アトピー性皮膚炎の原因と症状について~アレルギー奮闘記

アトピー性皮膚炎の原因と症状1

ここでは、アトピー性皮膚炎の原因と症状についてお話します。

こちらを読んでもらえば、あなたの症状がアトピー性皮膚炎なのかどうかの判断材料になるかと思います。

そしてアトピー性皮膚炎の原因を知ることで、症状を軽減させる方法が見付かるかもしれません。

まずは、アトピー性皮膚炎のことをよく知って下さいね!

~目次~

1.アトピー性皮膚炎とは?

2.アトピー性皮膚炎の原因
 ・皮膚のバリア機能低下からくる炎症
 ・アレルギー体質からくる炎症
 ・免疫の低下からくる炎症

3.アトピー性皮膚炎の症状

4.まとめ


1:アトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎の原因と症状2

アトピー性皮膚炎とは、痒みをともなう湿疹が良くなったり、悪くなったりを慢性的に繰り返す皮膚炎のことを言います。

もともとアレルギーの症状を起こしやすい体質の人であったり、皮膚のバリア機能が低下している人が発症しやすい傾向があります。

主な症状は「湿疹」と「かゆみ」で、一般的に、6カ月以上(乳幼児では2カ月以上)湿疹やかゆみが続くと慢性と判断し、アトピー性皮膚炎の可能性があると診断されます。


あなたの湿疹が長期間繰り返し続いているのであれば、アトピー性皮膚炎を疑ってもいいかもしれません。

しつこく痒みが繰り返しているようであれば、悪化する前に皮膚科を受診しましょう。


2:アトピー性皮膚炎の原因

・皮膚のバリア機能低下からくる炎症

アトピー性皮膚炎の原因と症状3

皮膚の表面には、皮脂膜やその下の角質細胞、角質細胞間脂質などがあります。

それぞれが肌をバリアする役割を持っており、外から異物の侵入を防いだり水分の蒸発を防いで肌が乾燥しないように保ってくれています。


アトピー性皮膚炎を発症している人は、これらの「皮膚のバリア機能」が弱まっている場合がよくあります。

バリア機能が低下すると、外からの異物が容易に皮膚の中まで入り込みやすい状態になってしまいます。


皮膚のバリア機能」はもともとの体質もありますが、皮膚を引っかいたり擦ったりといった物理的な刺激でも低下する場合があります。

また、汗や洗浄力の強い石鹸、化粧品や紫外線などによっても低下します。


バリア機能が低下した肌は、外からの刺激に過剰に反応してしまい、炎症を起こしやすくなります。

その炎症で痒みが生まれ、掻くことによって更にバリア機能が低下し炎症が悪化、さらに痒くなるといった悪循環でアトピー性皮膚炎がなかなか治らず慢性化してしまう原因になるのです。


・アレルギー体質からくる炎症

アトピー性皮膚炎の原因と症状4

あなたの家族の中にアトピー性皮膚炎喘息花粉症アレルギー性鼻炎食物アレルギーなどのアレルギー症状がある人はいませんか?

