アップルパイは美味しい

今日、俺じゃん(22:30)

 

はい、ぎりぎり思い出したのでセーフですね。

オタクのためのオタクラジオ(1年くらい収録なし)のアドベントカレンダー9日目を担当するのはこの僕、たかなです。

adventar.org

 

ほいでですね、今日はおにゅーのパソンココが生えたのでそれについて書き連ねていきますよ。つってもまだ到着してから6時間くらいしか経ってないけど。

 

今回買ったPCはこちら、

www.apple.com

の14インチのエントリーモデル(学割込み22万)ですね。うーん高い。

ことの発端は配属された研究室の先生のある一言、

「自分のノートパソコンは買った方がいいよ(圧」

僕が引き継ぐ内容がゴリゴリにblenderで3Dをいじる内容だったのもあって重い一撃でしたわ。

 

は〜〜〜どうしたもんか。金ねんだわ。

ということでマッマに「今までのPC自腹で買ったから最後くらい買ってくれてもいいよね」ということをやんわり伝えたら23万円、ポン!とくれたぜ。元ネタが通じてくれ…

 

優しい家族を持って僕は幸せです。

 

ということで届いた新型MBP、ノッチが可愛くて好きです。

ほんとはイラレとかプレミアとか触った後に書きたかったんだけどそんな時間なかったのでいわゆるふぁーすといんぷれっしょんとかいうやつを書きます。

 

余談ですが、このMacは中国発送でDHLとかいう黄色い飛行機のドイツの運送会社が届けてくれたんですが通関に3日くらいかかったし大阪から3日待った。ネチネチ

あと共感をもらえるかわからんですがApple製品買ったときのフィルムを剥がす時のペラペラ好きなんですよね。

 

で、最初に持った感じなんですが思ったほど分厚くは感じませんでしたね。数字上では1mmくらいしか変わらないはずなのでそりゃそうと言えばそうなんですが。でも手荷物と角が丸いのと全体を通して同じ厚みなので結構手に馴染んで持ちやすかったです。今までのMacが中心に向かうにつれ分厚くなる形状だったので逆に薄くなったようにも感じてきました。

 

ご開帳。

 

Safariが爆速で立ち上がる。

噂には聞いていたけどこんなに早いんですね。驚き桃の木山椒の木。あとこれで日本国憲法のタイピングをしたら過去最高記録が出ました。M1Proはタイピング速度も上げてくれるらしい。

やっぱりノッチがある分のメニューバーの広さはちょっと気になりますね。まぁ慣れでしょうが。今の時点で言えることはこれくらいしかないような気がするなぁ。

 

話変わって。

 

2月の12日とか13日あたりに岡山でカンファを開こうと思っているので是非きてくださいね。まだやるって決まったわけではないけど。

2月の岡山は牡蠣の時期なのでね、美味しい牡蠣がいっぱい食べれますよ。免許持ってるオタクが車を出してくれるといっぱい美味しいものが食べに行けます。来て。年上のオタクと遊ぶことに飢えてるんですよ〜〜〜〜〜オタクが恋しい。

 

僕は牡蠣に当たったことがないので書きが怖い人の気持ちがわからないんですが、牡蠣がダメじゃない人はカンファじゃなくても岡山に来て僕と遊んでください。黄色い電車もあと2年くらいでなくなるらしいのでね。北に行けばスキーもできるし岡山は何気に色々遊べるところがそこそこあるんやな。

 

去年行った牡蠣小屋は牡蠣自体はちょっと小振りだったんですけどサイドメニューがめっちゃ充実しててよかったですね。一昨年行った牡蠣小屋はサイドメニューとかは少なかったけど牡蠣を自分で選んで取る形で大きいのから小さいのまで色々あって満足感すごかったです。他にも美味しいお店がいくつかあるので2月まで待てなくても1月頭くらいに来てくれれば一緒にお出かけできますね、ね。

そういえばぶっかけうどんのうまれは岡山らしいですね。

 

え、中身薄すぎんか、オタクへの愛と岡山へ来いということしか言っていない気がする。他のオタクの濃さを中和する役割ということにしておいてください。気づいて風呂に入ってそこから書いたのでそこはご愛嬌ということにしてください。

そうそう、僕が9日に入れたのには理由がありまして、

 

明日は10日、オタラジのエース、リキト様です!お楽しみに!!

 

このフリがしたかった。セリヌンティウス!僕は間に合ったぞ!!!

