全部、青い。



書き残さないといけない夢を見る。例えば、こういった感じに。


姉と弟とわたしとで三人、アパート暮らしを始める。右隣の家からは音楽がいつも流れていた。『音符』が流れてくるので煩わしくなくて心地いい。聞こえないけどたぶん今クラシックだな、これはモダンジャズかも、フュージョンの日もいいよね。姉とおしゃれな家具ではしゃいでいると、玄関のチャイムが鳴る。お隣さんが揃いも揃ってどうしたどうしたなんかしたかと焦ると、子どもを預かって欲しいと。眼鏡を掛け色白で不健康的な父親と、顔のよく見えない上品そうな母親。その手に引かれる5歳ほどの男の子と誰にも触れていない8歳ほどの少年。親戚も用事で、今から出なければいけないがどうしても子どもの預かり手が見つからないらしい。保育士の姉は大歓迎だった。「ひとつ、ちょっと気にかけてやって欲しいのですが」父親の声が音符で流れてくる。「この子が重い吃音症なので、どうかそこら辺も、宜しくお願いします」8歳の子が初めてわたしを見上げた。黒髪を目まで伸ばして、帽子をかぶったどんぐりみたい。ところどころ白黒の世界で、彼だけが空色のTシャツと黒い半ズボン、まるで夏が逃げてきたような少年。快諾した姉は5歳の方ともう遊ぶ気満々で手を取ってキャイキャイと中に入って行った。少年は何も言わず弟について行く。

畳の似合うアパートだった。出会ってからずっと遊んでいる姉と弟と男の子。まだまだ短い手足をいっぱいに伸ばしていつもとは違うシチュエーションを楽しんでいるみたいだ。よかった。子どもが子どもらしくはしゃぐのを見ていると安心する。一方少年は座敷の隅で窓の細い隙間から入る風を受けて何も言わないまま。吃音症ってなんなんだっけ……もっと大学でちゃんと勉強するんだった……とわたしはこんな感じ。元来子どもが苦手。なんとなく場の雰囲気から浮いてしまった者同士、なんとかなれとおそるおそる話しかける。
「お風呂洗ってくるね」
あぐらを崩して立つと、少年はついて来た。オオン!?風呂洗うだけやねんて何でついて来るんこんちんまい子が!?と思った。彼の意図はすぐ知ることになる。

一緒に狭いお風呂場で、空の湯船に入ったら信じられない音を聞いた。
「僕、吃音症じゃないよ」
音符が流れてくる音じゃない。彼が喋っている。東から入る光が少年の小さな目を照らした。少年の存在証明のような瞳。ミラーボールが夏に反射して風呂場中に広がる。
「演技してるんだ」
どうして、と問う自分の声が情けない。
「ずっと音楽、うるさくない?」
「うるさくないよ、素敵だよ」
「パパは作曲家なんだ」
少年の吸った息が、肉の塊にぶつかってしっかりと音を鳴らす。これは聞かれたらいけない話なんだな、と直感で分かる話をしようとしている。
「僕はパパのゴーストライターなんだ」
悲しむでもなく、怒っているのでもなく、淡々と少年は続けた。
「言ったら怒られるから言わないように演技してるんだ。パパやママにも」

そんな自分が主人公じゃない人生いいの?
一生演技し続けるの?
貴方は苦しいときに音楽しか紡げなくて、それすらも盗まれると?

今だけでなくおそらくこれからも凄惨な人生を歩むだろう彼にどんな言葉をかければいいのか。わたしは言った。
「遊んじゃおっか」
いやもうこれ色々駄目な大人だって痛感してる。この子の力になるだけの力がわたしにはないことぐらい夢を見る前から知っている。
わたしはふいにシャワーを捻って彼に浴びせ掛けた。すると初めて、彼が仰け反って笑った。笑い声を出した。なんやこれがええんのか?おう?後にわたしは報復としてびしょ濡れになる。

出勤しろ!!!!

