大塚どうすか

主に豊島区の大塚について。毒にも薬にもならないエッセイとインフォメーション

名店中華の上海チキンについて

通ってしまうお店の条件はなんだろう。

 

コンテンツ業界にいるので、職業柄、自分が触れる情報を常に更新していたくて、なるべくならご飯は毎回別の場所で食べたいと思うのだけれど、それでもどうしても、通ってしまうお店がある。

 

そのひとつが大塚の名店中華、上海チキンだ。

 

正直、店舗の佇まいは入りやすいとは言い難い。路地というほどでもないけど、人がよく歩く道から一本入ったところにある。そしてギンギラの縁取りに装飾された、アングラ雰囲気丸出しの店構え。

初めて入ろうとするときは、すこし勇気がいる。

 

店内に入っても予想した雰囲気は裏切られることはない。

真っ赤なテーブルに少し固めの椅子。吊られた鶏肉。白い小皿に黒い長めの箸。いかにも中華だ。

 

しかしアンディ・ウォーホルマリリン・モンローをパロディした毛沢東肖像画が壁に並んでいたりもして、そのスタンスは掴みどころがない。

 

メニューを開くと驚くはずだ。

全ページ、墨の手書き(に見える)。1ページにつき一品。Q数200くらいありそうな文字だけで書かれている。「担々麺」「空芯菜」「麻婆豆腐」などなど、オーソドックスな中華料理が見たことのない大胆さで並ぶ。

写真など一切ないので、注文は出たとこ勝負だが、それで間違いが起こったことは一度もない。すべての品が美味い。

 

特に冬季限定の牡蠣入り麻婆豆腐は必ず注文したほうがいい。

通常の麻婆豆腐ももちろん極上なのだが、プリプリ大ぶりの牡蠣のエキスが加わり、これが天上の味となる。この香りを嗅ぐと、たとえ満腹でも大盛りご飯を注文したくなる。

 

でも絶対忘れてはならないのが担々麺。

唐辛子の辛味とゴマの甘みが、完璧に配合されており、完成された一杯だ。

単体でももちろんよいのだが、このスープをご飯にかけると化学反応が起きる。自分はどんなに体調が悪かったとしても、この担々麺スープかけご飯を丼でかき込む自信がある。正直、来店するたびにこの担々麺をスープだけで販売してほしいと思う。

 

大盛りご飯、麻婆豆腐、担々麺。これに杏仁豆腐を加えるのが来店時の基本だ。

これをいつもやるせいで、僕は上海チキンのメニューの開拓がさっぱりできない。

 

ちなみに店名になっているが、上海チキンは食べなくてもいいと思う。これは他でもたべられる味だ。鶏がよほど好きなら、とりあえず半身で頼むといい。

 

つらつらと飯のことを書いてしまったけれど、しかし僕がこの名店に通ってしまう理由は別のところにあると自己分析している。

 

それは心地よいホスピタリティだ。

元気のいい挨拶と笑顔。

鞄をおくところに迷っていたら、スッと椅子を差し出してくれたり。

「いつもの」で麻婆豆腐を出してくれたり。

かと思うと、注文をほっといて同じフロアでまかないを食べていたり。

 

ピシッとしすぎてはいないけれど、締めるところは締めているというか。人が喜ぶポイントを押さえている。それで料理が美味いのだから、もう通うしかないだろう。

 

 

大塚駅について


f:id:akasakasaka18:20170803092911j:image

普段からスマホを持って行動するようになってしまった僕たちにとって、東西南北の意味は薄れがちかもしれない。

 

たとえば場所を調べるときに「●●(ランドマークの名前)の北」と意識しないのではないだろうか。「●●の近く」とさえ認識しておけば、あとは適時スマホで調べてどうにかなるし。

 

だけれど、それを毎日意識させられる空間がある。駅だ。

地下鉄でなければ、駅の出口は大抵方角の名を冠している気がする。添え物のように括弧でくくられているときもあるけれど、それでも大抵はついている。その名前を見るときが、僕らが方角を意識する数少ないタイミングなのだ。

 

大塚駅はその点において、非常に優秀なつくりをしていると思う。

一つしかない改札を抜けると、右手が南口、左手が北口。南北の行き来に改札を抜ける必要があったり、地下に潜ったりする必要がない。

 

これ以上なくシンプルだ。この駅に降り立った人はどちらかの出口に向かうことになる。どちらかだけを覚えておけばいい。そしていずれの出口も抜けるとまずは開けていて、そこは道が放射状に広がっているから、目的地への方向がわかりやすい。

 

ごちゃっとしたタイプの駅だと、駅前に余裕がないというか、出たら目の前にコンビニがあったりして(しかも複数ある出口のそれぞれに同じコンビニがあったりして)、自分の向いている方向に自信が持てなくなる。

 

大塚ではそれがない。

これがいいなと思うのは、家に友人を招くときだ。「南口を出て左の方へ」と案内するだけでまず間違いがおこらない。

 

駅は動きの起点にあるからこそ、向いている方角をイメージさせやすいことが、いい駅の条件だと思う。

大塚はいい駅だ。

 

 

 

 

 

 

 

大塚、どうすか

大塚について話したい。

 


f:id:akasakasaka18:20170802135820j:image

まだ、僕は大塚に住み始めて丸2年と経っていない大塚素人なのだけど、それでも大塚について話したいことがある。本当にいい町なんだ。大塚は。

 

大塚は過小評価の町だ。

大塚に住んでいると知り合いに話すと、「どこ?知らない」か「治安悪いところでしょ」と返ってくる。

 

知らないんならしょうがない。山手線外回りで池袋の次の大塚駅だ。あるいは有楽町線護国寺駅周辺だ。都内に住んでたり通ってたりするならスグに来られるから来てほしい。

 

知っているなら別の角度から見てほしい。治安はたしかに悪い(かもしれない)けど、駅前はきれいだし、ご飯は美味しいし、駅近のスーパーは0時まで空いてる。

 

もっといいイメージをもたれるといいなぁと思うんですわ。