もしもそういったアレルギーを家族が持っている場合に、その体質を受け継いでしまい、同じようにアレルギー症状を起こしやすくなることがあります。


また、あなた自身がそういう症状が出たことがある場合も、アレルギーを起こしやすい体質と考えられます。

ちなみに、このような体質のことをアトピー素因と呼びます。


アレルギー体質であった場合、体内へ侵入した異物に対して、過剰な免疫反応を起こす場合があります。

本来は、体の中へ侵入してきた異物と戦って退治するのが免疫反応で、細菌やウイルスなどから体を守るのが役目です。


しかしアレルギー体質は、この免疫が過剰に反応し、攻撃する必要がないものに対しても退治しようとする為、炎症がおきます。

この炎症が痒みに繋がり、掻いてしまった肌のバリア機能が低下し、アトピー性皮膚炎を発症する原因とも言われています。


・免疫の低下からくる炎症

アトピー性皮膚炎の原因と症状5

アレルギー体質だった場合、免疫の過剰な反応がアトピー性皮膚炎の原因にもなりますが、別の要因で免疫が不安定になってもアトピー性皮膚炎の原因になり得ます。


例えば、肌に長期間の強い刺激を受け続けたり強いストレス過度な疲労体調不良による免疫の低下でもアトピー性皮膚炎を発症することがあります。

また近年では、エアコンや一昔前にはなかった化学製品の多用化などの生活環境の変化食生活の変化なども要因と考えられています。


免疫が低下すると、ホルモンバランスが崩れたり肌の生まれ変わるサイクル(ターンオーバー)が乱れたりします。

そういった肌サイクルの乱れがバリア機能を低下させる原因となり、アトピー性皮膚炎に繋がるのです。


3:アトピー性皮膚炎の症状

アトピー性皮膚炎の原因と症状6

アトピー性皮膚炎の多くは乳幼児期に発症し、成長とともに治っていく傾向があります。

ただし、大人になるまで治らず続くことや、一度治った人が再発することもあり、再発した場合は治りにくいと言われています。


また、年齢に応じて症状の現れ方が変わってくるとされ、乳児期は頭や顔に多く現れ、幼児期にかけてだんだんと体や手足に広がります。

特に関節部分にできやすく左右対称に発症し、皮膚の乾燥が目立つようになります。

思春期から青年期になると、顔や胸、背中、ひじなど上半身に湿疹ができやすくなります。


4:「アトピー性皮膚炎の症状と原因について」まとめ

アトピー性皮膚炎の原因と症状7

アトピー性皮膚炎の治療ガイドラインによると、痒みを伴う皮膚の炎症を第一の特徴と捉えています。

その痒みは、掻けば掻くほどさらに悪化し、睡眠をも妨げることから睡眠不足やストレスにも繋がっています

さらにアトピー性皮膚炎の見た目に神経を使う人が多く、人間関係や交遊関係に影響が出ている方もいると聞きます。


そんなアトピー性皮膚炎を治す大事なポイントは、「原因・悪化因子の除去」「スキンケア」「薬物療法」の3つです。

この3つをバランスよく行うことが、アトピー性皮膚炎の症状をコントロールするために必要です。


現在では、アトピー性皮膚炎の症状の現れ方や抑え方のパターンが少しずつ判ってきて、うまくコントロールしながら日常生活を送っている方も多くいます。

アトピー性皮膚炎と疑わしいときは、症状の軽いうちから早めに皮膚科で受診しましょう。

また医師の話をしっかり聞いて、自分なりのコントロール方法を見付けることが大事です。


ではまた!アデュー( ´Д`)ノ

私のアレルギー性鼻炎と花粉症の対策方法

f:id:allergieslife:20190922115807j:plain

毎度でございます。りんたろです。

今日は、私が標準装備しているアレルギー性鼻炎花粉症のお話です。

アレルギー性鼻炎も花粉症も症状が似ていますよね?

鼻水、鼻づまり、くしゃみなどなど。


どちらも症状が重いと本当につらいですが、アレルギーですから原因があるわけです。

アレルギー性鼻炎と花粉症の原因と違いが分かれば、対策ができるかもですよ!

www.allergies-life.com



1:アレルギー性鼻炎と花粉症の原因(抗原)

f:id:allergieslife:20190922120221j:plain

同じアレルギーでもある、アレルギー性鼻炎と花粉症の原因を調べてみました

ちなみにアレルギーの原因となる物質のことを「抗原というそうです。


アレルギー性鼻炎の抗原になるものは、ハウスダスト・カビ・ダニの死骸やフン・ペットの毛など、様々なものがあるみたい。

ということは、アレルギー性鼻炎の抗原が身の回りにある限り、一年中鼻水やくしゃみに悩まされてしまいますね…

特定の場所や建物に行くと鼻水やくしゃみが出るときは、そこにあなたが反応する抗原が舞っているかもですよ!


そして花粉症ですが、これはアレルギー症状の抗原が花粉だった場合に花粉症と呼びます。

f:id:allergieslife:20190922120014j:plain

花粉が抗原ですから、一年中花粉症になることはなく、アレルギー反応を起こす花粉が飛散してる間だけの症状となります。


有名な花粉症の抗原と言えば、2月から3月に飛散するスギ花粉や4月から5月に飛散するヒノキ花粉がありますね。

ただ、人によってアレルギー反応を起こす花粉が違うので、色んな木や雑草の花粉が飛散する2月から11月くらいが花粉症がでる時期となります。

アレルギー検査をすれば分かりますが、秋に花粉症が出た場合はスギやヒノキの花粉ではないということになりますね!


2:アレルギー性鼻炎と花粉症の違い

f:id:allergieslife:20190922120400j:plain

アレルギー性鼻炎と花粉症の違いと言えば、まず上記で話したアレルギー症状がでる原因(抗原)が違います。

しかし、私のように両方のアレルギーを持っていると若干ややこしいこともあるわけで…


私のアレルギー性鼻炎は一年中鼻づまりの症状があって、抗原が多い場所では鼻水やくしゃみも出ます。

一方花粉症の季節になっても、アレルギー性鼻炎の抗原が多い場所に行ったかのように、鼻水やくしゃみの症状が出るので紛らわしいのです…

つまり、鼻にひどいアレルギー症状が出たときに、季節によってはアレルギー性鼻炎なのか、花粉症なのか分からなくなるんですよね。


だから、私のアレルギー性鼻炎と花粉症の見分け方は、目が痒くなったり顔が痒くなると花粉症だと判別します。

あと花粉症の症状がひどいときは、頭痛がしたり喉が痛くなったりもします。

鼻をすすりすぎて副鼻腔炎になり熱が出たこともありましたね…


アレルギー性鼻炎では、鼻以外に症状が出ることないのでそこで見分けてます!