アラームが鳴った。結局彼との遊びはスマホの目覚ましで終わりになった。わたしは何もできなかったけれど何かした気がする。朝食のパイナップルを頬張りながら、夏のシャワールーム、小さな四角い光の中に取り残された少年が自分の中に巣食っていたことを忘れずにいたいと思っていた。夏が、きっと起きてきたんだ。名前を呼ばれないから向こうから来たんだ。深い傷を負いながら、それでもわたしの中の季節は、二本の足で立ち上がることができた。

夏が始まる。


五月の雪


ここのところは体調がいいせいか寝起きに夢を見たのを覚えていることが多い。昼寝は現実と眠りの中を行ったり来たりしながら自分が曖昧になって部屋に拡散していく。ことにその間は幻想的な景色を見る。夢というよりは幻覚に近くなってしまうかもしれない。


五月になった。昨日は久しぶりに街へ出て、強い風に向かって鯉のぼりが雄大に泳ぐ姿を何度か見かけた(そも田舎なのでそのレベルの街ですお察しください)。想像してみて欲しいけれども、もし鯉のぼりにしんしんと雪が降り積もっていたら?

そんな夢を見た。

ベッドから起き上がるといつもより静かな感じがして、生まれて育ってきた感覚から「ああ、雪だな」となんとなく分かる。窓の外を覗くと木の上にこんもりと雪が積もっていて、「大雪だからこまめに雪かきしないとね」と親の声が聞こえた。でも待って、昨日五月を迎えたばかりでは?目の前で記録的な大雪が緑の上に積もって、積もって、隣の家など屋根の色を忘れる程になっている。桜の新芽が冷えてしまうな、と呑気に考えながら遅めのご飯を食べようとする相変わらず自堕落な自分。

白と緑に染まった世界で、わたしは篭り続けた。雪が降ると犬は喜び庭駆け回ると言う。庭の老大木の軋みや新緑の悲鳴が雪に吸収されて、とても静かだった。犬には聞こえるだろうか。最も室内犬がまず始めに聞くのは飼い主の雪かきの愚痴だろうな。家に新しく来た犬を見ながらそんなことを思い遣った気がするようなしないような。

起きたら雨が降っていた。隣の家の屋根は黒々と光って、緑は水を喜んでいた。たぶん。夢から醒めたわたしはセーブポイントから起き上がって、レベリングを始める。何故ならサービス業なので明後日から連勤なのだ。ちくしょうめ。がんばる。

モラトリアムは課金で延長できます


「給湯温度 浴室優先です」


ぽつりぽつりと今度書きたいネタや気に入ったフレーズをお風呂の中で反芻する。けれどもわたしはそれをさっぱり忘れて浴槽から出る。洗い流してしまっているんだ、生きるために必要でないものは。今のわたしには自分の命を繋ぎとめることに毎日必死で、娯楽としての執筆活動は人生の中で濁してしまっている。何を必死になっているかと問われれば、惰眠を貪っているだけ。でも動けない。このままじゃ駄目だといくら思っても、身体を横たえて仕事に備えるしか出来ない。

それでも先月、久しく東京に出向いたとき、美術館の看板の上で鳴いていたカラスの枯れた声が忘れられない。仲間を呼んでいるのか、餌を探しているのか、とても苦しそうだった。あ、あ、と鳴くカラスの気持ちになると、命の強さと脆さが感じられて、未だ延長している自分のモラトリアムが萎縮してしまうほど、胸が苦しくなる。

地元で桜が綺麗に咲く。芝犬がご主人様と一緒に春の匂いを嗅いでいる。春は、何かしなければと思う気持ちと、もう今のままでいいんじゃないかと思う気持ちが溶け合う季節だ。とりとめのないこの文章も春のせいにしてしまっていいだろうか。わたしは季節の重しのように心に染みを作るあの子の死を、何回も、何回も、きっとこれからも経験して、あの子が友人に望まなかった生を生きていく。

それはとても寂しい。

人生を満喫してしまったかもしれない


20を過ぎた頃から物忘れが激しくなり、同時に過去のことを思い出すことが多くなった。わたしはいつに生きているんだ。


過去のことを思い出すのは発作的で、わたしの精神を蝕む要因の一つであると医師に言われた。悪い思い出だけ思い出さないように、思い出してしまったら流すように。そのために精神をまろやかで軽やかにしていくのがわたしのもうひとつの仕事となる。普段職場で働いていながら…なんというダブルワーク…。

ときどき〈忘れてはいけないこと〉も思い出す。病気のように。中学生の頃友だちとプリンタワーを作ろうとしたこと。保育園のころ捕まえたイナゴ。昨年助けた雀。これもきっとわたしは忘れてしまう。

思い出したくないことが頭から乖離していかない時は薬を飲んで横になる。食事の風景に薬が常駐するようになってから何年経つだろう。どこからどこまでが自分で、どこからどこまでが薬なんだろう。来年の今頃、わたしは今日あったことなんてすっかり忘れて惰性で生きているだろうか。

