みかんせい人 たなかともこ ちきゅうを歩く

常にみかんせい(未完成)は常に変われること、あれもこれもオモシロイ。

サンクスギビング・ウィーク

アメリカの特大ホリデーが始まりました。

サンクスギビングアメリカでは11月の第4木曜で

この11月第4週からクリスマス明けまでは

もう地域中がウキウキしています。

 

この時期はみんながっつり休みをとって

家族に会いにいったり ここぞとばかりにショッピングしたり

だから普段以上に道は混むし

お店は本当にかき入れ時。

買い物なんてさっさと終わらせて帰りたいくらい。

f:id:Tomokotmk:20191128232212j:plain

 

フードコート周辺のあまりの人出に

車のなかで静かに(爆笑)ランチです。

(普段なら子供とシェアするピザ、滅多にこれを1スライス食べることはないので

めっちゃもたれて夕飯も軽く済ませましたww)

しかも、最初車をとめていたところは比較的店の目の前で

私が荷物を積み込んでいるとき既に

後ろに車がそのスポットに「入る気満々」で控えていたので

駐車場の端っこの端っこに移動してのランチタイム。

 

 

サンクスギビングが明けると

世の中一斉に「ブラックフライデー」と呼ばれる大セールを始めます。

最近では「ブラックフライデーセール」は前倒しで

11月第4週に入ったら、とか、早いと11月にはいったら少しずつ安くするところも。

どれだけ安くなるか(見え方かもしれないけど)というと

「元値の半額」+「この週はさらに30%off」+「$100以上なら更に15%off」

みたいな・・・

ということで↑の場合は1万円のものが3000円で買えちゃうわけです。

元々がセール品だと「やけくそ?」と思うくらいな値札も見ます。

セーター $3 とか・・・ それ材料費になってます?な世界。

 

 

本当にモノに関しては豊かだなあと思います。

もちろん、だからといってその人の世界が豊か、にはならないけどね。

 

 

 

もの凄く安い値段をつけられたモノを見ていると

ふと「これをいくつか組み合わせて買ったらホームレスの人にそれが届けられるとか

そんなシステムつくったらいいのに」と思いました。

寄付の$20(2千円)を送るって、結局いいわけして封筒そのものを

送らなかったりします。

だけど買い物する気満々な店先で

「この緑のタグがついたものは3つ組み合わせて必要な人へプレゼントにします。
3つで$20です」って言われたら 私はやるなぁ。

なんだったら大口の寄付・プレゼントには

届けたときの写真をつけて「ありがとうカード」を購入者に送ったら

購入したひとも嬉しかろうに・・・

 

 

世界平和とか

世界を変えるって大それた事ではなくて

そういう小さなことが積み重なって、だとおもうから。

それこそがサンクスギビングのもともとの気持ちだったんじゃないかと思うから。

アメリカの明日を本気で考える人達(2)

JACLっていう、アメリカでの日系人の歴史に

大きく関わっている団体の ナショナルコンベンションのお話。

始まったときは 昔からの知り合いや

各地で比較的アクティブに活動されている人達が

やぁ、久し振り、と話しているのかと思いきや

ぜんっぜんでした。

 

CBL (Constitution and Bylaw) - 2の議題は

予算の一部の話でした。

簡単にいえば Pacific Citizen (PC)という新聞が

JACLから発行されているんですが

JACLの新聞なので 最終稿チェックはナショナルのボードメンバーが行います。

これを廃止して更にJACL予算にあったPC分の予算を無くす、

つまりPCをJACLというグループから切り離す、ということ。

 

最初にこれを読んだとき PCがJACL全体の考え方を知らせるだけの役目は

時代的にもう終わったんだなと思いました。

母体団体があっても自由にものが言える状況があった方が良いのだろうと

だから予算的にも独立した方が良い、ということかなと。

 

