メモ書き

****

ピッタリの歯ブラシが見つからない

長いこと、安さを理由にライオンのビトイーンを選んできました。
割と、早めに毛先がブサブサになって、歯に挟まる印象もあるんだけども……。

で、同じライオンの「クリニカPRO ハブラシ アラームハンドル」に代えてみたら、しなるハンドルが扱いづらくて困る。
少しでも力を入れると、カチッとなって折れ曲がってしまう。
力を入れすぎないための工夫らしいけど、どうにも磨きづらい。
今までのスタイルは、なかなか変えられないもの。

ただ、毛先の持ちはビトイーンより良かった。


今度は、サンスターのG・U・Mを選択。
今まで使っていたのに比べ、先端の幅が広いのにしたら、口の中でぶつかって痛い。
毛先も硬いので、歯茎が……。

使い始めて早々に、代えたくなる始末。

自分には、先端の幅が広いのは合わない。
先端が小さくて、小回りが利きそうなのがいいなと思ったというメモです。

寒暖差で鼻水が出る|寒暖差アレルギー?

早朝、4時くらいだろうか。
鼻水が出て、呼吸しづらくなって起きる。
口呼吸をしていたのか、喉も痛い。

そんな感じの目覚めが続く。

花粉症だったら、外に出た後に酷くなりそうなもの。
なのに、時間帯でこうなるのは、何が原因なのか。

そう思って意思に訊いたら、寒暖差によるものという指摘があった。
言われてみれば、朝方は冷え込む。
朝だけ冷えると言ってもいい。

昼過ぎになると、西日が差し込んできて暑いくらいの状態に……。

そう、適温が続かない部屋なのだ。
寒いか、暑いかの両極端になりやすい。

寒暖差アレルギーには、アレルギー性鼻炎と同じ対処法が有用です。抗ヒスタミン薬や点鼻ステロイド薬などがあります。どちらも花粉症などのアレルギー性鼻炎・急性鼻炎用の薬として市販されており、使用することで鼻水、鼻づまり、くしゃみなど症状が緩和する可能性があります。

alinamin-kenko.jp

国際法を無視する国が増えたよね

メキシコ、エクアドルと断交 大使館突入「国際法違反」と反発

www.jiji.com

 

シリアのイラン大使館領事部に空爆、死者多数 イスラエルを非難

www.bbc.com


何かを批准しただの、法整備だの言っても、誰も守らなければ、ただの文章でしかない。
守らせるためのペナルティーがあるのか。抜け道はないのか……。

そういった諸々を考えると、国際法を守るメリットよりも、国際的な世論ごと無視したほうが自国の利益になると判断する人も出てきたなって感想です。

これを書いている時点では、イランの攻撃にイスラエルが報復しないよう、いろんな国が自制を求めているけど、すでに「やる」という結論が出た段階。

まぁ、「やる」と言っても、イランの「それ」のように、予告と対処を見込んだものであれば、ヤクザの作法っぽい感じも……。
互いのメンツを保って、落としどころ的なやりあいと犠牲者を選ぶと。

イラン軍トップ、イスラエルの報復けん制 「作戦終了」と表明

jp.reuters.com


イラン「これで手打ちだ(全面的にやりあう余裕はないし、かといって無反応でいたらメンツが保てないうえに、国民が黙っちゃいない)」

イスラエル「報復する(さすがに本土を攻撃されたら、やり返さないわけにはいかないけど、支援国の機嫌を損ねたくないなぁ。アメリカが言うから、引っ込めたという言い訳をしようかな? それで向こうの顔をも立てられるし)」

ヨルダン「人の国の上を勝手に通るな!」

アメリカ「反撃するな(今年は選挙なんで、大統領が支持者の顔色を窺っている……)」

NYT「ネタニヤフ氏、バイデン氏と電話会談後にイラン報復攻撃計画を撤回」

news.livedoor.com


* * *

冒頭に戻れば、そのアメリカに連絡することもなくシリアの大使館をやったんだし、自制がきかない気もするんだけど……。

報復といっても、いつもの倍返しではなく、違った攻撃を選ぶことで、微妙に反撃感が薄れるという選択肢もあるよね。
例えば、サイバー空間で何かをどうとか。
船舶の拿捕的なものをやり返すとか……。
物理的に「やる」にしても、向こうの市民に犠牲が出るのは、相手の結束力を増すだけ。市民に嫌われてそうな相手なら別だけど。