3:アレルギー性鼻炎の対策方法

f:id:allergieslife:20190922120801j:plain

私がアレルギー性鼻炎の症状を抑えるために、気を付けていることをお話しますね。


アレルギー性鼻炎の原因となる抗原は、ハウスダスト・カビ・ダニの死骸やフン・ペットの毛などがあります。

私はアレルギーのテストをしていないので、具体的な抗原はわかりません…

でも、ほぼ家の中で症状がでます。

ちなみに仕事でお客さんの家に行っても出るときがあります。

ということは、私のアレルギー性鼻炎は屋外ではあまり出ないということです。


このアレルギー性鼻炎の症状を抑えるために私が対策していることは、自宅の空気をキレイにすることです。

空気清浄機を使い、掃除をこまめにやってカビやダニが発生しにくい環境にすることに気を付けています。

Amazon 【ハウスダスト・花粉対策】シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター7000KC-G50-W⇒

そして花粉症への対策ですが、家では基本的にアレルギー性鼻炎と同じです。

同じというか、掃除や空気清浄機が花粉症対策も兼ねている形になります。


ただし、花粉症の方が目や顔の痒みなどがあって症状が強いので、まず帰宅したら手洗いやうがいと一緒に顔を洗います

目の痒みがひどいときは、目の洗浄もやりますね。

Amazon 【花粉・ハウスダスト用】洗眼薬 フレッシュアイAG 500mL⇒

あともちろん、屋外ではマスクを必ずします。

メガネやゴーグルまではしてませんが、目が痒くなったときのために洗浄液を持ち歩いてますね。

ただ私の場合、仕事でマスクを付けれないこともあるので、花粉症の症状がひどい時期は病院の薬を使うこともあります。


ということで、私は屋外ではマスクや薬で症状を抑え、家に帰るとアレルギーの抗原を徹底的に排除して対策してます!
 

4:私のアレルギー性鼻炎と花粉症の対策方法まとめ

f:id:allergieslife:20190922121131j:plain

アレルギー性鼻炎も花粉症も、アレルギーの原因(抗原)は空気中に漂っています

でも花粉症の場合は、抗原である花粉を元から排除することが出来ません

なので、出来る限り花粉を吸い込まない工夫と肌や目に付着したかな?と思ったら洗い流すことで、症状は軽く出来ると思います。

あまりにも症状が辛いときは、仕事にも影響が出ますから、我慢せずに病院の飲み薬も必要かと思います。


そして自宅では、徹底的に空気をキレイにすることを意識して下さい!

アレルギー性鼻炎や花粉症があるなら、空気清浄機は必須です。

私が使っていて一番効果があると感じた空気清浄機は、シャープの加湿機能のあるプラズマクラスター付きの空気清浄機です。

自宅の空気が一番キレイな場所にすることで、アレルギーによる辛い症状を抑える場所になりますし、何より精神的にも休まる場所になりますよ!


また別の回で空気清浄機についてもお話しますね!
 

ではまた!アデュー( ´Д`)ノ

【実体験】髭剃りムダ毛処理でアトピー性皮膚炎が悪化したときの対策方法

f:id:allergieslife:20190917004559j:plain

毎度でございます。りんたろです。

今日は、髭剃りやムダ毛処理をした場所のアトピー性皮膚炎がひどくなる人に対策方法をお話します。

アトピー性皮膚炎が関節まわりじゃないところに出てるなら、髭剃りやムダ毛処理が原因かもですよ?

◎アゴのまわりや喉のアトピー性皮膚炎が気になる男性

◎腕や足など広範囲なアトピー性皮膚炎が気になる女性

自分に当てはまることがないか、読んでみて下さいね!

www.allergies-life.com


1:アゴまわりや喉のアトピー性皮膚炎が気になる人へ

f:id:allergieslife:20190917004920j:plain

私もよくあるんですが、首のまわりのアトピー性皮膚炎が調子良いのに、アゴまわりだけ赤くなってカサつくことがあります。

毎日のように、アゴの下に汗をかくと痒くなったり、シミたりするんですよね。


自分なりに自覚はあって、これは髭剃りが原因だろうなぁって思ってました。

アトピー性皮膚炎対策を色々頑張って、顔や首まわりを少しでもキレイにと努力してるのに、アゴの下や喉元だけガサガサで赤くなってる。

やっぱり肌荒れってアトピー性皮膚炎の原因になるんですよね…


そこで、髭剃りを見直しました!