今日のお相手はたかなでした。高菜のシーズンも2月だったな

例の光る宇宙人が生えた話

どうもお久しぶりですたかなです。ちょっと前にやってたアニメで僕の名前を毎週内山昂輝が読んでくれてたのでかなり幸せな人生を生きています。

 

はじめに。投稿がアホほど遅くなってしまいましたDell様すいません……

 

さて、今回もDellアンバサダーの企画ということでAlienwareのノートパソコンをお借りしました。これの使用感だとかセットでもらったスクエニの新作ゲームの感想をつらつらつらねていきます。

 

まずはスペック

お話をするにあたって何はともあれまずスペックを紹介しましょう。

f:id:TaKaNa_yo:20210424202004p:plain

スペックですわよ。えへへへへ

 

大正義。「今Dell様からスペックをもらいました。困難なんぼあっても困りませんからね。」

 

いや~~RTX2080Superですわよ。あ、8コアCPUのほうは昨今とくに珍しくないのであまり掘りませんけどこんなリッチなリソースはひさびさです。

 

今回のPCはスペックには困らないですね。ただ、モニターの画素数自体は前回と違って1080pのフルHDです。リフレッシュレートは144hzですけどね。

 

使ってみるべ

今回はモンスターハンターワールドと頂戴したバランワールドの2タイトルを動かしてみました。日常生活のほうがいそがしいのもあってあまりたくさんはできませんでしたけど。

 

Monstar Hunter: World

高画質になるHigh Resolution Texture Packをいれて画質設定もりもりにして起動してみました。まぁ、もちろんモンスターとの戦闘だったり動きが激しかったり負荷がかかるときは50fps程度まで落ち込みましたが全体的には70~90fps前後が継続して出てて感動ものですね。今使ってるRX580ではもう少し設定を落としてなおfpsが控えめでしたからね。

f:id:TaKaNa_yo:20210425212004p:plain

調査拠点アステラ 美しい~~~~~~~

f:id:TaKaNa_yo:20210425212131p:plain

食事処

f:id:TaKaNa_yo:20210425212420p:plain

古代樹の森

 

バランワンダーワールド

以前PS5が出るころにお試し動画でみたやつですね。スクエアエニックスの新しいアクションゲームです。かなりポップなデザインですが2080Superのおかげでぬるっと動いてくれてます。ただゲームの仕様上60fps上限が課されてるので2080Superのスペックを持て余してる感じはありますね。ポップでかわいいキャラクターがいっぱい出てきます。ゲームのオプションの開き方と終わり方がわからない(ESCで出てこないので)。

 

f:id:TaKaNa_yo:20210426001549p:plain

ロビー的なやつ  かわいい

 

今回も今回とてここがダメ

まぁ今回は前回のPCと違ってかなりコアなPCなのでそもそも欲張った前回のXPSとは違います。普段使い用のラップトップとは違ってこのゲーミングノートPC、かなり重いです。本体も充電器もかなり重い。それでも僕が中学生だった5年くらいまえのやつよりかは本体はいくらか軽く薄くなってますけどね。

 

これも仕方がないことですがゲームプレイ中にファンの音がすごいです。飛ぶんじゃないかっていうくらい回ります。エイリアンだけにUFOかってな。くそつよGPU積んでるのでしょうがないことですね。ヘッドフォンしてゲームしてれば気になりません。

 

本体のLEDとかをいじるソフトが無限にコンポーネントをインストールしている。(おわらない)

 

その程度でしょうかね、気になるところといえば。今回のは普段使いPCとしてではなくゲーム用として設計されてるのであまり欲張った設計ではありません。なのでゲーム目的で使う分にはかなりいいですね。Windows Helloには対応していてほしかった。

 

あ、いつもながらぺちぺちキーボードです。なぜWindowsを積んでるPCメーカーのキーボードはMacBookのように打ちやすい薄型キーボードがないのか。あきらめて外付けキーボードを使っています。

 

ええやん

ここがいいところ。

その1。処理能力が強い。まぁ当たり前といえばそうなんですが処理能力がデスクトップPCと比べてもかなりいい部類に入ります。大概のゲームは困りませんね。

 

その2。ほどほどに画面が広い。このPCについている画面は17inchのフルHD液晶。デスクトップの20inch超えには及びませんが比較的広いほうです。動画の編集とかは13inchのラップトップよりかはしやすいのではないでしょうか。色域も広い(らしい)し。

 

といっても結局このPCを買う目的なんて今挙げた2つの点くらいしかないので他にメリットがあるかといわれるとうーんってところです。

 

