福を呼ぶトラフグブログ

田舎の魚飼いが思ったことを書いていきます。温泉でトラフグ養殖してます。

「苦しいこと」に対する考え方

こんにちは。トラフグです。

誰でも生きていると苦しいことがありますよね。

当然、苦しいことはなるべく避けたいと思いますが、はたして悪いことばかりでしょうか。

今日は「苦しいこと」に対する考え方について、考えていこうと思います。

世の中は苦しいことだらけ

仕事、家事、人間関係など毎日の生活の中でストレスを感じていることがあると思います。

ストレスを感じることを好きな方もいるかもしれませんが
ほとんどの方はストレスを感じることは嫌ではないでしょうか。

生きていくうえで避けて通れない

嫌なことや、やりたくないことを「やらない」となると、社会で生きていくことはできません。

生きていくには、苦しいことと向き合っていくしかないのです。

どうせ苦しむなら、前向きに苦しみませんか。

結局は「考え方」次第

これは、「苦しいこと」に限らずですけど
世の中のあらゆる出来事に対して

結局は考え方次第じゃない?と思っています。

上司に起こられた→また成長できた

会社をクビになった→新しい出会いがある

お金がない→お金がある事のありがたみがわかる

世の中、ポジティブ過ぎるぐらいが丁度良かったりします。

結論:ポジティブに前進あるのみ

現在、コロナの影響で苦しんでいる方々がたくさんいると思います。

「前向きに!」と言うのは簡単ですが、実際はそう簡単にはいかないと思います。

人間である以上、やりたくないことはやりたくないし
辛いことがあれば落ち込みます。

ですが、そんな中でも前を向き、今の自分ができる事を全力でやっていくことで
希望の光が見え始めるのではないでしょうか。

周りに影響されない人間になる方法【他人のことを考える時間は無駄です】

こんにちは。トラフグです。

身の周りの人に対して、愚痴を言っている人って結構多いですよね。

他人の愚痴をよく言う人って、「結果が出ない自分を認めたくない」だけなのかなと思う。

周りに影響されない方法を深堀りします。

優秀な人は周りに影響されない

成功者は間違いなくそうだと思います。

明確な自分の考えを持っている

優秀な人は明確な自分の信念を持っていますよね。

自分の考えが無く、周りにあわせているだけなら誰でもできます。

周りに合わせているとすごく楽ですからね。

自分の考えがない人とは関わらない

周りに合わせている人と接していても、自分の成長にはならないと思います。

自分の考えを持って行動している人はカッコいいですよね。

そういう人と積極的に関わっていくことが重要だと思います。

他人を変えることは不可能

もし、あなたの周りの人が100%間違ったことをしているとしてあなたが一生懸命それを説明しても、相手自身がそれを受け入れる意識がなければ意味ないですよね。

そんなことに労力を使うなら、自分のために時間を使った方がマシです。

自分の作業に集中しよう

周りは気にせず、必要な情報だけ吸収し、どんどん作業をしていきましょう。

プログラミングの独学に苦戦している

こんにちは。トラフグです。

僕は今、独学でプログラミングを勉強しているのですが
スキルが身についている感覚があまりありません。

そんな「プログラミングの独学」について、僕の意見を書いていきます。

そもそも独学で覚える人ってすごいと思う

僕の頭が悪いのもあると思いますが、プログラミングを独学で覚えた人は
マジで天才だと思います。

教材は周りにいくらでもあると言いますが
それでも独学のハードルは高いと思います。

基礎学習が終わると、いきなりハードルが上がる

プロゲートやドットインストールで基礎学習はどんどん進みますが
それが終わると何をしていいか分からない。

ネットで調べると「サイト模写してみよう」とか書いてあるけど、やってみると超ムズイ。

「挫折するポイントはここなんだろうな」と思います。

サイト模写がこれまた鬼ムズイ