昔は深剃りできるシェーバーで、朝髭剃りしてました。

髭がチクチクするのが嫌いなんで、深剃りできるものを使ってたんですが、朝イチから剃った部分が赤くヒリヒリしてたんです。

しかも、仕事中に汗をかくと汗疹みたいに赤くなって痒くなったりしみたり。

深剃りがダメかと思って、普通のシェーバーに変えましたがそれもダメでした。


結局行き着いた先は、多枚刃のT字カミソリです。

Amazon 【肌の動きをコントロールして摩擦を軽減】シック Schick 5枚刃 ハイドロ5⇒

シェービングクリームも泡状ではなく、多枚刃用のジェルにしました。

Amazon 【くり返し剃ってもすべりが続く!】サクセス 薬用シェービングジェル 多枚刃カミソリ用⇒


この組み合わせで肌荒れは少し落ち着きましたが、それでもたまに肌荒れを起こすので、朝の髭剃りを止めることにしました…


2:髭剃りを夜お風呂でやることにした

f:id:allergieslife:20190917005425j:plain

朝イチの髭剃りを多枚刃のT字カミソリでジェルを使ってましたが、それでもたまに肌荒れを起こしてました。


何で髭剃りで肌荒れを起こすのか考えたんですよね。

1つ目の予想は、ジェルを使うことで多少良くなりましたから、カミソリと肌の摩擦を減らさないとダメだろう、と思いました。

2つ目の予想は、髭自体をもっと柔らかくしてから髭を剃らないとダメだろう、と思ったんです。


髭剃り用のジェル自体は、摩擦を減らし髭を柔らかくしてくれるものだったんで、塗ったあと数分時間を置いてみたんですよね。

結果は、乾いちゃって余計に剃りにくくなってしまいました…


だったらと、夜のうちにお風呂で剃ることにしたんです。

お風呂で髭剃りをすることで、髭が柔らかくなるし乾かないんでスベりも良くなりました


髭剃りで肌荒れを起こしてアトピー性皮膚炎に繋がることを防ぐには、出来る限り髭を柔らかくしてカミソリとの摩擦を減らして下さいね!

私のようにお風呂での髭剃りがおすすめですよ♪


3:ムダ毛処理でアトピー性皮膚炎がひどくなる人へ

f:id:allergieslife:20190917005630j:plain

女性の方が多いかもですが、ムダ毛処理も気を付けないと肌荒れを起こします

肌荒れはアトピー性皮膚炎のきっかけになりますから、髭剃りと同じように毛を柔らかくしてカミソリとの摩擦を減らしましょう。


お風呂でムダ毛処理をする方がほとんどだと思いますが、注意点が2つあります。

1つ目は、カミソリとの摩擦を減らすため、泡やクリームよりもジェルを使うこと。

2つ目は、体を洗ったあとにムダ毛処理をすること。


理由は、まずジェルの方が圧倒的に摩擦が少ないです。

Amazon 【シルク成分アロエエキスを配合】クアトロ4フォーウーマンシェービングジェル⇒

ムダ毛処理に使うカミソリも、やはり多枚刃の方が肌に優しいです。

Amazon 【動くヘッドでぴったりフィット】ジレット ヴィーナス スワール 女性用 カミソリ⇒


摩擦が少ないということは、カミソリによって肌を傷つけにくいということ。

ムダ毛処理のあとにヒリヒリする人は、カミソリで肌を傷つけているかも。

それが肌荒れに繋がり、アトピー性皮膚炎の原因になってるかもしれません。


また、体を洗う前にムダ毛処理をするのは絶対止めて下さい

カミソリによって肌を傷つけていた場合、石鹸やボディソープで強い刺激を受ける場合があります。

私も髭剃りのあとで顔を洗ったとき、真っ赤になってめちゃヒリヒリしました。

低刺激の石鹸を使っていてもそうなるんです。


ですから、ムダ毛処理は体を洗ったあときちんと流してからやりましょう。

ちなみに体を洗うことで、毛を柔らかくしてくれますから、尚のこと洗ったあとが良いですよ♪


あ、面倒だからと体を洗った泡でそのままムダ毛処理はダメですよ!

ほぼ間違いなく肌荒れの原因になります。

肌が敏感な私達は、面倒だからと手を抜いているとアトピー性皮膚炎は治りませんからね。

www.allergies-life.com

4:髭剃りムダ毛処理でアトピーが悪化するときの対策まとめ

f:id:allergieslife:20190917005803j:plain

髭剃りやムダ毛処理で肌を傷つけていると、アトピー性皮膚炎の原因になります。

出来る限り肌に刺激を与えないようにしないといけません。


私の場合、滑りの良いジェルを使い、毛が柔らかくなるお風呂で髭剃りをすることで、肌を傷つけることがほとんど無くなりました。

カミソリも1枚刃よりも多枚刃の方が肌への負担が少ないです。


髭剃りとムダ毛処理は別物かもですが、肌を傷つけないようにすることは同じです。

いつも肌が荒れやすい部位がカミソリを使っている場所だったら、処理のやり方を見直してみて下さいね!


ではまた!アデュー( ´Д`)ノ

【推奨】アトピー性皮膚炎が顔や首まわりに出たときの対処法

f:id:allergieslife:20190914234108j:plain

毎度でございます。りんたろです。

今日は、アトピー性皮膚炎が顔や首まわりに出たときの対処法をお話します。


私は、アトピー性皮膚炎の症状が出て一番嫌な部位が顔や首まわりです。

なぜなら人と会ったり会話をしてるとき、一番見られるのが顔や首まわりだからです。

www.allergies-life.com

同じように顔や首まわりのアトピー性皮膚炎が気になる人は、参考にして下さい。



1:顔や首まわりにアトピー性皮膚炎が出やすい理由「髪の毛」

f:id:allergieslife:20190914235138j:plain

顔や首まわりに一番刺激を与えるのが「髪の毛です。

特に前髪や襟足の髪が長い人は要注意。

女性も要注意です。


髪の毛は、肌に触れたり毛先が当たることで、痒みに繋がります

額のアトピー性皮膚炎がひどい方、前髪が額に当たっていませんか?

