じっぽの日常

20代半ば鬱になりもう30代これからも燃えていきたい

自分と向き合う

最近ブログというか日記のようなことを始めてみましたがなかなか難しいですね。

 

今日は自分の頭の中を整理するためにこの記事を書こうと思います。

 

自分の目標

・本業をしっかりと勤める

・1日1日を楽しみ精一杯生きる

・好きなことを好きと言えるようになる

・下手なプライドは捨てる

・『なぜ』と自分に問いかける

・引っ越しをする

・自分の頭ので考え決断する

 

自分のための処方箋

・気持ちが上がらない時は無理にやろうとせず受け入れて自分を責めない

・毎日自分に何か気付きを得られるように生きる

・無理にポジティブ思考にならない

・周りの人を頼る

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステーキという肉の王様

疲れた

 

この一言に尽きる。

 

 

とても良い1日だったともいえる。

 

皆さんは『アウトバックステーキハウス』というステーキレストランをご存じですか?

 

今日はそこで夕食を食べました。何を隠そう私は今月誕生日なので妹に祝いということで奢ってもらいました。(ありがとう、今日から足を向けて寝れないな)

 

池袋の店舗に行ってきたのですが、土曜日ということもあって人の数がえげつない💦

 

『何でこんなに人いるの?』そればっかり頭のなかに浮かんでいました。

 

しかし、そのデメリットが無くなるほどの良さがこのレストランにはあります。

 

店内はアメリカンな内装で席も広くテーブルに担当のウェイターさんが着くシステムになってます。

 

内装などの写真あれば良かったですね💦

 

メニューも豊富でハンバーガーやサイドメニューも豊富にあります。

 

私は奢ってもらえるということで遠慮せずうまそうな肉をガッツリいただきました笑

 

 

皆さんもお財布と相談して是非行ってみて下さい。

 

ありがとう😉ごちそうさまでした🙏

 

写真は私が食べたプライム・リブ350g 税込5049円

サイドはバターライスとフライドポテトです。


f:id:ZIPPOkun:20210710235036j:image

 

 

 

カブトムシに打ち倒されるな

今回のタイトルはかなり意味不明ですよね😅

 

自分も読む前はワケわからなかったです😓

 

しかし、読んでみて理解出来たので書いていこうと思います。

 

まず結論として『小さなことに悩んでも仕方ない、そんなことを考えてるほど人生は長くない』ということみたいです。

 

よく細かいことばかり指摘して何も生み出さない人っていますよね?私の職場でもいます。『そんなことを注意したところで何の意味もない!もっと注意するとこあるだろ!』

 

いつもそんな風に思っていました。実際その人のことについて悩んだ結果自分の精神が弱まって休職の原因の一つになりました。

 

このタイトルのカブトムシとは小さな悩みのことを指しています。

 

本書の例文を見ると、樹齢四百年の巨木がありその木は生涯で十四回も落雷に見舞われ、それ以外にも雪崩や暴風雨が襲ったこともありましたが倒れることはありませんでした。

 

しかし、最後はカブトムシの大群が押し寄せ樹皮を破って侵入し少しずつではありましたが木を攻撃し続け倒してしまったのです。

 

これは人間にも当てはまることで大きな失敗を経験しても立ち直ることはできるかもしれないですが、小さな悩みを抱え続けたらいつかは精神を破壊されることがあるとおもいませんか?

 

この話しを読んでみて自分にも当てはまることがありました。これからは小さな些細なことで悩むのを極力減らしたいと思います。

 

ではまた

心の中から悩みを追い出す方法

雨続きでやる気ゼロ状態のじっぽです。

 

今回は悩みの習慣を早期に立つ方法の中の一つを紹介します。

 

まず結果から言いますと人間は二つのことを同時に考えることが出来ない生き物なので何か没頭出きることがあると良いみたいです。

 

私は前はプラモデル制作をしょっちゅうやってました(笑)


f:id:ZIPPOkun:20210708194048j:image

 

もう一つは忙しく働くことで悩む暇を与えないということでした。

 

これに関してはうつ病の私には少しハードルが高いかなぁと思いました。

 

もう一度バリバリに働いて、疲れて、寝て、次の日また起きてバリバリ働いてっていうことが出きるようになるんですかね。

 

ではまた

トマト冷麺作ってみた

昨日話していた冷やし中華の写真とレシピを載せておきます。

 

キュウリ 1本

トマト 1個

ニンニク 2片

トマトジュース(食塩無添加) 300cc

中華麺 1玉

太白胡麻油 大3

 

タレ

砂糖 大2

酢 大4

マスタード 小1

醤油 大2

塩 少々

 