検証ツールでコードを確認すると、見たことないタグや要素が沢山ある。

1番僕が分からないのが、「クラス名」です。

めちゃめちゃ長いクラス名が設定されていることが多く
何を表現したいのかよくわからない。

もっと簡単な名前でもいいんじゃないかと思います。

検証ツールの見方もムズイ

検証ツールの見方も難しいです。

特にcssは、いろいろなプロパティが沢山書いてあってよくわからなくなる。

スクールも検討しているがお金がない

スクールに通えば、効率良く勉強できるんだろうなと思うけど
お金がない。

スクールも決して安くはないですからね。

独学でもできるぐらい賢い頭になりたい

頭がいい人はお金をかけずに、どんどんスキルを習得し
充実した人生を送るんだろうなと思います。

僕にもそんな頭がほしいなー。

養殖魚はデリケート

こんにちは、トラフグです。

今日は僕の仕事の話を少ししようと思います。

魚を生きたまま運ぶ

私は普段、魚の養殖の仕事をしているのですが
他の養殖場へ魚を生きたまま、車で運ぶことがあります。

一見簡単そうに見えるのですが、注意すべきポイントがたくさんあります。

そもそもどうやって運ぶのか

私の職場では、ワンボックスカーに水槽を乗せ
水を入れたあと、魚を入れて運びます。

だれでも準備することができる簡単な設備です。

水質の確認

魚は水質の変化にとても敏感な生き物です。

水温やpHが大きく変化すると、ストレスを感じ
最悪の場合、死に至ることもあります。

魚の運ぶ時に使う水は、それまで魚が生活していた水の水質に
できるだけ近づける必要があります。

酸素の供給

魚も当然、酸素が必要です。

水槽の中でエアレーションを行い、酸素を供給します。

魚を入れすぎない

魚は「密度」に対しても敏感に反応し、過密になると酸欠で死亡してしまいます。

魚の大きさを元に適正な投入尾数を決める必要があります。

振動によるストレス

魚を積み込み、目的地へと車を走らせるわけですが
ここでも注意点があります。

運転中の車の振動も魚にとってはストレスになるため、なるべく平坦な道を走る必要があります。

1番辛いこと

1番辛いのは、お客さんに「魚を生きたまま運ぶこと」の大変さが伝わらないことです。

「水槽積んで、水入れて、魚入れればいいんでしょ?」と思っている人も少なくありません。

運ぶ側にとっても、プレッシャーのかかる作業の1つです。

魚を生きたまま購入する方には運ぶ人の苦労を分かってほしい

活魚を使った飲食店や養殖業で働いている方なら
魚を生きたまま買うことがあるのではないでしょうか。

今後、生きた魚を買うときは、運んでくれた方に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

三国志シリーズ①

こんにちは。トラフグです。

今日は私の大好きな三国志について解説していきたいと思います。

一度に説明すると、長くなってしまうので
いくつかシリーズに分けて紹介していきたいと思います。

後漢衰退から物語は始まる

当時、中国を支配していた後漢は衰退し、国は乱れていました。

そんなある日、農民の反乱が発生したため、地方の豪傑達が反乱を治めるため立ち上がりました。

董卓」が献帝を拉致し、朝廷を牛耳る

農民の反乱が終息した後、「董卓」という人物が献帝を匿い、朝廷をわが物にしてしまいました。

董卓から献帝を救い出すため、地方の豪傑達は「袁紹」という武将を盟主とし、反董卓連合軍を結成します。

今後の三国志で主役となる「曹操」や「劉備」などもこの連合軍に参加し、徐々に頭角を表していきます。

連合軍はスーパースター揃い

盟主の袁紹を筆頭に、曹操劉備孫堅など現在でも英雄と称えられる人物が勢揃いします。

三国志の長いストーリーの中でこれだけのオールスターは最初で最後です。

董卓を追い詰めるが、あと一歩のところで逃げられる

董卓をあと一歩のところまで追い詰めた連合軍でしたが、董卓は自らの拠点を
焼き払い「長安」と呼ばれる拠点へと逃げてしまいます。