首の後ろや横のアトピー性皮膚炎がひどい方も、髪の毛が頻繁に触れていませんか?


夏場は汗で髪の毛が張り付きますし、冬場は乾燥した肌に髪の毛が当たることで、強い痒みが出やすいです。


まずは、髪の毛が肌に触れない工夫が必要です。

前髪や襟足の髪を短くしても大丈夫であれば、なるべく肌に触れない長さに切りましょう

女性は短く切るのは難しいと思いますので、前髪をピンで上げたり後ろ髪を束ねて肌に触れないようにセットして下さい。

おしゃれや流行りも大事ですが、もしも顔や首まわりにアトピー性皮膚炎が出てるなら、髪型を工夫しないと中々治りませんからね!


2:顔や首まわりにアトピー性皮膚炎が出やすい理由「日焼け」

f:id:allergieslife:20190914235408j:plain

一般的に人の体で一番紫外線を浴びるところが、「顔と首まわり」です。

顔や首まわりはいつも露出している部位ですし、日差しも角度的に当たりやすい傾向にあるからです。


日焼けの原因となる紫外線は、肌の表面だけじゃなく肌の内側まで届くって知ってましたか?。

ということは、肌の内側からアトピー性皮膚炎に大きな刺激を与えるということです。


私も日焼けによるアトピー性皮膚炎の悪化を経験しましたが、予想以上にダメージを受けてしまいました。

仕事で半袖を着ていたとき日焼けしてしまったんですが、日焼けのラインを境に小さなブツブツの湿疹が腕中や首まわりに出てしまったんです。

しかもかなり強く日焼けしてしまい、4~5年はアトピー性皮膚炎の湿疹が出やすい状態になりました。


私のようになるかもなんで、日焼けには十分気をつけて下さい。

アトピー性皮膚炎の症状があまり出ていないなら、刺激の少ない日焼け止めを塗りましょう。

ただし、掻き傷があったりかなり湿疹がひどい場合は、日焼け止めは使わないで下さい。

日焼け止めで悪化することがありますので。


日焼け止めが塗れないときは、日傘や帽子で対策して下さいね!

Amazon 【紫外線対策】首筋まですっぽりロングケープ帽子 ブラック⇒

Amazon 【完全遮光遮熱 UVカット率99.9%】200g超軽量 晴雨兼用折り畳み日傘⇒


3:顔や首まわりにアトピー性皮膚炎が出やすい理由「目深な帽子や襟のある服」

f:id:allergieslife:20190914235720j:plain

顔や首まわりの日焼け対策で帽子の話をしましたが、どんな帽子でも良いわけではありません。

まずは、通気性がよく蒸れにくくて汗をかきにくい帽子にして下さい。


アトピー性皮膚炎は汗で悪化します。

汗の塩分がしみて痒みが出ますし、皮脂や老廃物が肌に残っても痒みに繋がります。


特に目深な帽子は、額に当たりやすく直接刺激を与えますし、額に汗が溜まりやすくなります

帽子で日焼け対策をするときは、通気性と柔らかい素材のものを選んで、あまり深く被らないようにしましょう!


次に首まわりのアトピー性皮膚炎を悪化させる襟のある服についてです。

基本的に襟のある服は、首まわりのアトピー性皮膚炎を悪化させる可能性が高いです。


帽子と同様に、襟は直接首まわりの肌に刺激を与えてしまいます。

起きてる間首はいつも動いてますから、襟と擦れてアトピー性皮膚炎を悪化させる原因になるんです。

さらに汗をかくと襟に染み込むので、汗を含んだ襟が常に首に触れていることになって、それもまた痒みに繋がります。


ですから、服を選ぶときはなるべく襟が首に触れないデザインを選びましょう

また、Yシャツなど襟があるものを着ないといけないときは、第1ボタンを外したり首まわりに余裕のあるサイズを選んで下さいね


5:顔や首まわりにアトピー性皮膚炎が出たときの対処法まとめ

f:id:allergieslife:20190914235913j:plain

普段の生活で一番肌への刺激を受けやすく、アトピー性皮膚炎がしやすいのが顔や首まわりです。

衣類との摩擦だけでなく、髪の毛からの刺激や紫外線からの刺激、さらには汗からの刺激まで受けちゃいます。


まずは、アトピー性皮膚炎が悪化しない為に気を付けることを実践しましょう。

www.allergies-life.com
www.allergies-life.com

さらに顔や首まわりのアトピー性皮膚炎は、髪の毛・日焼け・服装からの刺激を受けますので、上記のことを特に気を付けて下さいね!

私のようにアトピー性皮膚炎の見た目を気にする人は、顔や首まわりをキレイに治すことで自分に自信を持てるようになりますよ!