そういや、フーシ派は中国の船にも手を出してたね。

イエメンのフーシ派、中国とロシアの船は標的にしないと通告

www.bloomberg.co.jp

 

紅海で中国所有のタンカーがフーシ派のミサイルに攻撃をうける: 米中央軍

www.arabnews.jp


イランの子分的なフーシ派が、これ。
組織の末端の統率なんて、期待できないでしょう。どっちも。

すぐに宗教対立で書かれるけど、イスラエルがどこから石油を買ってるかといえば、イスラムの国もあるわけで……。
相手を封じたいなら、そっちを止めればとも言えるし、反イスラムというなら買うなよとも言える。

結局、自国の利益が最優先なので、買ってくれる相手を手放しはしない。
ホルムズ海峡の封鎖で困るのは、石油しか売り物がない国。そういう点を見ても、宗教は下々を動かす上級国民の何かなのだなと思えてくる。

 

イスラエルは図7のとおり、主にトルコやロシアから原油輸入を行っている。

ブルームバーグは10月20日アゼルバイジャンから原油を輸送するタンカーがエイラート港に向かっている

https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009925.html

 

あと、親に暴力を振るわれて育った子が、自分の子に同じことをするように、かつては被害者であっても「選択肢に暴力」が刻み込まれたら、それは「選択肢に暴力がない」社会とは馴染まないのだなと。
であるなら、誰かを憎むような教育を行い、思想が歪められた人々……。
抑圧されて自由を知らず、自分で考える機会を得られなかった人々に関しては、そちらで潰しあってくださいというのが、「選択肢に暴力がない」社会にとってはベストなのかもしれないという気がした。

 

冷凍庫で硬くなったアイス

明治 ファミリア<Familia> バニラ 2000ml

www.meiji.co.jp


買った日はスプーンがすんなり入ったのに、それ以降はカチカチ。
購入後、車中にあった30分前後で少し溶けた可能性も否定できないけど、食べた時にはアイスとしての形状を保っていたので、いわゆる“溶けた”とまでは言えない状態。

完全に溶けたのであれば、再び凍って表面に霜でも出来てるだろうし?
それに、食っちゃダメなケースも。

しまった、と思った時にはもう遅い!?溶けてしまったアイスクリームは二度と本来の味に戻らない

www.glico.com

 

youtu.be


というか、これって冷凍庫の温度の問題?
ガンガンに冷やすとダメとか?

 

www.icecream.or.jp

いや、-18℃以下なら、それ以上も以下もないよね。

これもヒートショックって言うのかな?

アイスクリームの温度が上がって、一度軟らかくなったり溶けてしまった後に再凍結すると、氷の結晶が大きくなり、じゃりじゃりとした食感になってしまいます。お店で買ってからご家庭の冷凍庫に入れるまでに温度が上がらないように気をつけましょう。

www.morinagamilk.co.jp

主人公の朝支度を冒頭に持ってくるな

映像作品の冒頭に、主人公の朝支度を持ってきている作品がある。

定番はアラームで起床し、制服などに着替えて、家族と朝の会話をして出かける。これ。

これの何が嫌かと言われれば、キャッチーじゃない点。
でもって、何度も何処かで見せられて飽きている点。

何というか、舐めプレイしていた敵キャラが予想外の攻撃を受けて「面白い」とか言っちゃう感じのありきたりさに辟易している。
バトルもので盛り上げようとして「うぉぉっ!」の連呼合戦になってるレベルの工夫のなさに、つまらなさを覚えてしまう……。

じゃ、なんで朝支度から始めるのかといえば、世界観の説明、時間帯の説明、家族構成といったものを短時間で済ませられるからかな。
ゆえに多用されるだろうけど、もうちょっと どうにかならんもんかな。

小説だったら地の文で説明すればいいけど、映像で主人公の冒頭長文モノローグを入れようものなら、そこで「クドい」となって終了の恐れもある。
いや、これはこれで古典的モノローグ冒頭があるか。

「私、〇〇××。普通の女の子」的なナレーションのアレ。

これもなぁ……。
いっそ、インパクトのあるシーン、例えば何らかの事故が物語のテーマにある作品なら、その事故シーンを冒頭に持ってきて、「こんな事になるなんて、数時間前には思わなかった」的にはじめて、状況解説のために「数時間前――」といった巻き戻し構成にされたほうが、「何がどうなって、こうなるんだろう」という気になるポイントができて、見られるんだけどなぁ。
これは、これでありきたりだけど。

兎にも角にも、いきなり日常のワンシーンを見せられても、面白いシーンが一つもないわけなので、つまらないわけですよ。便利な説明描写だとしても。
せめて、取っ掛かりは作品を気になる存在に押し上げる要素で構成してほしい……。

という感想です。

嫌いな人を思い出さずに済むことを幸せと呼ぶ

嫌な人の話をされると、嫌な記憶も蘇る。
だとしたら、嫌な人の話をする人からも遠ざかりたい。

あるいは、そういう話題にならないような関係性になりたい?

