生高橋の頭の中

自分のメモ

久々のGameJam1日目、反省点多めな日。2018/9/7今日やったこと。

どうも生高橋です。久々のGameJam1日目始まりました。

 

1.自分のやるやすい形を積極的に提案する。

うん、これ自分言えなくて辛い思いしてますね。提案だけでもいいからしよう!

 

2.クローム拡張英語辞書というものがある。

qiita.com

これ、超便利じゃね。導入してみっか

 

3.秋期発表会が27~29に開催。自分の2作品が展示

いいことだ。他のクリエイターの作品もしっかりと見なきゃね。

 

4.時間指定した方がやってくれる

何かを頼む時に時間指定すると、やってくれる率上がりますね。基本かも。

 

5.ArXiv ゲームの論文

ゲーム関連の論文があるサイト。機械学習系が多いらしい。興味が沸いたらですかね。

 

今日は少なめ。もっと意識をしなきゃね。

 

meshとspriteの描画順どうなってんだ?を解決した。2018/9/6やったこと。

もう今日ではないですけど、2018/9/6やったことまとめます。

1.鯖の味噌煮を作りました。

cookpad.com

魚料理とかめんどくさそうって毛嫌いしてたけど、結構簡単なのね。

 

2.Macのキーボードの記号の入力の仕方と辞書の作り方

fatherlog.com

これ上手く使えば結構な効率化を測れるかもしれない。

 

3.MeshのSortingLayerはMaterialのShaderがTransparentじゃないと適用されない!!

tsubakit1.hateblo.jp

 

早くいってょ〜

 

4.C# 引数のparamは配列も入る

paramって便利ね。

 

5.SlimeRoomちょっとだけプレイ。スマホにぴったりのアクション。

・タイトルがぽよぽよしてていい。

ピクセルパーフェクトはしてない。

・壁にくっつくから、従来のプラットフォーマーより簡単で遊びやすい

・リトライなどの画面遷移が短く早い。テンポが良い。

・ちゃんと?となるレベルデザインになっている。

・音楽かっこいい。

・クリアすると報酬がしっかりとあってユーザーを飽きさせない。

SlimeRoom

SlimeRoom

  • Mitsuhiro Okada
  • Games
  • Free

 オヌヌメですね。

 

6.画面揺れは横揺れを抑えた方がいい見栄えになるらしい。

画面揺れマスターはちのすより

 

7.コルーチンを保存しといて止める処理

Stopコルーチンは完全に止まらないので、nullを挟むこと

qiita.com

 

ちょっとコツがいるのね。そろそろUniRx導入してみようかしら。

 

8.誰かに頼ろう

あなたは1人じゃない。もっと頼ってもいいのよ?

 

9.やることの優先順位を!

もっとやらないといけないことあるんじゃない?

 

10.制限法

作る上でとっかかりを作るため、ある要素制限して作る方法。

思っても見ないものが生まれる可能性を秘めている。

俺結構、この手法得意の可能性あり。

 

11.世界観的にいい目的が見つからない時は、混合法。

スカンクがゴールを目指すゲームを作ろうとした時、スカンクだとなんのために向かっているかわかりづらい。スカンクとサンタを混合したキャラを作ることで、プレゼントを配る目的が付与され、かつスカンクとサンタというよくわからないキャラも生まれる。これ、色々応用できそうよね。使える。

 

12.[Unity]StartはUpdateの直前に呼ばれる

Instantiate直後に値を注入するときの初期化はStartの方がいいかもね。Awakeだと生成直後に呼ばれるから。

 

13.音無しデバッグ

音無しでデバックすると案外わかりづらいところや配慮が足らない部分が見えてくる。

これ結構いい手法かもしれない。

 

14.いきなり作るのではなく、大雑把でいいからクラス化してから作る

これチーム制作では結構基礎かもしれない。クラス化をしていればタスクも作りやすい。

 

15.自己紹介はあらかじめ、考えて置くようにしよう。

シチュエーション別で用意しとくといいかも。

 

ゲームの演出関係これからは簡単に処理を叩けそうだ。今日やったこと。

1、コルーチンでの演出

Updateを使わずにほとんどコルーチンで演出関係はできるなと改めて勉強。

処理を順に追って、書けるし、updateで使い回すための保存用の変数も用意しない場合もあったりと今日一番の収穫。多分ずっと利用する。

f:id:Takahashi5531:20180905061840p:plain

 

2、C#インデクサー

インデクサーというものを再勉強。

interfaceでも利用できる。

インデクサー - C# によるプログラミング入門 | ++C++; // 未確認飛行 C

 

3、クラス化再利用

今日は以下を作成した

 

 

・配列の中身をランダムで取得するランダムクラス拡張

【Unity】指定された配列からランダムに要素を返す関数 - コガネブログ

・Timer

 

普段自然とやっていることをクラス化して使い回すことを考えるようになった。

開発効率が徐々に上がるかも。

 

4、交渉がうまくいくコツを少し学んだ。

 

・双方の利害を知っていることが前提

・どちらも利益になる方法(妥協)が重要

・人間は執着(例、命や金に眩まない人間)にとらわれない人がでっかい仕事をこなす強い人になれる。

・マッドセオリーという頭のおかしい人を演じると手玉に取られにくい

 

いやぁこれもまた面白いね。

「いや、妥協はクリエイティブな行為ですよ」田端信太郎が若者に伝授する“交渉の鉄則”|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル

 

5、visualStudioショートカット、折りたたみタブを全部折りたたむ

・[ ⌘+⌥+⇧+↑ ]で一段階全タブを折りたたみを反転

・[ ⌘+⌥+⇧+↑ ]で完全に全タブを折りたたみ反転

 

6、リストの値渡しはコピーコンストラクタで

[C#] Listの中身を複製(値渡しでコピー) [VB.NET] │ Web備忘録

コピーコンストラクタを学び直し

 

6、アブストラクション-Abstraction

共通点を洗い出し、それらを抽象化することで再利用できるようにする考え。

 

twitterでうまいと思ったアブストラクション

 

こういうのがノウハウなのでは?と思ってきた。

 

7、ウォーキングデッドシーズン2-3を見て思ったこと

 

・緊張と安心のコントラストがすごい

・最初のシーンが最後の落ちになるような演出(Looping)

・だいたいギリギリで助かる。

・それぞれでストーリーがバラバラに進んでいる(時間軸は一緒?)

 

8、[Unity]AnimationCurve設定時のスナップ

・⌘押しながらキーを移動でスナップ(拡大すればもっと細かくスナップできる)

 

9、桜井さんの本について

 

・否定するのであれば、改善点を述べてから議論する。

・バランスよりもキャラ立ち、結局はユーザーがキャラを好めばOK

 

ふぅ〜実はもっと勉強していることがあるけどこんぐらいかな。

書き残すのも結構大変やな。