ではまた!アデュー( ´Д`)ノ

【実体験】アトピー性皮膚炎がストレスやコンプレックスで悪化した話

f:id:allergieslife:20190912151457j:plain

毎度でございます。りんたろです。

今日は、ストレスやコンプレックスでアトピー性皮膚炎が繰り返し悪化し悩まされた若い頃のお話です。

ひどいアトピー性皮膚炎を持ってると、まずその見た目に悩まされます

掻き傷のあるガサガサな肌…

周りからの視線…

辛いですよね。


そんなストレスやコンプレックスだらけの辛い日々を、大人になってなんとか克服しました。

どうやって克服できたのかをお話します。



1:アトピー性皮膚炎の我慢できない痒みにストレス

f:id:allergieslife:20190912151645j:plain

私は、物心ついたときからアトピー性皮膚炎がありました。

幼かった当時は、関節まわりのアトピー性皮膚炎が特にひどくて、いつも服に血が滲み出るくらい掻いていましたね。


もう、痒みってどうにも出来ないんですよね。

常にどこかが痒くて、痒みを我慢できずいつもイライラしてました。

物事がうまくいかずイライラしたときとか、頭を掻きむしる人いますよね?

もう、そんな感じなんです。


掻きたくないのに痒すぎてイライラして掻きむしる…

さらにアトピー性皮膚炎がひどくなって痒くなる、の繰り返しなんです。


この悪循環のイライラがストレスになって、アトピー性皮膚炎が悪化してました。


2:アトピー性皮膚炎の見た目にストレス

f:id:allergieslife:20190912151829j:plain

掻きむしった湿疹の部分は、アトピー性皮膚炎を持ってない人からみると、気持ちが悪いんじゃないか?

と、私は思ってしまいます。


事実、小学生の頃はいじめのような感じで避けられたり、触りたくないような素振りをされたりしました。

子供は正直ですから仕方ないんですが、そういうことがある度にストレスを感じていましたね。


そして何年もそういう目に合ったせいか、アトピー性皮膚炎がコンプレックスになりました。

今でもまだコンプレックスが残っています。


掻いたらすぐ湿疹になるし、キレイに治すにはその何倍も時間がかかります

寝てるときとか無意識に掻いてしまうと、翌朝にまた掻いてしまった…といつも後悔してました。

それが毎日のように繰り返すので、やっぱりストレスに感じてました。


3:アトピー性皮膚炎の湿疹を隠そうとして悪化してしまう

f:id:allergieslife:20190912152126j:plain

アトピー性皮膚炎の見た目や掻くところを見られたくないから、だんだんと湿疹を隠すようになります。

夏でも長袖や長ズボンを着て、その気持ちが悪いんじゃないかと思ってた見た目を隠していました。


真夏にそんな格好しますから、もちろん汗をかいて余計にアトピー性皮膚炎がひどくなります。

また、顔のアトピー性皮膚炎を隠そうとして帽子を被ったり、髪で隠そうとしたりして余計痒みが出たりね。


アトピー性皮膚炎を治したいのに、コンプレックスやストレスのせいで悪化する行動をとってしまう。

仕方ないんですが、自分で悪循環させちゃうんですよね。


4:ストレスによるアトピー性皮膚炎をどうやって克服したのか?

f:id:allergieslife:20190912152325j:plain

私は、ストレスやコンプレックスでアトピー性皮膚炎が悪循環してました。

では、どうやってその悪循環を克服できたのか…


克服できたのは大人になってからでしたね。

当時仲の良かった友達が、「アトピー性皮膚炎を気にしすぎよ!全然なんとも思わないよ!」って言ってくれました。


10年以上悩んでた私に、その言葉は衝撃的でした。

私が思うほど、周りの人は気持ち悪いとか思ってないよ!と言ってくれたおかげで考え方が変わった瞬間でしたね。


それから周りの人が怖くなくなり、周りの視線も気にならなくなりました。

特効薬があったわけではないですが、それをきっかけにアトピー性皮膚炎を隠したりするのを止め、前向きに治療することができるようになりました。


5:ストレスやコンプレックスで悪化したアトピー性皮膚炎の克服まとめ

f:id:allergieslife:20190912152541j:plain

アトピー性皮膚炎は、湿疹の痒みだけが悩みの種ではありません

人によっては、その見た目にストレスを感じたり、コンプレックスを持つこともあります。


私は優しい友人に助けられ、アトピー性皮膚炎の症状が軽くなりました。


未だにコンプレックスは完全に消えてはいませんが、周りの視線も気にならなくなり半袖も抵抗なく着れています。

アトピー性皮膚炎の治療にも集中できるようになりました。

www.allergies-life.com

アトピー性皮膚炎は意識を変えることで、症状がまったく変わります。

どうか、ひどいアトピー性皮膚炎を持ってる人に出会ったら、普通の人と同じように接して下さい。

何気ない一言で、アトピー性皮膚炎が良くも悪くもなることがあるんですよ。


もしも私と同じように、ストレスやコンプレックスでアトピーが悪化しているなら、気持ちを切り替えましょう。

仲の良い友達に相談してみるのも良いかもです。

自分が思うほど周りは気にしてないですから、考え込まないで下さいね!


