【仕事を辞めたい?】仕事に意味を感じないのはあなたの問題ではないかもしれません。

f:id:YONEKOU:20180417160947p:plain


そもそも仕事とは何なのかを縄文時代まで遡って考えてみると、これまでの仕事への考え方が変わるかもしれません。
また興味深いことに、調べていくと縄文時代の仕事や生活スタイルは現代のノマドやリモートワーク的な考えでした。

 

 

 

仕事とは

f:id:YONEKOU:20180417161409j:plain

あなたにとって仕事とはどのようなものでしょうか、おそらく個人個人で仕事に対する見方や考え方は違うものだと思いますが、そもそも人間における仕事とは何なのでしょうか。

多くの人は仕事をお金を稼ぐひとつのツールであり自分に意味を与えることはないと考えがちですが、それは間違った見方だと思います。
なぜなら仕事は「生き残り」から始まっているからです、人間は生きるために狩りを行い、縄文時代は仕事と他の生活はほとんど区別されていませんでした。

 

 

縄文時代の仕事

f:id:YONEKOU:20180417161451j:plain

縄文時代の仕事は非中央集権でボス的な存在がいない中、個人の得意なものを仲間のために行うことでそれを生業としていました。ボスがいない中でどのように仕事が回るのかと言うと、それぞれの分野でその分野が得意なリーダーがいて、分野ごとにリーダーが変わっていました。

ボスがいない非中央集権の社会は、ここ最近で一気に注目を浴びた仮想通貨のブロックチェーン技術と非常によく似ています。

 

また、草花の開花や山の変化で季節の変化を目印にして、別のコミュニティと合流したり、居住地を移動したりと、プロジェクトごとに集結するチームのように生活していました。

この時代の働き方は、現代において我々が提唱するノマドワーカーやリモートワークなどのような形態にかなり似通っているということが分かります。

ただ一つ違うのは、縄文人にとっての対価はお金ではなく、完全に物質であったことです。

 

縄文時代以降の社会

弥生時代になると人は土地を占有するようになります、土地を占有すればその土地で人々が米作りを始め土地の持ち主はとれた米を税金にして一次産業に拘らなくなります。

人が土地をはじめとする資産を持ち始めるようになると階級の差が生じます、数万年も続いた縄文時代以降たった数千年で人類は資産を囲い定住するようになり、一気に近代的になります。そして、組織に所属して何十年も同じ場所で働く時代が続きます。



早くもまとめです

f:id:YONEKOU:20180417161600j:plain

人間の歴史を調べてみると人は本来どこかに縛られることなくもっと自由に生きており、 どこか同じ場所に何十年も住むのも、もしかしたらそもそも人間という生き物に向いていないことかもしれないですね。

 

働き方や仕事について若い人たちの見方が変わっていますが、このような見方は人間の本質的なフレキシブルに生きることに回帰しているだけなのかもしれません。

 

縄文の思想というのは人間が動物として幸せに生きていくために大切なことです。自然の一部として生きて、私利私欲ではなく、みんなのために仕事をして、最後にかっこよく生きてこれたと死ぬことができれば、それがきっと幸せな人生というものなのだろうと思いました。



 

管理人紹介


 

管理人紹介

 

このブログの管理人はKOSUKE YONEYAMAと申します。

 

管理人は、ある出来事で死にかけたことをきっかけに、人間は簡単に死んでしまうという現実を突きつけられ、自分には人生が一度しかないことを改めて思い知らされた時、たった一度しかチャンスがないのなら、「意味があるのかないのか、結果が出るか出ないか」考えていないでとにかく行動した結果、会社を辞めてニートになり、一年後に会社を起こしたような人物です。

 

プロフィール

 

■現在お住まいの地域

静岡県の沼津市という場所で育ちました。学生の時は東京都北区の近藤勇のお墓の近くに住んでいました。

 