そう考えると、共通の知人として嫌な人が存在する相手とは、もっと優先して話したい何か。
例えば共通の趣味なんかを用意したほうが、不愉快になるキッカケを減らすことになり、幾分かは幸せになるんじゃなかろうか。

みたいなことを思ったというメモ。

マイナス金利解除と、ゾンビ企業の淘汰

マイナス金利の解除は、情報として小出しにされてきたので、市場的には驚きはなく、想定通りの展開。
でも、それって どうなの? 関係者からすればインサイダーを疑われるリークじゃないのか?
かといって、情報バルーンを上げずに動いて混乱しても……。
そもそも、金利を上げるアクションは、理由を賃金アップにするなら実際にアップ後に必要な調整分だけ行うべきもの。それを この段階で……。
というか、マイナス金利の効果はサッパリだったから、理由をつけて早くやめたかっただけでは?

みたいな意見を耳にしたというメモです。

マイナス金利自体は、私らが利用する銀行が日銀に預けておくとマイナスになるんで、マイナスになるくらいなら誰かに貸そうみたいな流れを期待してのもの。積極的融資に繋がって金融緩和という話。
銀行からすれば、解除された方が何かと良いに決まっている。

で、解除後に速攻で金利を引き上げたくらいには影響があるというか、この準備していました感は何だよ。

三菱UFJ銀行 普通預金金利引き上げへ 年0.001%を年0.02%に

www3.nhk.or.jp

 

三菱UFJ銀行、2年間通帳記入無しで「紙通帳」を自動廃止

www.watch.impress.co.jp


年0.02%になっところで、楽天銀行には及ばない。
楽天銀行のマネーブリッジ利用者なら、普通預金残高1円~3,000,000円まで0.10%、3,000,000円を超えた分は0.04%だ。

www.rakuten-bank.co.jp

* * *

一方で、金利が上がることで支払いが増える人や企業もいると。
コロナ禍のゼロゼロ融資も切れる頃なので、資金繰りに困るところも増えそうな時期。ダブルパンチとなるケースもあるでしょうけど、見方を変えれば余剰人材の放出とも受け取れる。

経営者における罪深さには種類があり、ある人は「雇用の維持ができないこと」をあげ、別の人は「時間の浪費」をあげる。

前者は、ゾンビ企業と化した状態でも、雇用を維持することに意義を見出す。
後者は、ゾンビ企業となること自体に罪の意識がある。

人の時間が有限なら、その有限な時間を費やす作業には、それなりの価値があるべきだ。
無価値な作業に時間を費やす、あるいは費やさせるのは、優れた者のするべきことじゃない。

それを踏まえたうえで考えると、稼げない仕事をさせるのは罪だ。
その時点で価値の低い労働であり、将来的な稼ぎも不安定になるからだ。労働者の機会と時間、将来の可能性を奪っている……。

ゾンビ企業と化した状態で数年の延命を果たしても、そこで働く従業員の視点で見ると、数年の働き口を得るのと同時に、将来的に役立たない労働経験が増え、稼げるスキルを身に着ける機会を数年逃してしまう可能性も高まる。
いっそ、さっさと潰して新たな可能性を模索させた方が、傷口が広がらないで済むと……。

そんな話が浮かんだので、メモしただけ。
以下はオマケ。

* * *

タダ働きするから、日本のGDPが上がらない。

* * *

怠惰な国民は、努力に見合わない報酬を要求する。
怠惰なので、自分より稼ぐ輩を妬む比率も高く、落ちてくるのを底で待っている。みんな横並びの財産共有主義を叫んで、平等に分配を期待して誰かを選びあげ、その分配者が権力者となり、やがて独裁を始める。
その独裁にマズさがあっても根が怠惰なので、誰かが何とかしてくれることを期待し、独裁国家は いつまでも独裁国家のまま。

* * *

水がないと工業国にはなれない。