まとめてみる

さて、Alianwareの総評に入りましょうか。

このPCはその名に恥じない最高のスペックを持っています。移動にはいいですが携帯には向いてません。移動の多い僕みたいな寮住まいの学生とかにはいろいろ1つにまとまってて片付けと展開が容易なのでかなりいいかもしれませんが。それからあまり深く考えないでハイスペックPCを買いたい人にもおすすめです。正直僕の次のPCとして買ってもいいと思うほど。

もしあなたがさらに拡張性だとかモンハンが4Kで超綺麗にぬるぬる動くPCを求めているならおとなしくデスクトップのAlianwareを買うことをお勧めしますが比較的手軽にPowerを求めているのならぴったりですね。

 

今回バッテリーだけでゲームをしてないのでそのあたりは何とも言えませんし動画編集とかもこのAlianwareではしてないのでそのあたりも何とも言えませんがおそらく困ることはないでしょうね。

 

ぼくが前回XPSを酷評した記事が気になる方はそちらも見てみてください。あっちのほうが暇な時期に借りたのでもう少し掘り下げてます。XPSを試してた時のほうがなんか面白みがあったかもしれない。前回のおしまいはAlianwareを試したいと言ってる。かなり勝手な発言が多いたかな。

ぼくのレビューは批判してばっかりだな。つぎねぇかもしれねぇ。

 

光る~~~~~~~そこかしこが7色()光る~~~~~~~~~~これぞゲーミングPC~~~~~~~~~~

蛍は生まれて死ぬまで光り続けるので全員陽キャ

これはオタクのアドベントカレンダー24日目です。

adventar.org

 

いぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!クリスマスですよ!イブですよ!僕は普通に授業をうけ帰省しただけで特に何もなかったですけどね!!!!!!

 

さて、世間はクリスマスに浮かれている頃ですが僕にはクリスマスのクの字もないので某刀狩ゲームよろしくクリスマスはスルーして(アドベントカレンダーにあるまじき発言)新年に向けた記事にしようと思います。

さて、今回の話題としては未成年がまとめた岡山の酒のあれこれです。岡山の植民地として名高い香川県にはアサヒィスゥパァドゥルァァァァイの工場があるらしいですが岡山には麒麟の工場があって独自のビールも出してるそうなので気にしないでおきましょう。

 

まず最初に僕の実家の近くのお酒から回りましょうか。最初は宮下酒造です。

 

宮下酒造

宮下酒造株式会社

正直お酒を飲んでないのでどのお酒がどれくらい有名なのかは知りませんが地ビール、独歩を作っているお酒屋さんです。もちろんビールだけではなく日本酒やウィスキーも作っています。割と最近独歩館と呼ばれるバーを作ったので酒カスの自覚があるオタクもないオタクもぜひどうぞ。

宮下酒造のビールは独歩。岡山の地ビールと名高いらしいですね。知らんけど。日本酒も多数作っているようです。昔いちど福袋で極聖が我が家に来たことがあってその時めっちゃはしゃいじゃってね。飲めんけど。

どれも美味しいらしいしおつまみになる食べ物も美味しいので是非一緒に行きましょうね。ちなみに少しいいお値段がするので財力はあったほうがいいです。

f:id:TaKaNa_yo:20201224231133p:plain  f:id:TaKaNa_yo:20201224231311p:plain

 

土手下酒造

吉備土手下麦酒

僕の実家から一番近いお酒屋さんです。クラフトビールをたくさん作っているところです。ここは持ち込みができるお店で、ビールも結構安いのでオタク好みかもしれない。

黒ビールだったり色の薄いビールだったりフルーティーなビールだったりを作っていてバリエーションもかなり豊富なので僕が飲めるようになってもならなくてもオタクと行きたいですね。行こう。

病院と神社が近くにあるのでもし何かがあっても安心ですね(にっこり)

吉備土手下麦酒 普段呑み場 - Home | Facebook  吉備土手下麦酒 呑みくらべセット :kibidote01:岡山産直工房 Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

丸本酒造

ここは僕はあんまり知らないんですけど僕の周りの大人(でかんちゅ)がここの日本酒を絶賛してるんですよね。その名も賀茂緑(かもみどり)。なんか知らんけど美味しいらしい。どこがどんな風に美味しいのかは何も知らん。

賀茂緑ですが岡山だとワンカップで売ってるので(県外は知らないけど)岡山に来たときに試しに飲んでみるといいかもしれませんね。

おうちでイオン イオンネットスーパー 丸本酒造 賀茂緑 グリーンカップライト 200ml

 

さてここからは僕のよく知らない岡山の酒屋です。

芳烈酒造

何やらめっちゃ歴史があるらしいです。日本酒を作ってるお酒屋さんらしいですよ。まぁいつか行くことがあれば感想を報告できると思います。 

http://www.houretu.jp

 

