akiyama4322’s diary

2017年社労士試験までの日々

BASIC講義 厚年法①〜④

お疲れ様です。

やっと、やっと、講義の視聴を終えました〜!これからテキストを一読するところです。

 

そろそろ学習ペースが分かってきました。講義は2時間半だけれども、平日1日の学習時間は多くて2時間が限界のよう。土日にまとめるのも無理そうなので、区切りが悪くても、ちまちま進めます。

 

そしてこのあとは、本科に入ります。できれば12月中には、労働関係を消化して、進んでいる人たちに追いつきたいと思います!

 

さて、厚年法。職場に使用されている身としては身近に感じられます。標準報酬については、私はこの夏随時改定が起こったので、あるある〜、なんて思ったり。

けれど、国年法でもそうでしたが、昭和61年施行の法改正に関連する取扱いに混乱しそうな予感がします。あと、国年法との整理がまだできないですね。これは本科に持ち越すことにして、BASIC終了ということにします。

 

できれば、講義視聴2周はしたいので、また戻ってきたときに、今より理解が深まることを願います!

BASIC講義 国年法①〜④

先日、テキスト類第一弾、届きました〜!

申込から1週間経っていないです、迅速な対応に感謝です。

 

ところで私の受講しているコースは、初学者向けということで、基本講義に入る前に国年法、厚年法各4回のBASIC講義が含まれています。

 

社労士試験の学習は、労働関係から入るのが一般的だそうで、基本講義の構成もそうなっていますが、BASICは先行学習という位置付けですね!

 

BASIC問題集はないので、講義視聴&テキスト読み込みでさくさく進めて、知識の下地・日々の学習ペース作りをしています。

 

 

今は国年法勉強中ですが、知るほど、良く出来ているんだなーと感心します。

保険料も給付額も原則一律。でも全被保険者に対して同じ扱いをすれば良いわけはなく。個々の状況を考慮したうえで公平になるようになっているんですよね。その分取扱いが細分化・複雑化していますが。

すごく納得、できるけど理解するのが難しいです。

 

ただ、担当の岡根先生の講義が分かりやすく、面白いので、楽しんで勉強できているのが幸いです。このコースに申し込んで良かったです。

 

それでは、引き続き、ポジティブに勉強励みたいと思います。

TAC総合本科生BASICを受講

はじめまして!

アキヤマと申します。

社労士試験には前々から興味がありましたが、キャリアアップと自己啓発のためにこれから1年弱、勉強に励みたいと思います。よろしくお願いします。

受験を決意したのは10月下旬。勉強を始めるのに早い時期とはいえなかったので、慌てて各社から資料を取り寄せました。ネットの情報や体験講義をみて良さそうだったTACのウェブ講座に申込、本日IDが届いたところです!

とりあえずオリエンテーション等を受講。テキストが届くまでまだ時間があるので、明日からBASICの国民年金法を流していきたいと思います。