Youtube 影響を受けた人物について

私が最近大きく影響を受けているYoutube講演家の鴨頭嘉人さん。

この方、すごいです😲‼️

1年位前にYoutubeで見たのがファンになったきっかけで、すごさを伝えるならブログで書くよりもYoutubeで見ていただくのが一番なのですが、鴨頭さんの言っていることを実践し、実際に人生が良い方向へ変わった実感があるので、メソッドをざっと紹介します。

 

【朝起きた瞬間に「あー今日も最高の1日だった!!」と叫ぶ】

これをやることによって、本当に最高の1日を過ごせます。

私の場合は、隣で家族が寝ているので、小声ですが、毎日やってます。

少しアレンジして、メンタリストのDaigoさんが「1日3回言うと願い事は叶う」と言っていたので、朝起きたら小声で「今日も最高の1日だった!」と3回言ってます。

 

 

【笑顔歯磨き】

朝、歯みがきをする時に、鏡を見ながら歯を出して笑いながら歯をみがく。

人間の脳はシンプルなので、仮に気分が落ち込んでいたとしても、自分の笑顔を見ると自分は今幸せなんだと脳が認識をしてくれるのです。

私は鴨頭さんの影響で、これを1年間毎朝実践しています。

 

ウソみたいな話ですが、

上記で紹介したメソッドの効果は、即日出ました。

朝から気分をアゲたい方は半信半疑で良いので是非やってみてください。

 

他にも沢山のメソッドがあるのですが、今日は時間がないのと、やはり百聞は一見にしかずではありませんが、実際にYoutubeで見ていただくのを強くオススメします。

 

住宅 新築 流れ (備忘録)

注文住宅(企画住宅)を新築する流れをまとめました。
ハウスメーカーや諸条件により流れは異なりますが、だいたいこのような流れかと思います。


□予算を決める
□モデルハウス等見学(まずハウスメーカーを決めるとスムーズ)
□住宅ローン事前審査
□土地を決める(現在住宅ローン低金利につき、土地の争奪戦のような状況ですが、北向き・南向き等で希望の建物プランが入るのか確認ができればベスト)
□土地申込
□建物プラン・見積書打合せ
□土地契約・建物契約(土地契約は一般的に土地代金の1割前後支払、建物契約の頭金はハウスメーカーによるが10~100万円程度支払)
□住宅ローン本申込
□設計打合せ
□コーディネート打合せ
□最終打合せ
□土地決済(場合によっては、つなぎ資金実行)
地鎮祭
□着工
□基礎工事
□大工工事
□上棟
□配線立会
□断熱塗装
□美装・立会検査(是正箇所ないか)
□住宅ローン金消契約
□住宅引渡し

以上、注文住宅(企画住宅)の新築の流れでした。
ご覧の通り、多くの手順があり、事前勉強は必要ですが、流れ自体は基本的にハウスメーカーの担当者に任せてよいと思います。

注文住宅や企画住宅のメリット
①好みのデザインにできる
②ライフスタイルに合わせた間取りにできる
③建築中の様子を確認できる

注文住宅や企画住宅のデメリット
①竣工まで費用が確定しない
②打合せ等に時間がかかる
③建物が建つまで日当たりや風通しを確認できない④土地探しに時間と手間がかかることがある

なので、同じ新築でも、時間や手間や費用をかけたくないという方は、建売住宅も選択肢として検討されると良いでしょう。

例えとして適切かどうかわかりませんが、
家ができる≒子供が生まれるに似たような印象を受けました。
我が家は子供が育つような感覚でマイホームができあがるのを見守りたいと思います。

【低金利】 住宅購入を決意した話

7年程前に、結婚式の新郎(=私)の夢で「マイホームを持つこと」と書いて披露宴で紹介されたのを思い出しました。
その時は夢と聞かれて他に書くことも思い付かず書いたのですが、不思議なもので今では「マイホームを持つこと」が本当に強く願う夢となりました。

築数十年の2LDKのアパート住み。
子供が大きくなりつつあり、学校や将来を考え、漠然と某地方都市でマンションを借りないとダメかなぁと思っていた2018年秋の某日。
妻から「うちらの希望する場所・間取りのマンションなら管理費とか入れて月10万円位するよ。」と言われ、「それなら住宅ローン組んで一軒家建てた方が安いじゃん😲‼️」というのがマイホーム購入を決意したきっかけ。

それからハウスメーカーを見学し始め、冬にはマイホームが完成し引っ越す予定。


マイホームを買うか買わないか、いつ買うか…
ケースバイケースだし、正解はないと思います。

だからこそ、「買いたい時が買い時」、「今が潮時」だと決断しました。

今は幸いな事に、①住宅ローンが低金利である事、②10年20年単位で低金利が続く見込である事(ここでは深掘りしませんが、安倍政権・黒田総裁が続く間は金利を上げる方針ではない事、金利上げれば企業も個人も破綻してしまうし、国も国債の返済負担がさらに重くなる為、金利は上がらないはず。)から、住宅ローンを組むなら、このタイミングを逃す手はないと考えます。

消費税増税はありますが、住宅ローン控除期間が10年間から13年間への延長や、すまい給付金の拡充等、結果的に増税前と比べ損をしないタイミングでもあります(適用期限あるので注意)。

私自身、全期間固定金利のフラット35と迷いましたが、低金利がしばらく続く見込である事から、毎月返済額が数千円抑えられる某銀行の10年固定金利で組む事にしました。

家を買う=住宅ローンを組むので、住宅ローンが払えなくなったら家を手放さなければならないリスクはありますが、アパートの家賃が払えなくなっても退去させられるので同じことではないでしょうか?

住宅ローンの場合、家を売っても住宅ローンの残債や諸費用支払が残るリスクはありますが、極力残債等が残らない価値の高い物件を選ぶ事や、仮に残債等が残ったとしても貯金で清算するよう積立しておく等の対策はしておくとして、築数十年アパートのすきま風がひどく冬の耐え難い寒さや、子供が騒音をたてないように気を遣う生活を続けるよりも、若くして子育て時期に快適な一軒家で家族と人生を謳歌できることの方が価値がある、そう判断し住宅購入に踏み切りました。

今後のブログでは、住宅購入について深掘りしていきたいと思います。

元々心配性の私は、今思えば「結婚」も「子育て」もする前は漠然と不安を感じていましたが、妻に「なんとかなる。」と言われ、やってみるとなんとかなってるし、今回の住宅ローンも妻に「なんとかなる。」と言われ、住宅ローンも教育資金(まず奨学金、ダメなら教育ローン等)もなんとかなると思います。
やってみなければわからないのは何事も同じなので、まずは新生活を始めてみて、当面貯金に励み、子供の教育費がより多くかかる時期に少し貯金を切り崩す等なんとかやりくりし、家計を見直しつつ家族を守っていきたいと思います。

令和元年 ブログはじめました

  • 数ヵ月前からブログを書きたいと思い始め、「令和元年」に満を持してブログをはじめました。きっかけは「何かを表現したい」、「生活に役立つ情報を提供したい&共有したい」と思ったことです。
  • 私自身、多くの方々のブログを読み、知識を得たり、悩みが解決できたり等ブログで助けられた経験があるので、私も同じように悩んでいる方を助けることができればと思っております。
  • ブログをやるかやらないかも、かなり迷いましたが、「やらない後悔よりもやって後悔」、「何事も挑戦」だということを自分に言い聞かせ、挑戦したいと思いますので、よろしくお願い致します。