難波酒造

我らが津山のお酒屋さんです。この辺の伝説である宮本武蔵からきた名前のお酒もあるらしいです。うん、なんかこだわってそう。お酒の味をそもそも知らないのでキリィとした味だとかどうだとかは知らんです。

http://musashi-sake.jp

 

まぁここまでダラダラ書いて結局僕は結局お酒について何も知らないので感想もクソもねぇのですが、まぁ言うとすればオタクと僕の知っている土地で遊びたいのでオタク積極的に来て欲しいですまる。

 

そういえばこの前DellのPCを散々ボロクソに書いたはてなを投稿したらDellからお礼をもらってしまった。

f:id:TaKaNa_yo:20201224230432j:plain
f:id:TaKaNa_yo:20201224230428j:plain
くまちゃんと津山にないスタバの券

じゃあいいクリスマスとよいお年を。来年も構ってくれると嬉しいです。では僕は戦場のメリークリスマスを見ながらクリスマスイブを過ごそうと思います。

明日は最終日!我らが白菜!何か親近感を感じるな……冬の食卓でよく顔を合わせそうだ…

鳴けば鈴虫、走ればゴキブリ。

この記事はおたらじアドベントカレンダーの13日の記事です。

adventar.org

 

さてさて、そろそろ時期になってきたたかなです。食べてますか? 

 

せっかくアドカレなのに虫食いがあるのは葉野菜的に悲しいので書きます。3000年振りくらいにMagicKeyboardを使ってますわ(関西弁 / お嬢様弁)。

 

なんか面白いネタを思いついたと思ったけど忘れたのでこわい年長者の話の間の緩急話題として聞いてくれるとにっこりするます。

 

ということでせっかく空港に行っても眺めるだけだとつまらんと思うので飛行機の見分けかたを投げやりに教えます。

 

飛行機を見分けてみる。

オタクはLCCと超格安までとはいかないけどフルサービスキャリアほどではないって航空会社に乗りがちなのでまずはその辺から教えよう。(えらそうに)

 

まずはオタク御用達のスカイマークスカイマークは簡単でB(ボーイング)737-800しか今は運用してませんね。だからみんなB737-800。世界最大の飛行機を導入しようとして破産した過去を持つスカイマークスカイマーク - Wikipedia

 

続いてピーチ・アビエーション関空を拠点にしてるピンクのLCC。あれは全部の飛行機がA(エアバス)320で統一してあるのでこれも簡単ですね。いずれの航空会社も機種を統一することで整備とかの維持費を抑えて運賃の圧縮につなげてます。バニラエアとかなかったんや…Peach Aviation - Wikipedia

 

さて、ここから本命のしっかり見分ける方法について。飛行機を作ってるメーカーには大きく2つの会社がありましてアメリカのボーイング社とヨーロッパのエアバス社。前者は伝統的な設計を貫く質実剛健なスタイルで、後者は比較的挑戦的な設計思想を持ち合わせてます。まぁそんなことは今回は置いといて。日本で飛んでるANAJAL、2つのフルサービスキャリアはどちらもボーイングの機体を多く保有してますが、、あーつまらん話に逸れた。戻す。

 

ボーイングエアバス、それぞれの血筋の顔の作りがあるんですよ。ボーイングはキリッとした顔。エアバスは比較的丸っこい顔。平成(過去)に入って新規開発された機体からは逆転してる傾向にありますがね。

一見は百聞に如かずということでとりあえずまずはボーイングの飛行機を並べてみましょうか。

 

ファイル:ANA B787-8 (JA819A) Dreamliner (14283238677).jpg - Wikipedia  ファイル:ANA B777-300(JA751A) (5689869120).jpg - Wikipedia

B787-8 / B777-300ER

 

ファイル:ANA Boeing 767-381ER JA610A.jpg - Wikipedia  ファイル:ANA B737-800(JA54AN) (5742826395).jpg - Wikipedia

B767-300ER / B737-800

 

まいどまいどWikipedia様に画像を貰ってます。

全部似ててわかんねーよと思われた方もいるでしょうね。まぁそうなのですわ。全部同じ会社だと似るんですわ。

 

続いてはエアバスの飛行機。これは国内であんまり飛んでないので海外のも多くなります。

エアバスA380 - Wikipedia  エアバスA350 XWB - Wikipedia

A380 / A350

 

Airbus A340 - Wikipedia  エアバスA330 - Wikipedia

A340 / A330

 

