【雑記】最近若者が投資(詐欺まがい以外)の話をするようになったなと感じる

最近、後輩とご飯とか行ったりすると、

 

「投資とかやってるんですか?」

 

とか、

 

「youtubeで〇〇の動画見てるんですけどめちゃ勉強になりますよ」

 

とか、投資に関わる会話が増えたなーと感じる。

 

コロナ前までは、

 

そんな話というよりは、仕事の話や人間関係、恋人の話が多かったんだけど、

なんでだろ。

 

みんな時間ができて、何かを始めるなら”イマ”だ!と思ったのかな。

 

実際30半ばの私も4月から始めたし、

20代前半でそういう会話ができている時点で勝ち組だなーと思った。

 

最近、会社でもちらほら離職が増えてきたけど、

お金に関する教育をしっかりと小さな頃からしておけば、

「年収が上がらないから」「給与が低い」っていう理由で辞めていく人が

少なくなったんじゃないかなーとか思う。

 

投資を学ぶと、生活費を労働収入で賄うって発想になりにくくなるしね。

 

僕は30半ばで投資に興味を持って、株/ETF/投資信託(インデックス)を始めて、

もっとそういう話をしてくれる大人がたくさんいたら早めにリタイヤできたのかもな、と思ってる。

(まーその時はその時で楽しかったんだろうけど)

 

少しでも若い未来のある人が、

お金を気にせずに自分のスキルを高めるために働き方を選べるような

そんな世界がくればいいな、とおもったのでふとカチカチ打ってみました。

 

もちろんそんな甘いもんじゃないってこと自体はわかってるけど。

理想はちゃんと言葉にしないとね。

 

乱文失礼しました。

 

 

 

 

 

【スタイル/マインド】ライフスタイルインフレーションとは

ひろしです。

 

最近雑記(思うこと)が多すぎて、ちゃんと書くことを放棄していました(汗)

 

すみません。

 

今日はライフスタイルインフレーションについて考えていきたいと思います。

 

みなさんはこの言葉をご存知でしょうか。

 

恐らく何気ない行動や発言によって、垣間見えている現象です。

 

その現象は、はい、そうです。

 

年収が上がったときのこういう発言や行動に現れます。

 

年収が100万UPしたから…

 

・数万円家賃がUPするような物件を探し出す

・少し単価の高い店を検索するようになる

・少し単価の高そうなエリアで食事をするようになる

・ちょっといい服を着だす

 

上げるときりがないのですが、要は、

 

年収が上がるにつれて生活レベルや支出が増える

 

これをライフスタイルインフレーションというようです。

 

そして、もう一つ注意しないといけない点は、

収入レベルの合わないヒト達(自分より年収の高いヒト)とつるむことです。

 

例えば、年収1,000万の人と年収500万の人で飲みに行ったとしましょう。

 

もちろん、会社の先輩・後輩の関係であれば、

支払いに傾斜がつくケースもあると思います。

 

ただ、これが毎回続くとは限りません。

 

コンパであれば、女性陣の分を男性陣が払うので、

基本は1000万円の人と500万の自分は同額払うケースがほとんどです(笑)

(自分の周りはこんな感じだったので、違ったらすみません…)

 

資産を形成するために重要なのは、収入>支出の差を大きくすることが一番の近道です。

 

自分の収入レベルが10%上がったからといって、

10%以上支出レベルを上げてしまっては、貯まるものも貯まりません。

 

いかに、収入>>>>>支出にしていくかが重要であるかがわかると思います。

 

僕もここ10年でもちろん収入が上がっていますが、

 

・家はずっと10年前のまま

・飲み会がない時は基本自炊

・服もユニクロメイン

 

と、いかに収入>支出の幅を広げるか、を常に考えています。

 

そして、幅で得たお金をすべてインデックス投資に回しています。

未来のために、将来FIREするために、継続しているわけです。

 

もちろん、収入レベルが上がり、生活水準が上がること自体を否定したいわけではありません。

そんな倹約して何が面白いんだ、と思う人もいるでしょう。

 

それよりも大切なことは、

自分が中長期で見た時に「どうしたいのか?」が重要です。

 

僕の場合は、将来FIREして経済的自由を手にいれたいので、

地道に小さなところからコツコツやっている、というわけです。

 

