月前の時点では、まだ「はてなブログ」をやめるまで4か月間もあるので、記事の移動には問題ないはずでした。

(記事の数だって、そんなに多い訳ではない!)

 

でも、これまで公開していた記事には、検索で上位に表示されるタイトルがあるのです。

気にしているのは、「その状態を維持できるかどうか」なのでした。

 

f:id:SpicyChai:20210917171422p:plain

(original image: chenspec)

 

検索で見てもらいやすい記事

これまで、自分が気になったことについて、書いている人がいなかった場合、考えたり、調べたりしてまとめてきました。

そういう内容は、他にも気になっている人が多いらしく、数か月から数年かかって、検索で上位にしてもらえるのです。

 

例えば、私にとってショックが大きかった記事として、こちらがあります。

(↓)

www.spicy-chai.com

(本文は、最近bloggerに移動しました。)

 

これを書いたとき、「この内容について、きっと知りたかった人がたくさんいるはず!」と考えていたのです。

そして、記事をアップしたらすぐに、「ものすごい反響」があるのではないか?と、期待までしていました。

 

でも、実際のところは全然違いまして…

翌日、自分でキーワードを入れて検索しても、全然出てこない!

(「テクノロート アイロン」など…)

 

えっ???😵

f:id:SpicyChai:20210916175703p:plain

(image: 200degrees)

 

てっきり、全世界からアクセスがあると思っていたのに…

「これでは、誰にも見てもらえないんじゃないか」とがっかりしました。😫

 

でも、すっかり忘れた頃に、上位になっていたのです。

「必要とされる記事」と認識されるまでには、時間がかかるらしくて。

 

検索上位を引き継がせたい

そうやって、せっかく読まれる可能性が高くなった記事たち。

bloggerに移動してからも、引き続き見てもらえるようにするには、どうしたらよいのか…?

 

検索から、現在の「はてなブログ」を通して、bloggerの記事につなげることで、表示回数が増えれば、「必要とされる」可能性が高いと思うのです。

 

そこで、検索上位にくる記事を優先的に移動。

しかも、あまり頻繁には見てもらっていないものから、作業し始めました。

「はてなブログ」での記事が消える前に、検索されるチャンスを、できるだけ多くしたかったのです。

 

移動にかかる手間

また、引っ越し前から薄々恐れていたこともありました。

文章をそのまま持ってくるだけでは、十分ではないような気がしていたのです。

 

内容が、今の状況と合わなかったりするところには、ひとこと付け加えたりしないとおかしいですし。

また、客観的に見ると、文章が読みづらい部分もあって。😳

(今でも、そんなに読みやすい記事を書けているわけでもないのですが、以前はもっとわかりにくかった。)

 

それを、ちょっとずつ直したりするのに、一番手間がかかりました。

ゼロから書くよりは、ずっとラクなはずなんですけども。

 

他には、

「はてな」以前に書いて、「はてな」に持ってきていた記事は、「見たまま編集」の形式になっていないので、修正したり…

リンクの貼り直しが必要だったり…

 

画像も貼り直さないと、「はてな」の終了と共に、表示されなくなってしまいます。😱

(それは、絶対に避けたい…)

ついでに、新しいものと替えたり、たくさん追加したりもしました。🥰

(カワイイ画像や美しい写真が大好きなので!)

 

せっかくの新しいブログなので、「読んでガッカリな記事を載せたくない」という思いで、作業しています。

 

f:id:SpicyChai:20210916180643p:plain

(original image: Marcello Rabozzi )

 

やっと落ち着いてきました!

そういう調子で、2か月間続けてきて、なんとか移動できました。

だいたい、急ぎの記事は!

 

また、移動先の記事が、検索上位に来ていることも確認できて、少しホッとしています。

 

(それでも全部ではなく、こちらの記事の新しい方は、全くです。😭😭 ↓ )

www.spicy-chai.com

(「ビック・フィッシュ」「ヒロイン」の検索ワードで、長い間1番上に表示されていたのですが…)

 

どれぐらいの期間で、新しい(bloggerの方の)記事が上位に表示されるようになったのかは、また改めて書きたいと思っています。

 

 

あと残っているのは、検索で見てもらうことは少なそうな記事たちです。

数日前から、そういう記事も少しずつ移動させ始めました。

公開しないとしても、bloggerにコピーし、画像の貼り換えまではしておこうと考えています。

(ページとして残しておきたいので。)

 

今後は、「はてなブログ」にも、また記事をアップしていきたいです!

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

【胃カメラ】飲み込んできました ⑦呼気検査/子供や若者向けピロリ菌対策

 

f:id:SpicyChai:20210826111201p:plain

  (image: mcmurryjulie)

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡

 

この記事は、こちらに移動しました。(↓)

 

www.tsuchinokomichi.com 

      

よろしくお願いいたします!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡 

 

 

 

 

【ゴジラvsコング】 ジアに注目❢ カイリー・ホットル情報いっぱい!!

 

(original photo: Free-Photos)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡

 

この記事は、こちらに移動しました。(↓)

 

www.tsuchinokomichi.com

 

      

よろしくお願いいたします!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