■仕事

現在は会社の代表を務めています。

大学は経営学部を専攻していましたが、大学在学中に就職活動をする際、会社の代表を志しどうせ会社を作るのなら自分が好きな車関係で会社を作りたいと思い、大学を中退し自動車の専門学校へ入学し自動車整備士の資格を取り何故かホンダのディーラーへ就職しました。

その後ある出来事が起こり会社を辞めるに至りました。

■年齢

1990年生まれです。

 

■ブログ運営の目的

管理人は元来自分をさらけ出すような人間ではなく、Facebook や Twitter もやらずに近所の人から目撃されることのないようにわざわざ夜にコンビニに行くような、忍者のような生活を好んでいましたが、自分らしくないことを行ってみようと思い全てをさらけ出してみることにしたようです。

そしてブログを通じてこれまでにつながったことがないような新しい人たちと関わることができればと思いブログを運営しています。

 

■ブログ運営をしようと思った理由

生涯を通じて得たものや感じたことを、自分が居なくなった後も残せたら面白いと考えたようです。

 

■あなたの夢や目標

楽しいと思える事を増やし、多くの人と共有し、人生というプロジェクトを見つめて面白くしたいです。

 

質問コーナー

 
学生時代は何をしていましたか?

小中学は、バスケットボールをしていました、ヘビーボールと言う普通のボールよりも重たいボールでパス練習をするのですが、その練習が一番嫌でした。

高校では空手部で副部長を勤めていました。全日本空手連盟の初段を取得しました。この頃はバンドでギターを弾いてました。

大学時代は東京でいろいろなバイトをしていました。池袋、渋谷、新宿でバイトしていましたが、最も印象に残ったのは歌舞伎町で行ったバイトが一番印象に残っています。この頃はバンドでベースを弾いてました。

好きな事や物は何ですか?

・アニメ

幅広く見ますが、一つ挙げるとしたら「ひぐらしのなく頃に」は全ての要素を含んでいて好きです。

・山海

中高生は愛鷹山の獣道へ毎週通い、最近は海へ魚突きをしに行ってます。

・筋トレ

2017年1月から本格的に始めました。

・バイク 車

運転が好きです、免許取ってすぐの頃に24時間耐久運転を(下道で1500キロ)一人で完走したことがあります。バイクは ZXR 400 R、 車はホンダ車で プレリュードやインテグラに乗っていました。

・音楽

一つ挙げるとすればUVERworldをよく聞きます。

・プログラミング

まだまだ修行不足ですが、おもにRubyやSwift。

 

目標は何ですか?

変化し続けることをやめない

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

リモートワーク 新しい働き方 働き方革命

突然ですが私が働いている会社は完全なリモートワーク環境です。

朝起きて、トイレに行き歯を磨いて、そこから3秒で職場に着きます。

パソコンでタスクをこなして洗濯物を干し朝食のプロテインを飲みます。

 f:id:YONEKOU:20180414143636j:plain

スーツや作業着に着替えて、電車や車に乗って数十分かけて通勤することもありません。

もちろん取引先へ出向いたり、顧問税理士さんと打ち合わせをしたり、メーカーへ出張したりすることもありますが、仕事のほとんどは自宅のパソコンで完結しています。

 

この働き方は私自身が元々引きこもり体質であったということもありますが、時間や様々なコストの削減に大きく貢献していますのので私が会社を起こした際に自らの制約としてリモートワークを掲げました。

 

私は日々、海外の顧客や取引先とのやり取りを自宅で行っていますが、周りの人から見ればソリティアのゲームをしているのとなんら変わらない風景です。

もしもスイス銀行にハッキングしていたり多弾頭核ミサイルを打ち込もうとしていたりする可能性すらあるということがデジタル時代の面白い点だと思いました。

 

リモート環境で働く

大抵の人にとってリモート環境で働くということ自体がピンとこないと思いますが、通常の職場でもコンピューターだけを使って働く時間がどのくらいあるか考えてみてください、同僚とのやり取りの50%がメールやブラウザなどを使ってオンラインで行われているのなら、リモートワークからかけ離れていないと思います。