大金は起業などしない限り、すぐには手に入りません。

何でも地道な努力が必要です。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【雑記】NYダウ1000ドル下落

APPLEが急落。

 

約126ドルで購入し、

現時点で約120ドル。

 

調整調整とは言われてはいたが、やはり来たか。

特にネガティブなニュースは出てないからホールドではあるが、

買い増ししたい欲求に駆られる人は僕だけではないはず。

 

個別株だけの投資をしている人だったら、

ここで買い増しだ!となるんだろうけど、

僕の投資の基本スタイルはインデックス投資である。

 

しかもコロナ禍で色々と学んでいく中で、

三菱サラリーマンさんの影響を受け、所得の80%…にはいかないけど、

65%を現在投資している。

 

なので、個別株に投資できる資金がそんなにないのだ。

 

ただ、もうすぐ養老保険を払い済みにするので、

少しは投資金額が増えるので、もう少し待ってみようかな。

 

あーいけないいけない。

 

基本はドルコスト平均法を守らなければ。

 

youtubeやブログで

 

「長期投資すれば絶対に失敗しないのに成功者がいないのは握力(ホールド力)が弱いからだ」

 

といろんな人がいってる。

 

この暴落で、初心者の僕は売りたい衝動にも駆られたし、買いたい衝動にも駆られた。

 

株を始めたばかりの人も僕と同じ気持ちなんだろうか。

ぜひ、そうであってほしい(笑)

 

今回つらつらと記載したが、

ガチホールドのドルコストの長期で行くことを再度決心したいとおもう。

 

自戒を込めて。

 

【雑記】Zoomの伸びがえぐい…

夜23時にiSPEEDを見るのが日課になっている。

 

米国株を見て、トレンドをつかむ。

無意識的にやっていることだ。

 

ただ、その中でも昨日はZoomがえぐかった。

 

会社でもZoomを使っていて、なんとなく使っていたものだし、

4月におぉ、けっこう上がってるな、と思っていたが、

比にならないぐらい上がってた…

 

デイトレ専業の人たちはよくチャートを見ながら、

「〇株は今後伸びる」「〇株は落ちる」みたいな話してるけど、

 

結局は、

 

身の回りのサービスを自ら使い、それが本当に(生活者目線)でいいと思ったか

 

これ、めっちゃ大事な視点だな、と思った。

 

チャートにUI/UXの情報が載ってるわけではない。

 

自分で目で見て触って確かめて、生活者視点で「便利だ!」と思うかどうかだ。

 

今回、アップルとテスラの株式分割があったが、

アップルを選んだのも身近で、(ガラケーに比べると)とても便利で、

そして、何よりアップル製品が好きだったからだ。

 

iPhoneもAirPods ProもMacも使ってて、「いい!」と思ったからだ。

アップルの凄いところは、”信者(圧倒的ファン)”がいること。

僕もそのうちの一人になりそうだ。

 

どこかの企業に投資するときは、

(そのサービスを利用している生活者として)応援する気持ちが大切だ、と。

 

ふと思った。

 

いやー、それにしてもZoom買おうかな、と思ってて買ってない僕は何なんだ。

便利だな、すごいな、と思っていたのに。

 

基本インデックス投資で放置スタイルだが、

上記のような視点で株を購入するのも悪くないな、と思った今日この頃でした。

 

 

 

 

【雑記】テスラ買っておけばよかった…

ひろしです。

 

今後は雑記として思っていることも記載しようと思います。

インデックス投資を中心に投資を続けているわけですが…

 

テスラの株買っとけばよかったー!

 

株式分割で、

 

・アップル(AAPL)→1:4

・テスラ(TSLA)→1:5

 

僕はアップル製品が好き、ということもありアップルを選んだわけですが、

今朝時点でテスラが+12.56%も上昇している。

(まぁアップルも上がっているし、アップル好きだからいいんだけど…)

 

今、インデックスのポートフォリオとして、

 

・S&P500

・VTI

・NASDAQ100

・レバレッジNASDAQ100

 

に投資しているんだけど、

 

高配当を目的として、SPYDも購入しました。

 

この1年はいろいろと変化が激しくなりそうなので、

しっかりと自分の目で、ブレずに、投資を続けていこうと思います。