ファイル:ANA AIRBUS A320 JA8654.JPG - Wikipedia  エアバスA321 - Wikipedia

A320 / A321

 

それぞれのメーカーの顔の特徴が見えてきましたかね。お鼻がシャープなボーイング、コックピットの窓が特徴的なエアバス。このうちA340A330は現在は日本の航空会社は持っていません。

ざっくり飛行機の違いを言いますと胴体の長さくらいしかありません。そりゃ細かいとこまで目を凝らせばいろいろ違いますが飛行機の種類を見分けるにあたって気にする点は飛行機の胴体の長さです。ただその長さの違いを見分ける方法を写真で説明するのはちょっと難しいですが頑張ります。

 

まずは大型機。

A380はオール2階建ての超ビッグな飛行機です。これは簡単ですね。ANAがホノルルにとばしていたりしていますが、日本では成田空港くらいでしか見ることはないです。時々セントレアに遊びに言ってたりするけど。羽田空港は誘導路が狭くて運用が難しいので就航してない

エアバスA380 - Wikiwand

 

続いてB777。これは現在世界で最も長い飛行機です。B737の胴体くらいの直径のくそデカエンジンを二個持っていてとにかく長いです。長さをみるポイントとしては片面にドアが5つついているということですね。ほかはB767と遠目で見れば変わりません。世界で最も売れた旅客機で事故率も分母が多いおかげで低く安全な機体とされてたり。

Datei:All Nippon Airways (Star Wars BB-8 livery) Boeing 777 (JA789A) at  Tokyo Haneda Airport.jpg – Wikipedia

世界一長い距離を飛べるのもB777

 

A340A330。この2つは兄弟として設計されています。なのでエンジンの数しか違いはありません。ただ、エンジンの燃費と出力が向上していったことでA340の需要が減り、改良型はA330の方しか作られませんでした。悲しいね。

File:Virgin atlantic a340-600 g-vyou arp.jpg - Wikimedia Commons

スラっと伸びた胴体が美しいA340。中央脚が見えますね。

ファイル:Philippine Airlines Airbus A330-300 Bidini-3.jpg - Wikipedia

 

A350。この飛行機はエアバスの最新作です。日本ではJALがいくつか運行しています。なにやら室内が静からしいですよ。頬がこけた形をしていて、断面は実は逆たまご型だったりするそうです。翼のさきっぴのウィングレットの形が特徴的で気付きやすいと思います。

エアバス - Wikipedia

 

つづいて中型機。

B787ボーイングの最新型機(10年経ってる)。世界的にヒットした商品でありANAJALの両方が保有しています。ただしリチウムイオンバッテリーの不調とかエンジンの不調とかで何回か運航停止を食らってます。機体のほとんどをカーボンで作ったことで軽量化と構造強化、燃費向上ができているんだとか。でもその前のモデルのB767より大きくなって重くなった。これも特徴的な主翼の形とかで見分けれますが、なんといっても一番の特徴はコックピットの窓が大きくなって4枚に減ったこと。いやぁ簡単ですね。

ボーイング787 - Wikipedia

燃費が向上して航続距離が伸びたことでメキシコシティと成田の直行便が生えました。

 

B767。これはボーイングのー世代前の主力中型機。海外では派生型もたくさん飛んでます。日本で飛んでる機体の特徴としてはそこそこのサイズの割にはドアが片側に2つしかないこと。その代わりに主翼の上に小さな脱出口が2つついてます。

Boeing 767 - Wikipedia

 

B737。地方の空港にもっともおおおおく就航してるのがこのB737。ピンと立ったウィングレットにカクっと途中で曲がったような垂直尾翼(漢字でどの翼か察してくれ)。日本の中型航空会社の多くで採用されていたりフルサービスキャリアの地方路線はほとんどこれ。現在飛んでいるボーイングの中ではほぼ1番長い歴史を誇っていて、オリジナルが最初に飛んだのは1967年です。最近2回プログラムのミスで落っこちて改良型をとばして早々に飛行停止を食らいました。Boeing 737 Next Generation - Wikipedia

B737も山ほど派生型があって調べるといっぱい出てきます。

 

A320とA321。A320エアバスB737への対抗馬。B737とほぼ同じサイズだけど貨物コンテナを扱えるのがアドバンテージ。見分けるポイントは翼端の小さなウィングレット。A321はA320の胴体延長をした機体で、ドアの数が型側2つから3つに増えています。

Airbus A320 family - Wikipedia

ジェットスターやピーチなどのLCCで多く採用されているエアバスで最も売れたA320

エアバスA321 - Wikipedia

ちょっとボデイが伸びてドアが増えましたね。

 

