そんな方法がっ!

 会社でお昼を食べる時Y部長と一緒になりました。
Y部長はレトルトのカレーを食べるようで買ってきてました。
まず、ポットの蓋を開ける。
カップ麺も買ってきてるし、お湯が少ないから足すのかな?
…と思ったら違ってました。
なんと箱から取り出したレトルトカレーをポットにいれ再沸騰ボタンをON!!Σ( ̄□ ̄;
その斬新なアイデアには驚くばかりでした(*ノノ

どんな味!?

 時々近くの料理店の大将が商品を買いにきてくれます。
目当てのものを買って帰りかけた大将を部長が引き止めました。
「○○さんっ!」
「べにばな油いらん?安くするで。」
続けて小声で
「賞味期限きれてるけど…」
そう、ある店舗で売れずに賞味期限が切れてしまった商品なのです。。
そして、いつもながら大将は買ってくださいました><b
あのお店にはぜぇーったい行きたくなぁーいっ!
 
 

朝礼という名の洗脳会!?

 毎日ではないけれど朝礼があります。
「朝礼しよう!」
と言う台詞を聞くとかなり鬱な気分に…。
その理由は自己啓発のような企業塾で購入した本を読み
一言ずつ感想を言わなくちゃならないってこと。
納得できる内容の時もたまーにはあるけれど、
宇宙だの神だの潜在意識だの言われるとねぇ…(..;
納得出来ないことについて肯定的な意見なんてでませんよ(o_ _)o  

フリガナ?ふりがな?

T部長に社長の書いたものをPCでうつよう頼まれました。
「私清書するわ。ホントは社長の書いたものでして欲しいど、、、。」
と言われたので社長字は汚いのでイヤだと返答しておきました。
なのに、清書せず持ってきて読み上げ始めちゃったよ、この人は…。
記号の羅列としか思えない字を読んでくれるのはありがたいのだけど
一度じゃ覚えられません(o_ _)o
それを察したのか
「ふりがなふるわ!」
と、T部長。
そしてふりがな(フリガナ)をふりだしました…漢字で…。
それってふりがな(フリガナ)っていうんですか?(汗
てっきり平仮名か片仮名で書いてくれるのだとばかり思ってました。。
いや、私は漢字が読めないという訳ではなくT部長の字も難解なものなのですよ。。
とにかく!!
社長は下手でもいいから丁寧にっ!
T部長は上手すぎて読めません。楷書でお願いしますっっ!