それでも 小さな、有志でつくられている新聞です。

JACLだって予算が潤沢なわけではないけれど

いきなりサポートを完全に切る、ってどうだろう?と思いました。

ウチの支部は私と、支部ユースの代表のDが Delegates(支部代表)でしたが

Dは金銭的サポートを切る、ということに公平さを感じておらず

私は ジャーナリズムの基本は理解しても 「段階的に金銭的サポートを減らす」の

一段階が必要じゃないかと感じており

「じゃぁ、支部としてはagainstで」という話はしていました。

 

議論が始まると 私達が感じていた不安部分を同様に考えていた他支部のひとが

修正案を出してきました。

サポートはつづけましょうよ、と。

「それでは その修正案について議論を」となって

いくつかの賛成意見(サポートをするから記事をかえろ、とか、そういうのじゃないから金銭支援は続けよう、みたいな)がつづきましたが

最後に「PCの編集委員もやってます」という方が出ていらして

「このCBL-2、金銭支援部分の削除も含めて 

編集委員全員の一致した意見なんですよ」

・・・・現場の声なら 私達の言うところではありません。

恐らく 彼のその1つの発言で 多くの投票は for になったとおもいます。

 

f:id:Tomokotmk:20190807074743j:plain

はい、ウチの支部も 結局 for (CBL-2で提出されていた変更支持)になり・・・

そして この動議は通りました。

 

 

今まで事前にCBL-2の内容と

変更を提案されている部分(赤字でわかりやすくなっています)が示され

私達にも十分な検討の時間は与えられていましたが

「結局 一番大事な意見は 実際聞いてみないと分からない」と

痛感した20分弱の議論でした。

(基本は1議題20分以内の議論なのです)

 

 

個人的には結構すんなりいくかな、と思っていたCBL-2で

自分たちが考えて来た意見も「考え直す」経験をしたこと、

賛成意見も反対意見も なるほど、と思う点が多く

CBL-1(こちらは延長を繰り返した熱い議論だった)より単純だったのに

会場の皆が真剣に取り組んでいるのが 失礼ながら本当に驚きで

ああ、ここにいる大人たちは 本気で自分達の出来ることに取り組んでいるんだ、

私は自分なりに一生懸命だったつもりだけど

全然 彼らに比べたらまだまだだった と分かりました。

 

社会を変えよう、良くしよう、というひとたちで

ナショナルレベルでこんなに熱い議論を戦わせる人達に

私が出会えるとは思ってませんでした。

正直 とてもとても感激したのです。

 

いままで こんな人達に

あんまり会ってこなかったなぁ・・・

沢山のひとで力を合わせることを信じてて

世界を良くする そのことが当たり前に大事だと知ってて

それぞれの活動は小さくても

団体理念や皆で共通理解として掲げる言葉の大切さも知ってて

 

あー なんか ステキだなって思いました。

こんなちっぽけな「ある団体の細則」についての議論なのに

そこに充満するエネルギーはとても前向きで力強くて

自分もそうありたいな、と自然に思えたんですよね。

 

 

この団体に私が最初に入った理由は

アメリカ社会で横のつながりがあるコミュニティに入りたかったから

でも入ってみたら 自分の興味がある分野だった

人権擁護、という活動。

聞いたときは堅くてなにをやるの?って感じだったけれど

紐解いて 更に小さく小さくしていけば

本当に当たり前なこと。大事なコトばかり。

 

まーーーーそんなわけで

議論の1日目の前半で

結構 じわじわじわーんとしていたのでした。

 

まだまだ続くよww

 

 

 

 

 

 

アメリカの明日を本気で考える人達(1)

時々書いてますが、私はJACL(Japanese American Citizens League)っていう

人権擁護団体にはいって活動してるんですね。

で、今年はユタ州のJACLチャプター(支部)主催で

ナショナルコンベンションがあってですね

主要メンバーが全体運営に関わっていたのと

「折角だからTomokoにデリゲート(代表)やって貰おう」という

他のボードメンバーの心遣いで

5日間 ほぼフルで参加してました。

 