どうですかね、空港での楽しみは増えましたか? いつか空港でいっぱいクイズを出して遊びたいですね。個人的にはやっぱりB777が一番好きですね。おっきいので。

このほかにもカナダのボンバルディアスウェーデンのサーブ、ブラジルのERJなど小さな飛行機もいっぱいとんでいます。機会があればご紹介しようかな。

 

旅にいきたい。

 

懺悔ですがこの記事の一部、スペースで中央揃えをしました。

2in1PCが生えたお話

どうも、最近デバイスが机の上を占領しまくってとっ散らかってきたたかなです。

今回はデルアンバサダーでお借りしたXPS13inch 2in1の使用感とその他ほげほげについてお話します。ちなみにぼくはMacBookProの13inchとiPadPro12.9inchをもってるのでそれらをもってる人間からの目線でお送りします。

 

機体スペック

使った感想を話す前に前提となる機体スペックをご紹介しなければね。XPS 15 (9560)

 

 

XPS13 2in1、メールとかからの情報では9265とかいう型式という情報なんですがホームページにある情報といまいちスペック情報が違うのでとりあえずタスクマネージャーのスクショを貼っておきます。

 

f:id:TaKaNa_yo:20200916091738p:plain

 

このPC、ディスプレイがとてもきれいでどうやら4K HDRの模様でYouTubeとかの4K映像をみるとすごくきれいに見えるんですよ。そしてCPUは7世代i7、メモリは16GB、ここだけ見れば普通にレポートを書く分には割といいような気がしますね。

まぁ文句は後でまとめて書くとして、このPCは2in1なので逆パカもできるため取り回しはいいですし本体を閉じたときのサイズもMacBookPro13inchよりも小さいしiPadPro12.9inchモデルよりも若干小さい感じ。なかなかよさそう。

 

とりあえずつかってみるべ

せっかくお借りしたのでしっかりつかってみないとね。

つかってみて率直に思ったメリット、デメリットについて僕目線で書いていきますね。

 

XPSのここがクソざんねん

このXPS、軽くて小さいのはいいんですがそのせいでファンレス構造になってます。かわりに放熱を担うのがキーボードうら(つまり底)のアルミパネル。キーボード面に金属部品を露出させないことでユーザーの手が熱くならないようにしているのかもしれませんがそのおかげで布団に寝そべっていじるときは放熱がほぼできない状態なので熱がひたすらに蓄積されていきます。つかってるとかなり怖い。

 

またこのXPS、スピーカーがキーボード側についています。そのせいで2in1の機能の一つであるテントモード(?)にすると音が自分の方にあまりこなくて背面側に飛んでいきます。おかげで音が小さい。そもそもそんなに強いスピーカーじゃないので音がかなり残念なことに。

 

なによりこのXPSはWindows10を積んでいて、その仕様の問題なんでしょうがタブレットモードの時の画面の回転がもさっとしてる。iPadを普段使ってる身にしてみると結構気になる。やっぱりWindowsはゲーム機のOSなんだなぁ…

 

メモリ、驚異の1867MHz。

 

f:id:TaKaNa_yo:20201009114354p:plain

 

そしてなによりバッテリーの持ちがすごく悪い。6時間持つか持たないかくらい。これはふだんMacつかってるぼくからするとびっくりしましたつかも。Macは12時間とか平気でもつからね。

 

ここからは些細なことですが、まず一つ目にカメラが下側にあることです。これのおかげで後述するように液晶周りのフレームが薄くなって小型化には貢献していますが、下から見上げる形になったことでカメラの画角内に天井の照明が入りやすくなり、逆光になりやすくなってしまっています。まぁ映っている人に迫力は出るかもしれませんがね。

あとはキーボード。Windows系ラップトップにありがちなぺちぺちメンブレンMacのバタフライキーボードやパンタグラフキーボードよりもむにゅっとした感じで個人的にはあまり好きじゃないですね。あと矢印キーが小さくてつまってるせいで押しにくい。

 

XPSのここがいい

とはいえ、XPSDellのラップトップのフラッグシップ。もちろんちゃんと設計されているのでいいところもたくさんあります。おもにXPSの悪いとこはいいところを実現しようとした弊害が多かったしね

 