今日は雪の香りがしない。暖房の効いた部屋で、毛布がもたらす幸せの中で眠りにつく。明日も仕事だ。稼ぐぞ。

人生を満喫してしまったかもしれない


20を過ぎた頃から物忘れが激しくなり、同時に過去のことを思い出すことが多くなった。わたしはいつに生きているんだ。


過去のことを思い出すのは発作的で、わたしの精神を蝕む要因の一つであると医師に言われた。悪い思い出だけ思い出さないように、思い出してしまったら流すように。そのために精神をまろやかで軽やかにしていくのがわたしのもうひとつの仕事となる。普段職場で働いていながら…なんというダブルワーク…。

ときどき〈忘れてはいけないこと〉も思い出す。病気のように。中学生の頃友だちとプリンタワーを作ろうとしたこと。保育園のころ捕まえたイナゴ。昨年助けた雀。これもきっとわたしは忘れてしまう。

思い出したくないことが頭から乖離していかない時は薬を飲んで横になる。食事の風景に薬が常駐するようになってから何年経つだろう。どこからどこまでが自分で、どこからどこまでが薬なんだろう。来年の今頃、わたしは今日あったことなんてすっかり忘れて惰性で生きているだろうか。

今日は雪の香りがしない。暖房の効いた部屋で、毛布がもたらす幸せの中で眠りにつく。明日も仕事だ。稼ぐぞ。

2018年の冬とQOLの話


本は買っただけで頭が良くなった気がする。しかも買った後は好きな本ほど傷むのが怖くてページを繰ることができない。ぴかぴかの本が背表紙だけ日焼けしていく。うちの親は何を考えて西日の当たるところに本棚を作ったのか。本が可哀そうなので読んでみるとなんとも、こう、ノスタルジック。昔、この文字はどんな顔で日の目を見たのか。このページはどんな眩しさでわたしの顔を見たのか。いけない、文字が脳を上滑りしてしまう。


久しぶりに丸善に行ったらとても静かで、人はたくさんいたのにお通夜のようだった。皆んなが着ている冬のコートばかりが衣擦れして、大学の図書館もこんな感じだったかしらと思い出す。眼鏡の店員さん、うにゃうにゃ喃語を喋る幼子、その子を抱える父親、コーヒーをくゆらす文化人。きっといたるところで皆が皆檸檬を爆発させたがっている。そんな変な妄想をしながら目当ての本を探し、無かったようなのでこれは通販かな、と肩を落とした。図書カードが溜まっていく。

好きな作者の本を一冊だけ、しかも亡くなってしまったのでもう文庫本にはならないであろうハードカバーを買って丸善を出る。紺色のビニール袋が嬉しい。空気が雪の香りを運んで、それはそれはもう冬だった。コートのポッケに手を突っ込んで震えながら信号待ち。きっとこの信号が青になったら、向かいのパン屋の香ばしい香りが雪と混ざる。そんなことを考えると心がふくふくしてきて、ああもう、最高な休日だな。

弔イス


米を一合炊いて二人前、卵は四個常温に戻しておく。玉ねぎ二分の一個をみじん切りにし、マッシュルームは薄切りに。


鶏ひき肉を適当に炒めて火が通ったら玉ねぎを透明になるまで炒める。マッシュルームをケチャップとともに追加。炒め合わせたらご飯を投入。ケチャップが行き渡るようによく混ぜる。味見をして必要ならケチャップを追加。これでたぶんチキンライスは完成。

卵二個を溶いて牛乳をドバァ入れる。ここでちゃんとドバァ入れるとふわふわ感が出る。フライパンに油を大さじ一杯分くらい。温度が高くなったら卵投入。スクランブルエッグを作るようにふわふわかき混ぜてある程度固まったらフライパンを揺すって三つ折りにする。チキンライスの上にポテっと卵を乗せる。とりあえず一皿完成。もう片方も同じ感じで卵を乗せる。

目指しているのはパカっと割ってとろ〜〜ってなるオムライスなのにそれはとても難しい。

卵のミルキーな感じと強めのチキンライスが好き。トマトケチャップおいしい。

飼い犬が居なくなってからミルクを舐めるあの子が見られない。天国ではきっともっと明治もびっくりなあま〜くてしあわせ〜なミルクが飲めるんだろうな。点眼しておくれよ。わたしがそっち側に行ってもし会えたら、オムライス食べて欲しいな。ちょっとだけ得意料理なんだ。えへへ。