いや、参加前の私は 本音を言えば

支部代表なんて 私が任されても・・・っていう気持ちが強かったんだけれど

結果的にすごく勉強になったし大きな気付きにもなって

「代表参加させてくれてありがとう」だったんです。

SLC支部のみなさん、ほんと、ありがとう。

 

さて。このコンベンションって

ナショナルレベルで全体の意見を統一しなければイケナイ事柄を

支部から代表者をだして決めていくんだけど

正直ね、形ばかりかな〜と思ってたんです。

f:id:Tomokotmk:20190806103733j:plain

まぁ、参加者の6ー7割は法曹界の方だし

歴史的なこともあり(これは後述)全ての手順は 国の議会に準じてます。 

そのやりかたの説明もポイントも初日に教えて貰えるんだけれど

(本来 各支部での月イチミーティングでも同じことをするんだが・・・)

それも形式的なのかなぁと 実は思ってました。

 

 

討論の1日目はCBL憲法とその細則)の変更点についての議論。

1日空けて2日目の討論はResolution3点。

(日本語にしづらいのだけれど、問題解決って意味ももちろんあるけど

JACLとしてのこれからの方向性というか、抱負、ってかんじかな。)

 

それぞれの委員会が 議題として提出されたものを検討し

言葉として、あるいはJACLの基本方針なんかに抵触しないかなんかも

全部チェックしてから コンベンションの1ヵ月くらい前に全員に提示されます。

 

 

今年はCBLもResolutionも各3点。

ざっと先に読んだときには大きな問題は感じませんでした。

問題、っていうかね、比較的簡単に自分の支部として(あるいは個人として)

それをサポートするか(For)却下するか(Against)は

結構分かり易いかな、と思ってたんです。

ですが・・・

 

 

議論が始まると そんな簡単なことじゃない、ってのは

結構すぐ分かりました。

CBL-1とされていたのは 実は20数年前にも動議されたことで

私自身も6年ほど前に1度 個人的にすごく読み込んだ所です。

市民権を持たない私が支部長に選出され、支部内が危うく分裂しかけたので。

そんな constitution文の一部の削除について。

 

 

動議側は「歴史はわかる。それでもこの一文で

だれでも人権活動に関わりたい人を受け入れると言っているJACLが

日系の血を持たない人、かつ市民権を持たない人を拒絶している。

人種差別を否定する団体で この文章をconstitutionにいれているのはどうか」

という、私からすれば至極全うな意見。

 

でも反対意見は「あの時代、あの厳しい状況下で

この言葉だったから皆がひとつになり奮い立った。

それを削除するのは如何か」ということ。

はい、JACLは90年前の1929年に

激しい日系人排斥に対抗する手段として

市民権を有した二世の弁護士さんたちが立ち上げました。

CBL-1で問題になった一文は この難しい時代に

アメリカ市民として誇りを持ち、かつアメリカに忠誠を誓う」事に関し

事実と人権を明文化して打ち出したものです。

(中国系移民は1882年に連邦議会において華人排斥法が成立しています。

 対日系人よりひどい時代があったということです)

真珠湾攻撃のあたりからはシチズンアメリカ市民)として保証されるべき

人権を守るのか、あるいは「激しい排斥運動から日系人社会を守る」のかで

意見は真っ二つに割れました。

結局 JACLそのものは米政府に「市民として忠誠があるからこそ従順に従う」を

日系人皆に説いていった、という経緯があります。

 

 

歴史(つまり団体の基本理念)を重んずるのか

今の時代に則していかせるのか

 

 

日本でも憲法改正の話が出ていますが

シリアスさはまさにそのレベルです。

 

 

結果、このCBL-1は却下。

「人種差別を無くそうという人権団体がこんな言葉を掲げていてはいけない」

一見至極真っ当な意見ですが この団体としてはここは譲れるところではない、

そう 多くの支部代表が考えた、ということです。

矛盾しているようですが 実際立ち上がった人達の一番の思いがあることば。

 

いきなり「ナショナルコンベンションって、実はかなり真剣なんだ・・・」と

認識を改めさせられた議論でした。

 

 

 

姉妹都市ピクニック

ははは、半年書いてないよ!