まずは先述したように小さくて軽い! これは箱から取り出して最初に感じたことです。日常使いするものほど重さや大きさは気になり負担となるものです。電池の持ちの悪さも。 これは日々の学校の授業とかに持っていくときにはかなり重宝するし机の上での占有面積も小さくて最高ですね。さすがに12inchよりも画面が小さくなると画面の使いやすさが落ちるし14inchよりも大きくなると利便性が落ちると思っているので13inchでフレームが細いXPSの設計はかなりいいと思います。カメラの位置に関してはこれのせいで残念ですがまぁ後付けで何とかしましょう。

iPadProと面積的には近いんですがiPadProは画面の縦横比が4:3、それに比べこのXPSは16:9なので映画とかのをフル画面で表示したときにより広く表示されるのはこのXPSなんですよね。逆パカもできるのでいろんなとこに置きやすいし見やすい。

画面も4Kのうえに13inchのままなので画素密度が高くてなにかといいですね。映像作品はストリーミングだとほぼFHDなので持て余す感じはありますが。

 

このXPS、WindowsHelloの顔認証と指紋認証に対応してるんです。これがかなり便利でマスクをしててもしてなくてもスムーズにログインできます。また、MacのTouchIDとちがってPC立ち上げ時から使えるのもかなりいい。Apple製品だとFaceIDかTouchIDのどちらかしかついていませんからね。

 

このXPSについている4KHDR(?)ディスプレイ、タッチパネルにも対応してて(2in1なので当然だが)ノートパソコン状態でもかなり使いやすいです。Dellのタッチペンにも対応してて、当たり前といえばそうなのですがiPadよりも液タブに近い感覚で使えるのでお絵かきとかにはかなりもってこい!(なおスペック)

入力ツールが充実してるのもかなり高得点です。

 

そしてこのお借りしたXPSのなんといっても最大の魅力は前述しているように2in1PCであること! これはですね、ベットの上で映画を見たりするのにとっても便利なんですよ。あんまり使わなかったけど

 

そろそろまとめよう

さて、ここまでいろいろ書いてきましたが、2500字近くなってきて読んでるあなたも飽きてきたと思われるのでまとめようと思います。

 

今回お借りしたXPS2in1 13inch、周辺機器というか入出力機器はかなり充実しています。ただ、排熱構造やCPUスペックなどがもう一息な感じも否めません。Wordでレポートを書いたり(Excelでの計算は含めない)ブラウザでブログを書いたりするのには使えると思います。軽いプログラミングもこなせるとは思いますよ。ただ、やはり決してスペックがいいわけではないのでIllustratorPhotoshopなどでのクリエイティブ系は難しいところがあると思います。

おすすめする使い方は新幹線とか飛行機などのヘッドフォンをした状態での映画鑑賞。元のスピーカーは使い物にならないくらい控えめなのでヘッドフォンをして使うのがいいと思います。画面はかなりいいのでね。

 

Windowsのせいでタブレットモードは使う気になりませんでしたね。排熱も死ぬので。

XPS、2in1の機動性の良さを持ったラップトップPCとして使うのがいいと思います。PCとしてもタブレットとしても微妙ではあるが

さきほどからスペックが微妙とは言ってますが開発をしなくてちょっと文章を書いたりするだけでYoutubeやAmazonPrimeを見るのがほとんどという方にはかなりお勧めできます。

 

こんどはAlienwearを借りてみたいなぁ。

1か月間お世話になりました!

パクチーはカメムシのかほり

この記事は「オタクによるオタクのためのオタクラジオ Advent Calendar 2019」の17日目の記事です。

adventar.org

 

 

高菜ってカラシナの変種なんですよね。変種って響きがそそられる。

それはともかく初のブログです。テーマが「オタク語り」なんですよね。

ぼくとくにオタク濃度が高くないので語れることがねぇとおもうたのです。

 

というわけで錬成したネタは鈍行で岡山ー埼玉間を1シーズンに2往復したはなしをしますね。

 

時は金なり

 去年(今年)の春休みに首都圏に2度遊びに行く用事があったのでまぁぴちぴちの16歳という謎の自信にかられ18きっぷで2回とも行きました。

 

ちょうどダイヤ改正をはさんで2度だったので1回目と2回目はすこし電車のアレが違ったんですけどまぁそれは今はいいこと。

行程をざっくり説明します。

 

岡山駅山陽本線姫路方面の始発に乗る

   ↓

相生で新快速に乗り換える

   ↓

米原東海道本線に乗り換える

   ↓

大垣で東海道本線に乗り換える

   ↓

豊橋東海道本線に乗り換える

   ↓

浜松で東海道本線に乗り換える

   ↓

静岡で東海道本線に乗り換える

   ↓

熱海で東海道本線に乗り換える

   ↓

久喜で降りる

 

 