ではまた!アデュー( ´Д`)ノ

【推奨】誰でも簡単に今日からできる喘息対策を試してほしい

f:id:allergieslife:20190908091840j:plain

毎度でございます。りんたろです。

今日は、誰でも簡単に今日からできる喘息対策ということで、私自身が毎日習慣にしていることをお話します。

自宅の掃除や空気清浄機で、ハウスダストからの刺激はかなり減りましたね。

www.allergies-life.com

ではそれ以外で、喘息のきっかけになりそうなことも対策しようと思ったわけです。

ちょっとしたことですが、これを毎日意識することで発作の回数が減りました。

あなたの喘息にもきっと効果があると思いますよ♪


1:喘息の発作を減らすため空気の乾燥に気を付けた

f:id:allergieslife:20190908091900j:plain

例えばですが、エアコンをつけっぱなしで寝てしまったとき、朝起きたら喉が痛くなったりしませんか?

そう、喉は乾燥に弱いんです。

喉が痛くなるということは、喘息で炎症を起こしている気管支にも影響が出る可能性があります。


そこで私は「加湿」を徹底しました。

私は、リビングと寝室に加湿付の空気清浄機を置いています。

また、洗濯物を室内に干して加湿させることもあります。


ちなみに、シャープの加湿器や空気清浄機がAmazonでかなり安くなってましたよ!


それでも乾燥してるようだと、「マスク」を付けます。

マスクは埃などの刺激から守ってくれるだけでなく、加湿効果もあります。


また、寝るときなどマスクがいつの間にか取れてたりしますよね?

私なんかは、アトピーもあるので肌の調子が悪いと、マスクが擦れて痒くなったりします。

結果、痒くて無意識にマスクを外してるみたいです。


なのでマスクを外してもいいように、あることを意識するようにしました。

それは、「鼻呼吸」です。


外の空気が鼻を通ることで加湿されるので、寝るときは特に鼻呼吸を意識してます!


2:喘息の発作を減らすために外出時は必ずマスクを付ける

f:id:allergieslife:20190908092525j:plain

喘息ある人は、必ずマスクを付けて外出して下さい

必ずです!


外には空気清浄機はないですから、空気中に様々なものが舞っています。

特に、埃や花粉に喘息が反応してしまう人はマスクが必須アイテムです。


また、冬場の乾燥した空気や冷たい空気からも気管支を守ってくれます

私も冷たい空気で喘息起こしやすいんですが、冬場毎日マスクをして外出するようにしてから、かなり発作が減りましたよ!


あと、仕事とかでマスクを付けるのが難しいときは、やっぱり鼻呼吸が効果的です。

加湿だけではなく、埃や花粉が直接気管支に入ることを防いでくれますよ!


3:喘息の発作を減らすために冷たい飲食物をやめた

f:id:allergieslife:20190908092910j:plain

冷たい空気を吸ったときに喘息が出やすかった私は、冷たい飲食物も極力避けています

アイスやかき氷、冷えたジュースなどで喘息の発作が出たことはないですが、気管支のすぐ隣にある食道を冷やすのもあまり良い気がしないと思ったわけです。


夏は冷たい飲み物を買ったら、しばらく置いて常温に近づけてから飲みます。

冬はなるべく温かい飲み物を選ぶようにしてます。


ちなみに私はビールが大好きなんですが、さすがにビールを常温では飲めないんで、野菜室で冷やしてます。

野菜室は冷蔵庫に比べて若干温度高いので、冷えすぎず丁度良いですよ(笑)

あ、アルコールで喘息の発作が出る人もいると聞いたんで、お酒は控えめにして下さいね!


4:誰でも簡単に今日からできる喘息対策まとめ

f:id:allergieslife:20190908092938j:plain

私が毎日習慣にしている喘息対策とは、

◎乾燥した空気を避け加湿を心掛ける。

◎基本的に常時マスクを付ける。

◎マスクを付けるのが難しいときの為に鼻呼吸を習慣付ける。

◎冷たい飲食物を避ける。

ズバリ、これだけです。

どうですか?そんなに難しいことではないと思いませんか?


人それぞれですので、あなたの喘息に効果があるかは分かりませんが、気管支への刺激は間違いなく減らせると思いますよ!