なかなか、怠け癖がつくといけませんねぇ。

 

さてさて、ソルトレイクシティも夏本番!って感じで

暑い日は104F(華氏温度、摂氏なら40℃)越えてきたりします。

あ、天気予報で出る最高気温は

アメリカも百葉箱つかうのか、は知りませんが 低めだなぁと思います。

大体 車の外気温計(まぁ、金属っていうアーティファクトはあるかもだが)で

「・・・うっ」と思うのは確かです。

それでも 湿度が低いので助かるんですが。

(湿度50%だと じとっとして感じる程です)

 

という暑さの話じゃないんだ、今日は。

先日姉妹都市交流のピクニックに参加したときのこと。

f:id:Tomokotmk:20190727083313j:plain

キャストアイロンという素材でできたダッチオーブン鍋の上下に火のついたチャコール(炭)をおいて料理します。ケーキも焼けるらしい!

f:id:Tomokotmk:20190727083316j:plain

松本から来てくださった姉妹都市提携委員の方達です。
f:id:Tomokotmk:20190727083338j:plain
f:id:Tomokotmk:20190727083321j:plain

 

今年は小さめのピクニックだったのだけど

初めましての方達はもちろん、久し振りの方、

むかし赤ちゃんだったのに?なお嬢さんたちにお会いできて

楽しかったです。

 

 

ごはんも美味しくいただきました。

f:id:Tomokotmk:20190727084952j:plain
f:id:Tomokotmk:20190727085006j:plain
f:id:Tomokotmk:20190727084958j:plain



私も小さい頃、地元の水戸市姉妹都市であるカリフォルニアのアナハイム

2度ほど使節団と一緒に伺いました。

その後 アナハイムの方がいらっしゃるときには

何度か顔を出させて頂いて。

でもね、結構姉妹都市のことって みんな知らないんだよね。

もったいない、もったいない。

その頃も思ったコトを ちょっと思い出したのでした。

 

 

もっともっと、沢山の方に「姉妹都市なんだね」って分かって貰えるような

そんな行事をこれから もっと増やさないとね。

折角 ただの仲良し、を越えて

Sistersになってるんだからね。

【願い事キャンドル】特別バージョンはあと18日間!

 

キャンドルをつくってますよー、とこっそり書いてたけど(こっそりすんなよ)

 

tomokotmk.hatenablog.com

 

 

今ね、星の動きですごく強力な後押しがさらに入る!事に気付いて

こんな願い事キャンドルを受け付けてます。

(詳細、こちらをご覧下さいませ) www.reservestock.jp

 

あ、願い事キャンドル自体はいつもありますし作ります。

(自分で商品になるかどうかも確認したし!)

ただ、今回のエネルギーは

私も作ってるとくらくらするくらいで

その上、全く考えてなかったんですが

作っていると 願い事の後押しをしてくれている精霊さんが

お一人お一人に応援メッセージをくれるんですよ

キャンドルの名前、として。

 

この各キャンドルの名前が出てきてるのは 

この時期だから?なのかもしれないです。

続いたらやり続けますけど・・・ここばかりは分からないんでね。

 

åçã®èª¬æã¯ããã¾ããã

キャンドルつけたら八咫烏?と鳳凰がでた!って

教えてくれた方もいて 私がびっくり。

 

なんにしても、

私が知ってるよりも

はるかに強力なキャンドルに出来るこの時期、

逃さないで頂きたいな!!

 

特別バージョンは2/28深夜11:59(日本時間)まで受け付けてます。

www.reservestock.jp

 

f:id:Tomokotmk:20190210032010j:plain