エアコンが壊れました

我が家のエアコン、エラーで止まるようになりました。リセットしても、しばらくするとエラーで止まってしまいます。

修理も検討しましたが、導入後10数年経過していることもあり、入れ替えることにしました。

工事当日、取り外した古い室内機を見ると、錆びだらけ。業者さん曰く「錆びの部分から漏れている可能性がありそう」とのこと。しかし、こんなに錆びるものなんですかねぇ?

まぁ、新しいエアコンが夏に間に合ったので良しとしますか(^^)

f:id:ToneoBlog:20190618215103j:image

AWS認定試験の有効期限が2年から3年に延長!?

AWS認定の有効期限(2年)が切れる前に再認定しなければと思い、AWS再認定にアクセスしてみたら、

AWS 認定は 3 年間有効です

 と書かれています!!

 マジですか!?

新しい AWS 認定のポリシーでより多くの選択肢と柔軟性を提供には、

AWS では、再認定期間を延長しました。これによって、お客様は 2 年ではなく 3 年ごとに、スタンドアロンの再認定試験ではなく、最新バージョンのフルレングスの試験を受験することによって再認定を受けることができるようになります。

さらに、

2018 年の終わりに、AWS 認定ではそのすべての試験の前提条件を削除しました。今回のポリシーの変更によって、お客様はレベルや種類に関係なく、すべての試験を受験できるようになりました。

と書いてあります。

今まで、プロフェッショナルの受験にはアソシエイトの取得が前提だったと思うのですが、事前にアソシエイトを取得しなくても良くなったということですか??

あと1年あるのなら、無謀にもプロフェッショナルに挑戦してみようかなという気持ちになってきました(笑)

しかし、あの難しい内容をどうなって勉強すれば良いのでしょうね。

道は険しそうです・・・

AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイトの再認定

業務でAWSを利用する関係で、AWS認定試験のひとつであるAWS認定SAA(ソリューションアークテクト-アソシエイト)に合格して約1年半が経過しました。

AWS認定試験には期限があり、同じ試験または上位の試験に合格する必要があります。

半年ほど前に、SAAの上位試験であるSAP(ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル)の模擬試験を受けてみたのですが、正解率約33%とボロボロの結果でした。

合格には66%以上の正解率が必要との噂なのですが、私にSAPは難しすぎるので、SAAの再認定を受けようと思います。

SAPに合格する方は、どのように勉強しているのでしょうね。

マーチ、双頭の鷲の下に

世界のマーチ

世界のマーチ


先日、地元中学校の吹奏楽が演奏するワーグナーの「双頭の鷲の下に」を聴く機会がありました。なかなか上手な演奏で、学生時代に吹奏楽部に所属していた私は、気がつくとマーチを口ずさんでしまう状態に...

そんな中、ショッピングモールのCDショップにぶらりと立ち寄ってみたところ、「世界のマーチ」というタイトルのCDがあり、つい衝動買いしてしまいました。

収録曲は、

  1. ワシントンポスト
  2. 雷神
  3. 星条旗よ永遠なれ
  4. 錨をあげて
  5. ハイ・スクール・カデッツ
  6. 忠誠
  7. キング・コットン
  8. リバブリック讃歌
  9. アメリカン・パトロール
  10. エル・カピタン
  11. シカゴの美人
  12. 自由の鐘
  13. 国民の象徴
  14. ボギー大佐
  15. ウィア・ノー・アワ・テ・バイド・アワ
    ~勇敢なるスコットランド
  16. 旧友
  17. ウェリントン将軍
  18. ツェッペリン伯爵行進曲
  19. ラデツキー行進曲
  20. 双頭の鷲の下に
  21. ウィーンはいつもウィーン
  22. アレクサンダー行進曲
  23. 勝利の父
  24. ロレーヌ行進曲
  25. アンパリト・ロカ
  26. 歌劇「アイーダ」による式典更新協

の計26曲。

皆さんも聴いたことがある曲もあるのではないでしょうか。

通勤時にひと通り聞いてみたのですが、大味といいますか、古き良き時代の演奏という感じで、なかなか味のある演奏でした(笑)。東京佼成ウインドオーケストラとか大阪市音楽団による現代の録音でも聞いてみたいですね。

楽器をやめて十数年、楽器を吹きたい!という衝動に駆られています。

ブログを始めました

はじめまして。Toneoと申します。超素人ブログにお越しいただきありがとうございます。

日頃感じたこと、調べたことなど、少しずつでも書き込んでいこうと思っています。実際になにを書けば良いのか不安だらけです(笑)
仕事や趣味に関することが多くなるような気がしますが、興味をもっていただける内容になるように頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。