また、勤務場所の制約がないので、リモートワークの会社は、世界最高レベルの人材を、居住地に関係なく雇うことができます。

物理的な拠点にこだわらないことはこれからの世の中で急速に発展していくと考えています。

 

 

リモートワーク会社の面接

 

面接でつまらない質問をするより実際に働かせてみて採用を判断する方が効率的です。

新入社員は、まずサポート部門で実際に働いて訓練を受ける。

 

一つの例として私の会社では正式な面接というものがありません。

なぜマンホールの蓋は丸いのか?ボーイング747の期待に卓球の球をいくつ積めることができるのか?といったパズルのような問題を出す人は誰もいません。

その代わりにトライアル期間が設けられます。

その期間に単純なプロジェクトを一つまかせ本物のツールを使って実際の仕事を行っていただきます。

つまりこれが一つの面接であり線引きの基準となります。

 

なぜこのような形態を取っているのかと言うと、履歴書を水増ししたり、面接官が聞きたがることを言おうとするような採用試験のでまかせの部分を排除することができます。

全ての仕事はリモート環境でできるので、候補者はどこかに移動しなくてもよく、どこにいてもトライアルを受けることができます。



新しい働き方

 

これを読んでいるあなたが「リモート環境」で働きたいか、それともやはり「通常の社員が見える形」で働きたいのかはわかりませんが、もしもリモート環境が今後の会社での標準となった場合に、必要とされるものは、今まで会社で培ってきた経験や知識ではなく、自主性を高めながら自己の能力を自らで高めることができる人がリモートワークにおいて重要ではないかと思います。

ワークアズライフという考え方がありますが、働くことが人生なのではなく、人生ということが働くことであると定義すると自分の働き方に対する見方も変わってくるのではないでしょうか。

 

結局何が言いたかったのか

 

個人の時代だったり自立だったり

インターネットがもたらしたものは個人の時代だったりこれまでよりも高い自立だったりと言われていますが、私が感じているのは人々は人との繋がりをこれまでよりも強く意識するようになったのではないかということです。

テスト

こんにちは

 

 

初投稿のテストとなります



このブログはすべて音声入力で記述されています

そのため誤変換などがあるかもしれませんのでご了承ください

 

なお句読点は音声入力ではできないようなのでカットさせていただきます

 

ちなみに音声入力は Google ドキュメントで音声を文字起こししています

 

音声入力までの道のりが意外と長かったので本日は音声入力までの道のりをお話ししようと思います

 

私の場合音声入力デバイスコンデンサーマイクを使用しておりこれらの設定は完了したのですが

 

Google ドキュメントで音声入力を選択してもなぜか全く反映されないという状況でした

 

Google 検索をしていても同じような見つけられなかったのでデバイスマネージャー PC の設定 マイク設定

 

この辺りを見直し続け一週間が経ちましたが全く原因が分かりませんでした

 

ですが結局音声入力ができるようになったんですが根本的な原因はいまいちわかりません

 

なぜ音声入力が可能になったかと言うと

 

きっかけは

 

私はモニターを三つ繋げておりメインのモニターは普段使わない小さいモニターなのですが

 

一度メインのモニターに  Google ドキュメントのタブを移動させて音声入力をしてみたところ音声入力が可能になりました

 

それ以降はどのモニターにおいても音声入力が可能になったため以前の音声入力ができなかった状態に戻すことも同時にできなくなりました

 

そのため原因が分かりませんかメインのモニターで起動させたことが音声入力が可能になった要因かと思います



音声入力については以上です

 

音声入力をしてみてかなり精度が高いまた変換もほぼ合っているのでキーボード入力が苦手な私にとっては最高のツールです

 

また会議などで議事録作成したり今まではレコーダーで音声を録音していたのですが現在は Google ドキュメントで音声入力をオンにしてテキストに変換するということもよくあります