是非今日から試してみて下さいね♪


ではまた!アデュー( ´Д`)ノ

喘息の発作が10年以上起きていない私の喘息対策

f:id:allergieslife:20190907121514j:plain

毎度でございます。りんたろです。

今日は、10年間喘息の発作を抑えることができた私の治療方法をお話します。

私は喘息のトラウマを受けてから、真剣に治療に取り組みました。

www.allergies-life.com

普段の生活で私が何を気を付けたかをお話しますので、あなたの喘息の治療の参考になればと思い出す。


1:まずは、気管支の炎症を抑える為に喘息に詳しい病院へ行った

f:id:allergieslife:20190907122052j:plain

調子が悪いときは、軽い喘息の発作が毎日のように起きていましたから、まずは気管支の炎症を抑えることを優先させます。


それまではメプチンエアーという、喘息の吸入器をずっと使っていました。

メプチンは気管支拡張剤で、喘息のときに気管支を拡げてくれ呼吸を楽にしてくれます。

しかし、メプチンは一時的に気管支を拡げてくれるだけなので、根本的な原因は治してくれないらしいです。


その為今は、喘息の原因である気管支の炎症を抑えてくれるステロイドの吸入器を使うのが基本とのことでした。


私はこのシムビコートを使ってます。

f:id:allergieslife:20190906225104j:plain

このシムビコートは、喘息の発作のときに吸ってもちゃんと発作を鎮めてくれます。


でも病院の先生が言うには、喘息の発作が出たときだけ使ってもダメだそうです。

自身に喘息の自覚がなくても、わずかな発作が起きてることがあるので、毎日吸って下さい、と言われました。


毎日吸うことで、気管支の炎症を少しずつ治してくれるので、だんだんと喘息の発作が出なくなるそうです。

実際に毎日ステロイドの吸入をしてみたところ、それまで毎日のように発作が起きていたのがいつの間にか止まってました。

たぶん2~3ヶ月で実感できると思い出すよ。


あとは、気管支に刺激を与えないように日々気を付けていくだけですね!


2:ストレス性の喘息の発作を対策できないか考えた

f:id:allergieslife:20190907150147j:plain

私の喘息は、アレルギーよりもストレス性の発作がほとんどでした。

ちょっとした緊張や不安を感じると、息苦しさを感じて喘息に繋がってしまうんです。


なぜそうなるかは全く分かりません。

一時期は心拍数が上がると、喘息に影響を与えるのかな?と思いましたが、まだ実証出来ていないです。


ただ、このストレス性の喘息については、シムビコートを使い始めたおかげで発作の回数が減り、いつの間にか出なくなりました。

でも、あの喘息が出るかも?っていう前兆は今でもあるので、今後の課題として精神的な部分もカバーしたいと思ってます。


3:喘息の発作が起きる原因のひとつ「ハウスダスト」対策をした

f:id:allergieslife:20190907150438j:plain

私の喘息は、「ハウスダスト」でほぼ間違いなく調子が悪くなります

埃の中に何が含まれているかまでは分かりませんが、自宅での埃なのでカビとかダニのフンや死骸が混ざってるかな?と思っています。


何にしても、まずは掃除をこまめにやることにしました。

ただ、それまで使ってた掃除機は10年前に買った、コードがあるキャニスタータイプ。

キャニスタータイプだと、やっぱりこまめに掃除するのが手間でした。


それにだいぶ古くなってることもあったので、この際コードレスのスティックタイプに買い替えることに決めました。

コードレス掃除機と言えば、やはり「ダイソン」ですよね!

Amazon 【お部屋の空気よりもきれいな排気】Dyson V10 サイクロンスティッククリーナー Fluffy⇒

無難に有名なものにしました(笑)

有名なだけあって、しっかりゴミを吸いとってくれますし、コードレスなのでゴミに気付いたときにパパッと掃除できます♪


それと、掃除をこまめにしてても布団やソファからはやっぱり埃が出るので、思いきって布団用の掃除機も買いました。

布団用掃除機と言えば、「レイコップ」ですよね!

Amazon 【布団の奥にひそむダニ、ハウスダストを叩き出す】ふとんクリーナー レイコップLITE⇒

ダニ対策にもなるので、一石二鳥です♪


あっ!それと、ダニ対策と言えば、めちゃスゴいの最近見付けましたよ!

ダニが気になるところへ置くだけで、ダニを捕獲してくれる「ダニピタポイ アルファ」です。

Amazon 【置くだけ簡単、ダニを誘引・吸着】ダニ取りシート ダニピタポイ アルファ⇒

掃除機では吸いきれない畳の奥のダニや、掃除できないタンスの裏とかのダニを捕まえてくれます!

私は、ダニピタポイ アルファを布団の下とタンスの裏、押し入れに置いてます。

ダニ対策は、レイコップとダニピタポイ アルファで完璧♪


あと、アトピー対策でも活躍してますが、喘息を抑える為にも空気清浄機は絶対必要です!

Amazon 【ハウスダスト・花粉対策】シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター7000KC-G50-W⇒

特に、プラズマクラスター付きの空気清浄機は、カビやウイルスなども抑制してくれるので、喘息にも効果が高いです!


4:私の喘息対策まとめ

f:id:allergieslife:20190907150838j:plain

喘息の発作で搬送事件から、喘息への意識が変わりました。

本当に喘息を軽く見ていると、命に関わるんだと身をもって知りましたから。


あなたもまずは、病院でしっかり診てもらい喘息とは何かを知りましょう。

話を聞いた上で、最適な薬を処方してもらい喘息の発作を防ぐ為に何に気を付けたら良いかも聞きましょう。

また、自宅の空気もキレイに保つことで気管支への刺激も避けることが出来るので、掃除空気清浄機などの対策もしてみましょう。


あとは、自分の生活を振り返って、これは喘息に良くないかな?と思うことを避けたり対策したりして下さいね!

また別の回で、今すぐ出来る喘息対策のお話もしますよ♪

www.allergies-life.com

ではまた!アデュー( ´Д`)ノ