その後、連合軍は仲間割れを起こし、解散してしまいます。

トラフグのおすすめポイント

関羽」の活躍

董卓軍には「華雄」と呼ばれる勇将がいて、連合軍の武将たちは華雄を倒すことができず困っていました。

華雄討伐に名乗りを挙げた武将たちが次々と倒されていく中、関羽華雄討伐に名乗り出ます。

関羽は当時、無名であり、周りの武将から「お前では無理だ」と反対されましたが
曹操が割って入り「暖かい酒を飲んでから行くがよい」と言葉をかけます。

ですが関羽は「華雄を討ち取ってから、ゆっくりいただきます」と言い
見事、華雄を倒して帰ってくるのでした。

関羽の強さが象徴されるエピソードの1つではないでしょうか。

次回予告

次回は、董卓暗殺から解説していこうと思っていますのでお楽しみに!

コロナのせいで家族に会えない話

こんにちは。トラフグです。
みなさんには、東京に住んでいる家族がいますか。
私には東京で働いている弟がいるのですが、弟に会いたくても会えない虚しさについて今日は書きます。

実家に帰ってくることが増えた時期があった

これは緊急事態宣言前の話ですが、コロナの影響で会社の出勤数が減ったため
週1ペースで実家に帰って来る時期がありました。
普段はほとんど帰って来ない弟が帰ってくると両親は大喜び。
豪華な料理をふるまい、もてなします。

正直、コロナが怖い

その当時は緊急事態宣言が出ていませんでしたが
東京都の1日あたりの感染者数が300人前後出ている状況でした。
東京都の総人口に対して300人では大したことではないという意見もありますが
それでも正直怖い。。。
なかなか会えない弟に会いたいという気持ちもありますが
怖くて会いに行けませんでした。

両親にも会えなくなった

弟が実家に帰ってくることで、両親は弟と濃厚接触するため
弟を警戒する以上、両親とも接触を避けなければなりません。
一般的には、2週間の隔離が必要と言われているため
両親とも2週間会わないようにします。
すると、2週間経過する前に弟が帰ってきてしまうため
隔離期間が延長され、いつまでたっても会えない状況になります。

正直、弟に自粛してほしかった

家族に対してこんなこと言いたくないけど
弟が帰ってこなければ問題は全て解決します。
僕も普段1人暮らしなので
たまには誰かと食事をしたりしたいと思うことがあります。
今後は僕のことも考えて、自粛してほしいな。。。

やりたいことが無い人へ

皆さんこんにちは。トラフグです。
世の中には「自分のやりたいこと」が無いという方が以外と多いようです。
本日はそんな方に「やりたいことが見つかる方法」をお伝えしたいと思います。

やりたいことが見つかっていないだけ

誰にでもやりたいことは必ずあります。
「私はやりたいことが何もない」と思い込んでいるだけで
実際は「やりたいことが見つかっていない」だけなのです。

やりたいことを見つけるうえで重要なこと

やりたいことを見つけるうえで、いくつかポイントがあります。
それぞれのポイントについて解説していきたいと思います。

今やりたいと思っていることをする。

人は過去の経験や今後の未来予想を参考にして
やりたいことを決めようとしがちです。
過ぎ去った過去のことで悩んでも意味はありません。
未来のことなんて誰にも分かりません。
自分が今、やりたいと思うことを精一杯やりましょう。

なにごともまずはやってみる

人はイメージだけで物事を判断しがちです。
悪い印象を持っていることでも、実際にやってみることで意外な発見があるかもしれません。
どんなことにも積極的にチャレンジしてみましょう。

まずは自分を知ること

まずは「自分自身」をよく理解しなければなりません。
自分のことを良く理解していない状態で、自分のやりたいことを見つけることは不可能だと思います。

「やるべきこと」ではなく、「やりたいこと」をする

自分にとって何をすればメリットになるかを考えるわけではなく
自分は何をしたいのかを考えて行動することが重要です。
こんな時代だからこそ、自分をよく理解し、自分に正直な行動をすることが大切ではないでしょうか。