作り方

 

1、トマトは湯剥きして1センチ角ほどの角切りしておく

2、キュウリは皮をむいて上下を切り落とし3等分にして1.5本分は千切りに残りは4等分にして角切りにする

3、ニンニクはペーパーで包み手で少し潰しておく

4、フライパンに太白胡麻油を入れ、ニンニクを炒める

5、香りが出てきたらトマトを入れ、形が無くなるほど炒める

6、さらにトマトジュースを入れて7分ほど煮詰める

7、大きめのボウルにタレの調味料を入れる

8、煮詰まったトマトソースをボウルのタレと合わせて冷やす

9、麺を茹でて氷水で締めてお皿にキュウリと一緒に盛り付けて出来上がり

 



f:id:ZIPPOkun:20210707215021j:image

自分は普段冷やし中華といえば醤油か胡麻のタレだったのでトマトは新鮮でした。

両親も美味しかったと言ってくれたので嬉しかったです。

つけても混ぜても良いそうです。自分は混ぜて食べました。

好みでマスタードや酢の量は調節しても良いみたいですね。

そうめんでも美味しいみたいです。

今度やってみようかなぁ

ではまた

 

こちらのレシピは中国料理の巨匠脇屋友詞シェフのYouTubeチャンネルを参考に作りました。

悩みの分析と解消法

近頃雨が続いて部屋の湿度が上がりメンタルというよりは体力を消耗してるじっぽです。

 

今日はそんなこともあり今年初の冷やし中華を作ったので明日その事を記事にしようと思います。

 

では今日のタイトルにもある悩みの分析と解消法について書いていこうと思います。

 

まずこの間書いた『悩みを解決するための魔術的公式』では全ての悩みを解決するのは無理なので今回は問題を三段階に分けて分析する方法をかいていきます。

 

1、事実の把握

2、事実の分析

3、決断→そして実行

 

この三段階で考えていきます。

 

まずは1の事実の把握ですが前提として事実を知らなければ自分の悩みを解決することが出来ないしパニクッてヤキモキすることが考えられます。

 

なのでまずは客観的な立場で事実を集めることに専念します。

 

この事実を把握するコツは二つあり

 

一つ目は情報集めは自分の為ではなく誰かの為と思うようにする。

 

二つ目は悩みに対して自分自身に不利な状況、直面したくない状況を考える。

 

この二つを考えたら次の事実の分析にいきます。

 

分析の仕方は文字に起こすことです。

 

ノートやスマホのメモでも良さそうですね。

 

これをやった後はその事に対して自分に何が出来るかを考えます。文字に起こすと頭の中でまとまらなかったことも目で確認できて、有効だと思います。

 

こうしてプランをいくつか考えて、それを実行する。

 

それが今回の『悩みの分析と解消法』です。

 

ではまた

 

 

 

悩みがもたらす副作用

今日でブログを書き始めて一週間が立ちました。

 

最初は無理かなと思っていましたが何とか続けられています。

 

初めの記事を読んでくれている方は知っていると思いますが、今私は休職中です。

 

今月の16日から復帰する予定です。仕事に対する不安はないですが、このブログは書けるか少し心配です。

 

なので書き続けられるよう、考えることにします。

 

では今日本題ですが、『悩みがもたらす副作用』についてです。

 

こちらも『道は開ける』の項目の一つです。

 

『悩みに対する戦略を知らないビジネスマンは若くして命を落とす』

 

この言葉は衝撃でした。私はいつも悩んでいたのでこの言葉は凄く怖かったです。

 

患者の7割は悩みを解消することによって全快することがあるということです。

 

これは少し言い過ぎかもしれませんが、あながち間違いではなさそうで、不安が高まればそれが悩みになり、悩みは人を緊張させて、イライラさせるそれによって胃の神経が刺激されて胃液の分泌に異常をきたし胃潰瘍になるようです。

 

他にも不眠症や心臓病、ある種の頭痛にも関係しているようです。

 

現実問題その病気になっていることは事実ですが悩みが全く関係ないとはいえなさそうですね。

 

体を破壊する原因として、無力感、欲求不満、不安、苦悩、恐怖、敗北、絶望があるようです。

 

心と体は別々のものではないので心が傷つけば体も傷つくということですね。

 

しかし、自信、成功、勝利ということを経験することで体も軽くなり生き生きと出きるようです。

 

後はよく眠り、音楽を好きでいて、よく笑う、こういったことに集中すると良いみたいですね。

 

今はストレス社会なので悩みに対する戦略はしっかりと考えた方が良さそうですね。

 

ではまた