6時に乗って到着が20時半です。あほか。

これは1回目の行きの工程ですがまぁ帰りも一緒。あほか。

語らないと事は始まらないので語ります。

カタリナ島。

 

 

尺西日本区間

JR西日本区間です。岡山から大垣まで。

のったでんちゃは末期色まっきいろの115系と223系。

115系はいまだに抵抗制御車です。(岡山はいまだに国鉄支配下

乗ればわかるんですが姫路までが苦痛。ザ・電車といわんばかりのガタンゴトン。きしむ。転換苦ロスシートに身をゆだね、米原まで行きます。長距離乗ってるとロングシートよかクロスシートの方がいいのでまだ許せる。腰と背中がたのしげに悲鳴をあげつつ米原に到着。

JRW Series 115 Kuha115-750.JPG
115系 wikiより

 

やはり18きっぷのシーズンの米原乗り換えは混みますね。座れなくなっちゃくところだった。ここからJR東海区間になります。

 

尺東海区間

いよいよ山場ともいえる東海区間です。だいたいお昼前くらい。乗り換えでおくれをとるわけにはいかないのでお昼を買うことなく乗車。大垣まですぐ。アホみたいに短い。あほか。ここからは面白みのない313系豊橋までは転換クロスシートです。

 

大垣で乗り換え、そこから新快速で豊橋まで。18きっぷ旅で東海道本線唯一の優等列車

Central Japan Railway - Series 313-5000 - 01.JPG
313系 wikiより

 

さぁお待ちかね、豊橋から熱海の懺悔区間。ここから先は全車ロングシートトイレなし。自分の今までの罪を懺悔させる区間。しかもこの区間は編成が短いので地域住民と18きっぷユーザーのおかげでわりと立ちっぱなし。う~んあほ。このときはお昼も食べてなかったので本当に罰を受けてた。

 

さぁ浜松で乗り換えようと静岡で乗り換えようと時間はないし人はいるので何かを買うわけにはいかないしロングシートであまり食べる気にもなれない。沼津あたりからもう本当にE231系を身体が求めてよがってました。(大マジ)

 

この時でしたかね、口にくわえたトッポを手を使わないで食べてたらおじさんにガン見されたのは。

 

尺東日本区間

いよいよ終盤、JR東日本区間に参ります。

熱海で3両のオレンジ色の3ダァ車からおりれば目の前には15両編成の緑とオレンジの湘南カラーの4ダァ車が。この時すでにぼくは心に決めていました。

 

ここから先は緑の椅子に座る………と……。(優先席ではない)

 

ここからはグリーン車があるのです! 大体4時くらいだったかな。これくらいに熱海からグリーン車の2階に乗るとちょうど6時くらいに東京を過ぎるんですよ。

そう、疲れて帰る社畜社会人を東京、上野、品川あたりで見下ろせるんですよ。これは快感。ぼくはグリーン車に乗ったらトッポをたべるというルーチンがあるのでトッポをかじりながら群衆を見下ろすのが最高に楽しい。ぜひ一度お試しあれ。

Ueno tokyo line E231.JPG
E231系 wikiより

 

ここで無知な民のために。

東海道本線上野東京ライン、もしくは湘南新宿ラインで大宮までつながっているんですよね。そのおかげで宇都宮線高崎線には乗り換えないで直通で行ってくれるんです。最高。寝過ごすと死ぬ

 

というわけでここから先は車内販売もあってインバーターの音も乗り心地もよいJR東日本上野東京ライン(この時はE231系)に乗って久喜まで行きます。

 

お気に入りの駅名は根府川と土呂。

 

ここでおわれない

1回目はCP+のために、2回目は18sの箱根旅行のため(この時歯車とちかっしーとともちゃんに塩化した。ついでにしるびあさんの新居に突撃した)に行ったんですが、1回目ですでに苦痛だったのに2回目の帰りがmore苦痛だったんです………

 

さきほどちらっとダイヤ改正のことを言いました。そう、これがまたキツイ……

 

2回目の帰り、なんと、熱海から豊橋まで乗り換えが無かった………

一度座ってしまえばいいと思いきや、ずっとロングシート、ずっとトイレなし、ずっと買い物もできず。もう……つらかった…。

 

ん?本当に熱海から豊橋まで乗り換えなかったっけ…? 興津からだっけ…?

 

〆はOKOMEよりうどん派

お米がローマ字なことに深い意味はないです。

若さを過信した18きっぷ780km2往復旅。本当にバカ。安かったけどもやはり時は金なりです。2度目の帰りは姫路から新幹線を使ったとか言えない。

 

最後に、全オタク、ツルネを見て。京アニは至高。