ロイヤルバレエのALICE'S ADVENTURES IN WONDERLANDの衝撃

すごい。

不思議の国のアリスの世界観をここまで舞台で表現できるなんて。

そしてそれが子供から大人までが楽しめるエンターテイメントになっている。

 

f:id:YUKICH:20130330225304p:plain

 

不思議の国のアリスはイギリスの作家チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン(数学者でもある)が、ルイスキャロルとして1865年に出版した児童文学だ。

世界中の言語に翻訳されているし、その世界観は現在でも様々な作品にインスピレーションを与え続けている。

(映画マトリックスでも、ネオは『白うさぎのあとを追え(Follow the white rabbit)』というメッセージを受けて物語は展開していく。)

 

そんなアリスがバレエ作品になっているのは知っていたのだが、なかなか手が出なかった。

というのも以前Youtubeの動画でみかけたアリス役のローレン・カスバートソンが、

なんだかアリスをやるには老け過ぎているように見えて、

それ以上見る興味が失せてしまったからだ。

 

が、最近もう一つ動画を発見した。


Mad Hatter.mov - YouTube

 

これは!

動画の中でmadな帽子屋を魅力的に演じているのは、スティーブン・マックレー!

マックレーと言えば、2003年のローザンヌのコンクールでタップダンスを披露し、

強烈な印象を残したロイヤルの若きプリンシパルダンサー。

またあのタップダンスが見られるとは。感激!

しばらく動画をエンドレスループ再生。

 

そして、DVDを購入。

あと、7月にある日本への遠征公演のチケットも購入。

いくらつぎ込ませる気だ、ロイヤル。

 

しかしDVDは買って損しなかった。

マックレーの音楽と一体化したタップは言うまでもなく、

アリス役のカスバートソンも素晴らしいテクニックをもって、

好奇心旺盛なアリスを表現しきっていた。

老け顔と言ってすみませんでした。

 

そして様々なレビューサイトでも絶賛されているが、

ハートの女王役のゼナイダ・ヤノウスキーがいい。

ローズアダージョのパロディのシーンで見せる超絶テクニックとユーモアセンスに脱帽した。

ロイヤルのとって16年ぶりの全幕作品の新作ということで

関係者のプレッシャーは相当だったと思われ、

カーテンコールではヤノウスキーが絶賛の拍手の嵐にふと涙を浮かべる。

それを見てさらにファンになってしまった。

 

これがヤノウスキー先生のハートの女王↓


Alice's Adventures in Wonderland - The Royal ...

 

7月の来日公演が楽しみ過ぎる!

アクセス解析ツール"Alexa"使ってみた

教えてもらったアクセス解析ツール、Alexaは、

海外では一般的なツールらしい。

Google Analyticsしか知らなかった)

 

見た目にほんわかしたGoogle Analyticsと比べて、

戸惑いを覚えるようなゴツいデザインで、海外仕様っぽさ満載。

Googleの可愛い配色を見てからだど、ちょっと引きます。

 

さっそく使ってみる。

好きなサイトのURLを検索ボックスに入れるだけでOK。

 

面白かったのが、

一番上にあるグラフで他のサイトと比べられるところ。

さっそくやってみた。

 

f:id:YUKICH:20130203232852p:plain

 

ブログサイトで有名どころのFC2、Ameba、hatena、gooを比較してみた。

上の画像はPageview%の比較。

見えづらいけど、青いのがFC2、黄色がameba、緑がgoo、地を這っている赤がhatenaだ。

 

みたところダントツでFC2が勝ってるみたいだ。

とはいえFC2はけっこうメインと思われる動画サイトもやっているし、

Amebaもゲームとかやっているので、

単純なblogサイト比較にはならないけど、参考程度ということで。

 

次の画像は PageView/User のもの。

f:id:YUKICH:20130203233631p:plain

 

これをみると、

さっきまでダントツだったFC2にぐいぐい食い込んできている人がいる。

Amebaだ。

すげーAmeba。

 

次にこちら。

 

f:id:YUKICH:20130203234621p:plain

 

これはBounce%のグラフで、直帰率を表している。

 

見てみると、Amebaが一番低い数値で安定している。

若者向けのがちゃがちゃしたデザインでありながら、

ちゃんと来てくれた人を迷わせないような工夫がしてあるってことだ。

ちゃんとやってるとこは、やってるんだね。

 

それに比べてhatenaブログよ。。

2012年初頭から継続して直帰率が上がったまま、帰って来れてない。

 

私もやり始めた当初、

慣れないマイページとログイン画面の行き来で何回迷ったか分からない。

調査してなんか対策した方がいいと思う。

 

最後に。

えっ?なんで?と思った事象について。

 

f:id:YUKICH:20130204000350p:plain

 

これはサーチエンジンから来た人の割合を示すSearch%のグラフ。

2012年の2Qが荒れている。

トラフィックでは2012年上半期はだいたい緩やかな下降が続くものの、

そんなに急激な変化がない。

トラフィックはこれ ↓

 

f:id:YUKICH:20130204001149p:plain

 

なのにサーチエンジン経由でのトラフィックは急にぐらついている。

そしてまた回復している。

2011年の2Qはそんなことないのに。

 

なんでだろ?

その時期だけ、ブックマークやら外部の広告やらSNSとかから多数の人がやってきた?

でもそれだったら、総トラフィックも増えそうなものを。。

 

春だから、新しく知り合った人から、もしくは遠く離れる友達からの紹介で

SNSとかからリンクを踏んだ?

 

うーん、それだと2011年にも同じような現象が起きてないとおかしい。。

 

ということで、なんでだタグをつけておこう。

日頃感じている疑問をがんがん忘れていくのは悲しいし、

そのうちなんかのきっかけで解決したら超うれしいのでストックしていこう。

ユフィ・チェ

2002年のスイス・ローザンヌバレエコンクールで1位をとった彼女も、

いまやロイヤルバレエ団のファーストソリストなのですね。

 

コンクールのクラシックバリエーションでみせた光り輝くライモンダが今でも忘れられない。

あのバリエーションは出だしの振りをどれだけ軽々と音楽的にやってのけるか、

それでそのあと見るべきかどうか分かると思っているのだが、

ユフィ・チェの出だしはコンクールという場を忘れさせるほど素晴らしかったなぁ。

可憐で、たおやかでそれでいて芯の強いイメージが伝わってきて、

チェの踊りが観客をふわっと包んだようだった。

 

2012年に同コンクールで1位をとった菅井円加

クラシックバリエーションはライモンダだったけど、

チェのライモンダが基準になってしまっている私には

どうにも重たくて仰々しいものに見えてしまった。

彼女も1位をとっているだけあって技術的には問題ないかもしれないが

もっと内側からみずみずしい輝きが溢れてくるようなオーラがほしい。

2002年当時の解説者が言っていた、

『ライモンダのバリエーションは魂を与える演技でないと退屈なものになってしまう』ってのは、ほんとその通りだ。

 

そんなユフィ・チェに踊ってほしい演目は『ジゼル』。

線が細くて身体が弱くて純真で、

アルブレヒトの裏切りに気がふれてしまうっていう設定に説得力があると思うんですよね。

でもいくつかチェの動画を見る限り

感情の振れ幅がそこまで大きくみえないのが残念だったりする。

なのでもうちょい人間のダークサイドまで踏み込んだ表現ができるようになったら、

チェ・ジゼルのなりふり構わない『発狂』シーンをぜひぜひ。

発狂シーン名手のルディエールさん、活動の場は違えど指導をぜひぜひ。

 

チェの今後に大いに期待。